11cc

行きたい所、したい事が一杯あります。
今日出来る事は今日しよう。

真央フィーバーは続く

2010年02月27日 | スポーツ
真央は「悔しい、悔しい」の連発でしたが、二人共まだ19歳です。

      一般の19歳世代は繁華街で遊んでいる。

            特に過去4年間をスケートに執念を燃やし挑戦し続けたふたり。


                    採点を付けるなんて残酷だと感じてしまった。


     悲しみを乗り越えたロシェットの胸にメダルがあって良かったです。
      


 




     競技が終わったら、お互いを祝福です。                    複雑な想いを表わした笑顔ですが、美しいです。

  




      

     出場したすべてのスケーターに心を込めて手が痛くなるまで拍手を送りたい。




  

             上の2枚はUS代表になった長洲未来です。将来の有望株です。




女子 Figure Skating

2010年02月24日 | スポーツ
こんなにハラハラドキドキしてスケートを見たのは初めてです。

     両者とも完璧だったけれど、得点で5点余りの差があります。 素晴らしい演技でした

          タラソワにはこの差は想定内らしい。 

                  テレビ見ていただけなのに、なんか疲れたぁ~


  


男子Figure Skating

2010年02月22日 | スポーツ
男子フィギュアスケートの最終グループのひとり、ひとりが終わる度に疲れたぁ。

     日本全国を夢中にさせて、高橋大輔のメダルにホッとしたのは私だけではないでしょう。


ショートプログラム上位の3人が順番が違っただけで、メダリストになりました。

                (メダルを授与したオジサンは怖い顔をしていましたね)

E. Lysacekの完璧な演技は世界最高でした


          高橋のSPの曲「eye」と演技も最高だったと思う

          cobaちゃんのアコーディオンで情熱的に舞い、目が釘付けになった。


  


キリンとラクダ

2010年02月19日 | 私のカメラ・アイ
先日、桃子さんの「キリンとラクダが似てる」とコメントがあったので、写真を比べる事にしました。 

         頭の形は似ているけれど、口先はラクダの方が膨らんでいる、首も太いです。

         キリンは角がありますね。


               調べたらキリンはキリン科、ラクダはラクダ科です。


  




             ラクダも相当長いまつ毛を持っていますね。 砂漠の中を歩くから砂を避けるために必要ですね。

     


キリンの不思議

2010年02月17日 | 私のカメラ・アイ
     食事に皆集合しています。

          首が長いからこんな空中バスケットもOK!


     キリンの首の骨の数は人間と同じ7個です。 つまり1個の骨が長いのです。
 
          そのため、首を下へ低く折り曲げる事ができません。



キリンが歩く時は右側の前後の足を同時に前へ、そして左側の前後の足を同時に前へと進みます。

          馬とは違います。





          




          キリンの体の柄は綺麗ですね、同じ柄は決してない。

               人間の指の指紋と同じですね


    



         大きい目には長いまつ毛がギッシリ!  羨ましいなぁ~


  


どこの王子様?

2010年02月13日 | JOJO家の猫たち
                    「どこの王子様かなぁ~」     「ハンサムねぇ」


          


       (テレビ画面の中に左側にいるジョニーの写真を合成挿入しました。)

            (べたぁ~と腹這いになっているからお尻が3倍大きい

 

インビクタス

2010年02月11日 | 映画の魅力
          「自分の人生の主役は私」  こんな言葉をつぶやいて、私は映画館を出た


     「インビクタス」(Invictus)は1875年に発表されたW.E. Henleyの詩集の題名です。

           ネルソン マンデラ氏が27年間投獄されていた間この詩集が心の支えになっていた。


               詩集の最後の2行:

               I am the master of my fate.
               I am the captain of my soul.

               (私は私の運命の支配者、私の魂の指揮官である)



1995年ラグビーWorld Cupの決勝前日、マンデラ大統領は南ア・ナショナルチームの主将に自筆のこの詩を手渡す。

          持てる以上の力を発揮してもらうために




       




     決勝はヨハネスブルクにあるエリス・パーク・スタジアム。 緊迫する試合、延長戦へ。

          南アフリカが勝利した瞬間のスタジアムの興奮、国中が歓喜に包まれる。

               6万3000人の観客と同様に喜びの涙を流す私、

                    嬉しくて茫然とする私自身は映画館にいた。



  


     イーストウッドが設立した制作会社の名前は「MALPASO」、意味はいばらの道。

          彼の人柄がわかる名前です。


               イーストウッド監督 バンザイ! \(^o^)/



  

追記:
ジェット機がスタジアムに接近した時は…心臓が止まりそうだった。

(上映時間:134分)

AVATAR

2010年02月04日 | 映画の魅力
アカデミー賞のBest Pictureにノミネートされたら、観るしかない。

     「パンドラ」星に乗り込んだ人間。その星の聖なる森には希少金属が眠る。

          ナヴィという青色の先住民が平和に住んでいるが、化身した人間と出会い…。

                 ナヴィ人の鼻はサイガ(牛の仲間)に似ています。


  




  




    最後にはナヴィ族と人間との対決。 人間の隊長はしぶとく最後まで生きて…。

   


            


                  




     3Dメガネを付けているから画面の中にいる気分で、自分も空中を飛び、舞っている不思議な体験。

          奇怪な植物や動物がいっぱい出てきます。 (上映時間160分)


                  あぁ~面白かった! 


     



                       キャメロン監督 バンザイ!

                    

ふかふか~

2010年02月02日 | JOJO家の猫たち

       あぁ~ ジョニーがママルビーの背中にアゴを乗せて寝ています

              ふかふかクッションなんですね。







       ルビーは両手でしっかりジョニーを引き寄せて綺麗に。

                   可愛い息子だからね。  ジョニーもママの首に手をまわしてる。