自然栽培について知りたくて、いろいろ情報を集めていた時 ゆみちゃん と知り合いました。
ゆみちゃんは、化学物質過敏症の人へ届けたくて、自然栽培でミニトマトを作っている主婦です。
食べられる物が売っていない・・・息を吸える場所がない・・・・それが自分や家族だったら
どうするだろうか? ゆみちゃんは、1人でも多くの人に知ってもらいたいと願い、映画の
上映を思いついたそうです。 そして、東奥日報の明鏡欄にも、その記事が載っていたので、貼り
付けてみました。

最初は 地球環境の事や、自分達が安全な物を食べたくて始めた自然栽培ですが、そういう人の
助けになればいいなぁと思っています。 そして、ひとりでも多くの農家さんが、このことに
関心をもってくれたらな・・・と思います。 全部の田んぼや畑をやる必要はないと思います。
田んぼ1枚。 わたし達は、そこから始めました。 来年は、もう1枚。 そうやって増やして
そして、みんなと手をつないで頑張っていこう・・・・ゆみちゃんとそんな話をしています。
「 いのちの林檎 」の映画を3月12日、アピオあおもりで上映します
12時会場、1時から2時間くらいの予定ですが、その後 監督さんや化学物質過敏症 支援セン
ターの方や農家の人を交えて、情報交換会を行そうです。
食物を作る側と食べる側の生活不安を解消していくために、これからの食の事情を細かく話し合っ
ていこうということで、食べる人や提供する すべての人が関係のある事だと思うし、取り組んで
いかなければばらない事だと思います。
チケットは1000円で販売しています。 メールでお知らせください
933masa@mail.goo.ne.jp
「映画の件」の件名にして、何枚・お名前・住所 を送ってくださいね。

ひとりでも、多くの人と手をつなぎたいので、よろしくお願いいたします~
ゆみちゃんは、化学物質過敏症の人へ届けたくて、自然栽培でミニトマトを作っている主婦です。
食べられる物が売っていない・・・息を吸える場所がない・・・・それが自分や家族だったら
どうするだろうか? ゆみちゃんは、1人でも多くの人に知ってもらいたいと願い、映画の
上映を思いついたそうです。 そして、東奥日報の明鏡欄にも、その記事が載っていたので、貼り
付けてみました。

最初は 地球環境の事や、自分達が安全な物を食べたくて始めた自然栽培ですが、そういう人の
助けになればいいなぁと思っています。 そして、ひとりでも多くの農家さんが、このことに
関心をもってくれたらな・・・と思います。 全部の田んぼや畑をやる必要はないと思います。
田んぼ1枚。 わたし達は、そこから始めました。 来年は、もう1枚。 そうやって増やして
そして、みんなと手をつないで頑張っていこう・・・・ゆみちゃんとそんな話をしています。
「 いのちの林檎 」の映画を3月12日、アピオあおもりで上映します
12時会場、1時から2時間くらいの予定ですが、その後 監督さんや化学物質過敏症 支援セン
ターの方や農家の人を交えて、情報交換会を行そうです。
食物を作る側と食べる側の生活不安を解消していくために、これからの食の事情を細かく話し合っ
ていこうということで、食べる人や提供する すべての人が関係のある事だと思うし、取り組んで
いかなければばらない事だと思います。
チケットは1000円で販売しています。 メールでお知らせください

「映画の件」の件名にして、何枚・お名前・住所 を送ってくださいね。

ひとりでも、多くの人と手をつなぎたいので、よろしくお願いいたします~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます