goo blog サービス終了のお知らせ 

おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

キャンドルナイトケーキ

2008-08-25 22:13:52 | グルメ
20日は娘の誕生日でした。

近くにある“パティシエ・ヨコヤマ”が毎年この時期は夏休みなため、
娘に美味しいケーキを買うことができなかったのですが、
“キル フェ ボン”で毎月20日限定販売のケーキがあるのを見つけ、
これはバースデイケーキにピッタリだと予約をしました。

25cmのホールケーキは予想以上に大きく、
ダンナに仕事帰りにピックアップしてもらったのですが、
最寄り駅に着いてから家まで帰る途中にものすごい雷雨に遭い、
びしょ濡れになりながらも、ケーキを必死で抱えて帰ってきてくれました。

ケーキを死守して帰ってきたダンナに「お父さんありがとう
と言いながらも、嬉しそうに『ケーキを丸かじり』ポーズを取る娘

二度と行かない!

2008-08-18 22:40:31 | グルメ
行こうと思っていたお店が大体の場所は覚えていたものの、
店の名前を覚えてなく、ぐるなびで検索してもみつけられなかったので、
直接探して行ってみたら、ランチタイムはやらなくなったみたいで、
他にどこに行こうか思いつかなかったし、時間もあまりなかったので、
以前行ったスペイン料理の本店に行ってきました。

入った時間が2時近く、ランチタイムにあと1時間ほどしか残ってなかったのですが、
「パエジャはたべられますか?」と聞いた時に「大丈夫です」と言われ、
ほかには何も言われず案内されたので、着席してパエジャコースを頼みました。
「パエジャができるのに30分ほどかかりますがよろしいですか?」と聞かれ、
それを食べるために入ったのだから、迷わず「大丈夫です」と答えた時にも
何も言われなかった。

が・・・
サラダや他の魚料理や肉料理を美味しく食べ、
いよいよパエジャがきて食べ始めたら、半分も食べない内に
「おこげを取らせていただきます」と言ってパエリアパンを取り
おこげの部分をこさぎ取り、それぞれの皿に勝手につぎ分けてしまった。

少しずつ取り皿にとって楽しみながら食べていたのに、
一気にドサッとてんこ盛り状態・・・
急に油っこさが気になり始め、食欲減退・・・

まだ食べ終わらないうちに、デザートと食後の飲み物のチョイスを聞きに来て、
やっと食べ終わったパエジャのお皿をさげたと思ったら、
すぐにデザートと飲み物を持ってきた。

さらに、「3時で閉店ですので伝票を先に計算させてもらいます」と言って
伝票を持って行った。(ってか、その時持って来てそのまま置かずに持って行った)
で、計算が終わった伝票を持ってきて「先にお勘定をお願いします」と、、、。
その時点で残っていたもう1組のお客さんも勘定を済ませて出て行き、
残ったのは私達だけ・・・

まるで「早く出て行け」と言わんばかりに、他のテーブルの整理をしてるし、
急いでデザートを食べ、お茶お飲んで店を出たら、出た途端に電気を消された!
出た時点でまだ3時ちょっと前だったのに・・・

いくら、世界大会で2年連続優勝をしたとか言う有名なシェフのお店でも、
従業員の客に対する態度がそんなんじゃ、せっかくの美味しい料理も台無しだ、、、。
そんなにさっさと追い出さなきゃならないようなら、
「パエジャは食べられますか?」と聞いた時に
「調理に時間がかかりますので、この時間からのご注文は承っておりません」
とか言って断ればいいものを・・・
「もう二度とこのお店には行くものか!」と思いました。。。

映画ランチ

2008-07-21 18:08:16 | グルメ
7月18日(金)に友達と月に1度の映画ランチをしに行ってきました。
いつものようにレディースデイ900円映画でこの日が最終日だった
『西の魔女が死んだ』を観ました。
もう1本はまだ『ぐるりのこと。』を上映していて替わっていなかったので、
この日は1本だけでゆっくりランチをすることに~♪

とは言ったものの、上映時間帯が11時過ぎからだったために、
終わったのが1時半近くで、3時までのランチタイムじゃ、
ゆっくりとは言ってもそれほどゆっくりもできなかったけど、、、。

今回は、いつも映画の帰りに通ってて「今度行ってみようね!」と言いながら、
なかなか1時間以上のランチタイムを取る機会がなくて行けなかった
スペイン料理のお店エスペロ銀座3丁目店に行ってきました♪

ランチは1~4までのメニューの中から1種類ずつ選ぶようになっていたのですが、
1と2はどれにしようか迷うほど食べたいメニューばかり!
さらに、1・2のメニューは400円で追加オーダーができ、
デザートは350円で追加できるとのこと。

朝食をしっかり食べて行ったにも関わらず、
映画の最中にお腹がグーグー鳴るほど空腹状態だったので、
色んなものを食べてみたくて、2人で別々の物を頼んで追加オーダーもして
半分ずつに分けよう~!と言うことになり、
1のメニューからはウニのクリームスパゲッティとトマトの冷製スパゲッティ

ウニのスパゲッティは白ワインが効いたクリームソースがメッチャ美味しく
トマトの冷製スパゲッティもオリーブオイルベースのソースににんにくが効いてて
これまた絶品でした♪

2のメニューからはスペイン風ハンバーグと牛肉の煮込み

ハンバーグは生ハム入りと言うことでしたが、火が通っているので、
どこに生ハムが入っているのか分からなかった・・・
牛肉の煮込みもこのお値段で食べられるの?と言うくらい
ちゃんとした牛肉が入っており、どちらもソースが美味しかった♪

追加で生ハムのサラダを頼みました(1のメニュー)

もう一品このお店の看板のパエジャ(2のメニュー)を頼んだのですが、
入った時間が遅かったため、数量限定に付き終了してました、、、。残念!

デザートはカスタードクリームとチーズケーキを頼みました(サイドオーダー)

カスタードクリームと言うのはどんなんだろうね?と言いながら頼んだのですが、
まんまカスタードクリーム!
そんなに甘くもなく、さっぱりとした感じのクリームで
底にビスケットのようなものが敷いてありました、、、。
カスタードクリームの水分を吸ってふやけたタルト生地のようでした。
チーズケーキも甘さ控えめで美味しかったです♪

4のメニューから食後の飲み物はスペイン風キク科の植物のお茶と言うのを頼んだのですが

出て来たのは何とカモミールティー・・・
カモミールティーってスペイン風だったの???

以上、追加オーダーなしの状態では
1と2のメニューからはサイドディッシュとメインディッシュと1品ずつ、
3のメニューはパンかご飯のチョイス、(パンの写真撮るの忘れた!)
4のメニューは飲み物のチョイスで1,000円とかなりリーズナブルなお値段!
今回追加オーダーでサラダ1皿とデザートを付けても1,550円
これだけのものを食べられるなんてかなり安いと思います♪
しかも、どれも美味しかった!!!

今回は3丁目店に行ったのだけど、今度は本店に行ってみたいな~♪

新年ランチ会

2008-01-26 15:22:43 | グルメ
アップが遅くなりましたが、先週の土曜日(1月19日)にランチ会のメンバーで新年会をしました。

六本木にあるソムリエ佐藤陽一さんのお店MAXIVINに行ってきました。


去年、'07第12回世界最優秀ソムリエコンクールの番組をやっていたのをたまたま見ていて、
全日本最優秀ソムリエコンクールに優勝して日本代表として出場し、
他の国のソムリエ達も一目置いているとのことで、惜しくも入賞はできなかったのですが、
それでもワインで有名な国のソムリエをおさえての第5位は素晴らしい結果でした。

その番組の中で、佐藤さんがレストランを経営しているとの紹介があり、
そこではご自身がお客さんを見てお客さんに合ったワインを選ぶとのことだったので、
どんなワインを選んでいただけるのか是非行ってみたいと思っていたのでした。

入り口を入ってすぐの右手奥にはバーカウンタがあり、棚には所狭しといろんなお酒が並んでいました。


各テーブルにはでっかいワインボトルが飾ってありました。


「今、メニューをお持ちしますから、まずはお水をどうぞ」
と、佐藤さん自らお水を注いでくれて、なかなか気さくな方だった♪
ランチメニューは前菜1種のAコース¥3,500と前菜2種のBコース¥4,800で
メインは下記からの4択
* 各地の漁港より“産直の鮮魚”を本日の調理法で
*  “エゴマの葉”をたっぷり食べて育った“エゴマ豚”のスパイスソテー
 (有機栽培の野菜を使ったギリシャ風サラダ添え)
* 柔らかくローストした“骨付き仔羊のペルシヤード”
 (パン粉をまぶしてカリッと香ばしく)
* 福島県産の“黒みつ牛”のステーキ マルベックの赤ワインソース
 (“黒みつ”を混ぜ込んだ飼料とミネラルたっぷりの湧き水で育てた
コースの場合は¥800)


