さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

花鳥風月ノ彩リ~紅ノ花

2006-07-31 01:40:25 | バスタイム
ぽんさんオススメの
花鳥風月ノ彩リシリーズの
ピンクさん
本当は先週試すはずが
お湯を張ったものの
眠気に負けてお風呂に入れず(翌朝シャワー)、
本日ようやく試しています。

乳桃色のお湯に
甘酸っぱい香り
優しい気持ちになれそうなお風呂タイムになりました(^O^)

成分は
コメヌカエキスと
シャクヤクエキスですか?!
ついでに、美しくなれそう?!

チアーズ!

2006-07-31 00:46:40 | 映画&ときどきドラマ

宿題があるにもかかわらず、
買い物をした上、映画まで見てしまいました
現実逃避っすね

ということで、
ケーブルテレビで見たのは
キルスティン・ダンスト主演の「チアーズ!」

本当はさわりだけ見てみようとつけてみたのですが、
キルスティン・ダンストはじめ、
登場人物のはつらつとした演技と
明るい音楽に魅せられて
最後まで見てしまいました・・・

明るい映画、大好きです!
一つの目標に、迷いながら、
仲間と支えあいながら進んでいって、
ライバルともリスペクトできる関係になっていくのが
清々しい!

キルスティン・ダンストは元々好きな女優さんですが、
この映画でも、チャーミングでした!
友人役のエリーザ・ヂュシュクもセクシーで美人!
ボーイズライフに出ていた?んー、気づきませんでした。
一気に気になる女優さんです。

写真はhttp://www.toho-a-park.com/video/new/cheers/d_story.htmlからの転載です。


Cafe Ozen MARIAGE

2006-07-30 19:42:55 | グルメ・外食編

昨日28日(土)には、
お台場にて、友人に会いました
りんかい線のマスコットらしいです

友人Hさんと会うのは3年ぶり2回目、
友人がベトナム・ホーチミンで仕事をしていた頃、
私のほほ~んと旅行にいって、
一緒に食事をして、情報を教えてもらったことがあるのです

Hさんは服飾関係の仕事をしているということで、
ファッションもすごくステキ!
見とれてしまいました~
「写真を撮らせて!ブログに載せさせて!!!」
と頼むのはさすがに怪しすぎたので、頼みませんでしたが、
ステキでしたわ~。
年上のお姉さまですが、大人の雰囲気がムンムン

食事はヴィーナスフォートのCafe Ozen MARIAGEに行きました。
クッション風の柔らか椅子に座って、
和食をいただきました。

まずは乾杯ですが、
大人の女性のHさんはビール、
私はトロピカルマンゴーです。


ディナーセットはなかなかのボリュームです。
お腹一杯!になりました

ここで、けっこう話をしたあと、
その後はウインドーショッピングへ。

いやぁ、びっくりしました~!
和風関係のものが売っているお店に入ったのですが、
Hさん、お店の中では、
もうすっかり”仕事の顔”です!
周りの空気も、
お酒を飲んでいたときの雰囲気とは違うっ!!!

聞けばお仕事は(大変だけど)大好きで、
バリバリ働いているそうです(やっぱり!)。
仕事観は、私自身が思っていることと重なる部分があって
お話を聞くのは、とても刺激的でした

女性として・・・みたいな話もしたせいか、
Hさんと別れて、帰りの電車に乗ったときには既に
「ステキな女性になるぞぉー!」という思いが
めちゃくちゃ強くなっちゃいましたしよ~

お土産もらっちゃいました
ありがとうございます



そう、彼女は、名古屋から、1泊2日で上京中。
主目的は、昼間に訪れている仕事関連の用事のため・・・、
ということで、
このように限られた時間で、
私のために時間を割いてくださったと思うと、
会えたことは、本当に本当に嬉しかったです。

私は、公・私両面で刺激というプレゼントをいっぱいもらったけど、
私は何かプレゼントできていたのかしら???
こんなステキな、土曜の夜を過ごしました


ピンポン菊?

2006-07-30 19:14:57 | お花
カーネーションもちょっとばかり弱ってきましたので
新しいお花を買いました。

お店では「○○○○マム」と書いてあって、
2、3度その場で(小声で)唱えたから、
きちんと覚えたつもりだったのですが、
電車に乗ったとたん、思い出せない!
忘れてしまいました

上から見ると、
一層可愛いのですよ~

Kit Kat クリスピー物語 マンゴー風味

2006-07-30 19:00:20 | グルメ・デザート・お菓子+α編
へやいぬさんに教えていただいた
「Kit Katがチョコを脱いだ!クリスピー物語 マンゴー風味」
を本日手に入れ、食しました!

オレンジ色のパッケージに入ったウエハースは
今回はチョコでコーティングはされていませんよ

見ただけではマンゴー風味か分かりませんが、
口に含むと確かにマンゴー味。
心はトロピカル気分です

それにしてもKit Kat、超拡大路線ですね

神田でお食事&珈琲

2006-07-29 10:24:35 | グルメ・外食編
昨日7月28日(金)は
神田にて
尊敬する先輩ご夫妻と、
その先輩が紹介してくださった中国人女性Cさんとお食事しました。
Cさんと会うのは、2回目です!

お食事の後は、
女性3名で珈琲を飲みました。
写真はそのときに訪れた神田珈琲園でいただいたものです。

仕事上のプチプチ事件とサンダルが切れるというハプニングもあり、
大遅刻してしまった私ですが、温かく迎えていただき、
楽しいお食事タイムを過ごすことができました!

ここのメンバーにはブログを作っていることは言っていないので、
残念ながらお料理の写真はなし!
盛り付けが綺麗だったので、ぜひ撮りたかったのですけどね・・・

Cさんと中国の話をしていたら、
気分が高揚してきてしまいました
やっぱり中国は私の中では、だいぶ大きな位置を占めているのだなぁ・・・
って感じちゃいました。
Cさんとは、好きな俳優さんは一緒、
映画への想いも近いものがあるみたいで
「今度ぜひ一緒に映画やDVDを見ましょう!」って約束しました!
ぜひ実現させたいです
Cさんはとても気持ちの綺麗な、仕事熱心な女性で、
一緒にいるだけで、私の心まで浄化されていくようです。
ステキなステキなお姉さんが出来た気分です

ギターの練習

2006-07-29 10:07:40 | お勉強♪
この間のレッスンで
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ
まで習いました。

ギターの♯&♭は、
隣のフレット(横移動?みたいなもの)をおさえればいいので、
五線譜内の音は
一応、弾けることになりました!

が、順番に弾けば
何とか弾けますけど、
順番じゃないと、分からない!!!
やっぱり反復実践練習に限るみたいですね

これは、『放課後の音楽室』の楽譜です。
うまくなれば、
ピアノ同様、メロディと伴奏を一緒に弾ける
というわけですが、
初心者はまず、メロディ(のみ)の練習!

先日「今『放課後の音楽室』を練習しています♪」と書いてみましたが、
実はまだ、一オクターブ下げて、練習しているのですよ


今のお部屋、契約時に「楽器は弾きません!」という条件下で
契約しています
真下に大家さんがいまして、
以前日曜大工をしていたら、
「こりゃあ~、何やっとるんじゃ
と注意を受けたこともある私(イエローカード一枚???)。
・・・大家のおじさんは、私が家を改造していると思ったみたいですけどね~
それから、騒音関係にはかなり慎重です

でもでも、隣の家から、
どう聞いても生ギターの音もするのですよ
だから、レッスンに通い始めてからは、
自宅でも練習を始めました!
思いっきりは弾けないけど、
左手で弦を押さえ、右手で軽く弦をはじいての練習!
おさえる位置を覚えるのが最優先の段階だから、
こんな感じでも十分練習になります!
でもね、調律が出来ない・・・!

一つ先の駅に、ウクレレをやっている友人がいるので、
彼女に、「(音を出してもいい大きな)公園に行って練習しよう!」
とアプローチしています

キャンドル

2006-07-28 02:57:11 | お気に入り&おすすめ

ヤバッ!こんな時間!!!
明日起きるのがつらい、と分かっていても、
夜更かししてしまうのであります

やりたいことが1日の中では終わらない!!!
といっても、私の場合は、無駄遣いしている時間が多いのだろうなと
自分でも分かっているのですがね・・・
相変わらず企画倒れの日々です

先日友人に会ったときに、
”私もキャンドル楽しんでいるよ”といわれ、
1年前には大いに凝っていて、
”家で映画を見るとき、電気を消して、
 キャンドルを灯してみると、すごくいい感じ
 試してみて~”
と言っていた(←半ば押し付け???)ことを
思い出しました

今日、久々にキャンドルを灯しています
なんか落ち着きますね。
なんか安らぎますね。

あと気に入っているのは
コーン型のお香です
これも生活に取り入れるぞ!!!

