さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

ホテルブランド物語-人材を育てる一流の仕事とは?

2006-12-10 03:31:03 | 読書

ジャーナリスト・寺田恵子さんの本です。

私がホテルに興味を持つようになったのは、
就職して2年目くらいのときです。
たまたま出張が多い職場に5年半おりまして、
出張中には、いろいろなホテルに泊まり、
それまで味わったことのない、一流のサービスを受け、
感動したのがきっかけです。

また社会人になって、
学生時代に泊まることを選択できなかった一流ホテルに
泊まったりして「ホテルってステキ!」という思いを強くいたしました。

そんなわけで、
一昨年から、友人Mさんと、国内のホテルにお泊りするという
楽しみを始めてみました。
ぜひぜひ継続させたい楽しみです。

また、mitonaprilさんのブログからも刺激を受け、
東京に新しく開業した/する予定のホテルにも
遊びに行ってみたいと思っていたときに、
この本と出逢いました。

よく調べられています。
特に予備知識の少ない私には、驚きの連続!
このホテルとあのホテルは同じグループのホテルだったのね!!!
という具合です。

著者の寺田さんは、あちこちのホテルで取材されたそうですが、
詳細な説明とともに、掲載されている数々の美しい写真が
ホテルへの興味を一層深くしてくれます。

また、創業者やGMの熱い思いも、
ホテル熱を一層熱くしてくれます。
本書には共感する部分が多かったのですが、
全文を引用するわけにはいきませんので
一部をご紹介します。

マンダリン・オリエンタル・ホテル・グループの
究極のゲストサービスを追求するための発想の一つには
個人で不可能でもチームでなら可能になる」というものが
あるそうです。

私、アルバイトは民間企業で行っていましたが、
正社員としての勤めは、半官半民のようなところで行っています。
ここ3年ほどは、
職場内で、協力体制を築くことよりも、
それぞれの割り当てられた仕事をこなすことに重点が置かれがちなのが
なんとも残念なのですが、
こんな話を聞くと、少しずつ変えられるよう頑張るぞ!と
力が湧いてくる気がします。

ヒルトン・ホテルの創業者コンラッド・ヒルトン氏は
著者である『Be My Guest』の中で
「Be Big, Think Big, Act Big, Dream Big」
「何かをするためには、まずとてつもなく大きな夢を描くことだ。
 もちろん、成功するには多少の運も必要だろう。
 しかし、マスタープランなしには何も始まらない。
 そして、それは仕事と信頼によって支持されなければならない」

と説いているそうです。

そうですよ!夢を見ることが必要です!!!
私は大言壮語タイプなので、見るほうにはあまり問題はないかと思います。
私に必要なのは、プランニングですかね~
ただ、夢を語っていると、時々
「そんな夢みたいなこと、いつまでも言っていていいの?
 地に足をつけたほうがいいよ」
と言われたこともあったなぁ。
でも、いつまでも夢は持ち続けましょうよ!ということを
推進したくなってしまうのであります。

ザ・ペニンシュラホテルズの重要な哲学は
「Tradition well served=伝統を活かす」ということで、
ザ・ペニンシュラ香港の伝統をそれぞれのホテルが受け継ぐと同時に、
各ホテルが位置する都市や国の伝統、文化を取り入れながら
最高級のもてなしをする、というのがザ・ペン・スタイルと書いてあります。

SARSにより香港の観光客が激減し、
稼働率がゼロに近い状態にあったにもかかわrず、
「5年間様子を見ようじゃないか」
とオーナーや株主が判断したことに、
寺田さんは”ノブリス・オブウリージュ”を感じざるを得ないと書かれていますが、
本当にそのとおりですね。

ザ・リッツ・カールトンのクレド(信条)は
We are Ladies and Gentlemen serving Ladies and Gentlemen
だそうです。
GMのガマラ氏は
「各スタッフのモチベーションを高め、チームをまとめることは
 簡単とはいいませんが、そんなに難しいことでもありません。
 ポイントは、ホテル側がゲストに対するのと同じような心配りを
  スタッフにもしている、ということに気づかせればいいのです。(中略)
  スタッフは、『ああ、自分はこのホテルにとって
  大切な存在なのだ』と感じ、自身の価値に気がつくのです。
 そうなれば、自然とホテルへの忠誠心が芽生えてきます。」

