さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

サッカーW杯英雄たちの言葉

2006-06-30 23:41:13 | 読書
オススメの本です。
何度も感動して、震えてしまいました。

スポーツや演劇、絵画…
何を見るときでも
その高い技術や美しさに魅せられると同時に
(いや、それ以上に?かも?)
人々の生き様に魅了されている身にとって、
この本は、まさしく求めていた本でした!

著者の中谷綾子アレキサンダーさんは
日本語&スペイン語に堪能な方で、
スポーツライターであり、
スペイン語圏やポルトガル語圏の選手の通訳も
されている方ですが、
「巷に出回っている、机上だけの戦術論を
語らせるインタビューではなく、
あなたはサッカー選手の人間ドラマを書いてください」
と依頼されて書かれたそうです。

100人以上の選手に会って取材する過程では、
妨害などの障害にもぶつかられたそうです。

ロナウド、
ロベルトカルロス、
フィーゴ、
ジダン、
ベッカム、
ロナウジーニョ、
トッティ、
ゴンザレス…
今回のワールドカップの主役達が
綴られています。
サッカーの栄光部分のほかに、影の部分も書かれていて、
初心者の私にとっては、サッカー入門書にもなりました。
(そして、職場では、同僚を質問攻めにして、
レクチャーしてもらっています)


「全力で自分たちのプレイをまっとうしていたセレソンに
やり残したことは他になかった。
あとは神に委ねるだけだった。
もちろん、僕らの言っている神は、信仰だけではないよ。
一人一人の内に宿っている神……
それまでの努力を信じる心だよ。
それを後付けの精神論ということは簡単だけど、
技術的に紙一重の試合の中で、
あとは精神が試合を左右させるんだよ」
これは2002年のロベカルのひとこと。

「僕はね、分かったんだ。
人生は一度きり。
だから楽しまなくては、とね。
02年ワールドカップで頑張れたのも、人生一度なんだから、
負けっぱなしじゃ嫌だ、と思ったからだよ。
そして、行きたい場所で、生きたいように生き、プレイする。
それを信条にしよう、と強く決意しただけのことなんだ。
だから言っただらう?
自由に走れる、
自由にボールを蹴ることが喜びだって。
誰にも束縛されずに、
自分の生き方を貫くことこそが、
何よりも素晴らしいことなんだと思うんだ」
これはロナウド。

「何よりも常識や良識を持つことが日々の僕の目標です。
せめて寝る時に、その日を振り返って
良心に恥じることなく穏やかに眠れるような人と
なろうとしています。
裏切りや中傷、陰口、策略、陰謀、
そういった世界からは、
いちばん遠いところにいたいと思います。
人から裏切られず、
僕を好いてくれる人を裏切らずに可能性を
探していきたいと思います」
これはカンビアッソ。

「ピッチの上では、どの選手も母国愛と感謝に包まれながら
戦っていると思いたい。
俺らにとって
”アモル・ア・ラ・カミサ(代表ユニフォームへの愛)”は、
何よりも尊いものなんだ」
「試合には勝者と敗者がいる。
でも試合が終われば、サッカーを、
そして母国を愛する一人の人間同士。
それをきちんと胸に刻むことが、
このワールドカップ(注:02年)で
できたことが勝敗以上にうれしいよ」
これは98年、02年にアルゼンチン代表だったシメオネのことば。

「僕は自分のポジションに誇りを持っている・・・(中略)・・・
僕は誰かに命令されてDFをしているわけではない。
自分から選んでこのポジションを選んでいるんだよ・・・(中略)・・・
好きで自分で選んだ道ならば、それに誇りを持ちたい。
たとえ好きではなくても
自分で選んだことを好きになろうとしない人間なんて、
信じられないだろ?
仕事もそうでしょう?
選んだのは自分。
不平や不満を言うなら、まず辞めるべき。
選んだ時点で選んだものを好きになれない人間は、
何をやっても大成しないと思う」
これもロベカルのことば。

「ここ(注:ワールドカップ)は楽園だよ!
世界中のトップレベルのサッカー選手が集い、
そこで自分がプレイできる。
サッカー好きにとって、こんな楽園、他にある?」
これはロナウジーニョ。

さて、準々決勝が始まります。
全試合、Liveでみたい・・・
週末だから、見てしまうかも・・・

【追記】
ちびとしては、やはりアルゼンチン寄りになってしまいます・・・
が、負けちゃいましたね。
でも勢いがあって、4年後が楽しみなチームですよね~

沖縄パッションフルーツ

2006-06-28 23:45:35 | グルメ・ドリンク編
最近、私の中で
沖縄ブームが渦巻いています^^;

そんなときに
大好きな”沖縄シリーズ”に新顔のご登場!

これ、沖縄パッションフルーツです。

お酒甘党の私の中では
マンゴーに次いで、第二位!
爽やかな甘さを堪能していますo(^-^)o

追記:
え、パパイヤも出ているの?
探さなきゃ!!!
Suntory website: http://www.suntory.co.jp/rtd/okinawa/index.html

イタトマでケーキ♪

2006-06-28 23:40:01 | グルメ・デザート・お菓子+α編
学生時代には、
デブ化防止&生クリーム・チーズケーキ嫌いだったため、
ケーキは一年に二回くらいしか食べなかったのにね^^;
最近はたま~に食べたくなります^^;

健康診断も終わったし、
ケーキを食べてしまいましたo(^-^)o
これはイタリアントマトJr.のフルーツカクテルタルトです。
カフェラテを飲みながら、美味しくいただきました(^^)

喫茶店で
カフェラテを飲みながら、
本を読んだり、
手紙を書いたりすると、
落ち着くのですよね~。
私にとっての
癒しの時間です♪

夏野菜のパスタ

2006-06-28 08:18:57 | グルメ・外食編
また、サッカー見ちゃいました^^;
ブラジルVSガーナ
の後半だけでしたけどね…
怪物ロナウドが新記録樹立、
ガーナの”あわや”のゴールがいくつかあったというなら
前半も見ればよかったかしら?

昨日は青葉台に行ってみました。
青葉台のフィリアホールに
クラシックギターを聴きに行きました。
ホールの感じは
みなとみらい小ホールに
似ているような気が…
(素人感想ですが)
素敵なコンサートの模様は
後ほどご紹介することといたしまして、
コンサート後には
”五衛右門”にて
レディースセットを注文しました。
パスタは
夏野菜のよくばりパスタ
とかいうお名前でしたかね…
ボリュームいっぱいてした^^;
茄子が美味しかったです(^^)


道を歩いているときに
(自称)名文が浮かぶのですが、
いざPCの前に座ると
きれいさっぱり忘れてしまいますね^^;
ちなみに
通勤途中に、
携帯で更新することが多いですo(^-^)o


パニーニセット~写真あり^^;

2006-06-27 01:37:31 | グルメ・外食編
またまたCafe de Ropeに行ってしまいました^^;

今日、食したのは
バニーニセット。
パニーニはカプレーゼ、
ドリンクはペリエ&パッションフレーバー
を選んでみました。

外は少しパリパリ、
中はふわふわのパニーニは
ナイフ&フォークを用意してもらったものの
手で食べてしまいました^^;
豪快だったかしら?

Kit Katで星に願いを

2006-06-26 02:32:48 | グルメ・デザート・お菓子+α編
Kit Kat 頑張っています。
新作が次々と出てきています。
USJ5周年記念限定商品だそうです。
”天の川をイメージし、
ホワイトチョコレートで、
スペシャルデコレーション”
とありますが、
お馴染みのチョコとウエハース
に近い味で、
変わり種ばかり食べていたので、
”懐かしい!”と思ってしまいました^^;

”きっと願いかなう~星に願いを”
というフレーズもいいですよね♪
もう七夕ですものね☆

へやいぬさんのブログでは
”W杯を意識してのものか、それとも偶然か?”
と紹介されていますが、
決勝Tに進んでいたら
きっと間違いなく関連商品になっていたのでしょうかね…?


さて、
「きっとサクラサク願いの社」にお願いごとをかけてみましょ☆

「自分を磨く」努力はいつも楽しい

2006-06-25 22:58:32 | 読書

ジェシーさんのブログを見てから、
君島十和子さんの本が気になってしかたなかったのですが、
「十和子塾」を買うのは、ちょっと躊躇してしまいました^^;

そうしましたら、本日文庫本を見つけました。
”「自分を磨く」努力はいつも楽しい
いつまでもキレイでいたい、 素敵なママでいたい人の365日”

十和子さん、素敵な人ですね。
自分に正面から向き合っていて
夫婦やお子さんたちとの関係が
私にとっても大変理想的♪

十和子さん、
心根も優しくて、美しい方なのですね。
遅ればせながら、ですが、一気に注目の人です♪


プラド美術館展

2006-06-25 22:37:14 | 美術
プラド美術館展に行ってきました。

スペインは
今、最も気になっている国の一つ。
まだ何もしていませんが、
これからしばらくはスペイン語圏に注目していきたいと思っているところです(^^)

見応えありました。
大型の絵が多く、迫力がありました。
素人感想ですが、
色彩は(特に背景が)暗い感じですが、
表情が生き生きとしている感じで、
今にも動き出すのではないかという絵が多い気がしました。

宗教画も威圧的な感じはあまりせず、
天使やマリア像は愛らしかったです。

憧れの場所であるアランフエス宮殿の絵がありましたし、
大好きなクロード・ロランの絵もありましたし、
素敵な時間を過ごすことができました♪

(メインになるのですかね?)
ゴヤの絵は7点ありましたが、
すごい人だかりでした。

写真は
ムリーリョの「貝殻の子供たち」
素敵な絵でしたので
クリアファイルも買ってきてしまいました(^0^)/

Natural Aroma~Clear Rose

2006-06-25 22:17:10 | バスタイム
暑くなったら、薔薇ともしばらくお別れなのかしら?
でも、そんなときにも
いろいろな薔薇の楽しみ方がありますよね!

これは
バラの香り&すきとおったグリーンのお風呂
なのですね~
薔薇のパッケージは素敵、
ですが、
これは薬用入浴剤、
肩凝りやにきび、疲労回復、冷え症などにも効くようです(^^)

カーネーション~ピーチマンボ

2006-06-25 22:10:05 | お花
薔薇は傷みが早いですね^^;
ベビーロマンチカ、かなり弱っています(T_T)


さて、
品川に立ち寄ったので、
青山フラワーマーケットで
カーネーション~ピーチマンボ
を買ってきました(^^)


青山フラワーマーケットでも
7月1日から
オンラインショップがオープンするのですね♪
楽しみ☆