ゆとり、ゆとり、ゆとり、
心のゆとりを、自分のものにするべ~


さてさて、
赤いお酒のほかにすきなのは
グレープフルーツのお酒です。
ということで、今晩の友は
あっという間に飲み干してしまいました


ギター

2006-07-28 00:44:08 | お勉強♪

前~に自己紹介で書いたことがあったのですが、
私、クラシックギターを習い始めました!

クラシックギターは、
2003年頃から興味を持っていました。
ピアノとフルートはやったことがありますが、
ピアノは動かすのが大変だし、
フルートは音が響くので家庭では吹きにくいし・・・ということで、
気軽に出来る楽器を求めていたところ、
私の前に現れたのがクラシックギター
(確か2003年の)夏にはギターを購入し、
独学でちょっとばかり弾いてみたものの
すぐ挫折

弦一本一本の調律をしなければいけないのが
まず第一の難関。
それから、コードを覚えたり、タブ譜を読んだりしなければいけないのが
第二の難関。


それから約3年、
我が家の中央で、圧倒的な存在感で、たたずんでいてくれたギターくん。
だんだん正視するのが、忍びなくなっていました


昨年度末、
同僚がボサノバギターを始めたばかりと知りました
話を聞いているうちに、
私も始めたくなっちゃいました。

そして6月末、あるギター教室の門をたたいたわけです。
無料見学のはずが、
そのクラスの生徒さんがあいにくお休みで、
なんと、無料レッスン体験!
先生が弾いてくださる曲の美しいこと!

7月から、月3回のペースでレッスンに通っています。
無料レッスンを加えると、
現時点では3回レッスンをしたことになります。

ここのレッスンでは
タブ譜ではなく、五線譜で練習します(よかった!)
教本と先生がコピーしてくださった曲と
両方練習していますが、
今週は、ゴンチチの『放課後の音楽室』を練習しています~!
もちろん私はメロディだけを、ゆっくりゆっくり弾いているわけですが、
耳にしたことのある音楽を
自分自身で奏でることができるとは、なんという幸せ

できれば毎日ギターに触りたいと思っていますが、
なかなか難しい
でも、早く上達したいので、
挫折防止のため、
レッスンのことも、時々ブログに登場させていただきますが、
よろしくお付き合いください

ちなみに私のギターはスペイン製です~
いつかこのギターと共に、スペインを旅行したいのです


宝塚月組「暁のローマ&レ・ビジュー・ブリアン」

2006-07-27 23:54:31 | 演劇&ミュージカル

7月23日(日)には、二回目の宝塚観劇でした!
よくよく考えてみれば、前回も月組公演でした
前回見たのは『エリザベート』でした
宝塚は、先日も書いてしまいましたが
母の影響で、興味を持ちました。

私は、星組の白城あやかさん、稔幸さん、星奈優里さん、
雪組の月影瞳さんが好きだったのですが、
今一番好きなのは、月組の彩乃かなみさん(トップになってよかった!)
瀬奈じゅんさんもステキ!
それから、
今度星組のトップになる安蘭けいさんは美人だからファンになりそう~
なんて感じです。


そんなわけで、生・かなみさんが見られるこの公演を見られて、
とても幸せでした~!
かなみさんの笑顔を見ているだけで幸せな気分になれてしまいます~♪

レビューで、轟悠さんと瀬奈じゅんさんが演じる宝石泥棒が、
宝石を盗もうとして、
かなみさん演じる女性警官(?)に見つかるところは
かなみさんを見ていたら、
泥棒さんたちが宝石を盗るところを見逃しちゃいました

宝塚は、本当に”愛””夢”の世界ですね
夢の世界に迷い込んできたような気分でした
最初から最後まで、うきうき
美しいことって大事だわ~と思って帰ってきました

『暁のローマ』なかなか重いテーマのお話ですが、
そこには宝塚らしく”愛”を歌い込まれています。
すっきりとしたセンスの良い衣裳で、
舞台セットもとても簡素、
おかげで、歌と演技がいっそう映えたような気がします。
何のために生きるのかを追求している登場人物たちですが、
シーザーも、ブルータスも、
それぞれ納得しながら生を終えていきます。
ちょっと切ないお話でした

レビューを見たのは初めてですが、
明るくって、楽しくって
また見に行けたらいいですが・・・


ポトス&ハイビスカス

2006-07-26 22:18:56 | お花

またまた我が家の仲間が増えました

ずっとねらっていたハイビスカス、
今日通ったお花屋さんで、
500円台で売っているではないですか?!

