goo blog サービス終了のお知らせ 

老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

南九州の豪雨

2020-07-04 23:53:53 | 主夫の日々

自然界の猛威

南九州の被災されてる地域にお見舞い申し上げます

 

コロナ禍の今 家や家財具 田畑も押し流された人々

一夜明け 警察 消防署 自衛隊の懸命な対応

毎度ながら統率ある救助活動に期待します

 

 

コメント

ブログ開設 200日  ナイロン袋 商品単価の話

2020-07-04 10:24:00 | 買い物

本日 ブログ開設200日 区切りの良い日?

パーキンソンの家内に寄り添い 我が身も継ぎ接ぎを騙しながら てんやわんやの後期高齢者の日々です

大した内容もないのに それでも訪問下さる方々のポチやコメントが 大いに励みになっております 有難い事とお礼を申し上げます

 

 

 

レジ袋が7/1から有料になりました

捨てられて海洋の有害ゴミ削減には賛成です😙

 

エコバッグは持参していますが ナイロン袋は入り用だから貰い(買っています)

 

肉類の冷凍モノ 魚介類、、、これらの汁は厄介で 洗濯をしなければ 食中毒のウイルスが潜むと言われます❗

 

水もれ防止のナイロン袋

 

 

指で開こうにも サッと開かない意見も聞くし 私も弱ります

 

手に 水気があれば良いのですよね

買い物の中で 水気のある品物のラップには 幾らか水気が😲

 

対象商品は 糸コンニャクを筆頭に 豆腐 ミンチや肉類 冷凍商品  鮮魚等の表面は 幾らか湿っています❗

紙パックの乳製品なんかも 表面が湿っぽいのがあります

📌ラップの上から なぞれば僅かですが乾いた指先を助けるかな? (やらないよりマシな程度ですが😅)

  

舌で指舐めしたら コロナ時代には嫌がられますからね😠

 

 

 

レジ袋の 節約精神も大事です  

生ゴミ出しの時には不可欠なレジ袋(我が家の傾向) 

紙オムツの処分は袋が必須であり 袋だけ買うこともあります

 

なので品物によれば有料レジ袋を買います❗

 

一回に 3円  5円を節約以上の節約方法は グラム単価を意識します

お気付きの方も多いでしょうが 

⚠️表示価格から割引きするとなってるから店が嘘を言ってるコトでもありません

客である自分が宣伝文句に踊らされずグラム単価に気を付けます

大々的に半額の金額に喜んでいたのは昔の話

今は㌘単価を見ています❗

前日迄に出してる単価と 売り出し日の単価が異なるケースもあります

 

商品の普段の値段を知っておく事が大事です

定番の商品が その日だけ㌘30円引きの場合

商品の重さにもよりますが 50円とか  100円の安い値段で買っていることになります❗

一品だけ買う事も少なく 何品も買う場合 単価を見極めたら かなりお得な買い物に当たるかもです

 

お店の有る状況も様々 運転出来なけば動きが取れず 一軒しか店が無い環境もあるかも、、、

今は運転出来る私も 免許返上すれば 店を選べない将来も☹️

消費期限はしっかり見ますが

グラム単価も知っていれば 良かろうかと言う話でした

 

 

 

コメント (2)