全員一致でBコースで“黒みつ牛”をチョイス♪

メニュー内での日替わりのものは黒板に手書きでした。

覚えられないので写真を撮っていると「私の字ではありませんよ」と言われた(笑)

「お食事前に、シャンパーニュかビールでもいかがですか?」と聞かれ、
「お願いします」と答えると、「では、シャンパーニュをお持ちしましょう」と。。。
「どちらにしますか?」と聞かれなかったのにビックリ!
何で私たちがシャンパンがいいって分かったの~!?
その辺がお客さんを見て選んでると言うところなんだろうか・・・?

◇ シャンパーニュ ◇
“ドライモット”

ってことで、先ずはシャンパーニュで今年のみんなの健康を祈って乾杯!

その後に「今日はどういうご予定ですか?この後ショッピングを楽しまれるとか、
それとも今日はどっしり構えて飲みたいとかございますか?」と聞かれ、
「今日はどんなワインを勧めていただけるの楽しみできました」と答えると、
「ワインはグラスで飲まれますか?それともボトルでお持ちしますか?」と聞かれたので、
「いつもは4人でボトル2本は飲みます」と答えると
「はい分かりました」と。。。それでリサーチ終了だったみたいです。(笑)

◇ 付き出し ◇
左から、フランス産オリーブ・自家製ピクルス・鹿肉の燻製

食前酒の付き出しと言うことで出てきました。
鹿肉はちょっと苦手な分野だったのですが、しっかりとした味付けだったので、
独特の臭みもさほど感じられずに食べることができました。
オリーブがとっても美味しかったです。

◇ パン ◇
全粒粉を使ってその日の朝焼いたパンとのこと

自然な甘味があり柔らかくて美味しかったです。

◇ 一皿目の前菜 ◇
手長海老のポワレとオリーブオイルリゾット
ゴールデンレモンタイム風味


タイムをほぐしてパラパラと振り掛けるととてもいい香りがしました。
リゾットも程よい柔らかさで、海老のポワレととってもマッチして美味しかったです。

◇ 白ワイン ◇
「前菜に合わせて白ワインはいかがですか?」と4本選んでくれ、
1本ずつ産地やブドウの種類や味や香りの特徴を説明してくれました。

説明されてる時は「へぇ~」「ふぅ~ん」と聞いていたのですが、
どれがどんなだったのか紹介できません、、、。f(^-^;

で、選んだのはこれ
“ドーマスガサック”

ライチの風味がするけど、甘味はさほどなくさっぱりとした味わいと言うもの。
私たちが興味を持ったのがどうやら一番のお勧めだったみたいです。


グラスに注いだらこんな色合いでした。

◇ 二皿目の前菜 ◇
トリュフ風味の自家製ソーセージ
レンズ豆の煮込み添え


下にフライドポテトが敷いてあったのですが、これとレンズ豆を一緒に食べると美味でした♪

◇ 赤ワイン ◇
白ワインの時と同じく4本選んでそれぞれ説明をしてくれました。

全部フランス産のワインで、飲んだことがあるのもありました。

選んだのはこれ
“ジゴンダス”

ローヌ地方の重厚感溢れる長期熟成タイプのワインとのことで、
これまた私たちが興味を持ったのとお勧めだったのが一致したみたいでした。


グラスに注いだらこんな色合い
飲むほどに味わい深くなっていきました。

◇ メイン ◇
福島県産の“黒みつ牛”のステーキ マルベックの赤ワインソース

黒みつと言うのでソースに使ってあるのかと思ってたら飼料に使ってあったんだった、、、。

◇ 赤ワイン2 ◇
ワインの進みが速く、1人のお肉が残っているのを見つけ、
「お肉が残っているようなのでグラスワインでもお持ちしましょうか?
この後ワインに合わせてチーズでもいかがですか?」と言われ、
「チーズ食べたいね~、グラスワイン頼もうか」となり、
勧められたのは最初に持って来てくれた4本のうちの1本でした。

