goo blog サービス終了のお知らせ 

やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

2025年2月15日の徒然・・・法事で奥様の実家に立ち寄り

2025年02月15日 19時15分49秒 | 日記てきな
本日は法事でした。
奥様の実家近くのお寺で開眼供養が執り行われ、お墓参り親族で昼食をいただきました。
お食事は和膳処かまよしさんで美味しい釜めし。皆んなお腹いっぱい。
食事の後は実家に寄って植物と石をもらってきました。

これまでお義母さんが育てた植物を譲りま受けました。

何だかモッサリとしていますが、何が出てくるか?分かっていません。

こちらも岩と植物が良い関係。
後からどの様に融合してくるのか?
平らな岩もいただきました。
後はこれらをどの様に配置するか?
それが問題です(笑)。

さて、カワチ薬品に行ったら新しいプロテインが安売りされていました。
これまでの物は古くて賞味期限も切れてしまっていたので本日から宜しく。


2025年2月8日の徒然・・・

2025年02月08日 17時30分08秒 | 日記てきな
先日単身赴任先に行った際にお世話になった方と再開。

知り合いが移動販売車を始めたとの事でその商品を送ってくれました。

わらび餅、美味ですね。

調べてみると、全国にお店はあって移動販売車も何店舗かあるみたいです。知り合いの方は神奈川で始めたそうで、わざわざ送ってくれてありがたい。
今度は私から何か御当地名物でも送ろうと思います。
今日は11時からの献血予約。
出かける前に風が強まり雪がゴンゴン降って来ました。自転車での出撃は諦めクルマで出かけました。
献血は問題なく終了。

自宅では、奥様がたまにしてくれたので、そのまま大きくなるかな?

アデニウムは葉が大きくなってきました。今後の開花や剪定が楽しみです。

そしたら、奥様が一目惚れしたとサボテンが仲間入りしていました。

あれっ、サボテンはあまり・・・と言ってなかった?
まぁ、良いでしょう。

ふるさと納税の熊本産不知火が届きました。この御時世で大きな不知火はありがたい。


2025年2月1日の徒然・・・アガベの成長

2025年02月01日 22時22分10秒 | 日記てきな
私と奥様のアガベの成長について。

同じ環境で育ていますが

こちらのアガベは表面がシナシナとなってしまいましたが、元気になると良いなぁ



こちらが家にやって来たばかりの様子。

少し経って少し成長したので、ポットから移した時がこちら。
この頃はシナシナしていなかった。

それにしても成長しましたね。

2025年1月29日の徒然・・・ウルトラマン赤ベコは

2025年01月29日 22時49分47秒 | 日記てきな
マジっすか!

「ウルトラマン赤べこ」 ファンの声で商品化 福島県観光物産館でしか手に入らない「レアもの」(福島民報) - Yahoo!ニュース

 福島市の県観光物産館の工芸品コーナーに異彩を放つ銀色の赤べこが並ぶ。福島が誇る伝統工芸品の赤べこと「ウルトラマン」のコラボ商品「ウルトラマン赤べこ」だ。インタ...

Yahoo!ニュース

こんな記事を発見しました。
福島といえば円谷さんの出身地ですから県を盛り上げるネタには好都合ですね。


以前私も家族で福島観光をした際に赤ベコの色塗り体験をしました。とても安価で体験ができて良い経験と記念になりました。


その時、既に私はウルトラマン赤ベコを製作。色が2種類(黒と白)だったので、配色が難しく上手くできませんでしたが、自分のオリジナルデザイン。背中にはマンのサインを入れて自己満足(笑)でした。
何とも懐かしい。

2025年1月26日の徒然・・・新たな植物をお迎えに

2025年01月26日 21時22分51秒 | 日記てきな
奥様が植物を見たいと最初はホームセンターへ行こうと言っていましたが、コピスガーデンの年間パスポートを持っているので、行ってみようと那須までお出かけ。

