ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、63歳。

“父”

2006-10-26 00:00:39 | Weblog
大正15年生まれの父は、来月で80になります。
今も天草で一人暮らしです・・・。

最近特に、『○○が痛い・・・。』『体調がすぐれない・・・。』と電話がひっきりなしにかかってきます。

今回も検査に来ることになってます。

そして今日また連絡があり、今度は来月、泊まりの人間ドックを受けさせるようにしました。
豊太郎さんの絵のあるところ! ○脇課長にお願いしました。
『良い誕生日プレゼントたい。』家族はそう言ってますが・・・。


満州製鉄で、化学者だったという父は、赤紙召集をされた最後の年代のようです。
そして、シベリアで2年の抑留経験者です。


あんなにキリッとして威厳のあった父の、このような姿は分かっていても寂しさを感じます。
父と同年代の方に対する配慮は出来ているはずなのに、父に対して同じような声掛けが出来ていない自分に腹立たしさを感じています。

ちょうどさっき、ご両親の面倒を見るために、単身で田舎に帰った友人から電話がありました。
状況を聞き、励まし、友人を勇気付けたばかりなのに、自分を振り返ると“自己嫌悪”になります。


優しい言葉を掛けたい、でも、そうした後の弱くなった父の言葉に、また、複雑な心境・・・。

『親孝行 したい時に 親はなし』
そうならないよう、今出来ることをやらねば!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけました。

2006-10-19 23:41:37 | Weblog
この一年ほど飲んでいる『活性水素水』。

友人に薦められて飲むようになったのですが、これがなかなかのスグレモノ。
効能は専門家に任せるとして、自分で感じてるだけでもいくつもの変化が!

なかでも、術後の体調の変化で不満だった2点がなくなりました。
ひとつめは、朝起きが苦手になった事。
ふたつめが、トイレが臭い!

この2点がなくなっただけでも、大いにストレス解消!
心掛けて、結構な量を飲んでます。
外でも飲めるように、今まで何種類かの容器に入れてきました。
ビン・ペットボトル・口の大きいもの・普通のもの・・・。

不便を感じていた訳ではないのですが、いつも頭にあったのが
『これも違う・・・。』

そして、最近見つけたのが、写真のコレ!
今のところ、一番のお気に入りです!
水素水の性質上、“直射日光はもちろん、明るさも遮断したい”“作り立てを飲み切りにしたい”との想いにピッタリ!


これまた、向こうから飛び込んで来てくれた印象なんだよなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな方々。

2006-10-12 23:44:52 | Weblog
8日・9日と素晴らしい方々に会う機会を得ました。

米国『マーキーズ世界人名辞典』や英国『ケンブリッジ国際人名辞典』にも載っている日本人、ミスターK!
彼の言葉そのものがオーラを発しているかのような感覚。
あの、周りに居る人を魅了する雰囲気。
あの雰囲気を身につけることが出来れば、どんなに自分の環境も変わることかと思わされた。


そして、今では○○県トップの派遣会社の女性社長。
決めたことを出来なかった時、『信賞必罰』を己に課し約20kmを歩いて帰ったという根性の持ち主。
当時若干17歳。
現在の大金を扱う環境に、初心に戻ろうとパン屋さんを始め、80円のパンを売っている。
実はこのパン屋さん、お世話になった地域の商店街の空き店舗をなくしたいという女性社長の思いもあっての事とか!
こんな地域貢献、やりたいなぁ・・・。


様々な方々の話しを聞いていて共通するのは、“思いの強さ!”。
“必ず成し遂げる”というこの気持ちを切らさなかった事。
そして、“陽気に”“元気よく”取り組むという事。

あらためて、成し遂げた方々の生の声に感激しっぱなしの誕生日でした!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“布石を打つ”

2006-10-05 00:45:52 | Weblog
“師匠”居ますか?

私には、こちらで勝手に指名した師匠が複数名居ます。
向こうにとっては迷惑かもですが、師匠もそう認識してくれています。

今日、“営業の師匠”と話しをしていました。
先月、凹んだ話とか、成果の上がった話し等々・・・。

『そこは、まずこんな話しをした?』
『俺なら、そこはこうするけどなぁ。』
『その展開は素晴らしい!』
『その表情なら、今度会う時が楽しみだ!』


なるほどそう言われると、ひとつひとつ確実に消化しなかった自分に気がついた。
“布石を打つ”ー思わず頭に浮かんだ言葉。
『これやっておけば、こうされても、こんな風にできるだろ?』
まさしくその通り!
やっぱり、あなたは私の師匠だ!
もやもやが一編に吹き飛んだ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする