
2018/8/25撮影
サナギ化3日目のピン子、特に見た目の変化はなしです。
キレイな黄緑色ですね。
というか若干蛍光色っぽい??

2018/8/25撮影
調べたところによると、蛹になった場所の足場がツルツルしてるとサナギの色は緑になるそうで
ザラザラだと黒っぽい色になることが多いらしいです。
バケツはツルツルだから…まさに法則通りですね。

2018/8/26撮影
翌日も変化なく緑色のまま。
見た目は変わらずとも、中では凄まじい大変化が起こっているんでしょうね…。
<おまけ>

2018/8/26撮影
当初ピン子がいた文旦苗をふと見ると沢山新芽が出てきていました。
春先に新しい葉っぱが出たっきり成長が止まっていましたが
ここにきて息を吹き返したというか
ピン子に沢山齧られて刺激を受けたのでしょうか?
ここにまた新たな次世代ピン子がやって来てくれるといいなぁ~。
文旦的にはたまったもんじゃないでしょうけどね^^;;


クリックお願いします