goo blog サービス終了のお知らせ 

非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

1/2 DXCC Honor Rollリーチ(笑)

2014-10-11 11:23:55 | DXCC/DX QSO

DXCC CFMが169となって、中間目標のDXCC170にリーチが掛かりました。

達成できたら次は5刻みや10刻みでDXCC200突破を目標にしたいです。

達成させるために、また試行錯誤(行き当たりばったり(笑))してアンテナ作りに励みます。

極細アルミパイプエレメントで上手く出来るかどうか分かりませんが(特に強度的に)、折り返しエレメントを試作してみたいと思っています。

数g単位での重量、モーメントとの闘いでしょうね。


T30D(80m)

2014-10-06 18:18:56 | DXCC/DX QSO

台風一過、みなさんアンテナは大丈夫だったでしょうか?

アパマンハムの場合、アンテナの設置、撤去が比較的楽ですので助かりますね。

今日は3.8mの短いアルミパイプエレメントでT30Dと3.5MHzでQSOが出来ました。

エレメントが短い分、グランド側が頑張ってくれている感じです。

先日のグランドラインのアルミ板直付けへの換装後、飛び受けが良くなったと感じていますが、

もう少し使って検証してみたいと思います。

ベランダいっぱいに銅板を広げてから、1.9や3.5MHzでのDX QSOがささやかながら増えました。

いつかは1.9でウラル山脈越え(^^)/ 


嬉しいQSLカード新着

2014-09-19 06:52:55 | DXCC/DX QSO
数か月前から始めたSAE送付。

この度嬉しくなるカードが到着しました。

ダメもとで送ってみた21年前のQSOです。

Imgp2122

ATUを購入してベランダアンテナで本格的に?DXをやり始めたころだと思います。

そのATU(SG-230)はくたびれながらも、今も電波を出し続けてくれています。

頑張れSG-230(^^)


LoTW処理遅れの情報

2014-09-16 13:39:09 | DXCC/DX QSO
以下のようなインフォメーションが出ています。

Sep 15, 2014: Log File Processing Time -- Logbook of The World is processing log files.
LoTW has an unusually large queue but it is processing the logs in the order they are received.
If you sent your log to LoTW please be patient, it will be processed. Uploading the log a second time will not help your situation.

24時間以上前にアップロードしたファイルがいまだに処理されず、どうしたものかと思っていた矢先の情報。

以前からも言われていますが、「二重アップロードは止めてください」ということも遠まわしにうたわれています。


ハムフェア会場でDXCC申請してみます

2014-08-19 15:30:14 | DXCC/DX QSO
昨日、QSLが4枚届きまして無事にDXCC150を突破することが出来ました。(カード審査はまだですが)

本日時点でLoTWコンファーム分と合わせて152エンティティーとなりました。

土曜日の真夜中に自宅を出発して、23日の午前中にハムフェア会場入りしたいと考えています。

先ほどJARLに電話して申請の仕方などを聞きましたが、とにかく23日の会場と同時にダッシュ走りで50人前後の列が

出来るそうで・・・・・・それでもどんなに遅くなって待たされても、夕方までには審査してもらえるそうです。

想像するに午前中に並べば、昼くらいには終了するような感じ。

ということで22日の郵便物の到着を待って、出発までに申請書類を作成して出掛けたいと思います。