ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、63歳。

うぇいの!?

2009-10-29 23:59:14 | Weblog
あやうく、木曜日ということを忘れるとこでした(汗)


写真のかっこいい大男は、セサ!
だったよね? kikuチャン。
大っきいよなぁ~。
私がこれだけの大きさがあれば、間違いなくプロレスラーになってたでしょう!!

火曜日にアンデスの音楽を聴きに行きました。
アンデス育ちの女性とアンデスのミドルネームを持つ男性とアンデス生まれの私と3人で・・・!????

フォルクローレ~コンドルは飛んで行く

デラ

このアイテムの詳細を見る


『アンデス』と一口にいっても、『アンデス山脈』は、ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、アルゼンチン、チリの7カ国にまたがってます。

でも、アルゼンチンとペルーやベネズエラがどうも結びつかないんですよねぇ。

連想するのは、マチュピチュ、コンドルは飛んでゆく、インカ帝国、チチカカ湖、フジモリ大統領。


グループ名 『 WAYNO 』 を検索してみたら、『太陽倶楽部』というところに出てました。
とても落ち着く音楽です。
実は演奏を聴きながら、いっぱい気づきをもらったんです。

固定観念に捉われちゃいけないですね


終わってから、3人で食事をして帰ったのですが、時間も忘れてしゃべってました
とても良い時間でした。



昨日朝から、友人の上白石さん と会いました。
新企画の取材を依頼されていたので。
ここでも、初心を思い出させてもらいました。


そして今日の午後。
久しぶりに藤本社長とたっぷり話しができました。
藤本さんと話してると いつも、ふつふつと力が湧いてきます


つくづく、『 ひと対ひと。 』 を感じる日々です。

明日は、仲間と紅葉を観にひと汗かいてきます



今日も楽しみながら♪





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマラさんとランチ。

2009-10-22 22:16:27 | Weblog
『今晩のオリオン座流星群は、22時頃がいいよ!』 と聞いてたので、
時間を気にしながら夜空を見上げました。
残念ながら、星空は もくもく雲に覆われてしまってました



写真は、カマラ・モハメッドさん。
ギニア出身。 五カ国語も話せるそうです!

先日、ノグチさん にお誘いを受けた講演会で講師をされた方です。
その日は、ちょうど私の誕生日でもありました。

その後の懇親会でも、たくさんの方と とても良い話ができたんです。


お礼状を出してたら、連絡をいただき、今日のランチとなりました

ギニアというと、私が知ってるのは 『 1コ・2コ・サンコン! 』
カマラさんのお父さんも外交官だったそうです。
九州に、ギニア出身の方は カマラさんだけらしいです。


考えてみれば、その九州にひとりの方とお会いするなんて、とんでもない確率ですよね。

『 いつか母国になにか恩返しをしたい 』 という気持ちは、とても惹き付けられるものがあります。
私の 『 ふるさと天草に雇用創出! 』 にも、貴重なご意見をいただきました。

ひとりで聴くのはもったいなくて、次回の 『 天草倶楽部 』(1月21日)でお話ししていただくことに


実はカマラさんは、熊本の会社にお勤めです。
その会社の仕事は、天草にも活力を与えてくれるかも

そして、その会社では私の友人の同僚でもあるんです

やっぱり、世の中狭いですよね~。



今日も楽しみながら♪







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 『 天草倶楽部 』 でした!

2009-10-15 23:45:39 | Weblog
写真は、大畑誠也先生!

今日の 『 天草倶楽部 』 の講師の先生です。
現在は九州ルーテル学院大学客員教授で、昨年まで公立高校の校長先生だった方です。


一昨年8月になかおちゃんと計画し、昨年1月に第1回目をスタートしました。

“ふるさと天草に雇用創出!” を掲げたこの天草倶楽部。
記念すべき第1回目の講師は、是非この方にと決めていました。
そして、一昨年 『 OK! 』 の返事をいただいておりました。

でも、当時初対面にも関わらず、即決してくださった事に感激してしまった私は、
『 もっとこの会の回数を増やし、少しでも成長した姿を見てもらいたい! 』 と思ったのです。