その前に飲んだ白ワインも赤ワインも美味しかったのでお勧めに従ったのですが、
「やっぱり止めてこっちにしました。こちらの方がお客様方のお好みに合うと思います」
と持ってきてくれたのが“モンテラ”

お客さんに出す前に一旦奥で味見をして、チェックした結果だろうが、
先に飲んだグラスよりちょっと広めのグラスに注がれたのですが、
「もっと渋くてもいいね」と言ったらすぐに
「ではこっちのグラスにしましょう」とグラスを換えるところなんかはさすがだと思いました。

◇ チーズ ◇
カマンベールとブルーともうひとつが何だったのか・・・?
後で聞こうと思ってて忘れてしまった、、、。

イチジクなどのドライフルーツが添えてあり美味しかった~!

◇ デザート ◇
アイスクリームとチーズケーキ

甘さを抑えてあり美味しかった!

◇ エスプレッソ ◇
喜界島で採れた黒糖をまぶしたピーナッツ添え

エスプレッソの苦味と黒糖の甘味が程よくマッチしていました。

◇ 記念撮影 ◇
「一緒に写真撮っていただいてもいいでしょうか?」と尋ねると
「いいですよ~、では外で、お店の看板を入れて撮りましょう~」と快く承諾してくれました。

でも、お店の看板が隠れてる・・・(;^_^A

昼間っからワイン2本をペロッと空けるなんてどんだけ呑んべえかと思われてるんじゃないかと思いきや、
「うちの店に来られるお客さんはみなさん飲む方が多いので、お客様方は少ない方ですよ。
こないだなんか6人で7本空けて帰られましたから、4人で2本なんて可愛いもんですよ。」
と言われてしまった、、、。(苦笑)
とっても気さくな感じの方でした。
お店の雰囲気もとってもよくて、夜にも行ってみたい感じでした。

小さな冒険

2007-12-04 23:52:57 | グルメ
福岡でちょこちょこ見かけていたカレー屋さんを見つけて気になっていたのですが、
マックやスタバと違い、なかなか一人で入る勇気がなかったのですが、思い切って行ってみました。

いろんな種類のカレーがたくさんありました。
ご飯の量も選べるし、辛さも選べるし、聞くところによるとトッピングも選べるらしい
あまりゆっくり悩んでる時間もなかったので、季節限定のカキフライカレーを頼みました。
ご飯は少なめにして、辛さは2辛と言うのを選びました。

カキフライは季節物だったのでジューシーで美味しかったです。
カレーもまぁまぁの美味しさ♪
普通が中辛程度の辛さと言うことで2辛にしてみたのですが、
もう少し辛くてもいけそうです(*^^)v

ふと見ると、とび辛スパイスと言うのがありました

下の方に始めは少量かけて調節してくださいと言うようなことが書いてあり、
とび辛と言うからには、飛び上がるほど辛いのかと思ってちょっとかけてみましたが、
それほど辛くはなく、香辛料の香りがする程度でした。

今まで、こういうお店には入ったことなかったけど、意外とすんなり入れたし、
これはちょっといいかもしれない!
次回から時間がある時は時々行ってみようと思う。

誕生会 ◇ お食事編 ◇

2007-11-28 23:15:08 | グルメ
ブログ友のお勧めで遠路はるばる行った釈迦堂庵 鎌倉古今坊ですが、
お店の感じが素敵だっただけでなく、
出てきたお食事も季節の花をあしらったきれいな飾り付けに感動でした

★根菜の金平 ずんだ豆腐 秋刀魚の甘辛煮 里芋の白煮 黒豆入りかぼちゃの金団

大きな器にちょこっと盛り付け季節のお花を添えたり、葉を飾ったり
見た目がすっごく華やかできれいです
里芋が薄味だけど中まで味が染みとおっていてとてもやわらかく
口に入れた瞬間幸せな気持ちになりました

★こんにゃくの煮物 たたき牛蒡 寄せ豆腐 寒露梅

一人一人飾りつけが違うのです

★ワイン

ワインもこんな風に飾り付けられて出てきてビックリ!
お食事に合うようなさっぱりした白ワインでした

★出汁巻卵

出来立ての熱々をいただきました
最初のお皿の空いたスペースはこれを置くためだったのかな・・・?

★大根の柚あんかけ スモーク鴨 あとのは何だったか・・・?

鴨肉は苦手だったのですが、挑戦してみたらスモークの香りが鴨の臭みを消していて
やわらかくてとっても美味しかった!

★海老のお造り

甘くてとろけるようでした

★照り焼きステーキとサラダ

食べやすいように一口大に切ってありました

★フルーツトマトのサラダ

自家製のドレッシングと言うことでしたが、たくさんかかっている割には
トマトの味を損なうことなく返って引き立てているようでした

★揚げ物

とても細やかな飾り付けです
食べるのに夢中で中身を撮るのを忘れてしまいました
海老の天ぷらとあとは何が入っていたっけかな・・・?

★ご飯と汁物

おこげとのことでこれにお出汁をかけていただきました

★デザート マンゴープリン

すっごく美味しくペロッと食べてしまいました

季節感漂うきれいな花や葉の飾りつけの美しさと
さまざまな素敵な食器への盛り付けの素晴らしさにただただ感動
お腹だけでなく胸もいっぱいになった素敵な誕生会でした

食後はお店の中を見せてもらい、
お店を出た後は腹ごなしにテクテク歩いて鶴岡八幡宮へ行きました


誕生会 ◇ お店編 ◇

2007-11-28 21:54:10 | グルメ
今年の誕生会は去年に引き続きブログ友お勧めのお店
釈迦堂庵 鎌倉古今坊へ行って来ました♪

2回電車を乗り換えて約1時間40分・・・遠かった~!
(千葉県から神奈川県への移動だから遠いのは当たり前・・・)
そしてさらに鎌倉駅からタクシーで約5~6分?
タクシーが駅前に並んでいないのにはビックリ!
並んでる時もあるのかな?しばらく待ちました、、、。

でもでも、どんなに遠くても、タクシーが来るのを待っても、
行くだけの価値はありました!
すっごいよかったです♪

乗ったタクシーの運転手さんに行き先を告げると
「あぁ、古今坊さんね、どうやってお知りになられましたか?」と聞かれ、
「お友達に教えてもらいました」と答えると
「やっぱり口コミですか・・・」と、、、。
口コミで広がるのが一番多いらしい・・・

運転手さんに着くまでの案内をしてもらいながら到着したところは・・・
初めて行くには絶対に一回では辿り着けないような奥まったところ
「ここですよ」と言われても「え!?どこにあるの!?」って感じのところで、
「そこの階段を上がっていったところですよ」と言われても
普通の家に上がっていくような階段で、看板は?と思っていると


こんな感じで出てました


階段を上っていくと、途中にこんな暖簾が下がってました


お店の入り口はこんな感じです


入り口を入ったところにはこんなアンティークな家具が置いてあります


窓や壁飾りも素敵


照明も凝っています


素敵なランプも置いてあります


和室にはクリスマスらしい飾り付けがしてありました


テラス席もありました


窓からの眺めは最高です


二階はオーナーのコレクションが展示してあるとのことで案内してもらいました


和風な傘のライト


二つのショーケースに櫛や簪がところ狭しと並べてありました

このほか、四方の壁にはお人形がたくさん置いてありましたが
アンティークなお人形はちょっと怖かったので写しませんでした

洗面所もアンティークな感じで素敵です


おトイレにはこんなレトロなディスプレイが・・・


食器や小物などを販売しているお部屋もありました

お食事編へ続く~・・・

すっかり忘れてました! 3

2007-11-27 15:32:59 | グルメ
一昨年までは誕生会で年に4回だけの贅沢ランチだったのですが
メンバーの1人が「たった4回だけじゃつまんない!もっと頻繁に会いましょうよ!」
と言うので、もう一人誘って関東在住の仲良し4人で始めたランチ会♪
月に1度は経済的にちょっと厳しいし、4人の予定を合わせるのもなかなか難しい
4回の誕生会の合間に1回ずつくらいが今のところのペースかな・・・?

ってことで、8月生まれの友達がご主人の出張に合わせて一緒に上京した時に
ちょっと早めてO'hyoi'sで誕生会をやったあとのランチ会です

今回は映画ランチの友達に教えて貰った南青山にあるピエール・ガニェール・ア・東京に行って来ました

早めに予約していたのがよかったのか、ちょっと隔離された感じの半個室に通され
私たちだけで楽しめる雰囲気がとてもよかったです

テーブルの上にさりげなく飾られたお花の名前は“モカラ”

ランの一種だそうできれいなオレンジ色は珍しい
何に飾ってあるのかと思ったらナプキンリングとのことでした

◇ キールロワイヤル ◇

いつものように食前酒にキールロワイヤルを頼んだら
カシスだけが入ったグラスが運ばれ、目の前でシャンパンを注いでくれました
2層に分かれたお酒がとってもきれい!

◇ メニューに載っていないお楽しみ♪ ◇
★市松模様の色の薄い方がヒヨコマメのパニスで色の濃い方はジンジャークッキー
スプーンに乗ってるのがライスコロッケ 色の濃い丸いのはセロリフィナンシェ
奥の高い入れ物に立っているのはサフランチップス


フランチ風突き出しと言ったところでしょうか・・・?
食前酒に合わせてちょこちょこっと軽いスナックが出てきました
ずんぐりした丸いのはバターです

◇ パ ン ◇

お皿からはみ出しそうな自家製のライ麦パン

◇ アミューズ ◇

お食事前のお楽しみと言う意味なのかな・・・?

★スイカのソルベ 酸味を効かせたルッコラ

何とスイカのシャーベットです! 下に敷いてあるルッコラと絶妙な味わいでした

★鶏胸肉のプロシェット “イッチョ”

一切れが1cm角くらいの焼き鳥と言った感じです 
鶏肉は苦手だけどこれくらいなら大丈夫でした

★赤ピーマンのロワイヤル イワシのタルタル

どこがイワシ?って感じのタルタルソースで赤ピーマンとぴったりマッチしてました

★野菜のナージュ 軽い燻製香 “メロン・赤スグリ・黒オリーブ”のキューブ

小さくキューブ状に切ったメロン・赤スグリ・黒オリーブが
野菜のスープに入っていて何とも言えない味わいでした

★アーモンドミルクのジュレ 黒ビールのシロップ

一匙で食べきってしまいそうな量ですが、味わって食べなくてはもったいない!
アーモンドミルクのほのかな甘さと黒ビールのちょっと苦めの濃厚な味が溶け合うと・・・

◇ 前 菜 ◇
★香ばしい玉葱のジュレと生牡蠣 コンテ・赤ビーツ・メルバトーストを添えて

生牡蠣はどこに?と言われそうですが、針状の赤ビーツの上に乗っているのです
トロ~っととろけそうな味わいでした

◇ メインディッシュ ◇
★鴨胸肉のエギュイエット 桃のコンポート ピガラード
ジャガイモのゴーフレットとアリュメット


本来のメインディッシュはこれ~!
やわらかくてとっても美味しかったそうです
でも、鳥肉が苦手な(牛と豚以外は苦手と言った方が早いかも?)私ともう1人は別メニュー↓

★犬鳴牧場豚の“グリエ・ポワレ”
赤キャベツとカシスのコンフィチュール 酸味の効いた豚耳のクロッカン


初めて豚耳を食べたのですが、どこにあるのが豚耳だったのやら・・・?
おそらく白っぽいのがそうなんじゃないかと思いますが軟骨みたいな感じ?
豚肉はとってもやわらかくて美味しかった

◇ デザート ◇
ちょっとずつなんだけどすっごい品数のデザート
メニューに載ってないので何がなんだったかさっぱり・・・





細い串のようなものはスパゲッティを素揚げしたものだそうです


上に乗っているパンのようなものを取ると・・・

出てきたのはシャンパンのシャーベットのフルーツポンチ

シャーベットを崩してフルーツと一緒にいただきました

チョコレートのお菓子と


チョコレートが苦手な私はベリーのお菓子


◇ ワ イ ン ◇

名前をメモするのを忘れてしまいました・・・

ここのはメニューがあるからいいやと思っていたら、とんでもない大間違いでした・・・
食前のお楽しみはメニューに載ってないと言われたので必死でメモったのですが、
デザートも載っていなかったなんて・・・
ワインの銘柄もちゃんとメモしとかなくては、どこ産のワインだったかも忘れてしまってる・・・

すっかり忘れてました! 2

2007-11-27 12:35:26 | グルメ
夏に福岡に帰った時のランチもさることながら、
私の誕生会の写真をアップしようと思ったら
2月生まれの友達の誕生会の写真をアップしてませんでした~!

