goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎 喬

加賀生まれ(金澤)

年に一度の風間浦村消防隊パレ-ド

2007年05月06日 07時44分14秒 | Weblog
村の易国間では戦後大火事になったことがある。近隣の消防団が駆けつけてきたのは火事の1時間後で、村が風に煽られて消失。当時は手押しポンプだったという。焼け石に水かぁ。
今日は村の各消防分団がパレ-ドだ!!
戦後の大火は函館。質屋を襲った犯人が小船で函館をから海峡を渡り、下北の佐井に上がり・・・・物語は展開していく「飢餓海峡」は水上勉。映画は内田吐夢。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レスボス島の想い出 2 | トップ | 今日午後帰宅(廃止大畑線の... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
消防はお祭りか (Unknown)
2007-05-10 13:54:20
消防団のパレード? 左側のキンキラは屋台か山車か神輿のっように見えるけどねえ。消防訓練でも田舎ではお祭りになるのかもしれない?

それにしても飢餓海峡で見た風景からは余りに違う住宅などの立派な佇まい。
飢餓海峡も遠くなりにけりか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事