goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・☆★エイン★☆・・・

2008年10月11日 日本で入籍、翌年6月13日 韓国で結婚式 2人&猫2匹の日韓夫婦の生活。

やっと

2020年04月02日 23時35分40秒 | DIARY
在宅勤務可のお達しが私が働いている会社でも出ました。ついさっき。


これまでは未就学児を持つ社員だけが在宅勤務可だったのですが、これで子供を持たない一般社員でも希望すれば在宅勤務ができることになります。

介護が必要な親を持つ人も少なくない現代の日本社会で、高齢者や基礎疾患がある人が重症化しやすい新型コロナ。これまで何度も在宅勤務かリモートワークか、出勤して満員電車に乗るリスク、感染するリスクを減らしたいと訴え続けてきた社員は少なくありません。お子さんを持つご家庭よりも介護が必要な家族がいる家庭のほうがその声が多かった。やっとやっと在宅勤務…

でもそのために会社に出勤してきて、許可証の申請やデータ持ち出しの申請を前日までにしないといけないのです
いやいやその申請って明日だして即日降りるの?週末またいで月曜とかじゃないの?

ちなみに私は医療関係ではないのに対応が遅すぎる私の職場。。。

でもできないよりはましですかね。。。





どうなるの。。。

2020年03月27日 08時58分36秒 | DIARY
都知事が週末の活動自粛を要請し、また近隣の埼玉・千葉・神奈川も活動自粛要請、山梨は東京への移動を自粛となりました。


でもわたしの働く会社からの音沙汰は一切なし。
土曜日も今のところ通常勤務になりそうです。
テレワークも時短勤務もなしだし、政府の出したポスター貼ってるだけで特に対応もしていない。。。あっ唯一手で押さなくてもかざすだけで噴霧される消毒用の機会が導入されてました(苦笑)

昨晩は通常通り仕事終わりにも寄りのスーパーに寄ったら時短営業を決めたとの貼り紙があり、25時→22時閉店となっていた上に、週末のためなのか買い物するお客さんでレジが大混雑。。。
並ぶ気も沸いてこずに結局何も買わずに出てきてしまいましたが…今朝は今朝で10時オープンのドラッグストアに8時から並んでる人の列を見つけ…昨日まではいなかったのにな…


どうなっていくんでしょうか


旅行中止

2020年02月25日 09時45分23秒 | DIARY
今年はエインのオンマの80歳の誕生日だったので、急遽春先に訪韓しようとチケット予約していました


が、この新型コロナが韓国で急遽感染拡大をしている状況に、誕生日祝いも中止、それによって訪韓も中止になりました。。。


五月に予定したタイ旅行もエインが中止を決定したので今年の予定はとことん狂うことに…

こんな状況だから仕方ないけれど、いつ収束になるのかな…

安い

2020年02月12日 21時45分04秒 | DIARY
今年はオンマの節目のお誕生日があり、予定外の日程でソウルに行くことになりました


そのため航空券とかツアーとか調べてみたら、ものすっごい安い。

lccでなく、レガシー航空券で調べて見ても、経営状態に不安が噂されるアシアナ航空以外にも日系の航空会社の往復航空券+ホテル3泊4日で三万円!とか

もうびっくりです。

諸費用入れても一人四万以下。
航空券だけで買うよりも断然安かったので即予約しました。
(シデクに泊まらないでいいのかは置いといて…もちろんエインも一緒に行きます)


なんでこんなに安いのかと思ったら、決算時期+新型コロナの影響もあるらしい…?!

新型コロナも気になりますが、行かないという選択肢を今のところ選べなさそうなので、このまま予約は続行

収束を祈るばかりです





大晦日

2019年12月31日 20時36分26秒 | DIARY
2019年の最後の日ですね

今年は一年がすぎるのがとてもとても早かった
年を追うごとにどんどんそうなっていくのだろうなという事が身にしみる一年でした

旅行にもたくさん行って、友人の輪も広がり、お互いの家族も健康に過ごせ穏やかな一年でした
来年も穏やかで家族みんなが健康で、私達も仲良く健康に過ごせる一年になるといいなと思います


今年も一年ありがとうございました!