私は就職して、希望する仕事をずっとやらせてきてもらっていますし、
幸い異動先の仕事も、楽しんでやっています。
だから、「仕事だからつらいor苦しいのは当たり前」というお話を聞くと、
ちょっと残念な気持ちになってしまいます。
とはいえ、自分の仕事のことしか分からないから、
話をただ聞くだけで、アドバイスもできないのですけどね。
それから、ガマラ氏の言葉は、
しっかり覚えておこうと思います。
私はずっと仕事を続けるつもりなので、
これから多くの同僚や後輩と仕事をしていくことになると思いますが、
普段から思っている「一緒に仕事をする仲間は皆、同じチームの一員」
という考えを、相手に伝えられるようにしていきたいと思っていますので。

ザ・ペニンシュラホテル香港の現GMのイアン・マイケル・コーラン氏は
「優れたホテリエに必要なのは、
 プライド、パッション、パーソナリティ、パーサヴィアランス(粘り強さ)の4P」

とおっしゃっています。
これは、私の信条になりそうです。


クリスマスプレゼント第2弾?

2006-12-10 01:04:23 | お気に入り&おすすめ
コンサートの帰りには、横浜西口で、お買い物をして帰ってきました!
今日は自分へのプレゼントの購入になりました

ボーナスはもらいましたが、
使い道は、コンサートやミュージカル、
習い事や住居の更新等ほとんど決まっていて、
手元にはあまり残らないのです・・・。
倹約しなくてはいけないのですが、
お買い物は、仕事を頑張ろう!と自分を奮い立たせる
大きな要因の一つ・・・!

商品券もあるし、
ちょっとばかり気を大きくして、買い物をしてしまいました!!!

まず、手帳を新調して、
アクセサリーを買っちゃいました!

3,000円のお買い物をしたら、
カレンダーをもらってしまいました
職場用のカレンダーは買ったけれど、
自宅用のカレンダーは持っていなかったので、感謝!感謝!


それから、1年以上前に、
クリーニングをしているときに
プチッと切ってしまったネックレスのチェーン。
別の代用していましたが、
どうも格好がつかないので、
ここで思い切って、再購入。
チェーンしか買わないのに、
このケースをいただいてしまいました!
ちょっとびっくり


そして、ジョイナスのツリーをご紹介。


実は、まもなくブログ1周年になるのですが、
ブログを別のところに移そうかと思って、
昨晩と本日挑戦したのですが、
手順どおりやっても、うまくいきませんでした。
このまま、ここで続けていったほうがいいよ~という天の声だと
勝手に解釈して、
ずっと残しておきたかったハイビスカスのテンプレートも
季節のものに変えて、心機一転します~

「ロンドン物語」木村大ギターリサイタル

2006-12-10 00:50:21 | 音楽&コンサート

12月9日(土)は、横浜・みなとみらい大ホールにて
木村大さんのコンサートでした。
(←ホール内のクリスマスツリー)

17歳でデビューして、
今年はデビュー7周年とか・・・。
はぁ~、24歳にして、私より社会人経験が長いわけですね~

木村さんのコンサートは
オペラシティで、「カリフォルニアの風」の曲を紹介したものに
行ったことがあります。

木村さんのソロコンサートは、
今回が初めてですが、
曲の紹介や、その曲への想いなどを
丁寧にお話してくださるのですね。
クラシックファンとしても、
ギター一年生としても、
とても嬉しいです。
また行きたくなってしまいます。

さてさてプログラムは、
1.ユア・ソング~僕の歌は君の歌 エルトン・ジョン
2.アメイジング・グレイス スコットランド民謡
3.グリーンスリーブス イングランド民謡
4.ロンドンデリーの歌 アイルランド民謡
5.カヴァティーナ~映画「ディアハンター」のテーマ スタンリー・マイヤーズ
6.エリザベス女王のガリアード(宮廷舞踊) ジョン・ダウランド
7.イギリス組曲 ジョン・デュアート
   第1楽章 前奏曲
   第2楽章 フォークソング
   第3楽章 円舞
8.レッティング・ゴー アンドリュー・ヨーク
9.薄曇りの日曜の朝に アンドリュー・ヨーク
10.ムーンタン アンドリュー・ヨーク
11.コユンババ カルロ・ドメニコーニ
   第1楽章 モデラート
   第2楽章 モッソ
   第3楽章 カンタービレ
   第4楽章 プレスト

アンコール
  ワイルド・マウンテン・タイム
  サンバースト

アンドリュー・ヨークさんとの曲は、
本当にいい曲ばかりで、
私は、毎朝通勤時に聴いて、
エネルギーを注入しています。
その中でも特に好きな、
レッティング・ゴー、薄曇りの日曜の朝に、サンバーストが聴けるなんて
幸せです
サンバーストとムーンタンは、太陽と月で、対になっているそうです。
ムーンタンは17歳(だったかしら?)のときに
木村さんが、初めてアンドリュー・ヨークさんからプレゼントされた曲で
「難しい顔をしてギターを弾くな。楽しんで弾くように」
といわれたそうです。
それ以来、楽しく弾くことを心がけられているそうですが、
・・・「楽しんでする」というのは私のテーマでもあるので(強引?)、
ますますお二人のコラボレーションから生まれた作品を
好きになりそうです

CDも買いました!

サイン会も参加です!
これで木村さんのCDは4枚get!
最大のお気に入り「カリフォルニアの風」以外も
聞くようにします~


今日は、シンギングツリーを見上げてみました!


大萩康司ギターリサイタル~武満徹没後10周年によせて

2006-12-10 00:33:04 | 音楽&コンサート



12月は私も気を大きくして、
あちこちのコンサートに顔を出しているのですが、
12月8日(金)は定時で職場を離れ、
浜離宮朝日ホールへ駆けつけ、
大萩康司さんのコンサートに行ってきました。


12月8日は、
ジョンレノンさんの命日だそうですが、
プログラムの中にはビートルズの曲も入っている粋な計らい。

プログラムは
1.悲歌~イン・メモリアム・トオル・タケミツ~ レオ・ブローウェル 
2.「ギターのための12の歌」より
  ロンドンデリーの歌  アイルランド民謡 武満徹編曲
3.ヒア・ゼア・アンド・エブリウェア 
  ヘイ・ジュート
  ミッシェル
  イエスタデイ
     ジョン・レノン/ポール・マッカートニー 武満徹編曲
4.フォリオス 武満徹編曲
5.5つのプレリュード  H.ヴィラ=ロボス
   ホ短調「叙情のメロディー」
   ホ長調「カパドシオ(リオの下町の伊達男)の歌」
   イ短調「バッハへの賛歌」
   ホ短調「インディオへの賛歌」
   ニ長調「社交界への賛歌」
6.変奏曲 エグベルト・アサド
7.アクアレル セルジオ・アサド
   ディヴェルティメント
   ワルツ風に
   プレリュードとトッカーティナ

アンコール
  タンゴ・アン・スカイ
  そのあくる日に
   禁じられた遊び(だったと思いますが・・・)

”5つのプレリュード”や”そのあくる日に”は
よく聴きているので、よく耳に入ってきました。
ビートルズの曲も、ギターで聴くと、ますます好きになりそうです
それから、”タンゴ・アン・スカイ”は一気に好きになりました!
こういう情熱的な曲が好きですわ

まもなく出る大萩さんのCDは
ブラジルの音楽が録音されるそうですが、
CDを聴きこんでから、またコンサートで聴いてみたいです。

CD一枚作るのに、
30枚(だったかな?)くらいの曲を演奏されているそうです

さて、帰りには、汐留に立ち寄ってから帰りました
まずはBLUE OCEAN
着いて、携帯を取り出したとたん、
電気が消えて・・・えぇぇ

と思ったら、10分間のライティングショー?みたいなものが
始まりまして、良かった!良かった!

ぱちぱち、ぱちぱち撮ってみましたが、
携帯のカメラだと、そこまで繊細な違いは出ていないみたいです

反対側からみると、こんな感じです

こんな風に水の上に浮かんだツリーもあります。


日本テレビ前のツリーはこんな感じでした