雑種犬みね侍の赤鼻DIARY(withちよ

愛犬ミネジを亡くし失意の日々・・・。たまに千代も出てきます。

寒空ピン子、続々😱

2019-11-29 17:58:48 | 昆虫のこと
まさかもういないよな??と思いつつ…
昨日も懲りもせず同じスダチの木をチェックしに行ってみたんですが・・・

いました(爆)
しかも2匹も(爆爆)

前日見つけた場所と反対側の葉っぱに1匹、茎の上に1匹。
どちらも終齢でした。
前日もチェックした場所なんですけどね…。
奥に隠れてたのかなぁ??

勿論拉致って来ましたよ(笑)
・・・拉致51号&52号爆誕ですv(´▽`*)

ちなみにその時の外気温は9度で、夜中には5度くらいまで下がってたようです(*_*;
あのまま放置していたら・・・どうなってたか?!

寒くなる前に連れてこれてよかったかなぁと・・・自分的には思ってます(笑)


蝶の幼虫って何度くらいまでの温度に耐えられるのかな??
サナギはマイナスまで下がっても大丈夫みたいですけどね。
キアゲハの蛹なんてウィキペディアにマイナス196℃まで耐えられると書いてありましたよ(爆)
本当かな??^^;;
てか地球上でそんな低温の場所あるのか?と思ってさらに調べたら
自然界ではやはりマイナス100℃ほどが限界みたいですね😅
地球以外の惑星・・・木星や土星はマイナス180℃とかみたいですが(笑)



とにかくまた新たにメンバーが加わったということで、
頑張って育てていきたいと思います・・・。



エンドレスぅぅ😅泣笑













クリックお願いします

拉致50号

2019-11-28 17:53:03 | 昆虫のこと
まずは残念なお知らせから。
14日に拉致ってきたクロアゲハ幼虫ですが・・・
なんと寄生バエに寄生されていました。

なんとかサナギにはなれたのですが・・・
下痢P後のいつもの雌雄チェックの時、体に側面に産みつけられた
ヤドリバエの小さな卵を3つ発見。
卵の下には孵化した幼虫が体内に侵入したとみられる黒い傷もありました。
私としたことが完全に見落としていました・・・。
というのも気門の位置に等間隔に3つ並んでいて、一見卵には見えなかったのです・・・。
これはもう完全にヤドリバエの作戦勝ちです。
まぁ産みつけた位置は偶然なんだろうけど、こんなこともあるんだなぁと・・・。

というわけでクロアゲハ幼虫がサナギになり今日で5日目になりますが、
そのうち蛆虫が出て来るかと思われます・・・。
でもサナギの色的に越冬型のような気がするので
この場合は寄生バエも春まで越冬するのかな?!
わかりませんが・・・。


で、今年の芋虫飼育は終わりかと思っていたのですが
23日の深夜、今度はまた違うスダチの木でナミアゲハの終齢幼虫を発見。
今度はくまなく体をチェック。
卵らしきモノもついてないし怪しい黒い傷もない。
今度は寄生されてないことを祈って・・・またまた連れてきました^^;;

そいつは昨日下痢Pをし、今前蛹状態となっております。


さすがにこれで終わりかなぁと思っていたら、さらにさらに昨日!
最近行ってなかった空き地のスダチの木を見に行くと・・・
なんと四齢のナミアゲハ幼虫を発見!

再び拉致るの巻き^^;;

で、今朝虫かごを覗くと・・・全然動いた形跡もなく、糞をした跡もなく。

死んでるのか?と思いましたが、そんな感じでもなく・・・。

おそらく脱皮前のフリーズ状態に入ったものと思われます。
順調に行けば、明日頃にも終齢ピン子になるでしょう…。

只今静かに見守っている状態です。

ちなみにこいつの拉致ナンバーは50号。
ナミアゲハだけの数字ですが、
今年だけでちょうど50匹拉致ってきたことになります^^;;


というわけで、新たにgetしたナミアゲハ幼虫ともう少し共同生活が続きそうです^^;;
このままだと12月突入ですけど(爆)
まさかこんな時期まで幼虫を飼育することになるとは・・・予想外の展開😓


寒さにも負けず野外でたくましく育っていたピン子達…。
なんとか無事育ってくれるといいのですけどね。

それにしても幼虫って…結構寒さに強いのかなぁ?!









クリックお願いします

ホシヒメホウジャク

2019-11-26 18:20:55 | 昆虫のこと
ちょうど1ヶ月前になりますが、
職場のおじさんが職場の敷地内で見つけた蛾の画像を送ってくれました。





2019/10/26撮影
なんともまぁ、枯れ葉🍂にソックリですね😱




2019/10/26撮影
調べるとホシヒメホウジャクというスズメガの仲間のようです。



それにしても見れば見るほど枯れ葉にソックリで・・・驚きです(*_*)

おじさん、老眼なのによく見つけたなぁ…😁🔎👁️








<余談>
ところで…ニュースで知りましたが、
最近の小学生は3割がスマホを持っているそうですね。
おばちゃん驚きです😱
大人でも歩きスマホだとか中毒になる人が多いのに、
子供なら尚更でしょう…。

今の子達は幼いうちから大変だなぁ😓









クリックお願いします

人それぞれ

2019-11-22 21:28:38 | 昆虫のこと
蝶(アゲハ)に関して・・・

①成虫は好きだけど幼虫は苦手な人
②成虫も幼虫も苦手な人
③成虫も幼虫も好きな人
④成虫は苦手だけど幼虫は好きな人


大体、この4種類に分かれると思います。


私の周りでは①と②が圧倒的に多いです。
というか殆どです^^;;

③は少数派、④はさらに少数派?というか…ほぼいない😓

が!!
私がよくメールのやり取りをしている植物マニアさんは④なのですよΣ(゚д゚lll)
芋虫の写真はキモイと言われるだろうと思い、蝶の写真を送ると
「蝶はキモイ!送るなら芋虫にして。」
と返事が来てびっくりしました^^;;

普通は逆ですよね・・・😅

まぁ①の場合でも、見るのはいいけど触ったりはできない人は多いでしょうけどね^^;;


私は勿論③です😍(笑)

でも蝶(アゲハ)の一番かわいいと思う時期は終齢幼虫もしくは前蛹期ですね^^
前にも書きましたが…芋虫のあのあんよがかわいすぎます(萌)

成虫はキレイだけど、かわいいとは思えないというか…。

かわいさに関して言えばやはり幼虫時代が最強なのではないかなぁと思うのですよねぇ~😁


でも同じ感覚の人が周りにほとんどいないのが寂しいところ^^;;


みんなもっと芋虫の可愛さに気づいてほしいのになぁ~(笑)




皆さんは①②③④どのタイプですかぁ~??😁😁














クリックお願いします

初…寄生蛹😭

2019-11-15 18:35:18 | 昆虫のこと
最後まで残っていたナミアゲハの幼虫2匹は、11/7と8に立て続けにサナギになりました。
ただサナギの色が…越冬確実のオレンジ色ではなく、茶色と緑でした。。。
というわけで、もしかしたら今月中に羽化するかも?と思い、
それならば1日でも早く出てきた方がいいとサナギ2体…
窓辺の一番暖かくなる場所に置いておいたのです。

11/7にサナギになったやつ(茶色)は本日11/15現在も変化なしなのですが、
11/8にサナギになったやつ(緑)は
11/13の夜ふとみるとお尻の部分に茶色い滲んだようなシミができていました( ̄□||||
サナギになってから3日目くらいまでは
触るとピクピク元気に動いていたので安心していたのですが
この日は触ってもうんともすんとも反応なし。。。

これは…寄生されてる可能性が高いか?と思っていたら・・・

今日見るとさらにサナギの変色は進み、
全体的にオレンジ色のまだら模様になっていました(゚Д゚;)

よく見ると胸元にも小さく茶色い亀裂のような傷が見受けられ。。。

これはもう寄生されてるのは確実でしょう(>_<)


ずっと室内に置いていたのでサナギに寄生するタイプのコバチにやられるわけはないし、
幼虫時代は体には傷は全くなかったので、
葉っぱに産みつけられた寄生蝿の卵を食べてしまったのでしょう…。

ちなみに拉致してきたのは終齢に脱皮した直後でした。
うちに来てからはしっかり洗った葉っぱしかやらなかったので
おそらく四齢以前に既に寄生されていたのでしょうね・・・。

