




初詣に行ってきた。山形県鶴岡市の善寳寺(龍王尊・善寳寺)である。いわゆる神仏混合であり、龍神様を祀る祈祷場でもある。一昔前に「人面魚」がいると話題になったこともある。周辺地域で商売をする人から圧倒的な支持を受けている。毎年1月2日に会社の業務として参拝する(家人と二人でだけど)。そして毎年同じような写真を撮る。今年はカメラをコンデジの「GRⅢ」にした。身軽だった。この方が独特の侘しさが写っているような気がする。来年もこれでいこうと思う。商売繁盛、健康、家内安全。その3つを祈願してきた。
GRⅢ(ハイコントラスト白黒)
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
ところでさっそくなのですが、わたくしもGRⅢにとても興味がありまして、宜しければ使ってみての利点と欠点などをご教授願えますでしょうか?
突然のぶしつけな要望大変失礼致しますが、いつでもよいのでレポート等報告頂ければ幸いです。
GRⅢはおすすめです。別の機会で記事にしようと考えておりますが、簡単にいうと次の通りです。
(良い点)
○小さくて軽い。どこにも持っていける。
○写りが良い。機能のカスタマイズが良い。
○最終的にこれひとつあれば、大抵間に合う。
○コンデジだからという妥協感は一切ない、刀のようなカメラ。
○モノクロも別格。
(悪い点)
○電池の持ちが悪い
○至近距離(マクロ)ではピントが迷う。
○結構値段が高い。
いや~欠点を上回る大変魅力的な利点に財布のひもがもう限界です。
詳細記事の方も楽しみです。
わたくしも手に入れることが出来たら、是非レポートしてみたいと思います。
重ねて御礼申し上げます。
ですが、そもそもこの機種に興味を持ってしまった方であれば、多分後悔はないかと思います。思いっきり迷って下さい(笑)。
沼の淵でお待ちしております。