goo blog サービス終了のお知らせ 

おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

映画ランチ

2007-09-07 23:51:33 | グルメ
 台風の影響で電車のダイヤが乱れていたので、
映画を1本ずらして待ち合わせ時間を変更し、ランチをしてから映画を観ることにしました。

まだ台風の吹き返しの風が凄いだろうからと、遠くに行かずに近場で済ませようと
キムラヤでランチをすることにしました。
2・3・4Fがレストランになっていてどこにしようか悩んだけど
2Fのパスタメニューを見てパスタに決定

穴子とみょうがの冷製パスタにしました。
メニューの写真は美味しそうだったんだけど、
穴子はちょっと硬かったし、みょうがはほんの一切れしかなかったし、
何よりパスタが湯がいて冷やしてありましたって感じでかなり微妙でした。

やっぱり、パン屋さんだからパンだけの方がいいのかもしれない・・・

昨日のブランチ

2007-06-10 15:12:45 | グルメ
 がん検に行って帰ってきたら、長男が起きていて朝ご飯の催促をするので、
冷凍ご飯しかないと言うと、「じゃあ何か食べに行くか」と言うので即決!
九州に帰ってラーメンを食べようと思っていたのに食べ損ねたので
ラーメン好きの長男とラーメン横丁に行くことにしました。

職場のラーメン好きの人達の話を聞いていたので、
職場近くにラーメン横丁があることとは知っていたのですが行くのは初めて!
中でも話題に上っていた『中華そば青葉』に行ってみました。

メニューは特製中華そば、特製つけめん、中華そば、つけめんの4種類だけ
半分ずつ味見をしようと言うことで、特製中華そばと特製つけめんを頼みました。
・特製中華そば

カツオ風味が効いたスープであっさり味でした。

・特製つけめん

冷たいのを想像してたらあったかいスープだったのでちょっとビックリ!
長男に言うと、つけめんは色々あって、麺もスープも冷たいもの、
麺が冷たくスープはあったかいもの、麺もスープもあったかいものとあるとのこと
知らなかった~・・・
さて、お味の方ですが、スープはやはりカツオ出汁が効いていて中華そばよりかなり濃い目
つけめんだから当たり前なんだろうけど、私にはちょっと濃すぎでした。
後からスープを足すことができると張り紙がしてあったので、
ある程度麺を食べてしまってからスープを足してもらい、
残った麺を入れてラーメン風にして食べたらそっちの方がスープも適度な濃さになってちょうどいい感じだった。
チャーシューもしっかりと味がついていて美味しかった!

2年連続ラーメンフェスティバルで1位になったと宣伝していたが
魚介類系の出汁は後味が魚の味が残るので私はあまり好きではない・・・

近くに博多ラーメンの店を見つけたので今度行ってみようと思う。

贅沢ランチ会

2007-05-22 23:59:14 | グルメ
ランチ会をしようと日程を決めていながらも、前回予約が取れなくて、
友達2人で必死で電話をかけ続けてくれたおかげで
やっとのことで予約が取れたリストランテ濱崎へ行って来ました。

表参道の閑静な住宅街にある洒落た佇まいのお店でした


中のインテリアもシンプルで、
使われているテーブルや椅子はイタリア製だとのこと


テーブルウエアは全てリチャード・ジノリでした

ジノリの白い食器はシンプルで素敵です

テーブルの上に飾ってあるお花もとても可憐で可愛かった


ランチはAコースとBコースの2種類のチョイスでしたが
せっかくだからシェフのお任せコースにしましょうと全員一致でBに決定


◇ 食前酒 ◇
・長崎産白茂木びわのスパークリングワイン

初物のびわでした
ジューシーでとっても美味しかった

◇ 食前のお楽しみ ◇
・パルミジャーノチーズ

どうやって作るんだろうと言いながらもあっと言う間にパリパリペロリ!

◇ 本日の前菜の盛り合わせ ◇
左奥から
・新玉ねぎのムースコンソメジュレ
・ハートフリック(粉の名前だったかな?)のフリッター
オクラ(左)と空豆とリコッタチーズカレー風味
・ホワイトアスパラガスのクリームチーズ添え
左手前から
・手長海老のグリル
・タコとオクラのマリネ
・ひらめのカルパッチョ
・モッツァレラトマト

フリッターは温かいうちに食べてくださいと言われ
ハフハフ言いながらカリカリの食感を楽しみました♪
新玉ねぎのムースは玉ねぎの風味があるのにとても甘く
手長海老は殻ごと食べたいくらいで(硬くて食べれなかったけど・・・)
モッツァレラトマトは素材そのものの味が生きていて
ホワイトアスパラガスも缶詰と違いシャキッとしており
タコとオクラのマリネもひらめのカルパッチョも
どれもとても美味しかった

そして、食器好きの私達には、
今国内では販売されていないだろうと言われたジノリの平皿が、
使い勝手がよさそうで物欲がそそられてしまった、、、。

鳥が苦手な私と1人の友達はホワイトアスパラガスだったのだけど、
本来その場所にあったのは鳥の首の肉のパテ

食べた友達に感想を聞くのを忘れた!(^^ゞ

◇ ワイン ◇
“デイ”

お肉料理に合わせて赤ワインを頼んだのですが、
美味しくてメインディッシュが来る前になくなってしまいそうだったし、
前菜には白ワインが合いそうだったので、
慌てて白ワインをグラスで頼みました。

グラスワインは4種類の中からのチョイスで、
説明を聞いて一番ドライそうなのを選択
名前を聞いたのに忘れてしまった!
カリン風味でフルーティーな香りなのに味はドライでした

◇ パン ◇

何の変哲もない普通のパンなのですが、とても香ばしくて
どのように焼いたのか聞いたら、
スチームを当てて炭火で炙ったとのことでした

◇ 一皿目のパスタ ◇
・高知産フルーツトマトの冷製パスタカッペリーニ

味付けが素材の味を引き立たせる程度にしかしてなくて
フルーツトマトがとっても甘くて美味しかった

◇ 二皿目のパスタ ◇
・北海道産北あかりのニョッキ バターベースのハーブソース

ニョッキと言うとモチモチした食感を想像するけど
「今まで食べてたニョッキは一体なんだったの!?」
と言うくらいトロッと舌の上でとろけるようでした

◇ 鮮魚料理 又は、肉料理 ◇
・ウズラのグリルハチミツとバルサミコ風味 人参のスフレ添え
・仔羊 又は 仔牛料理 からのチョイスで、
鳥肉や羊などちょっと独特の匂いがあるものが苦手な私は
迷わず仔牛をチョイス
(鮮魚料理は何だったんだろう~・・・?)

これも炭火焼きだったのでとても香ばしく、
バルサミコソースとよく合っていました

◇ 本日のデザートの盛り合わせ ◇
・グラスに入っているのは無花果のワインコンポート
・スプーンに乗ってるのはキャラメルのアイスクリーム
・手前はヘーゼルナッツのタルト
・奥はチョコレートクリームのロールケーキ

無花果も初物でした
アイスクリーム用のスプーンが添えてあったのに
思わずそのまま口へ・・・
タルトとはちょっと違った感じでしたがナッツがたくさん入っていて
美味しかった
ロールケーキはチョコレートがちょっと苦手なので
かなりどっかりきました

◇ エスプレッソとプティフール ◇
コーヒーは好きなのを頼めたのでカプチーノにしました

でも、エスプレッソ用の小さいカップで来ました

焼き菓子はパイとフィナンシェのようでした
軽くてペロッと入ってしまった、、、。



・・・◇ 表参道ヒルズ ◇・・・

お店を出た後に表参道ヒルズを散策
蔦だらけの古いアパートが近代的な建物に一新


色んなお店が入っていて上から下までグルっと見て回りました
オープンスペースではフルートとチェロと電子ピアノの
生演奏をやってました

しかし、平日だと言うのに凄い人!
原宿の駅に近くなるほど人の数が多くなっていきました
田舎者の私は人込みには辟易してしまいます

映画ランチ

2007-05-12 22:52:35 | グルメ
 昨日は、レディースデイの900円映画が『ママの遺したラブソング』1本しか観れなかったので、またまたグルメランチしてきました~♪
前回に引き続き再び黒澤レストランに、今回は永田町の本店に行って来ました。