2月生まれの友達のリクエストで築地鉄板焼Kurosawaへ行ってきました
映画監督・黒澤明の名を冠し、映画の感動を食で再現。「世界の黒澤」が客人をもてなした
料理の数々を出しているレストラン黒澤グループの中の鉄板焼部門です。

築地の表通りからちょっと中に入ったところの、さらに路地を入ったところにあり
お店の入り口はこんな感じで普通のお家のようです

2階建てになっており、この日は2階の個室に通されました
個室と言っても10人程度入れそうな部屋で他にもお客さんがいました

まずはいつものようにキールロワイヤルで乾杯


前菜 焼はまぐり

マットに敷いてある紙にも季節感が・・・

季節の野菜のサラダ

ソースがかかっているのはお魚のような・・・
金目鯛っぽい・・・???

温野菜

お肉を焼く前に温野菜を先に焼いて出してくれます

鉄板焼ステーキ

カリカリに焼いたガーリックと一緒に食べると最高!

付け合せ野菜

最後に付け合せ野菜のもやしが程よい加減にシャキシャキ感を残して炒められます

デザート

さっぱりしたアイスクリーム
グリーンのは抹茶の粉だったかな・・・?

おしながきを貰ってないから、後になってからアップすると
何を食べたのか分からないのがたまにきず!
こう言うのは食べたら即アップしないとダメですね・・・
南西!反省! と言いながら、まだ残っているから早くアップしないと・・・

すっかり忘れてました!

2007-11-26 19:22:14 | グルメ
帰ってすぐはパソコンがなかったのと、ずっと忙しくてバタバタしていたのとで
後日アップしますと言いながらすっかり忘れたままになっていました、、、。


夏に福岡に帰った時に福岡に住んでいる元同期と待ち合わせ、
九州上陸して大暴れした台風5号一過の8月3日に
イニミニマニモ博多リバレインに入っているレストランひらまつでランチをしました

ランチメニューは3種類くらいあったのですが、メインディッシュが食べられない食材だったのと
一番美味しそうだったのとで、奮発して一番高いコースを頼みました。

まず出てきたのは前菜のフルーツトマト

ひんやりしていて甘くてとても美味しかったです

周りにあるのはえびだったかな?
アワアワしているのはミルクを泡立てたものだったような・・・???
真ん中にあるのは何だったか忘れてしまいました、、、。(^^ゞ


スズキのグリル

おしゃべりに夢中だったのと美味しかったのとで
写真を撮る前に思わず一口食べてしまいました、、、。(;^_^A

メインのお肉は牛だったのですが、調理方法を覚えていません・・・(^^;)

とっても柔らかかったのと美味しかったのだけ覚えています

ひまわりの花に見立てたデザート
黄色い部分はパイナップルを薄く延ばしたもの
真ん中の白いのはアイスクリーム

パイナップルなんだけどこんなに薄く延ばしてあると違うもののようでした

ワインを飲みながらお喋りをしながらゆっくり時間をかけて食べてたら
12時から3時までの3時間があっと言う間でした、、、。

いかんせん3ヵ月半前のことなので・・・
美味しかったと言う記憶しか残ってないです、、、。σ(^◇^;)
美味しくてお腹いっぱいになり、食後のコーヒーの時の焼き菓子が食べれなかったほどでした

ディズニーランド ミラコスタでのランチ

2007-11-26 16:39:31 | グルメ
ショーを見て買い物をした後、いったんパークを出てミラコスタホテルへと行き、
ベッラヴィスタ・ラウンジでランチをしました。

前日からクリスマスファンタジーが始まったので、それにちなんだスペシャルメニューがあり、
それを頼みました。

★ 本日の小さなスープ

カボチャのポタージュでした
最初の一匙を口に入れたときにすっごく美味しくて
私と娘が同時に同じリアクションだったと彼氏が面白がっていました

★パン
手前の三角形のはオニオンブレッド、左上のはワインブレッド、右上のはレーズン&胡桃ブレッド
オリーブオイルとバルサミコをつけて食べました

ワインブレッドは生地にワインを練りこんであるそうできれいなワイン色で
ワインの風味もしていました

★ イベリコ豚とハモン・セラーノと
スモークベルペッパーのサラダ
ビーツ風味のトンナートソース

小さなグラスに入っているのがビーツ風味のソース
ビーツの酸味がイベリコ豚によく合いました

★ ホウレンソウのフェットチーネ
ホロホロ鳥とトレヴィスのラグー

鳥肉が苦手だと言ったら代わりにウニのパスタにしてくれました
クリームソースと合っていてとっても美味しかったです

★ クロムツのグリッシーニクラスト
ポルチーニ茸とスペルト小麦のリゾット
 または
和牛タンとほほ肉とイチジクの煮込み
栗とチリメンキャベツ入りクリーミーポレンタ

3人ともお肉にしました
タンもほほ肉もとっても柔らかく、特にほほ肉はとろけそうでした

★ タルトタタンとバニラアイスクリーム
リーフパイとフレッシュフルーツ

飴細工がとてもきれいでした

デザートを食べて「お腹いっぱ~い!」と言うと、
娘と彼氏が何やら目を見合わせているので
まだ何かあるのかと思っていたら・・・

誕生日と言うことで前もってアニバーサリープランと言うのを予約したあったらしく、
さらにもうひとつケーキが出てきました!

しかも、スタッフのイタリア語での“Happy Birthday”の歌付きで
ちょっと恥ずかしかった・・・
お持ち帰りはできないとのことで、娘と彼氏に殆ど手伝ってもらい
私は顔の部分を4分の1だけ食べました。
娘の企画に胸もお腹もいっぱいになりました♪

「今日はお誕生日だそうで記念撮影をしましょう」
と席に着いた時に写真を撮られたのですが
それもアニバーサリープランのひとつだったようで
こんな可愛い写真立てに入った記念写真を貰いました


さらに・・・
記念品としてこんなものも貰いました

しゃれたケースの中身を出すと・・・

ブック型の箱が出てきました

ふたを開けると・・・

ボールペンとブックマーカーが入っていました
箱はジュエリーボックスとして使えるそうです

ボールペンはどっしりして見えるのですが軽くて持ちやすくできています

ランチをしながらディズニーシーのメディテレーニアンハーバーでのお昼のショー
レジェンド・オブ・ミシカも観ることができ
ほんとに嬉しく楽しい1日でした♪

ちょー感激! “幻の卵サンド”

2007-11-06 23:33:12 | グルメ

 
 職場の人が出勤時に買っていて、とても美味しいと評判だったので、
是非一度食べてみたいと、先々週から毎日通い詰めたのですが、
いつ行っても売り切れ状態で一度もお目にかかったことがなく、
私たちパートの間では、いつしか“幻の卵サンド”と命名されていたのですが、
やっとゲットすることが出来ました!\(^o^)/


中身は普通のコンビニで売られている卵サンドとは全く違い、
パンの耳の部分まで卵がビッシリ入っていて、味も家庭で作る卵サンドの味で、
噂通りの美味しさにちょー感動でした!

朝からラーメン

2007-09-16 21:21:28 | グルメ


 朝混まない内に行こうと起きてすぐに買い物に出かけたのですが、
ダンナが「腹減った」と言うので、朝ご飯を食べることに・・・

フードコートに行って食べようと向かっていたら、その手前に黒龍ラーメンがあり、
思わず立ち止まり、朝からラーメンを食べることになりました。

ダンナは坦々麺を頼み、私は夏限定と写真が出ていた冷やしゴマラーメンが
美味しそうに見えたので、それにしました。

写真はとても美味しそうに見えたのですが・・・
950円と一番高かったのに・・・
チャーシューじゃなくてハム!?

スープはまぁまぁだったのですが、ハムを見てすっかり気落ちしてしまい
あまり美味しく感じませんでした、、、。

ダンナが頼んだ坦々麺のスープの方がよっぽど美味しかった!
写真にはだまされないぞ!もう二度と頼まない、、、。(苦笑)