快晴でしたが風が強い。
道中盛んに野火焼き・・・大丈夫か?
まいとしのことながら、煙が凄かった。
コピスガーデンに行く前にヒロガーデンに立ち寄ろうとしたら、冬季休業中でした。そうだ、2月21日まではお休みでした。
そのままコピスガーデンへ。
到着するとお店の方がいない・・・
ガーデン無料開放中との事で園内へ。
もちろん花は1つも咲いていませんでしたが、薔薇の剪定の仕方等、私たちにはとても勉強になりました。
お店で植物を物色して奥様が植物を2つお持ち帰り。
ガーデンの方が今年は三万株を仕込んだとのこと。
春先の楽しみが増えました。

その後はお腹も空いたので近くのラーメン屋さん蔵鋤さんに立ち寄りました。私は麻婆拉麺、奥様は担々麺を注文。担々麺はごまの風味が濃くて美味しかったです。

帰りがけに黒磯の美味しいパン屋さんに立ち寄りました。

KANEL BREAD|カネルブレッド|那須・黒磯

素材それぞれのゆたかな個性にまっすぐに向き合い、寄り添いながら、甘みやコクや香りや食感といった特性を最大限に引き出すことをわたしたちは大切にしています。身近にあ...

KANEL BREAD|カネルブレッド|那須・黒磯

カネルブレッドさん。

夕飯に美味しいパンをいただきました。お店は黒磯駅直ぐ。

その後は植物探しで大正堂へ。
私は新たな仲間に、アデニウムをお持ち帰り。写真はまた今度PENTAX Q7で色々と撮影してみようと思っているので、その時に。

2025年1月25日の徒然・・・献血とニューアイテム

2025年01月25日 20時18分12秒 | 日記てきな
先週注文していて取付が出来ていなかったMTBのリヤディレイラーケーブルは本日取付。

ケーブルエンドの処理が上手く出来てなかっただけですが、ケーブルカバーとエンド部品を交換したらシフトチェンジも快適になりました。
サイクリングロードは途中から河川工事の為に通行止めになっちゃっているので、別ルートで献血センターまで到着。
調子こいて走ったからハァハァ。
血圧測定では中々心拍数が100を下回らず困った(笑)
献血前の採血検査では血が良いとの事で、今日は6サイクルにチャレンジだって(笑)・・・
献血後はいつもの如く低血圧。
値が上が82だったか・・・
100はないとと、少しベッドで脹脛運動した後でもう1回測定したら100超えたので無事釈放してもらいました。

返礼品は歯磨き粉をゲット!

自宅の歯磨き粉も献血でいただいたものですが、無くなってきたので丁度良かったです。

帰りに定位置で記念撮影。
いつもは往路なので今回MTBの向きは逆になります。ふだんよりも多くサイクルをこなしたのもあって、帰りはバテバテでした。

帰宅後は奥様とブックオフへ。
ハードオフと併設されているお店でこんなものをゲット!

ピリピリビリビリ・・・

私はレベル1でも充分でした。
これから毎日の日課になりそうです。

2025年1月19日の徒然・・・古本屋巡り

2025年01月19日 20時07分22秒 | 日記てきな

奥様が季節毎に育てる植物が玄関先を飾り綺麗です。
さて、昨日は奥様が長男のクルマに荷物を置き忘れたと言うので、長男の居る会社の寮まで取りに行く事にして、たまたま長男が休日出勤だったので、夕飯を一緒にと、午前中は小屋にビスでケルヒャー置場を作ったり、奥様の指示でツル薔薇の枝を誘導する為の針金止め用ビスを打ったりと、内職に勤しんでからお出かけ。

モノグサな自分は、ケルヒャーを小屋の壁にビスを打って引っ掛けるだけにしました(笑)
午後は長男との待ち合わせよりもかなり早めに出発して、長男の住む街の古本屋とリサイクルショップ巡り。
奥様の欲しかった本も見つけた様で、お正月クーポン等も使ってお得に購入出来ました。
リサイクルショップは見ているだけでも面白いので飽きません。
この日だけでも街にある系列店舗を3軒全て見て周りました。