なかなか風情のある建物でした。


左からほうれん草のおひたし、牛肉の角煮、じゅん菜
ほうれん草がお出汁が利いてて美味しかったです。


鱧・・・滅多に食べられない!
梅とわさびで美味しくいただきました。


焼き物・・・鯛だったのかな?
野菜のチップスがカリカリしてて美味しかった。


手打ちそば
お店の入口でそばを打っているところが見られました。
コシがあって美味しかったです。


バナナのアイスクリーム
自家製のアイスクリームだそうです。
そんなに甘くなくちゃんとバナナの味がしました。

夜はしゃぶしゃぶなどもやっていて、かなり人気が高く予約を取るのが大変とのことでしたが、一度行ってみたいものです。

ランチ会

2007-04-22 19:20:43 | グルメ
新年会ランチの時に、次は春に『リストランテ濱崎』に行こう~!ってことになっていたのですが、
友達が予約の電話をした時点で予約が一杯だったとのことで、場所が変更になり、
話題のスポット東京ミッドタウンの中にある『Union Square Tokyo』に行って来ました。
 

入口までの通路には竹がディスプレイしてあり、水も流れていて
まるで竹林と小川の側を通っているようでした。


満員御礼の張り紙が・・・!?
ではなくて、ランチタイムが終了しましたの張り紙でした。(笑)
(ランチが終わって帰る時に撮ったもので・・・(^^ゞ

◇ 前菜 ◇
オリーブ

前菜と言うほど物ではないのですが、どっちかと言うと“突き出し”って感じかな?
おっきなグリーンオリーブとやや小さめのブラックオリーブ
適度な塩加減でとっても美味しかったです

◇ アペリティフ ◇

シャンペンで乾杯~♪
注いでいる時からよい香りが漂っていました

◇ サラダ ◇
ビブとレッドオ-クのリーフレタスとグリエールチーズのサラダ
ディジョンマスタード

2人分はあろうかと思えるほどの量ですが、これで1人前です
さすがアメリカサイズ!
乗っているチーズがとっても美味しかったです

◇ パン ◇

薄く切ってあるのはサワーブレッド
そんなにサワーっぽくなかった

◇ ワイン ◇

どれが美味しいか分からなかったので、お店の人に尋ねたら
グラスワインで出されている“マアジ”と言うのがお勧めと言うことだったので
それをボトルで頼みました

◇ パスタ ◇
シェフロマーノ流ポンポロッティー
フィンネルソーセージとコニャッククリームソースのリガトーニ

クリームソースがとっても美味!
ここまで食べただけでお腹がいっぱいになりそう・・・

◇ メインディッシュ ◇
牛ロースのスモークステーキ
クリーミーマッシュポテトとポロ葱のフリット

お魚とお肉からのチョイスだったのですが、
スモークステーキと言うのに惹かれお肉にしたら・・・
200gはあるのではないかと言うほどの大きさ!
やはりアメリカサイズ!!!

レアで頼んだら程よいレア加減で・・・
横にある岩塩をつけてシンプルにいただきました

◇ デザート ◇
柚のシャーベット、柚のチーズケーキ柚ソースを添えて、チョコレートマカロン

大きなステーキでお腹一杯で・・・
「デザートって付いてたっけ?」と話してたら出てきました、、、。
溶けるからシャーベットだけでもとりあえず食べようと食べたら
んっま~いっ!
調子に乗ってマカロンを一口食べたら甘いっ!
まるでチョコレートケーキのようだったのでパス・・・
(チョコレートケーキは苦手なのです・・・
口直しにチーズケーキを食べたら濃厚で
さっぱりした柚ソースをつけてもまったりどっかり・・・
どれもひと口サイズで少量だったのですが、
それまでの量が多すぎてデザートは別腹と言う訳には行きませんでした、、、

お腹いーーーっぱいになった美味しいランチ会でした。


お腹一杯!

