goo blog サービス終了のお知らせ 

大航海時代の駄目猫

その場のテンションと勢いで生きてきた結果がごらんの有様。後悔はねーけど!

オフィシャルに書いた方がいいか迷ったが…

2014-12-18 00:28:18 | げーじつな日々
自分の所が放置気味だったので自分のところに。
つまり舞台のお話です。

①役つくり
演出「村医者で。村人に優しいニコニコ先生がいいな」
現実⇒村の女性を喰いまくるクソ野郎

,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘        
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ  こ ん な に      ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘      
’‘     ” ど う し て こ う な っ た ” な                
                                       。
.     。  気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。        
 '+。                                    
                初 め て で す          .. ' ,:‘.  
:: . ..                            .. ' ,:‘.   
        Λ_Λ
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、

これはな…ちゃうねん。
ギリギリまで試行錯誤はしていたんですが、その……

実力不足でしたorz

村の黒い感じを出すために腹黒ニコニコ野郎(スレイヤーズのゼロスな感じwww)で行くつもりだったんですが、それだとうまく場を動かせない。
イメージとしては「まぁまぁ」といいながらあちこちに同意するコウモリ野郎を演るつもりでしたが、しっくりこなくて断念。
役を消化できずに禿るかと思ったくらい。
いやー、スキル不足をしみじみ実感でしたね。

まぁ、結果的にはクソ医者としてそれなりに受け入れられたのでよかったんですが。
(演出がどうおもってるかは知らんwww。ごめん。)

なお、女性喰いまくりんぐ設定は自分で作成したので自業自得。
ちゃらんぽらんなgmkzとか終始テキトーなgmkzは身近にいっぱいいるので(?)楽なんですが、女性関係でgmkzは周りにいないので(あ、神城君がいた!)苦労した次第。
これについてはなんとか消化が間に合った…と思う。

②小ネタ
封印されるときに序盤で封印されるようなら、村人に向かっての最後の台詞として「ふみ!のり!抱いてやっただろ!助けろよ!!」というギリギリな発言をしようと準備してました。
ほら、知らん人には女性名に聞こえるしワンチャン(なにが?)
早々に封印されたのがnoriさんもHumi君もいない最終日だったのでこのネタは不発に終わったんですがががwww

③pika☆kikaはガチ!
前回も言いましたが、NOAHばりにガチです。
全公演中1回しか出番のない村長娘を初日で退場させたりするくらいガチ!
「今日はオレのお客さんがいっぱいいるんだー」という人がいても食い殺すくらいガチ!
いやー、氷魚さんが人狼なら空気読むんだけどなー(棒読み)

④トータル勝率のお話
あんまり興味ないでしょうが一応。

勝利:村人(途中で死亡)
敗北:裏切り者
敗北:村人
敗北:人狼
敗北:村人

ん?○××××!?
今年の阪神の日本シリーズか!(なんでや!阪神関係ry)
しかし勝率悪すぎワロタwww


そんな感じで!

pika☆kika×人狼 「Trust!?」 Vol.3終了 ありがとうございました

2014-12-09 01:00:25 | げーじつな日々
満員御礼

本当にありがとうございました。
予想以上のお客様の入りにスタッフが倒れるほどwww
人生で初めて大入り袋をいただいたぜ。
感謝感激!!

詳細は余裕があれば書く。
まだ残務処理があるんよwww

共演者のポンコツ個性的な皆様
支えてくれたスタッフの皆さん
そして来場してくださったすべてのお客様に心より感謝申し上げます!

pika☆kika×人狼 「Trust!?」 Vol.3 公演情報

2014-12-07 21:09:56 | げーじつな日々
(12月7日までこの記事がTOPにきます)

前回も参加させていただいたPika☆Kikaさんの人狼ゲームを用いた舞台に今回も参加させていただきます。
公演情報をぺたり。
(より詳しい情報は公式Blogをご確認ください)

【日程】
2014/12/5(金) ~ 2014/12/7(日)

■タイムテーブル
12月5日(金) ☆14:00~ / 19:30~
12月6日(土)  14:00~ / 19:30~
12月7日(日) ★13:00~ / 17:30~
⇒開場は開演の30分前

☆⇒ゲネ公演
★⇒スペシャル回(プレイヤーは女性のみ)

【会場】
かもめ座 (南阿佐ヶ谷)
住所:東京都杉並区阿佐谷南3-5-2 牧野ビルB1

【料金】
当日:3,300円(日時指定)
前売:3,000円(日時指定)
全公演通し券:6,000円
ペアチケット:5,000円(日時指定/同性でも可)

☆ゲネ公演限定チケット:2,000円

************

氷魚さんは

5日 14:00~ / 19:30~
6日 14:00~ / 19:30~
7日 17:30~

に参加です
(12/6の公演参加分を追加しました)

●チケットですが…

A)氷魚さんに直接頼む
B)この記事のコメ欄に記入する
C)氷魚さんのツイッターにリプライで注文する
D)氷魚さんにメールで予約(hio777あっとまーくgmail.com)
E)公式Blogから注文する

・Aの場合
口頭でどうぞ。

・BやCやDの場合
購入チケットの種類・日付・枚数・代表者を記載してください

・Eの場合
関係者欄で氷魚さんを選択して下さい
んで、備考あたりに氷魚さんのお勧めで買いましたとか一筆ぷりーず

まぁ、どのパターンを選んでもチケット代金は当日窓口でお支払いになります。
前売りで購入された方は、窓口で名前を言えば前売り料金で入れます。
どぅーゆーあんだすたん?

何か質問等有ればコメなりメールなりでどぞ。


※ 12/1追記

12月5日(金) ☆14:00~ ≪残り僅か≫
12月5日(金) 19:30~ 【完売】
12月6日(土) 14:00~ 【完売】
12月6日(土) 19:30~ ≪残り僅か≫
12月7日(日) ★13:00~(SP回) 【完売】
12月7日(日) 17:30~【完売】
全公演通し券 【完売】

失敗を失敗だけにしない能力

2014-09-14 20:16:14 | げーじつな日々


簡単なのは飲み会の席のアホ話として消化する手法。
何事も失敗してもハズれても「おいしい!」と思えるようになります。
…たぶん。
そういうプライドは犬にでも食わせりゃいいんですYO!


で、直近のやっちまった話。
せっかくの休日なので『オルセー美術館展 印象派の誕生─描くことの自由』を観にいこうと上野へ。
公開されてから結構経ったし、空いているといいなーと……
…!?

_人人人人人人人_
> なにもない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y

無いんですよ、該当の企画展が。
???マークを頭上に出しながらスマホで確認。

場所:国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)

あ、はい(真顔)
とりあえず、せっかく上野まで来たんだし、どこか適当な企画展にでもと思ったんですが…

_人人人人人人人_
> なにもない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


どうにもオレの琴線に触れるものがなく、ぐぬぬ。
しょうがないので、まだちゃんと見たことのなかった常設展でも、ということで国立西洋美術館に。
常設展示に期間限定で『私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実』を追加でやっているという理由。
どうせならちょっとでもお得だとええやん、的な(貧乏性)。

○国立西洋美術館
ここだけなのか、最近の美術館の考え方が変わったのかわかりませんが、写真OKの模様。
展示物をカシャカシャとる姿はちょっと違和感。
まぁ、俺も撮ったんですけどねwww

さらにスマートフォン向けアプリケーション「Touch the Museum」というものがありまして、スマホで画像解説をしてくれるという素晴らしい機能が!
問題は上記アプリを事前にインストールしておく必要があるとのこと。
オレはイヤホンを忘れたため結局使用できず、南無。

○常設展
まずはロダンの彫刻でお出迎え。
展示も〔舟遊び/モネ・クロード〕や〔男と女/パブロ・ピカソ〕の有名どころもあって、損はしないかなという感じ。
まぁ、俺にブッ刺さる作品がなかったんでこんな感想なんですがwww
強いていうなら〔若い娘/ジャック=エミール・ブランシュ〕が好みだったかなぁ。
氷魚君、また女性の絵なんだね。

私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実
ゴヤというと〔着衣のマハ〕とか〔巨人〕(これは弟子の書いたものという話もあるけど)のイメージですが、版画もやっていたんだね、という感じ。
特別ゴヤが好きとか版画が好きとかではないので、時間つぶしの気分で……

面白ぇぇぇぇっ!!!

ナメテました、すみません(土下座)。
質の高い風刺版画がズラリ。
まず、版画を見て解説を読んで、また版画を見てニヤリ。

例えば〔『ロス・カプリーチョス』:何て有難いお説教
お前らが有難がっている説教なんぞ、鳥の鳴き声と対して違わねーんだよ、的な。
鳥を連れてきたと思われる後ろの聖職者的な人の真面目な顔が余計に滑稽で面白い。

一番のお気に入りは〔『ロス・カプリーチョス』:美しい女教師
年老いた魔女が新人魔女に箒での飛び方を指南している、という図。
なんですが!(以下、解説文を抜粋)
飛行法を習っています。しかしこれは売春の隠喩であると希釈されます。
老いた女教師は取り持ち女であり、箒は男性の象徴、飛行とは性行為を意味し、空を飛ぶフクロウは当時のスペイン語で売春婦を指す隠語でした


まじっすか!
そういわれると確かに裸である意味も納得。
面白い!


この展示の図録が有ったら買ってもいいなーと思いましたが、残念ながらオマケ展なので無しとのこと。
うーん、残念。

ということで、本来の目的は達せなかったものの、別のいい展示を見ることができたので満足。
いきあたりばったり万歳!

しかしオルセー行かなきゃそろそろ終わってしまうwwww
今度は間違えないように!!!




pika☆kika×人狼のポータルサイト

2014-07-25 22:47:35 | げーじつな日々
お世話になっている「劇団Pika☆Kika」さんが現在取り組んでいる企画【pika☆kika×人狼】のポータルサイトができた模様。

pika☆kika×人狼のポータルサイト

あぁ、そういやブログ書こうと思っていたけど、書いてねーな。
まぁ、自分のBlogすら更新頻度低いのでしょうがないといえばしょうがないんですがwww

・裏話的な
ラジオ(pika☆kika×人狼「AIR」inサタマニ!!)にも出演オファーがきましたが仕事のためPASS。
まぁ、そのうちチャンスがあればまたという感じか。

WEBラジオと聞くといつぞやのLFラジオを思い出さずるを得ない
うっ、頭が。


と、いうことで。
次回の【pika☆kika×人狼】は12月に開催とのこと。
詳しくはまたCMします。
ってーか、出演するかどうかも不明ですしねwww

っていうてもネタバレするような舞台じゃないんだよなー

2014-03-18 17:19:45 | げーじつな日々
前回の続き。
裏話ってーことですが、なにを聞きたいんじゃろ?
とりあえずツイッターのやり取りから。

・人狼をTRPGと捉えると、舞台で役職になりきるのって演じてる側は凄く楽しいだろうなぁと思う
⇒ 見世物としての側面を考えると単純に楽しいだけじゃないんだよね。楽しかったのは事実だが

今回の話って結局誰も報われていないんですよ。
人狼勝利⇒全滅や、アカン
人間勝利⇒生き残ったはいいけど、無実の罪の人を自分たちの意思で殺してしまった
ゲームとしての人狼であればそこはゲームなんで気にする必要はないんですが、芝居として(リアル感として)考えると万歳!ということにはならないんですね。
どっちが勝っても後味が悪い
そういうものを作りたかったというのが演出さんの意図の模様。
ついでにいうなら観客がその判断をしたわけなので、(間接的にでも)殺してしまったという後ろめたさを感じていただきたかったんですね。
LF勢が見に来たのは全部狼勝利の回だったんでそういうエンディングはお見せできなかったんですがががwww

ゲームと芝居ということで噛みあわない部分がどうしてもでてくるのも事実でして。
例えば…ヒーローとかわかりやすいかな。
基本的にJKヒーローはredに憧れていたという設定があったりします。
なので、ハタから見て人狼っぽくてもなかなか指名しない(したくない)というジレンマがあったりとか。
ホストもそうですね。
女性は基本的に疑いたくないという姿勢がありますんで、キャラクターのリアル感として行動します。
最適手ではなく、感情を加味してのというもんですね。

そういう意味ではハードボイルドは楽。
スタンドアロンな動きですからwww

とはいえ、芝居寄りにしすぎるとそれは「人狼をテーマとした芝居」になってしまい一つの売りであるゲーム要素が死んでしまう。
人狼ゲームが好きな人が見に来たらガッカリしてしまう。
それどころが「オレの好きな人狼ゲームを馬鹿にしやがって!」となってもおかしくないということになるんですね。
もっと汚いことを言ってしまえば、ゲーム要素が消えちゃうのでリピーターが期待できなくなる、と。
このあたりのバランスでだいぶ苦労しているというところはありました(特にホスト@山崎さん)。

むむ、こういうので答えになってるのかな?かな?
とりあえずそんな感じ。


逆にお客さんに聞きたい不思議があるんですよ。
どの公演でも芸人@野中さんが弁明タイムになって前に出ると100%処刑される謎。
役職があるとか言ってもダメ。
もっと怪しそうなパントマイム@齋藤さんやチャンプ@徳山さんがいても何故か観客の票が集まる罠。
なにこれ?
今回の芝居の七不思議の1つであります。

ちなみに逆パターンは薄幸歌手@持塚さん。
前に出ても客の票がまったく集まりやしねぇ。
なんなんすかね、この差はw


あ、そうだ。
芸人@野中さんの新ギャグを気にされていた方がいたので。
Pika☆kika公式Blogにあるようにタモリでした。
公演中、唯一受けたギャグだったよ!(たぶんヤマさんしか見てないw)


さて。
と、いうことで(?)ツイッターを始めています。
@yokodora3
とはいえ、こっちは芝居関係専用にしようと思っているのでLF勢としてはあんまり面白くないかもしれませぬ。

<私信>
・くっきーさん
と、いうことでツイッター側に写真載せています。
お手数ですが、そちらから持って行ってください

・会沢さん
サインをもらい忘れたので今度お願いしますw

舞台「Trast!?2」お疲れ様でした

2014-03-17 01:02:00 | げーじつな日々
関係者各位、およびご鑑賞くださった皆様、ありがとうございました。
(特にヤマさん、noriさんはリピートまでしてくださって多謝)
おかげさまで好評のうち閉幕となりました。
ありがたやーありがたやー。

あいかわらずの鶏頭なんで、当日の流れとか覚えてないんですが、共演者の藤沼さんがBlog「はるのひ」で書いてくださってるので興味のある人はどうぞw
(どーでもいいけど、アメーバBligって見にくいなと思うのは俺だけか!?)

ちにみに役職は5公演中
占い師(○)/市民(○)/人狼(○)/霊媒師(×)/市民(×)
基本的に観客に殺されることは最初の1回目だけで、あとは狼に食い殺されるという感じに。
狼的に脅威と思ってくれたんですかねぇ?

いくつか受けていた質問に回答してみるぜコーナー。
①役職はどうなってるの?
舞台開始5分前に舞台裏にある人狼ゲームプログラム(PIKAさん自作)で役職を確認します。
ガチで誰がなんの役か知りません
そう、「PIKA☆KIKAだけはガチ」です(NOAHだけはガチ風に)

<ガチでひでぇと思った例>
・二日目の舞台で徳山さんを2公演連続で初日退場というプレイング
・三日目のゲスト客演である清水さんを初日で退場というプレイング

②台本はあるの?
一応あります。
ただ、OPのところだけであとはすべて即興劇です。

③演じる役というのはどういう基準できまったの?
完全に役者の趣味ですww
演出からやりたい役を作ってきて、それが他と被るようなら考えましょうという感じに。
演ってみたかったハードボイルドをチョイスしたぜー
ちなみにNGがでたらオネェの予定でしたwww

nori「ハードボイルドは噛まない」
デスヨネー
反省

④個人目標は達成できましたか?
上記のようにハードボイルドという格好イイ役をやるので、アンケートで(もしくは直接)
「氷魚さん、格好イイ」「氷魚さん抱いて!」
と、書かれたたら勝ちだなという個人目標で臨んでいました。
3日目のアンケートで
「氷魚さん恰好よかったです(ハートマーク)」
というものがあったので大勝利。
字面的にも女性の字だったのでよかったよかった

⑤演じるうえでの裏話的なものはないんですか?
無いわけないんですが、墓まで持っていく話とかもあるしなぁ
長くなるし、舞台を見ていない人をさらに置いていく話にもなるので別記事で。

⑥一緒に演じていて一番すごいと思った人は?
みなさん個々特色があってすごかったんですけど、強いて言うなら齊藤 寮さん(劇団リベラトリックス)
妖しすぎワロスwww
ファンになっちゃいました、サイコーです。

⑦別の舞台とかまたやるんですか?
a)練習および公演日に休みが取れる
b)オレを使いたい・使ってもいいという勇気ある演出がいる
c)台本(そこまでなくても話の展開)が好みであること
d)家庭内の許可が出る
上記四点が揃えば、という感じ。
オファーがあれば嬉しいし演りたいと思うけれども、こう考えると難しいねw
実は齋藤さんからそれっぽいお話をいただいたんですが、aとdで断念。
1年に1回でも舞台立てれば僥倖という気もする。


なんだかんだで長くなってしもうた。
次回は舞台を見た人じゃないとわかんねぇような話の予定。

記事の色々訂正とか

2014-03-11 00:13:22 | げーじつな日々
舞台本番一週間前になりました。
が。
ここになってチケットのことについて追加・訂正をば。

<訂正>
1回¥2500にて。
氷魚さんに連絡を13日までにいただければ¥2000で可能。
その際の手続きですが、諸事情により受付での対応が難しくなったので、そのままお名前を言っていただければお金を払わずに入場できるようにしておきます。
後日、お会いしたときに¥2000を徴収します。
二転三転してすみません。

<追加>
また全日全公演見るじぇぇ!!という方のためのチケットも準備しました。
全日全公演チケットは¥5500。
まぁ、全公演で展開もエンディングも違うのでアリといえばアリか。
現時点で2枚もでてる模様。
うーん、すげぇ



まぁ演っていて思うんですが、演劇とかピンとこないんなーという人でも楽しめる内容になってきました。
推理系が好きな人は特に。
公演のたびに演じる役割(役職)が変わるので、「服装(人相)が怪しいから」という理由でオレを殺さないようお願いします(目がマジ)。
観客の皆さんの愛(笑)で最後までいれたらいいなー、と。
(これで観に行った回でオレが狼だったらどうしよう、いや、ある話ではあるんですが)

JOY JOY STATIONに来てくれる皆さん、愛してま~~~~す!(CV:棚橋)







えっ、もう4年前なん!?

2014-02-02 13:39:21 | げーじつな日々
前回の舞台から4年も経っていたことに驚愕。
そら、年を取ったし体のアチコチが痛くなるわけだ(ただの運動不足という説もあり)

と、いうことで(?)
4年ぶりに舞台に参戦です。

前回お世話になったpika☆kikaさんで人狼(汝は人狼なりや)の舞台を演るということで、そこで出演させて頂くことになりました。
(しかし劇団HPの更新されてないのがアレですなw)

ってーも、まだ詳細が分かってないので知ってることだけ載せてみます。

●日時
3月14日(金)~3/16(日)
合計5ステージを予定
神尾さんには「また3月か」って言われそうだw

●内容
「汝は人狼なりや」というゲームをもとに舞台化
プレーヤーがゲームを進め、観客がストーリーを決める新しいプレイスタイル
…って、演出が言っていたけどどんなんだか不明w

●場所
都内のどっかw
ハコは抑えてあるんだろうけど、俺に情報がまだないんよ


同意

ですよねーwww
まぁ、とりあえず詳細がわかったらうpします。


今年最後で大当たり!

2013-12-08 22:59:09 | げーじつな日々
フェルメールに次ぐ、氷魚さんの好きな画家であるW・ターナーの展覧会があるということで上野のターナー展に行ってきました。

よかったーーーー!!!

これはもう、久々のクリティカルですぞ。
光や大気をカンヴァスに表現するターナーの絵画に圧倒されるばかり。
あまりにも良くて図録を買っちゃったくらい。

特に凄かったのを何点か。

《レグルス》

この展覧会で一番印象に残った作品でした

敵国にまぶたを切られ、陽光で失明した将軍レグルスの逸話を描いた傑作。
光というものを強烈に表現したこの作品はぜひ生で見て圧倒されてほしい。


≪バターミア湖、クロマックウォーターの一部、カンバーランド、にわか雨≫



「堂々たる儚い弓が/壮大にそびえ立ち、ありとあらゆる色彩が姿をあらわす」
ターナーがこの絵にそえた、落日を迎えた山並みに突如かかる虹を歌ったジェイムズ・トムソンの詩句「春」から。
自然の美しさ、雄大さ、そして繊細さを伝えてくれる。


≪チャイルド・ハロルドの巡礼-イタリア≫



夏目漱石の「坊ちゃん」の中で、島に生える松の姿がターナーの描く絵のようだとして「ターナー島」と呼ばれる島が出てきますが、この作品の松がモデルではないかと言われているとのこと。
松の表現も惹きつけてくれますが、背景にある川の表現技法に感嘆の溜息。


《平和―水葬》



光を書くことに定評のあったターナーは黄色を無茶苦茶使うので「カレー・マニア」と称されたんですが、この作品では重厚な黒の世界。
今までの作品が黄色の世界だっただけに、この重々しさは新鮮でそして印象深い。
隠しテーマもあるんですが、それは本作品展で各自ご確認を。

と、いうことでまだまだいい作品はいっぱいあったんですが、割愛。
もう終わりが見えていますが、興味があればぜひ!!