No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

どうしても十和田に行きたかった(前編)~カメラを持ち忘れた日

2024-05-15 | 街:青森











宮城コンプリートの件で、一応最後の訪問時の写真がある。それは一旦棚に置いて、刻はGW後半まで戻る。GW前半は福島(白河)への短い旅に出た。諸事情から旅に出る機会が減っていたので、久々の遠出に刺激を受けてしまったようだ。そして日帰りで青森県の十和田市まで出かけることになった。それが今回の話の趣旨である。前篇後編の2回で掲載する。さて・・・。

GWの短い旅の候補地でもあった青森県十和田市。当初は十和田に、ほぼ決定するつもりで計画(妄想)を練っていた。北回りから東北町とか上北町を経由して十和田市に入ろう、とか。となると六戸にも寄りたい、とか。折角だから久々に三沢にも足を伸ばしたい、とか。更には~、とか。迷ったけど、結局は福島県に出かけた。福島は楽しかったけど、青森に未練も残っていた。

幸いGW後半には、特段の用事はなかった。十和田市に絞れば、日帰りでも行けるんじゃね?という思いが強くなり、とうとうある朝、僕は一人で十和田を目指すことにした。大体こういうものは、「行きは良い良い、帰りは怖い」の典型パターンであり、往路は気分の高揚からスイスイと運転できるものだ。首尾よく午前11時前には十和田に到着した。さあ写真を撮ろう。そう思って後部座席の荷物を確認して、僕は愕然とした。・・・。カメラバッグがない・・・。ない・・・、どこにもない。座席の下やトランク部分も確認したが、無いもの無い。見事に家に置き忘れたのである。皮肉なことに「恐らく使うことはないけど、念のために」と予備レンズ3〜4本を入れた別のバッグは忘れずに持ってきている。でも肝心要のカメラボディを忘れてしまった。似たようなことは何度かやらかしているけど、久々の大チョンボである。不要なレンズの入った意味なく重いバッグが怒りを増幅させる、だが結果的にはそのバッグのおかげで助かった。そのバッグの中には、コンパクトデジタルカメラの「GRⅢ」が入っていたのである。小さなGRがまるで神のように見えた。バッテリーは一応は充電はされているものの、交換バッテリーは持っていない。多分100枚ちょっとしか撮れないと思う。むしろ面白い。36枚フィルム3本分は撮れる。それで良いじゃないか。

まずは「昭和小路」をぶらつく。光と影差す小路は、夜とはまた違う顔をしているのだろう。その後、昼食に地元グルメの「十和田バラ焼き」を食べた。まあこれを食べに来たようなものだな、と苦笑した。味は抜群だった。食後はもう少しだけ別の場所を歩こう。

GRⅢ



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 宮城コンプリート達成〜全7... | トップ | どうしても十和田に行きたか... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chanmako)
2024-05-15 08:23:16
おはようございます。
6×6さんのGR、いつも楽しく拝見しています。
それにしても、GRのバッテリー消費は早すぎますねェ
でも、「36枚、3本撮れる!」なんておっしゃるように
限りがあると思って撮る緊張感みたいなものもいいかもしれませんねッ!
Unknown (azumino)
2024-05-15 08:36:28
こんにちは

忘れ物、あるあるですね。僕もたまにやります。携帯電話が多いですが、山の近くまで行って、登山靴忘れたのに気付い時には、愕然としました(笑)。

GRⅢがあって、おかげで、写真楽しませていただけます。気になるのは、食べるもので恐縮ですが、「十和田バラ焼」です。すごい美味しそうです。
6さんへ (のびた)
2024-05-15 10:05:35
6さんにカメラが無い! ハラハラして読みました
写真が載っているのに・・その前のドキドキ感が伝わります
良かったですね コンパクトカメラでも 弘法筆を選ばずでしょうか
地名が記されると さて どの道を通ったりだろうと
推理するのも楽しみです(笑)
十和田湖周辺は温泉も十和田湖も そして四方から入れますね
主要道路なら全て何度か通った・・添乗員はバスの最前席ですので ドライブ感はありましたね
私がコーラスに属したのは60歳 13年間 代表をしてましたが指導は現役のソプラノ歌手 出身が十和田市で なんとなく愛着もあって現地を見たものです
奥入瀬渓谷 十和田電鉄なども魅力でした
chanmakoさん (6x6)
2024-05-15 19:41:59
ハイコントラスト白黒で撮ったのですが、何だか写りがいまいちですよね?
カメラを「代用品」のような扱いをしたので、ヘソを曲げたのか。それとも・・・。でも本当に助かって感謝しています。


追伸:バッテリー。割とすぐに残量バーの目盛りが一つ減ってしまいますよね。あれで心配になってしまう面もあります。もう少し目盛りの表示を変えるだけでも違うと思っております。
azuminoさん (6x6)
2024-05-15 19:45:37
登山なのに登山靴忘れるとは(笑)。azuminoさんでもあるんですね。何だか安心しました。
僕も筋金入りで、同じようなことが多々あります。

追伸:十和田バラ焼きといいまして、とても美味いです。秋田県でも、たまにスーパーで売っています。これは牛肉ですが、豚肉も選べました。1200〜1500円くらいで、定食になっています。
のびたさん (6x6)
2024-05-15 19:50:53
愕然とした後は意外と冷静で、もう昼飯食べて帰ろうと思いました。コンデジが見つかって小躍りしました。

十和田は仰る通り四方から入れます。流石ご存知ですね!
今回は「おいらせ渓谷」から入りましたが、混んでいたので失敗でした。観光バスがゆっくり走り、でも車窓から大勢の人が観ているんだろな、と温かい気持ちで後ろを走りました。
きっと、のびたさんも同じように来て、ツアー客にbなにか説明されていたのかなと、僕も想像しておりました。


追伸:十和田電鉄、廃線になってしまい残念です

コメントを投稿