2007-04-13 23:00:18 | グルメ


九州から友達が来ました。
「シェ松尾に是非一度行ってみたい!」と言っていたので行って来ました~♪
(強引に案内したと言った方が正しいかも・・・???)

◇ 本日のメニュー ◇


◇ 前菜 ◇

ノルウェー産スモークサーモンのアイスクリーム
ハーブオイルフレーバー
メルバトースト添え

これがスモークサーモンに見えますか?
スモークサーモンのアイスクリームなんて初めての体験でした
美味しかったです

◇ 前菜2 ◇

能登産甲烏賊のブリュレ エピス風味
クロカンに焼いたブラウンシープのチーズ
烏賊墨のソース
半生状態に炙ってあり柔かくて美味しかった

◇ スープ ◇

白アスパラガスのブラマンジェと
その冷静スープ セザム入り
真ん中の茶色い部分はコンソメのジェリー
3層に分かれていて一番下には胡麻が入っていました

◇ 魚料理 ◇

的鯛のヌイユ 甲殻類のジュ風味
オーガニックトマトのロースト添え
カニ身の入ってソースがとっても風味豊か
トマトとパスタを混ぜてまた一味違った美味しさ

◇ お口直しのシャーベット ◇

ばんかんと言う熊本産の柑橘類のシャーベット
とってもさっぱりしていて美味しかった

◇ 肉料理 ◇

リードヴォーとフォアグラのムニエール
空豆のパンケーキ
オーガニックサラダ添え

牛の喉仏の周りのお肉だそうです
これも初めての体験
牛肉って感じではありませんでした
フォアグラがすっごい美味しかった

◇ デザート ◇

イズィニー産フロマージュブランのムース
ミント漂香
ブラッドオレンジ添え
カマンベール産地でとれたチーズだそうで
そんなに濃厚でなくクリーミィーでさっぱりとしてて美味しかった

◇ コーヒーと小菓子 ◇



◇ お庭 ◇

コーヒーのおかわりはお庭でいただきました

見えにくいのですが滝が流れています

秋には紅葉も楽しめそうです

2階のお部屋にはシャンデリアが下がっていました


お腹一杯で夕飯が食べられないほどでした

明日は同窓会でまた飲むし・・・
脂肪が・・・コレステロールが・・・

映画ランチ

2007-04-07 15:04:11 | グルメ


 昨日は友達と久々の映画ランチデートだった♪

映画の変り具合が上手く合わず、いつもは2本観るところを今回は『サン・ジャックへの道』1本のみ。
公開初日でもないのに、何故かTVカメラを抱えた人がウロウロと取材をしていた。
どこのTV局だったんだろう~・・・?

1本しか観ない分時間が余るからゆっくりランチをしようと、今回はちょっとリッチなランチで築地鉄板焼KUROSAWAに行って来ました。

ここは、先月に恒例の誕生会で行き(まだアップしてないのですが・・・)、洒落たお店だったので友達にも紹介~♪

・前菜

ソーセージとフォアグラのパテ、真ん中は何だったか忘れた、赤ピーマンのムース

・焼き魚

鯛と海老に青海苔風味のソースがかかっていました。

・温野菜

この後お肉を焼くので、温かいうちに野菜をどうぞと言う配慮でしょうが
見た目がちょっと寂しいです。
でも、かぼちゃがホクホクで美味しかったです。

・お肉

鹿児島産黒毛和牛ステーキ(サーロイン)
超レアでいただきました♪ とろけそうでした。

・ガーリックライス

上に乗っかってるのはお煎餅のようにカリカリに焼いたおこげ風


半分ほど食べたところで、鶏がらベースのお出汁をかけてくれてお茶漬け風に
このスープがくどくなくてさっぱりしていて美味しいのです♪

・デザート

面前で林檎を焼いて作ってくれたアップルパイとアイスクリーム
生の林檎をちょっと焼いただけなのに、何でこんなに柔かいの!?って言うくらい柔かくて、
シナモンシュガーをかけてバーナーで焼色をつけたところはカリッとしてて、
添えてあるカスタードクリームはなめらかで、アイスクリームも甘味を抑えてあり、どちらも最高に美味しかったです。
(手ブレでちゃんと撮れてなかったのが残念・・・!)


帰りに撮ったうちの団地の中にある桜の並木道

桜のトンネルになるにはまだまだ年数がかかりそうです・・・



トップ画像は東京フォーラムの入口に飾ってあったチューリップです。

一蘭

2007-02-24 22:57:47 | グルメ


 長男と映画を観に行ったあと、お昼ご飯に前から行きたいと思っていた一蘭にラーメンを食べに行って来ました。

ちょうどお昼の時間帯だったので、行列ができていました。
食券を買った後待つこと数分・・・・・
席が開いたと言う表示に店内に入ってビックリ!
カウンター席は1席ずつ仕切りがしてある・・・
集中してただひたすら黙々とラーメンを食べることができるようにとのこと。

そして、女性でも1人で入れるように、周囲を気にせずお替わりができるようにとの配慮らしい・・・
1人でラーメン屋さんに入るのは躊躇されていたが、ここだったら1人でも入れそう~♪

味の濃さ、脂の量、にんにくの量、ネギの種類、チャーシューの有無、秘伝のタレの量、麺の硬さを選べるようになっている。
初めての人は基本をお選びくださいと書いてあったが、スープは基本、脂はあっさり、にんにくは少々、ネギは青ネギ、チャーシュー有り、秘伝のタレ1/2、硬麺で選んでみた。

スープはまぁまぁだったが、秘伝のタレと言うのが唐辛子をベースにしてあるタレとのことで、ピリ辛の刺激があってよかったがこれはなくてもいいかなとも思った。
猫舌なのでちょっと冷ましてから出ないと食べられないので、硬麺を頼んだのに食べてるうちにのびてしまうから超硬麺にしてもよかった。

次回は1人で挑戦してみようと思った♪

新年会ランチ

2007-01-24 23:20:04 | グルメ
 昨日はお出かけ疲れでアップする元気がなかったので、あらためて昨日の新年会ランチをアップします~♪

久々にCHEZ MATSUOに行って来ました~♪

約2年振りに行ったと言うのに、ソムリエの方はちゃんと覚えてくれていて、心のこもったおもてなしをしていただきました。

まずは食前酒にキールロワイヤル

空きっ腹に染み渡りました

一人一人に本日のメニューが配られます

お誕生日の時にはこれに名前とお祝いの言葉が入ります

◇ 前菜 1 ◇
フォアグラのコンフィ“サバ”風味
フランボワーズ・ヴィネガーでマリネした
オーガニックの小蕪添え

フォアグラはくさみもなくまったりとしていて、
小蕪のマリネは蕪の味がはっきりしていました

◇ 前菜 2 ◇
手長海老のリソレー パセリのクーリーと茸
赤ピーマンのクリスタリーヌ添え

上に乗っかってるのが赤ピーマンを煎餅状にしたクリスタリーヌと言うもの
ちゃんと赤ピーマンの味でした。
クリスタリーヌに隠れて見えないのですが、
その下にパセリのソースが敷かれた上に手長海老が丸まってました
クリスタリーヌの上に乗っかっているのがトランペット茸と言うキノコ
形がトランペットに似ているからついた名前だそうです