長男との夕飯はイタリアンレストランでステーキとピッツァ。
デザートは3人で分け合って美味しくいただきました。

少し食べ過ぎ・・・

日は変わり、本日も父親の送迎を済ませてから古本屋巡り。
今回は県内の東地区を中心に4店舗。
お昼を竹末食堂でチャーシュー麺。

奥の大きな赤い扉を開けて中には入りませんでしたが、気になるところです。
本日の古本屋巡りでは私も収穫あり!
今度の休日にでもゆっくり読むことにしようかと思います。

2025年1月12日の徒然・・・シェーバーを購入しました。

2025年01月12日 21時01分38秒 | 日記てきな
父親の散髪は何時も義兄が手持ちのバリカンで月に1回程度通って来てくれていましたが、昨日は風邪を引いたとの事で本日床屋へ連れて行き、帰りがけに灯油を買って、自分を福祉センターに降ろし、灯油は運んで置いてくれとお願いされたので、ついでに私も何時もは違う床屋で散髪していましたが、今回は一緒に散髪しようと朝一番で入店できるよう家を出ました。
床屋に着くと、父親が最初で私は父親の次でした。父親は丸刈りなので10分程度で終了。私も15分から20分掛からない程で終了です。顔剃りやシャンプーが無いので時間も短縮されます。
床屋の後は、福祉センターまで送迎して灯油は何時も給油しているスタンドで入れる事にしました。

一度帰宅して奥様とホームセンターへ。草木用の枝切りハサミと薔薇の剪定の時にトゲが刺さるので革の手袋を購入しました。私はスクーターのオイル交換用にとオイル処理箱を購入。

自宅駐車場に灯りが欲しいと思っていますが、ソーラー充電式はどうか?と、試しに100lm程の明るさの物を購入。明日の昼間充電して帰宅する頃には点灯するか?こちらは楽しみ。

さて、頼まれていた灯油をスタンドで購入してから少し遅めのお昼をと、麺屋みそいち(ラーメン屋さん)に入店。
私は赤辛味噌ラーメン!辛さも程よく美味しかった。そうそう、最近シェーバーの切れ味が悪くバッテリーの減りもはやいので、そろそろ新調したいと思っていて、今はどんなモデルがあるのか?調査の為に食後ヤマダ電機へと向かいました。本当はシェーバーだけじゃなくてプラモデルも見たかったんです(笑)が、気に入った物が無かったので、シェーバーのみ購入(見るだけじゃなかった)!!!
思わず買ってしまったシェーバーは、ブラウン シリーズ6のヤマダ電機50周年オリジナルと言うお得セット。

シリーズ6は、ヘッドが動くモデル。

お得内容は、アルコール洗浄液3つと替刃が付いてきます。替刃だけでも6千円以上しますので、とてもお得感がありました。

最初は実物を電気屋さんで見て選定し、帰宅後に密林から買おうかと思っていましたが、店頭の方がお得だったので奥様にお店で説明して即買しました(笑)。
これで朝の髭剃りは切れ味が悪くなってしまったシェーバーから解放されるので、これまた期待です!

2025年1月11日の徒然・・・献血とお買い物、ロードレーサー整備

2025年01月11日 20時15分26秒 | 日記てきな
予約していた献血は9時30分からの朝一番。その後に年末仕立ていたメガネを受取に行こうと予定していました。丁度本日は、ショピングモールに栃木のスター!U字工事さんがイベント出演の為来ているとの情報をFMで聞いていたので、楽しみにしていました。
献血は意外と時間が掛ってしまい、11時頃に完了、町中もだるま市で交通規制があり渋滞。
お昼は大学近くの天下一品でこってりから揚げセットをいただきました。

たまに天下一品が食べたくなります。今年初の天下一品(笑)。
仕立て終わったメガネを受取り、イベント広場を覗くと、お客さんと記念撮影をしているスター発見。(中央にお客さんが居ますが消しゴムマジックにて消してみました)

モールの中をグルグル歩き回って発刊されていた漫画とボトル(CAMELBAK)の飲み口部分を購入。ちなみにビスコは献血の返礼品としていただきました。
スターは見れたので充分。その後のイベントは見ずに帰宅して少しだけウォーキングをしてからロードレーサーのタイヤ交換。

今度入れるタイヤはContinentalのULTRA SPORT。

乗り心地とコストパフォーマンスが優れているとの事ですが、いかに!

タイヤ交換ついでに日頃洗えない部分の洗車をしました。リヤカセットも勢いで分解洗浄。
綺麗になりました。

これまで履いていたPIRELLIはとても良いタイヤでした。

しかし、経年劣化でヒビ割れが発生してしまったので、良いタイミングで交換しなければと、ズルズルと時間が掛ってしまいました。
既に試走程度ではありますが、走ってみた感想は、次はまた違うタイヤを履こうかな・・・
ダイナミックさが無かったり、インフォメーションにザラツキ感があり、ゼロの時には感じなかった雑音的な乗り心地の変化がありました。
まぁ、コストパフォーマンス重視として見た場合には全く問題ありません。

2025年1月2日の徒然・・・新年が始まりました

2025年01月02日 19時25分56秒 | 日記てきな
夕方更新しようと思ったら、エラーで更新不可。ブログの調子が悪いみたいで、他のブログも同じ様に更新出来なかった様でしたので、私だけでは無かったみたいですね。
他のブログを見て、やっと更新出来た!との書き込みがあったので、私も更新。

今年最初のブログとなります。
今年も宜しくお願いいたします。
午前中に66キロ程ロードレーサーを漕いで来ましたが、今日は風の強さと風向きにやられて良い運動になりました。日頃の運動不足を連休に一気に解消出来そうです(笑)。 

運動の後は、知り合いのカフェにお邪魔して来ました。

去年ナポリタンを始めたと伺ってから1度も食べてなかったので、今回はナポリタンセット(コーヒーはアイスコーヒー)。

自宅用に豆も購入。
何がおすすめですか?
と、訪ねると、今朝焙煎したばかりとのことで、ペルーアルパカJASオーガニックと言う豆を紹介されましたので、300グラム購入しました。

袋が100と200グラム用しかないとの事で、2つに分けてもらいました。
クルマの中も良い臭いがしながら帰宅。
帰宅後はグズっていたケルヒャーを分解確認。分解と言ってもカバー外しただけ(笑)。
電源が入らなかった原因を突き止めたので、軽く埃を払ってやって再組。

ケースも拭いて完了しました。
新たにヘキサゴンレンチを購入しました。意外に盲点で、自宅にロングのヘキサがありませんでした。
何気に洗車に役立ちますので起動して良かったです。

2024年12月31日の徒然・・・大晦日走り納め

2024年12月31日 20時17分33秒 | 日記てきな
いよいよ今年も終わりですね。
父親の入浴を見守った後は、今年の走り納めでロードレーサーでいつものコースを逆走してみました。
運動も大切ですからね。
いつも走っている時に逆走の方が坂道がキツそうだと思っていましたので、今日は思い切って(意を決して・・・)走ってみたら、逆走の方が坂道はキツくなく坂道の距離も短かかった。ただの思い込みだったみたいですね。

何事も実際にやってみないと分からない!恐れることなくチャレンジする。
と、言うことですね。
今年仕事では与えられた役職は変わりませんが、担当する範囲が増えたり拡がったりしまして、皆さんの協力を得ながら何とかしてきたとてもチャレンジングな年でした。
そんな感じてあっという間の1年となりましたが、来年も担当をクビにならなかったら同じ様にあっという間でしょうね・・・。
今年献血回数は思ったよりも少なかったので、来年頑張ろうと思っています(笑)。
家庭内では年末に大変な出来事もありましたが、皆様にとっては来年も良い年になりますように。

2024年12月230日の徒然・・・子どもの風邪

2024年12月30日 22時18分39秒 | 日記てきな
昨日の夜から娘が体調が悪いと熱を測ったら37度5分。
これはインフルエンザか?
怪しいので近くの医院が開いているか調べましたが、当然何処もお休み。
仕方なく休日夜間診療の午後の開始時間に行くも、かなりの患者さんで大渋滞していて昼の時間帯は既に受付が終了しているとのこと。
仕方なくまた夕方に来ようと、一旦帰宅。

私たち夫婦は気休めにドラッグストアでキリンの免疫ケアを買って飲んで(笑)
夕方再度診療トライ。
かなり早めに行って検査から薬をもらうまで5時間掛かりました(泣)。
その間に熱も39度台まで上昇しましたが、結果はインフルエンザ陰性。
熱以外の症状も無かったことで、軽い風邪薬と解熱剤をもらって帰宅。
まぁ、解熱方向になってきたので長引かなければ良いなぁ。

2024年12月29日の徒然・・・子ども達とランチ

2024年12月29日 19時57分59秒 | 日記てきな
京屋茶舗さんに行ってきました。
場所は栃木県宇都宮市大綱町917-2
近所にこんなに素敵なカフェがあったとは知りませんでした。

子ども達が帰省したので、ちょっと行ってみようと言うことで出かけてみました。

店内もお洒落ですね。
今時流行りの古民家カフェ。

人気があるとのことで、席だけ事前に電話で予約をしておきました。
お店に入って支払いを先に済ませるスタイル。決して食い逃げが多い訳ではないでしょうが(笑)

長男はガパオライス。

私はグリーンカレー。
娘はドリアを注文しましたが、写真を撮り忘れ。

席はテラス席と屋内とありますが、寒いので屋内を予約。
2階に席を準備してあり、既に私の名前が書いた紙がテーブルの上にちょこんと立てかけててありました。
料理も注文して席に移動してから直に運ばれて来ましたので、然程待たずにお味も評判通りとても美味しい。
良いお店を見つけました。
また来よう。

2024年12月22日の徒然・・・サングラスのレンズ更新

2024年12月22日 22時37分52秒 | 日記てきな
私は視力が良くないので眼鏡を愛用しています。コンタクトレンズは1度も着用した事はなく、今までずっと眼鏡っ子。スポーツをする時は眼鏡を外して何となくでやっていました(そんなんで大丈夫だったのか?)。
最近ロードレーサーに乗る時はサングラスとしてこちらを愛用しています。

もちろん度入りの物で、2019年にJINSで購入しました。
当時は珍しい紫外線で色が濃くなる調光レンズを入れていました。
昨年、何かと視え辛くなってきたので仕事用にブルーライトカットレンズの遠近両用眼鏡を一本作りました。
とても見やすいので、こちらの調光レンズも度を更新する事にしました。
折角なので、JINS新作の可視光調光レンズと言う物にしてみました。
これまでのレンズは、紫外線に反応していたので、ドライブ時の車内にはクルマのガラスが紫外線をカットしていますからレンズは全く反応しませんでした。サングラスの役目を果たしていませんでした・・・が、可視光調光レンズの場合は、光の具合でも反応するので、クルマの中にいてもサングラスとして機能するとの事で助かります。
進化してますね~
ついでに鼻の部分のフレームとパットも交換してもらい、仕上がりは2週間程度、受け取りは来年とのことでした。プライベートと仕事とで眼鏡を分けて気分転換している私としては、今から仕上がりがとても楽しみです。

2024年12月15日の徒然・・・ゆっくり過ごす日曜日

2024年12月15日 22時03分11秒 | 日記てきな
父親の送迎と庭の落ち葉の清掃、風雅さんと奥様のN-BOXの洗車をしてモスバーガーランチ。

ランチのモスバーガーは
期間限定とのことで新とびきりアボカドのセットにしてみました。
何気に🥑アボカドは好きです(笑)
フレッシュネスバーガーのアボカドは迫力満点でしたが、こちらはキザミ。
国産牛で美味しくいただきました。

帰宅後はゆっくりと映画と音楽鑑賞。


Marantzのヘッドフォンとi-padの間にこのDACをつなげて映画や音楽を聴いています(笑)。
個人的に良い音に癒されて満足
年末にかけて何かと忙しなくなって来たお仕事も明日からまた頑張りましょう。