そして、今日の日となったわけです。


総勢13名となった第8回目。
思っていた以上の熱・熱・熱!!!
相変わらずパワフルフルでした

『 同じ場所で、同じ時間、同じ事をする 』
ここから生まれる様々な成功体験。
この言葉につながる様々な事例を話してくださいました。

感心しきり、笑いも止まりません。
『 誰にでも出来る簡単な事をコツコツコツコツ積み上げる 』

私のモットー 『 誰にでも出来ることを誰にでも出来ないくらいにやる 』 に通じるものがありますね。
“ 分かりやすい目標を作って徹底する ” のがコツのようです


『 大きな声で挨拶をする 』
『 大きな声で返事をする 』
『 大きな声で校歌を歌う 』
『 一日一回図書館へ行く 』
天草東高校へ赴任した大畑先生が最初に掲げた全校目標です。
そして、生徒数をV字回復させた標語です。
そして、これが先生の人生を変えたといいます。


書ききれないくらいのたくさんの言葉をいただきました。
書ききれないくらいのたくさんの気付きをいただきました。

今年も よりいっそう全国を飛び回っている大畑先生の今日のお話しは、何度も何度も多くの方に聴いて欲しいことだらけでした。


あ! そうそう!
最後にひとつだけ!
『 挨拶と笑顔は能力 』 だそうですよ




今日も楽しみながら♪




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体成年5位!

2009-10-08 20:23:03 | Weblog
トキめき新潟国体

初めての越後路でした。
写真は、初戦の地元新潟との試合。

完全アウェー状態での応援でした
熊本チームのとんと後ろで何回も何回も 『 新潟頑張れー! 』 と言われたので、
たまらず 『 熊本勝てよーーー!! 』 って叫んでやりました!
みんな睨んでました

3日の熊日新聞に載ってました。
倒れてる人達を越えようと、ちょうど飛び上がったとこです。
熊日新聞社に 『 写真ください! 』 ってお願いしました。

この試合で熊本に勝った地元新潟は、6日の決勝戦にも勝ち、
みごと優勝しました。
我が熊本チームは、4日の東京戦に勝って5位でした。


翌日は、なべちゃんご夫婦にも会えたので、とても良かったです
明治戦以来の再開でした。
お二人にはほんとお世話になりっぱなしでした。
また、会いに行きたいです

---------------------------------------------------------------

来週、15日は 『 天草倶楽部 』 です。
大畑先生にご講演いただきます!

初めて参加の方からも連絡をいただき、とても嬉しいです!
今から、ワクワクしています。

---------------------------------------------------------------

さっき帰ったら、万年筆の“大橋堂”からハガキが届いてました。
『 我が子を慈しむような気持ちでお取り扱い戴くことが、長持ちの秘訣です。たくさん使ってあげてください。 』

この言葉に、またとても嬉しくなりました




今日も楽しみながら♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-10-01 00:00:19 | Weblog
久しぶりに、小雨がずっと降ってた一日でした。


こんな雨の時って、つい鼻歌が

真っ先は 『 <森高千里> 』 かな。

そして 『 今は泣かせて <渡辺真知子> 』 の最後のフレーズ。

福山が作った 『 Squall <松本英子> 』 も ついつい。


カラオケでも歌ってたのは、

はじまりはいつも雨 <Aska> 』 とか、

最後の雨 <中西保志> 』 とか。


もっと前だと 『 愛はかげろう <雅夢> 』 かな。

歌えないけど 『 雨音はショパンの調べ <小林麻美> 』 も。

そしてこれも。  『 優しい雨 <鈴木祥子> 』



実は、こんな雨の時に 一番ピッタリだと思うのは、

君は雨の日に <長渕剛> 』 です。

この頃の長渕が懐かしい。


そしてその当時コンパで必ず歌ってたのがコレ!

春雷 <ふきのとう> 』 !



写真は、千葉に行っちゃった友人のブログ<スローシャッター>から拝借。

とても良い写真




新潟は良い天気かな。

今日も楽しみながら♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする