昔、赤倉温泉スキー場へも
何度か行ったが、改めて見ると
杉林コース等は記憶ないが
いい所で外人客が多いのもうなづける。
やはり、一度は行きたい、いいスキー場だ。
赤倉温泉スキー場:
初心者も滑れるパウダーエリア!
下は拡大図
昔、赤倉温泉スキー場へも
何度か行ったが、改めて見ると
杉林コース等は記憶ないが
いい所で外人客が多いのもうなづける。
やはり、一度は行きたい、いいスキー場だ。
下は拡大図
バックカントリー、区域外で
外国人スキーヤが亡くなられた。そもそも
栂池高原スキー場は初級・中級者向けの
安心・安全ゲレンデなのだが、
指定コースを外れると危ない。
どこのゲレンデもそうだが、
しかし、こういった事故は悲しい。
https://youtu.be/r2Vo5cCzoLg?t=8
一位は苗場のドラゴン・(ゴン)ドラ。
スキー・リフトの音だけの
静寂の世界、行きたいネ。
https://www.youtube.com/watch?v=yvAZdwk-MGI
https://www.youtube.com/watch?v=apNkcXYepCs
この時期温度差のある場所移動に注意したい。
具体的にはトイレ・風呂等。
トイレには冬用に300Wミニ・セラミック電気ファンヒーター
テクノスTS300(人感センサーなし)を用意してある。
事前にオンして温めてから入室する。狭い場所での
使用ゆえ、非力でも十分暖まる。
風呂に関しては特別なものは用意してないが、
足を冷やさないようバスマットがいいのかもしれない。
42℃以上の熱い風呂に入るのもよくないらしい。又、
今朝のような寒い朝、寝床から起きる時もそうかも。
事前に暖房入れておくのが理想だが。こちらで今朝室温11℃
暖房いれて16℃になった。それでもやや寒いが。
https://www.news-postseven.com/kaigo/3877/2
https://yoshidacraft.net/blog/9471/
今朝、長野県は冷え込んでいたようだ。
菅平がマイナス27度で全国でも最低気温。
天然の芝生に覆われた菅平高原。
昭和5年に来日したオーストリアのスキーの名手、
ハンネス・シュナイダーが、スイスの牧場地帯、
ダボスに似ていると評したことから“日本のダボス”と呼ばれるようになった。
ダボスの丘には、スイスのダボス町と上田市が
姉妹都市提携をした際に交換した1平方メートルの土地があり、
提携記念のダボスの塔やシュナイダー記念塔(リフト山頂付近)
と共に高原の歴史を今に伝えている。
緑あふれる草原に寝転んだり、シラカバ林を散歩したりと、
のんびり過ごせるスポットだ。4~9月は高原の花々が、
10~11月は紅葉が丘陵を美しく彩る。
菅平シーハイル 神戸一郎 かんべいちろう
ここからは、ベテラン向き映像かな。
山の景色はすばらしい。菅平の神髄。
とはいえ、スキー・コース外は注意されたし。
古いが、なかなかの滑りを映画で見せる。
トニーザイラーの中期の映画のハイライト
オリンピックで三冠の金取りの時、
猪谷千春氏(ご存命)が銀だった。
コルチナオリンピック回転競技。
ザイラーはその後、映画に出て
アマチュア規定に引っ掛かっていたので
オリンピックは引退せざるを得なかった。
日本のスキー文化の火付け役かな。
銀嶺の王者 松竹S35制作 蔵王??
だいぶ前に一つは紹介したが、
今回改めて二作独占紹介したい。
日本ではこのブログだけだろう。今や
本国ドイツ人も知らない古典ドイツ映画。!?
イナバウアーご本人は
この二作にしか出演してない。
歴史的にも超貴重な映画と思う。
羽生選手にも映画製作は勧めたいが、
小手先の会見よりも映画で後世に
残した方がいいかも。
芸能界の人達どうでしょうか???
イナバウアーもの探せは゛アマゾンで
日本語字幕DVDが売られている
ようだが、ここではドイツ語のみ。
故人二人のそれぞれの滑りは見れます。
主人公のアイス・ホッケー選手は、
フィギュアスケートの美人選手に一目ぼれ。
初心者を装って、接近を試みるが……。
トニーザイラーとイナバウワーの氷上コメディ。
29分30秒イナバウアーの歌あり吹き替えかは不明
ザイラーも歌うがこの二作ではない。
最後スキーで列車に飛び乗るアクションあり。
ここでは最後部分はカットされているようだ。
ヒロインHelga Held役がイナバウアーで
フィギュア・スケートの選手は、課題が苦手。
そこで替え玉を仕立て上げて儲けようとする
プロモーターの陰謀で誘拐されてしまう。
Heinz Normann役がトニーザイラー。
二人が共演する青春映画。
本当のイナバウアーは荒川さんのようにそらない。
荒川さんのはレイバック・イナバウアーと呼ばれ
スキー、スケートファンは必見の映画。加山さんの
若大将映画シリーズは、これがオマージュかも。
アルペン三冠のザイラーも100年に一人の人材か、
専門化したアルペン競技なのでフランスの
ジャン=クロード・キリー、1968グルノーブル
以降、今後出ないかもしれない。
辛坊さんスキーもたしなむようで・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=esjDeQb2mA8
https://www.youtube.com/watch?v=-KVKlQrbcsA
https://www.youtube.com/watch?v=Wg6wJ40wNRA
次は台湾の映像です。
脅かし語句ありですが、たいした事はないですが
ただし製作費?は高額?。一般素人ユーチューバー唖然。
https://www.youtube.com/watch?v=AQk_LTbAx9Q
https://www.youtube.com/watch?v=QQeOKg43KxU
https://www.youtube.com/watch?v=MxP19VKvtO8
https://www.youtube.com/watch?v=aCCTCgbmKCE
今日の日経ニュースであのエイベックスがユーチューバー事業参戦。
ここの辛坊さんのユーチューブ紹介がヒントになってれば幸栄だが。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HHU_U9A300C1000000/
企業CMですが。
https://www.youtube.com/watch?v=PNHLB8Xsc_Y&feature=youtu.be
オリンピックやワールドカップのモーグル選手でのシュアーNo1らしい。
上村選手でお馴染み。このスキー意外と大阪の守口の会社で意外なんだ。
スキーマテリアルはよく乾燥させたウッドコアらしい。
全国有名ショップにもあるが守口の京阪か地下鉄の駅近くにMS大阪という
直営アンテナショップで全スキーモデルが置いてあるそうだ。
世界的なブランド板が大阪というのが意外。
使用各選手の実際の滑りのさわり。必見。
https://www.youtube.com/watch?v=x_DquFi-04Q
BGM GOOD!!
https://www.youtube.com/watch?v=2933d3YELJI
ここから下はスキーレクチャー マニアのみどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=SXTlGZfgNXk
https://www.youtube.com/watch?v=iBBINTQ2h9E
去年の映像のようだが
ゲレンデとしては、今年も同じはず。
行けない人にしばしスキー気分を。
カザマやニシザワのメーカー消滅なのが
悲しいが。関税自由化で淘汰されちまった。
https://www.youtube.com/watch?v=CPgCuFPzQpA
https://www.youtube.com/watch?v=Rg5aTCFjlRw
井川スキー場は聞きなれないが四国徳島のスキー場
リフト二基で今一つだが、
貸コテージが別荘気分でいいかも。
http://www.ikawaski.jp/access/
http://www.ikawaski.jp/facility/
https://www.youtube.com/watch?v=itpu5KvCNB8
https://www.youtube.com/watch?v=im7wM9guc5s
真似厳禁!! できるかぁ!!
https://www.youtube.com/watch?v=DkgaY6fayOs
https://www.youtube.com/watch?v=Q1QKJ36qfT8
https://www.youtube.com/watch?v=L1f7sWAT4lA
https://www.youtube.com/watch?v=tJIkxhrroXA