買っちゃいました!
まだお花はついていませんが、
これから次々と咲き、目を楽しませてくれるそうです。

手入れも楽ということで、

ほっと一安心


ポトスも元気がよさそうだったので、
一緒に買っちゃいました~
お部屋に緑があるって、
なんかとってもいい感じです

あとは長持ちしてくれることを祈るのみ!

一昨年挑戦して、
昨年挫折したベランダガーデニングは
こうして再開です


アジアンタム&コーヒーの木

2006-07-26 06:24:01 | お花

昨日から我が家に仲間入りです

まずこの器についてご紹介
これは従兄の結婚式の引き出物です。
私の分1つと、母親から譲られた分1つで
我が家には2つあります

そのときに、
アジアンタムもプレゼントされたのですが、
その特性をあまり知らなかったこともあり、
あっけなくその生命を終わらせてしまいました

そんなこともあり、
今回またアジアンタムを購入、
今度こそ、ちゃんと育てたいっ!
再挑戦です

それからコーヒーの木。
これも好きな植物です。


青山フラワーマーケットで買ったのですが、
育て方のプリントもいただきましたし、
ちょっとばかり気合を入れて
大切にしていきたいです

もともとは、お花を買うつもりでした。
そこで買ったのは、
コレ

この色、好きなんです~

アレ?
この間買ったのと同じだ・・・?!
前のもカーネーションなのか???
そうよね、写真でみたの
とは若干違う気がしましたのよ
でも、お花を入れてあったバケツには
スガピサオ
と表示されていたが???
少しずつ勉強していきます


REAL SANGRIA

2006-07-25 02:08:26 | グルメ・ドリンク編

たま~に
”馬鹿の一つ覚え”ということばは
自分のためにあるのではないかしら???
と思うことがあります

凝りだすと一直線!
対象物に向かって、ひたすら前進しています

今はスペイン&ポルトガルがその対象なので、
友達と食事をするときでも
「スペイン料理はどうかな???」
(巻き込んで、ごめんなさいね

「家でもスペインの味を楽しみたいわ」と、
今日は、横浜のスーパーにて、
サングリアを買ってしまいました

サングリアは、昔むかし、
表参道のスペイン料理や(?それともイタリア料理やだったのかしら???)
で飲んだときのものがとてもとても美味しくって、
忘れられない味でした。

それからかなりのブランクがありまして、
先々月や先月、友人とスペイン料理やでまた一杯
甘口なのかな?
(でも、一杯でもしっかり酔えるので(私基準の中では)強いみたいですけどね)
飲みやすい。
美味しいです

しばらく奥にしまっていたグラスを取り出して、
サングリアを一杯
美味しいわ~
本当は氷を一杯入れて飲みたかったのですが、
本日は準備間に合わず。
明日以降のお楽しみです


花鳥風月ノ彩リ~橙ノ風

2006-07-25 02:08:14 | バスタイム
ぽん便りさんのブログで拝見してから
気になっていた花鳥風月シリーズ、
週末に
ドンキホーテで出逢いました!

100円台前半までのものを
せっせと購入している私にとっては
やや高額商品。
4種類一度に買わず、
今回はピンクとオレンジの二種類のみをお買い上げ!

ちょっと疲れ気味だったので、
元気になりたくて
橙ノ風を使ってみました。

おススメです
香りが甘酸っぱくて、爽やかで、
すがすがしい気分になりました!

コメヌカエキスとユズ果実エキスが入っているそうです。
幸せな気分でいっぱいになってしまいましたよ~
また買っちゃいそうです

ラウンダーズ&メラニーは行く!

2006-07-24 23:58:34 | 映画&ときどきドラマ

本日ケーブルテレビで見たのが
「ラウンダーズ」
この頃のマット・デイモンは、
やっぱりカッコいいなぁと思って見ておりました。

こういう殴られるシーンやだますシーンがある映画は
実はかなり苦手です。
ハラハラする後半は、
直視できなくて、
ネットサーフィンしながら見ていました

教授の慈愛とジョン・マルコヴィッチの怪演が
印象に残る作品です。


こちら「メラニーは行く!」は
今月初めにBSで見ました。
風景は綺麗で、リース・ウィザースプーンはキュートだけど
全体としてはあまり共感できない話だわ・・・
設定にちょっとムリがあるというべきかしら?