◇ 本日のスープ ◇
厚岸産牡蠣のフランとポロ葱のクリームスープ

牡蠣をムース状にした上にポロ葱のスープがかけてあり、
牡蠣が食べれなかった友達も形がなくなっているから
大丈夫と言ってました
牡蠣のまた違った味わい方でした~

◇ 本日の魚料理 ◇
寒鰆のポワレ 黒クミン漂香 有機みかんソース

鰆じゃないみたいでした!
香草のクミンの香りがとても効いていました
添えてある野菜は青大根だそうです

◇ お口直しのシャーベット ◇

柚子のシャーベットで甘くなくさっぱりしていました~♪

◇ 本日の肉料理 ◇
和牛頬肉の赤ワイン煮 レフォール風味
金沢産里芋と丹波産あずき添え

10日間煮込んでいたと言う頬肉はとろけそうでした~
肉の上に乗っているのはホースラディッシュ(西洋わさび)の薄切り
お肉と同じくらいの大きさの里芋はどっしりと食べ応えがありました
あずきは見た目甘そうですが塩味でした

◇ デザート ◇
平鹿産林檎のムースとヴェルーテスープの
アンサンブル カルヴァドスの香り

平鹿産の林檎と言うのは市販されていないそうです
デザート用にわざわざ仕入れたそうです
すり林檎の味がしました

◇ 珈琲と小菓子 ◇
カプチーノを頼んだら・・・

ハートマークが描かれていました~


スワン型(?)のガラスの器に入った小菓子
とてもおしゃれでした

珈琲のおかわりを頼んだら・・・


ドラえもんが2つとくまとうさぎが描かれてきました~
キティちゃんはどうやってやるのか忘れたそうです・・・

今回飲んだワイン

お昼だと言うのに4人でペロッと2本飲んじゃいました~・・・
過去3回行った時に飲んだワインや私たちの好みをちゃんとメモってあるそうで、
「お好みとご予算に合わせて用意しておきました」
と前もって用意されてありました
ちょっと予算よりはお高めでしたが・・・

いたれりつくせりの心遣いにお腹だけでなく気持ちも満足なランチでした

今日のランチ~♪ 【 追 記 】

2007-01-20 23:31:32 | グルメ
友達と築地でランチしてきました~♪

食べていると隣のテープルから突然「キャー!」と黄色い叫び声!
何かと思ったら、外をNEWSが歩いてた!
何かのロケで来ていたらしい・・・
外に近い席に座っていたら話のネタに写真撮ったのにねと話しながら久々の築地の味を堪能しました♪

ランチの後は銀座でブランドショップをハシゴ~♪
あのバッグが可愛いとか、この靴素敵だねとか、こんなお洋服着てパーティーに行きたいね等と話しながらブラブラと見て回った♪
同じ物を見てキャーキャー言ってたからおかしかった♪
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

喉が渇いたのでグッチのカフェに行ってお茶をすることに~♪

コーヒーとコーヒーリキュールをシェイクして急冷したと言うのを飲んでみました。
リキュールが入っている割にはそれほどお酒の感じはしなく、甘さも控えめだし、おいしぃ~♪
炒ったコーヒー豆がカリカリしていていました♪

その後は丸ビルの最上階のバー&ダイニング[ BREEZE OF TOKYO ]に行きビールを飲みながらおしゃべり~♪
ディナータイムの準備のため窓際に座れないのが残念でした、、、。

17:00時まででディナータイムとの入れ替えで店を出なきゃならなかったので、その後は東京駅構内のコーヒーショップで再びお茶を~♪

楽しい1日を過ごしました~♪

今日の夕飯

2007-01-17 23:55:13 | グルメ


 昨夜、「明日の夕飯はあんたと2人だけだから、ラーメンでも食べに行くか・・・?」と言ったら、「どこに行くんだよ~?」と言う答えが返って来たので行かないのかと思っていたら、バイトから帰ってくるなり「かーちゃんラーメン行くぞ!」と言うので行って来ました。

