goo blog サービス終了のお知らせ 

非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

VP8STI聞こえた

2016-01-21 07:32:06 | DXCC/DX QSO

やっと聞こえました(笑)

1時間ほど前から今も継続して聞こえています。

10115.03KHzで浮き沈みありの319レベル。

NaP3やCWSkimmerにも映像化されるレベルです。

我が家で聞こえるという事はFBなロケやアンテナの局ではもっとしっかり聞こえるはず。

実際にパイル参加の多数のJAが聞こえます。

とてもスピーディーなパイルさばきです。

319の浮き沈みありのため、ピックアップされている局のコールサインの一部が欠落する感じですが

遠くから飛んできたVP8の信号が聞こえただけで大満足です。

やる前から諦めてはいけないのですが、我が家のアンテナでは、今回はまず聞こえるかどうかという

レベルの話でしたので、とりあえずこれで良しとします(笑)


VP8聞こえません(^^)

2016-01-19 18:10:26 | DXCC/DX QSO

交信は無理かもしれないけれど信号だけは聞きたい!

そんな思いも虚しく、10/14/18とも御本尊、一切聞こえません(笑)

世界のどこかでクラスタやRBNアップされていれば、たいがい超微弱で聞えるのですが

今日はまったく聞えません。

コールするEUやVKはたくさん聞こえますので、VP8になったつもりでひとりパイル捌きごっこ。

そんな中、やはりJAでもQSOされている局がおられます

このコンディションや海外からのパイルの打ち込みの中、本当に素晴らしいことだと思います。

 


我慢のK5P(21SSB)

2016-01-17 11:15:49 | DXCC/DX QSO

じっと待っていました。

21、コンディションが上向いて、かつJA OKのタイミング。

UP 5~10だったのが5~15になった瞬間にUP13で呼んだらピックアップされました!

戦略? 機転? いえ、ただ運が良かっただけでしょう(笑)

あとは夕方前の14MHzを狙います。


K5P待ち伏せ作戦、なんとなく成功

2016-01-17 09:15:06 | DXCC/DX QSO

この時期、この時間帯のK5Pであれば17m

待ち構えていましたら案の定、出てきました(^^)

CQ出し始めですので、待ち構え組み数局での極々軽いパイル。

一回目のコールでピックアップされました。

その後、15mにも移動してみました。こちらもS5~6くらいは振って来ていますが、

NA/SA指定のため指をくわえて聞いています(笑)


K5P(その後の経過)

2016-01-16 19:19:50 | DXCC/DX QSO

今日は昼間仕事だったので状況は分かりませんが、おそらくパイルが激しかったのではないでしょうか?

ハイバンドは弱いし、ローバンドは強ければ強いでパイルも激しいし、予想外に苦労しています。

現在、7MHz(CW), 10MHz(CW) そして24MHz(CW)の3つQSO出来ました。

明日以降は、14,18,21MHzを目標に頑張ってみようと思います。

とりあえずいつもの儀式ということで、接点復活剤でエレメント系の要所を磨いてやりました(^^)