ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、63歳。

開運 松ヶ枝餅。

2015-10-29 23:27:53 | Weblog



http://amakusa-club.com/





さっき戻ってきました。
うまく写ってませんが、ちゃんと海が見えてるんですよ。





慌ただしさに輪をかけたような日が続く今日この頃。
昨日の夕方はちゃんとこの場所に戻ってきてくれました。
先生方、ありがとうございます。
あとは頑張るのみ。


帰るときの真ん丸お月さまにもお願いしました。
写真はこんなにふうにしか写せませんでしたけど(笑)



この日に備えてって訳でもないんだけど・・・。

もつ鍋と赤ワインで、すっかり良い気分になりました。







昨日見るのをすっかり忘れていた青空。



約束の時間に少しばかり余裕があったので、商売繁盛祈願に。

この階段を上りきったとこが冒頭の写真です。




そして、奥へ進むと、ハイ、ご存知の。


参道の “ 開運 松ヶ枝餅 ” はもうお腹の中です。写真ありません。
開運ごと飲み込んじゃいました(笑)





ずっと気になってたこの“通り”名。

時間気にしつつ、寄ってしまいました。



寄って良かった。


なにやら写り込んでますが。


どこまでもどこまでも続く砂浜。




せっかくなので、交通安全祈願にも寄っちゃいました。








そして、本命の用件も無事滞りなく完了。
今回も現地の仲間たちに存分に力を借りて成し遂げられました。
有り難い事です。御利益御利益。






今日も楽しみながら♪




 







☆私も書いてます☆
   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 泳ぎ続ける者だけが時代の波に乗れる 』

2015-10-22 01:50:31 | Weblog



http://amakusa-club.com/





夕陽が落ちるのは早いものです。
とても良い夕焼けと夕陽に思わず、コンビニに車を停めました。

でも、シャッター押したときは、もうこの感じ。
少し隠れてる。 30秒前最高だったんだけどなぁ~。





ずっとオファーいただいてた天草在住の友人と久しぶりに会えました。
社会教育家の山口さんは、ホント精力的に動いておられます。
企画力にいつも脱帽。

今回も、ワクワクするお話しをしてくださいました。

『 山口さん! ALLあまくさですよね♪ 』
 



気分良く、街中に戻り合流したのは、尊敬する先生。
愚直に愚直に、そして真面目に真面目に。
最近なかなか、これほどの正攻法を追及する方にお目にかかれません。

『 毒饅頭食ったら、忘れられないんだろうね。
  とっくに時代遅れって事すら分からんようになっとる。 』

大いに賛同します。



『 泳ぎ続ける者だけが時代の波に乗れる 』
TVドラマのセリフでした。
思わず食い付いてしまった・・・。



辛党のその先生が、おみやげをくださいました。

いろんな意味で気遣ってくださっての事です。


似合わな~い(笑)
でも、この不器用さが魅力なんです。
途中から奥さまを呼んだのですが、素直に呼べず私を出汁に使ってました。

帰り着いてから、こちらにも食い付きました。



こんな魅力的な方々に必要とされてるうちにしっかりと応えて行かないとね。






今日も楽しみながら♪




 




☆私も書いてます☆
   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨式。

2015-10-15 15:35:00 | Weblog





http://amakusa-club.com/





四十九日法要と納骨のため、天草に帰ってました。
この日を迎えるのも、あっという間です。

余裕を持って、前日実家に向かいました。
着くなり窓を開け、空気の入れ替えをして、掃除を済ませ、お骨を休ませました。

普段住んでる人が居ないのは寂しいものです。



熊本市内での葬儀だったため、8月にお参りに来られなかった方々が来てくださいました。
翌日の四十九日法要にも多くの方々にお越しいただき、厳かに終了いたしました。
そのあと墓に向かい納骨。

閉じ込められるのが嫌だったのか、終了して喜んだのかは分かりませんが、
納骨終了と同時に大粒の雨が降り出しました。





前日高浜に向かいながら、お昼に立ち寄ったのは “ 浜んくら ” 。
新鮮さにもボリュームにも感激しながらも、刺身類を我慢ガマン。

なにせ、楽しみの夕食が控えてますから。


そして迎えたのが、この冒頭の写真です。
写真では、イマイチ実物の迫力が伝わらないなぁ~。

伊勢海老は見慣れてる私でさえ、『 デカイ!! 』 って発しましたもん!
やっぱり伊勢海老の刺身は旨かったです。
もちろん、他のも。



今回お世話になったのは、下田温泉 “ 群芳閣ガラシャ ” 。
兄貴の同級生が女将さんをされています。
中学以来ってことで、40数年ぶりの再会だったようで。 


『 天草倶楽部にも参加したい。 』 のお言葉をいただき、宿を後にしました。
こうして、地元の方々が関わってくださったら、『 天草倶楽部 』 の夢ももっともっと広がりますね。





今日も楽しみながら♪




 




☆私も書いてます☆
   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回 『 天草倶楽部 』 でした。

2015-10-08 01:30:25 | Weblog



http://amakusa-club.com/





第32回の講師の方は、村上範年さん。
熊本市の新町で村上カラシレンコン店を営んで居られます。


今回、村上さんからお聴きしたかったことはたくさんありました。
そして、たっぷりとお答えいただきました。

『 天草倶楽部 』 でのお話しはもとより、行き帰りの車中も昼食中も。
そして、寄り道した Ama-biZ さんでも。




今日は、総勢11名。



本業の村上カラシレンコン店さんは、あの新町で、地域密着店でもありますが、
県外からも桁外れの数の注文も。

そして、カラシレンコン作り体験も取材もひっきりなしなんです。

どこにその秘訣があるのか。





そして、まちづくり。
この右手に持っておられるものこそ、そのこだわりのひとつ。
『 何のためにそれをするの? 』 が隠されています。





地域活動に取り組んでおられる方々でも、NPOを運営しておられる方々でも、
関わる人たちをどう確保するか、どう増やしていくかにとても苦心されています。
そこが一番の悩みと言ってもいいくらいです。

そこをリードしてきた村上さん。
それも、同年代や後輩たちだけでなく、先輩方をも巻き込み、巻き込まれてきました。

いろんな仕掛けもしてこられました。
つい先月再開通した段山トンネル。
昨年工事期間中には、そのトンネルで “ ディスコ・パーティ ” を開催しておられます。
そのきっかけやエピソードはぜひ、村上さんの言葉で聞いて欲しいです。


行政や自治会や消防団や商店街や町内会、そのほかにも多くの方々とのお付き合いから
その方々とのさまざまな取り組み。

ホントに上手に巻き込んでおられるし、巻き込まれておられます。
そのように出来る秘訣はどこにあるのか。



“ なるほど ”  “ そうだ、そうだ ” と頷くところが多々ありましたが、
案外、一番の秘訣はこの笑顔にあるのかもしれません。

 

終盤にあった参加者の方からの質問。
そして、その質問への回答から、また質問・また回答とやり取りをしているうちに
質問された方の今後の取り組みにも変化が起きそうな予感。 


こんな場面を見ると、今日も開催できて良かったなあと実感します。 
今回も力をいただきました。 






今日も楽しみながら♪

 





 




☆私も書いてます☆
   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大矢野まで。

2015-10-01 22:53:37 | Weblog



http://amakusa-club.com/




大矢野のお客さままで行って来ました。

帰りに、いつもと違う道を通りたくなって、気の向くままに運転したら、ここに出ました。
初めて来たとこです。

いろんな海の景色があります。

実は、最近お会いしてない NPOのTさんにもお会いしたかったのですが、
お客さまでのところで殊の外 話しが弾んでしまい、時間が無くなってしまったのもあって。




そのお客さまに、帰りに持たされたのがコレ。



どれも美味しかったのですが、今回の一品は、右下の皮でした!



今までも何度もいただいてますが、旬の蛸が絶品だった感動は今も忘れません。
『 うちの蛸は西海岸の蛸より旨かよ、きっと。 』
その通りでした。



そういえば、先日プチ同窓会で、東京に住んでる友人が言ってた言葉。
『 刺身があんなに旨いものだとは知らなかった。 』
職人さんと話していて、切り方に技が隠されていることを知ったそうです。


今日のこのお客さまも同じ事を以前話してました。
この写真の刺身を切った方は、もちろん職人さんではないのです。
この方が切ると、刺身の旨さが倍増するとの事でした。







新聞に、田舎の同級生が載ってました。

内野さんのように大臣表彰ではないけど、県知事表彰。


もちろん、頂いた刺身が格段に旨かったことは間違いありません。
頑張ってるなぁ、あいつ。






今日も楽しみながら♪

 





 




☆私も書いてます☆
   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする