goo blog サービス終了のお知らせ 

やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

昔 食べて 印象に残った 駅弁 西日本編

2019-03-22 | 2019春
やまだ体験農園 週間野菜の今旬 通信 臨時増刊号     
Chemical - Free vegetables

3月22日 SEASON7                             Total file No.140


農園とはあまり関係ありませんが 食つながりで集めてみました

仕事柄 長い間 全国を出張してましたので良く駅弁を買い求める機会があり 気に入った駅弁を並べました

今回は西日本編?(大船以西)です

包み紙はデザインが変更になってるものもありますが 現在販売されてるものを集めました

東海道線 大船駅 鯵の押寿し
仕事で大船駅に立ち寄った際に家にお土産として持ち帰った弁当です 
実が厚くサッパリしてます 醤油をちょっとたらすと味が全体に馴染んでよりおいしくなります 


中央線 甲府駅 元気甲斐
二段弁当で10種類以上のおかずが入ってます 豪華弁当です
30年以上の人気のロングセラー弁当です


山陽新幹線 新神戸駅 ひっぱりだこ飯
陶器製で本物のタコツボのような容器に柔らかい明石のタコが入ってます
峠の釜めしみたいですね
 

JR西日本線 宮島口駅 近くのあなごめしの元祖「うえの」
広島出張の際に時間があるので厳島神社へ立ち寄った時に買い求めた駅弁です 
広島の新幹線内で食べました
冷めてもめちゃめちゃやわらかで旨みたっぷりのアナゴでした
10数年前にちょっと高かったのですがアナゴが好物なのでつい買ってしまいました
忘れられない味ですね
 

山陰本線 鳥取駅 元祖かに寿し
名物ズワイガニのほぐし身とカニ足が錦糸卵と共に敷き詰められている
毛ガニが一番だとは思いますがまけないカニの風味と旨みが感じられます
 

北陸本線 福井駅 越前かにめし
越前ガニの本場です ちょっと小さ目ですが カニのほぐし身がぎっしりです
最近はスーパーの駅弁フェアーなどでも見かけます
カニは高いけど弁当なら手頃です 
容器がおにぎり等入れるのに便利です 今も容器は家にあります


近鉄奈良線 近鉄奈良駅 柿の葉すし 
ご存じ柿の葉すしです 奈良の吉野の名物弁当 一口サイズで食べやすく
保存性もありたまに食べたくなります 最近はスーパーでも売られてますね


山陽本線 小倉駅 かしわめし
九州では各地でかしわの弁当が見られますね 
甘辛味のかしわ肉と錦糸卵と刻み海苔を敷き詰めた三色弁当
なぜか小倉で買うならかしわめしです


宮崎空港 椎茸めし
宮崎は椎茸生産量が大分に次いで全国2位の生産量です
椎茸好きの自分は買い求め自宅で食べることが多かったです
肉厚の椎茸でプルンプルンです 椎茸の風味が口中に広がります
 

今回も臨時増刊号をご覧いただきありがとうございました
みなさんにとって今週も素敵な一週間となりますように
またお会いしましょう  See you next week!