折角サナギになるまでこぎつけたのにな・・・。
残念です。


先日、今季羽化させた蝶の総数を数えてみたのですが😅
ナミアゲハ、キアゲハ、ツマグロヒョウモン、アオスジアゲハ、クロアゲハ、ナガサキアゲハ
の合計6種類で82匹でした( ̄▽ ̄)
途中、幼虫時代に亡くなったり、蛹化失敗して亡くなったり…というのはいましたが、
サナギまでこぎつけたやつは100%羽化して無事飛んでいってくれたんです。
82匹連続羽化成功という、ある意味奇跡のような展開で…😆⤴️⤴️

なんとなくそろそろ寄生されてたり羽化不全の個体がでてきてもおかしくはないかなと思っていたので
あぁ…ここできたかと…覚悟はできていたのですが。。。
実際目の当たりにするとショックですね。。
不敗神話崩壊。。。

にっくき寄生虫!!
ほんと許せないいいいいい><

多分数日中には中から蛆虫が出てくると思うので(+o+)
出てきたらゴミと一緒に捨てようと思います(;∀;)


で・・・
忘れちゃいけないのが11/7にサナギになったやつなんですが^^;;
こちらは今のところ順調というか、寄生もされてなさそうな感じなので安心なのですが
越冬ではない場合を考えて、引き続き窓際の暖かい場所に置いてあります。

なんとか越冬してほしいのですけどね。。。。


で、これで幼虫の飼育は終わり・・・
かと思いきや!
実はまだ秘蔵っ子がおりまして^^;自爆

11/9にセカンドハウス近くの橙の木で見つけたナガサキアゲハ幼虫と
その前日くらいに実家近所のスダチの木で見つけたクロアゲハ幼虫の合計2匹。

ナガサキアゲハの方は昨日サナギになりましたが、
クロアゲハの方は昨日拉致してきたばかりなのです^^;;

おそらくこのクロアゲハ幼虫が今季最後の飼育となると思います。。


ナガサキアゲハの方は見つけた時にはかなり大きくて5センチ以上ありましたが、
体にアオムシコバチが2匹くっついていました(*_*;

アオムシコバチはサナギに卵を産みつけるタイプの寄生蜂なので
この時点では寄生はせず下見していたのだと思います。
勿論ソッコー下に落として石で潰しましたv(´▽`*)
でもその他に寄生虫にやられてる可能性もなきにしもあらずなので要注意かな。。。。

サナギは、11/7にサナギになったナミアゲハと同じ暖かい場所に置いて暫く様子を見てみようと思います。


クロアゲハ幼虫は見つけた時には四齢で、
11/9の夜遅くに終齢に脱皮していました。

自然の状態に置いておくほど天敵に狙われる可能性は上がりますが、
なんせ今の時期確実に越冬してもらわないと困りますので
そうなると少しでも自然の状態で過ごしてもらうのがいいと思い、6日間ほど放置…

11/14夜から寒くなるとの予報もあったのでちょうどそのタイミングで拉致ってきました。
体のサイズは4センチ弱。
一晩虫かごに入れておいたらちゃんと葉っぱを齧った痕があったので
今のところはなんとか大丈夫そうかと思います。
夕方6時~朝8時くらいまで暗室に入れて、
できるだけ自然の明るさを再現し
越冬蛹になってもらうべく努力中です。

これで越冬にならなかったらもうお手上げだー😅😭😱


まとめると、現在越冬確実の蛹は35体、
不明蛹が2体、幼虫1匹です。


ちなみに…
越冬蛹の冬の間の保管場所は職場のガスボンベ置き場(屋外)にしようと思っています。

実家の犬小屋前にしようかと思いましたが
野良猫が侵入してきそうで、危ないのですよね😓

室内に置いておくのが危険がなくて一番いいのですがやはり温度がネックで…。
越冬蛹は低温の期間を70日ほど過ごさないと羽化しないらしく
うちのアパートはほんと冬でも暖かいので
うちに置いておいたらいつまでも羽化できない可能性が高いかと(^-^;
冷蔵庫に入れるのもなんか怖いし、
やはり屋外で過ごしてもらうのがいいと判断しました。


越冬サナギの移動は来週あたりを予定しています。

とりあえず半分までナンバリング完了。
残りのナンバリングも頑張らないと…(^-^;












クリックお願いします

3年です

2019-11-13 22:08:50 | Weblog
愛犬ミネジが亡くなり、今日で3年になります。


先月、久しぶりに夢にミネジが出てきました。
嬉しかったなぁ。。。

今も仏前には毎日お水をお供えしています。


生きていたら来月で13歳。

そろそろ衰えが見え始めるお年頃ですね…。

近所に住んでいるミネジと同い年の柴犬のリュウは一足早くこの夏に13歳になったようですが、
元気そうにお散歩していました。

なんとも羨ましい限り。。。。

でもリュウは飼い主のお爺さんの方が先に亡くなってしまったんですけどね。。。
(今はご家族が世話しているようです)



そういえば先日、徹子の部屋で八千草薫さんの追悼特集をやっていました。
過去の出演シーンを順に放送していたのですが、
1987年公開の映画「ハチ公物語」で共演した秋田犬と一緒に出演した時の映像も流れていました。

ハチ公役のわんこ…
秋田犬なのでかなり大きかったですが、
人懐っこくて八千草さんに寄りかかりニコニコしていました🐶💕
なんとも微笑ましい光景でした☺️

それを観て思わずミネジを思い出し。。。。
ミネジもよく私の体にもたれかかってきていたのですよね。。


その秋田犬もオスでミネジもオス…
オスは甘えん坊な性格が多いのですかね😁



もうあの毛の感触を感じることができなくなって3年も経つのだなぁ・・・
と、しみじみしてしまいました。。。。泣










クリックお願いします

越冬じゃなかった…partⅡ

2019-11-07 17:53:00 | 昆虫のこと
またまたー!!!!!
越冬サナギだと思っていたのが、昨日羽化しました・・・😱😱😱😱

拉致43号こと、ナミアゲハのメス。
10/10、拉致ってきたナガサキアゲハ幼虫と同じ枝にくっついていた鳥糞幼虫です。

10/14に終齢に脱皮し、22日に下痢P。
その翌日サナギになり…15日目の羽化となりました。

実は一昨日からかなり黒く変色していたのですが、最近気温が低いせいか
暑い時期に比べると熟成が進むのがかなり遅く、結局一昨日は出てこず…。

昨日の朝9時過ぎにようやく出てきました。

出てくるまでも時間がかかりましたが、いざ出てくる時もなかなかモジモジして
暑い時期の2倍くらいの時間がかかっていました^^;;
翅が伸びるのも心なしか遅く、大丈夫か?!とかなりハラハラしましたが・・・
(この時点で室温19℃)
昼過ぎには室温も25℃を越え、昼休みに仕事から戻ると
早く出せ~!!と言わんばかりにカーテンでバタバタしていました^^;;
慌てて窓を開けるとすごい勢いで飛び出していき…
でも外の気温は室内よりも5度くらい低かったので寒かったのか…
一旦窓を閉めて後片付けをしているとカーテンに羽ばたく蝶のシルエットが見えて
慌てて開けるとアゲハの姿が…(放蝶4分後)
あ、帰ってきた!と思い、嬉しくておーい!と声を掛けたら(笑)
再び空高く飛んでいきました🦋🍃🍃

まぁ…まだ日中の最高気温は20℃近くありますし
蝶が生きていくにはギリギリ大丈夫でしょうかね??
調べると10℃を下回ると活動できなくなるようで…。
夜はちょっとヤバイかもですが、昼間はなんとかいけるでしょう!!
餌となる花の蜜も、マリーゴールドやコスモスなどまだそこそこ咲いていますしね☺️

でもさすがにもう11月ですから、
今季の羽化はこれで最後にしてほしいものです^^;;


ちなみに飼育している幼虫は…
前回は4匹と書きましたが、現在は2匹となっております。

消えた2匹の行方は…
1匹は寄生蝿にやられて蛹化失敗。
1匹は奇病?で死亡となりました。。。

完全予想外…
まさかの展開にかなりへこんでおります。。


残りの2匹はどうなるか…
今2匹ともが前蛹になっていますが、これまた熟成に時間がかかっています。
暑い時期なら下痢Pから早いと20時間ほどでサナギになっていたのですが、
今は2日以上かかりますね😓

なんとか上手くいってくれるといいのですけどね…🛐🛐














クリックお願いします