年末

2019年11月24日 20時54分49秒 | DIARY
大晦日、去年はエインの友人が5人来て、私達も含めて総勢7人で年越しを過ごしました


そして今年。


ちょっと前まで二人か同じマンションの夫婦と四人で過ごそうって言ってたのに、気づけば13人(+2人増えそう)…


家そんなに広くない…料理誰準備するの…猫にストレス…家じゃなくて同じマンションの他の夫婦の家のほうが広いからそっちにして…


色々エインに言ったけど、覆らず…


今から怖い…



年末の温泉旅行 黒川温泉

2019年11月17日 09時43分52秒 | DIARY
12月に温泉に行こうと計画していて、飛行器のチケットは既に手配済み。


一昨年は千葉、去年は箱根、今年は鹿児島・宮崎・大分に行くことにしました。


鹿児島は指宿で即決まりだったのですが、問題は大分。
大分と言えば温泉県としても有名で、いろいろな温泉がありますが、やはり別府か由布院!

そう思って宿を調べていたのですが、みな考えることは同じ…空室がない!

雰囲気もお料理も温泉も口コミも良さそうだな、そう思うのは全員同じ。良さそうなお宿は空室がなく…


いっそのこと、他の温泉地にも目を向けて探してみよう!と見つけたのが、熊本県。


黒川温泉か小田温泉が良さそうと言うことになりまして、今その2つで迷っております。


黒川温泉なら『山河』さん
小田温泉なら『山しのぶ』さん

雰囲気はどちらも古民家みたいな作りで、温泉もお料理も雰囲気も良さそう。

山河さんはお部屋に温泉がついている代わりに、大浴場は24時間ではない。(湯巡りのために夜間に清掃するとのこと)

山しのぶさんは温泉がついているお部屋は満室。けど大浴場や数カ所の貸切風呂は24時間入れる。


食事は山河さんより山しのぶさんのほうが評価が高そう。



悩む悩む。



黒川温泉までの距離は2キロと同じくらい離れていて、山河さんは送迎してくれるらしい。


食事のあと、山しのぶさんは振る舞い酒や天体観測もしているらしい。


サービス面でもどちらも良さそうで決められない。
(というか、黒川温泉のお宿も小田温泉のお宿もどこもめちゃくちゃ口コミ良いです)


で、電話してみました。


わたし、肉を食べれないんです。豚肉以外。なので食事対応が可能か聞いてみようと思ったわけです。
熊本のお宿は特にそうだと感じたんですが、肉・肉・肉!肉メインが多いんですよ。お造りも馬肉、メインはステーキかしゃぶしゃぶとか。
エインはそれで問題ないのですが、わたしはそれだと食べるものが…せっかくだから旅館の食事も楽しみたいので、メインだけでも対応可能か電話してみたわけです。


山河さん→『肉がだめなのですね!わかりました、他のものに変更いたします!』

山しのぶさん→『肉がだめということで厨房にリクエストしておきますが、変更できないかもしれません』




山河さんに決定!!



山しのぶさんの食事の口コミが良かったので、対応いただけるなら山しのぶさんにわたしは気持ちが傾いていて、エインは山河さんが良いと言っていたのですが、、、

山河さんはHPでもマクロビオティック膳が可能と書いてあったと思うので、食事の対応は山河さんのほうが融通が効くのだと思いました。

ただどちらのお宿の方も電話口の対応がとても良くて好印象だったのは間違いないです。山しのぶさんも機会があればぜひ行ってみたい。
ちなみに山しのぶさんは公式サイトが一番価格が安いです。



日本秘湯の湯会員のお宿は、乳頭温泉に続いて二軒目です!そんなに秘湯なのかしら。楽しみすぎる。


大分の温泉は日帰り湯で利用しようと思っているのでリサーチはこれからですが、温泉三昧な旅になりそうです♪


今年は私達にしてみればよく旅行に行った一年でした。


5月にバンコク、7月にソウル、8月に軽井沢、9月にホーチミン、10月に日光、12月に九州(鹿児島・大分・宮崎)




あと一ヶ月あるけど、今年は特に早く一年が過ぎたような気がします


とにかく今はエインと初九州が楽しみです♪





待ちに待った…余談

2019年11月10日 02時45分09秒 | DIARY
長年読んでた本がついに完結(?)を迎えた


待ちに待ってたのにどこか悲しい

でも書いて下さってとてもありがたく思う


あたしが力説するから、エインも読もうかなと言ってくれたけど、エインも外国人…日本人でも慣れない漢字のオンパレードに断念しそうだなって…

とりあえずアニメ見たい

待ちに待った!!2

2019年11月09日 20時03分45秒 | DIARY
とうとうこの日が来てしまった


一ヶ月が早いと思うか、遅いと思うか

でも毎日予想と感想と考察を見るのが楽しかった一ヶ月間


はい。

1.2は発売日に読み終わってしまい、その後何周かしました。


そして考察やら感想やらをあさる日々。



そして今日。

後編となる3.4巻が発売されたわけです。

十 二国記
白 銀の墟 玄の月


初めて予約して本を買ってきました

でもそれで正解だった…!


3巻が売り切れてたんですもの。


予約した何日か前の私バンザイ!!


そんな私をエインは、

『読み終わらなければずっとわくわくしてられるよ』

って冷静に見ていっておりました。


わくわくしたいけど答えも知りたいの!!




なぜ…?!

あそこはなんなの?!

生きてるの?!

死んだのは誰?!

生まれ変わりなの?!

力は戻っているの?!

ろうさん…?!

鳩?!

聞いたってなんだー?!怒



もろもろ

疑問は尽きず。

それが今日解消されたわけです。

全部じゃないのが小野主上らしい?!ですが

ページをめくる手が止められず、予定をキャンセルしてしまった駄目な人間になりましたが後悔はしておりません。

今から某サイトのネタバレ解禁時間を待つのでワクワクしています。


以下、自分の感想も少し。

ネタバレあるから、見たくない方は回避でお願いします





















1.2巻のジリジリと追い詰められていく息苦しいながらも何も糸口が見つけられない展開からの3.4巻。
特に3巻はあっと言う間に読み進められましたよ


そして主上が生きてるとわかったときには思わず涙出ました



その後続々と李斎たちに物資や人が集結していく過程で、とってもわくわくしたのに同じく湧き上がる不安。

なぜならまだ半分位ページが残ってるから


そしたら案の定みんな死んでいく。

もう簡単にたくさんの人やら騎獣が死んでいって、絶望感に苛まれる。



そしてついに泰麒も諦める…


このまま主上と一緒に死ぬ鬱エンドだなと覚悟して読み進めれば、何も予想できなかった展開で主上&泰麒奪還からの旗あがり、延麒&延王登場(号泣)

からの泰史書の最後の文で阿選が打たれたと


絶対鬱エンドだと覚悟して読んでいたから最後は王も麒麟も生きてて良かったし、最初に出てきた園糸と栗にも明るい将来が見えそうな感じだったけど、その先のことももっと知りたかった

というか、最後の数十ページとそれ以降のことも分量割いて書いて欲しかった…!!!



ろうさん、あんだけのそそのかし悪事を働いておいて敵じゃないってどうしてそう思えるのだろう?





とりあえず今はもう一回読み直しつつ、24時のネタバレ解禁を待っております




ひとまず!泰!良かった!




でもこれが終わりじゃないことを願います!小野主上〜どうか 叩頭