今日はこの辺りではちょっと有名で千葉ウォーカーにも何度も紹介されたと言う『かいざん』に行って来ました。

ここの売りはネギラーメンと言うことで、長男お勧めのかいざんラーメンを頼んでみました。

どんぶりが浅く炒飯を盛る器のようだった。
長男から予め麺が太麺だよとは聞いていたが、確かに太麺で、もちもち感があった。
スープはまぁまぁ美味しく、背脂が浮いていた割にはそれほどこってりしてはいなかった。
チャーシューはお持ち帰りように販売しているほどで、以前次男が買って帰ってきたことがあったので美味しさは知っていた。

ただ、私は九州で育ったせいか、こっちの長ネギの白い部分が苦手で・・・
しかも、生はなおさらダメで・・・
何の気なしに口に入れて・・・「から!」
ネギだけよけて食べるのも大人気ないので、麺と一緒に食べましたがネギのおかげで美味しさが半減してしまいました、、、。

しかも、長男が帰ってくる前に納豆を食べていたのでお腹が膨れており、半分食べた時点でもう満腹!
残りは長男に食べてもらいました、、、。

ネギが克服できれば美味しいと思います。
次回チャンスがあればネギの入っていない普通のラーメンにしよう~♪

忘年会ランチ

2006-12-12 23:30:05 | グルメ


 贅沢ランチメンバーの忘年会で六本木の中国飯店に上海蟹を食べに行きました~♪

某TV番組『うち来る?』でモト冬木さんが紹介してたらしく、ここでは自分たちでせっせとむしらなくても、お店の方で全部むしってくれるのです。

まずは前菜の野菜の湯葉巻き

味がしっかりついていて美味しかったです♪

最初に甲羅に盛られた蟹みそが出てきました

ウニのようなフォアグラのような、濃厚でまったりとした味でした♪

次に綺麗にむしってほぐした身が出てきました

ちょっと甘めの黒酢につけて食べました♪

次に蟹爪が出てきました

小さい蟹だったので爪も可愛らしくペロッと食べちゃいました~♪

牛肉の黒豆ソース炒め

黒豆のソースがピリ辛で美味しかったです

里芋のネギ油炒め

ネギとしょうがの風味がしてすっごい美味しかったです

野菜ときのこの炒め物

何種類かのきのこが入ったソースでなかなか美味~!

おこげの蟹肉あんかけ

すっごい美味しかったけど、猫舌なので食べるのが大変でした

五目焼きそば

これはどこにでもある普通の焼きそばです(笑)

デザートのミルクプリン

お腹いっぱいだったのに、つるっとサラッと入ってしまいました~♪

今日は中華だったのでショウコウ酒に挑戦
匂いがダメで今まで飲まなかったけど、飲んでみたら意外と美味しく飲めました♪(*^^)v

新発売~♪

2006-12-11 23:19:10 | グルメ


 ちょっと前にお友達のところで紹介されたカクテルの新商品が発売されていました♪

その名も『ラ・フランス』

飲んだ感想は・・・あっま~~~~~~い!
ラ・フランスの味と言えばそうかも知れないけど、やっぱりジュースみたいだった。。。
でも、アルコール分は6%

口当たりがいいとついつい飲むとヨッパーになっちゃうかも~・・・?
ってか、かなりいい気分♪(笑)
(* ̄0 ̄*)ノ口 うーいもう一杯!!

黒龍ラーメン

2006-12-04 00:46:58 | グルメ


 今日は長男に買い物のお供をしてもらったので、ショッピングセンターのフードコートに黒龍ラーメンがあったのでそこでラーメンを食べてきました♪

2人とも黒龍ラーメンを頼んだのですが、私はマー油が少なめのさっぱり

これに紅しょうがとすり胡麻をたっぷりかけて食べました♪
スープもマー油が少ない分さっぱりとしていて美味しかったし、中に入ってるチャーシューが何とも言えず柔かく味がよくしみていて美味しかったです。
ただ、温泉卵が冷たかったのがもひとつでした

長男はマー油普通

さっぱりと比べスープが真っ黒です。
ひと口貰ったら私にはちょっとこってりしすぎでした。
長男もちょっと脂っこいと言ってスープは残してしまいました。
これで普通だったら、こってりはどれだけ濃いんだろうか・・・?