やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

冬野菜収穫 やっぱり採りたては抜群に旨い

2023-12-15 | 2023冬

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

12月13日 SEASON11 Total file No.374

やや北風 気温も下がりやっと冬らしい気候に!寒いな~
作業も収穫のみ早めに終了しました

◆ブロッコリー収穫3回目 ここ1週間でずいぶんと成長しました
主花蕾は年内で収穫が終わりそうですが わき芽が次々と2月頃まで収穫できます


◆長ねぎ収穫2回目 今年は少し細めかな??


◆青パパイヤ収穫 小さい実ですが2個収穫


◆手前から シュンギク ハクサイ 長ねぎ ダイコン
今年もダイコンは大きくみずみずしくておいしいですね まだまだ毎週収穫です


◆ほうれん草収穫2回目


◆ニンジンも採れましたが 細い?小さい?毎年うまくできません
水か?土が合わないのか?


配置


カレンダー


今日はこの辺で・・・・
また次回お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜収穫 長ねぎ ダイコン ほうれん草 シュンギクなど

2023-12-10 | 2023冬
em>

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

12月6日 SEASON11 Total file No.373

晴天風無し ここのところ作業日は天候に恵まれ予定通リの作業が続いてます
今年も12月に入り農園もあと3回の作業です 先週の玉ねぎ苗植えを最後にも植付けも終わってます
今日も作業は冬野菜の収穫と草取り ダイコン・ほうれん草・シュンギク・ブロッコリーの収穫
尚試し堀りで長ねぎも初収穫 ちょっと細めかな
それとハクサイが大きくなってきたのでオレンジ色の防虫ネットを外し縄で縛りました
霜対策と形を整え結球も促進(?)するため

◆今日の一枚
柚子 今年も採れました


◆長ねぎ初収穫






◆ブロッコリー収穫2回目


◆先週と先々週苗植えした玉ねぎ約1900苗 しっかり根付きました




◆ほうれん草収穫
やっぱり葉物野菜の代表ですね シンプルにおひたし最高


◆コマツナも素晴らしい出来です


◆ハクサイ 防虫ネット外し 上の部分を縄で縛りました


◆シュンギクも採りたては香りうまみ最高ですね


◆ダイコン
農家は形の悪そうなダイコンから収穫するそうですが どうしても太く形のいいものを選びますね




配置


カレンダー

今日はこの辺で・・・・
また次回お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も玉ねぎ苗約1000本追加植え&ブロッコリー初収穫

2023-12-01 | 2023秋
em>

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

11月29日 SEASON11 Total file No.372

晴天風無し今日も小春日和 野菜にとっても作業する人のとっても最適・最高の状態でした
先週に引き続き玉ねぎ苗植え約1000本追加で作業 慣れもあり非常にスムースに苗植えできました
ブロッコリーも主花蕾が大きいものもあり少しだけ収穫しました 素晴らしい出来です
早速軽くゆでからしマヨネーズでいただきました 美味しかったなー
ダイコンも収穫 こちらもいい出来 ほうれん草も初収穫
酷暑の時期に苦労して種植えした冬野菜達が成長して結果を出してくれました 凄く嬉しいものです

◆コマツナ
収穫し畑の水道でキレイに洗います 水の設備が畑にあると非常に便利






◆絹さや
しっかりと根づいてます(ピントズレズレですが)
絹さやもスナップエンドウ豆も発芽OKです




◆ブロッコリー晩秋の様子
初収穫 写真は株間に化成肥料の追肥です


◆畑も晩秋の様子
キンカン 色づきました

つつじも紅葉してます

レモンは1個だけ黄色く


◆長ねぎも太く生育中


◆シュンギク
わき芽も伸びてます 大体25㎝が収穫の目安です


◆柿の葉が畑に散らかってます 片付けも大事な作業です


配置


カレンダー


今日はこの辺で・・・・
また次回お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のミッション皆で玉ねぎ苗1000本植付け 半端ない達成感 

2023-11-26 | 2023秋
em>

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

11月22日 SEASON11 Total file No.371

朝ちょっと寒かったものの晴天で気温がグングン上がり小春日和 暑いくらいの作業日和
今日のミッション皆で玉ねぎ苗1000本植付け この玉ねぎで今年最後の植え付け 
今年も約40種類ほどの野菜を育て収穫してきました 猛暑 水不足でNGの野菜もありましたが
概ね良くできたと思ってます
それと 今日からダイコンの収穫が始まりました スーパーとの違いがよくわかる野菜です
みずみずしさが全然違います これから2月にかけて収穫可能です

◆玉ねぎ苗植え
苗がセルトレーだったので(普通は50や100本束ねた苗)マルチの小さな穴の植え付けられず
セルトレイの土を水で流し苗を1本ずつに分け 根を切りそろえたため 時間も手間もかかりました
植付も苗が柔らかのため非常に植えづらく皆で作業しましたが大変でした 疲れました
これから約6ケ月ほど 冬を超え春の終わりころに収穫となります
次週も500本程度の苗を植え 合計1500個ほどの玉ねぎです 大きく育ってほしいものです










◆ダイコン初収穫
なぜかダイコン初収穫は採った時の大きさや重量が楽しみで格別な嬉しさがありますね
これから毎週1~2本/1人収穫します 全部で400本ほどです


◆シュンギクの収穫
わき芽を収穫すると新芽が次々と出てきます 採りたては葉も茎も香り高いいい味してます




(タキイ種苗の栽培マニュアルから引用)


◆コマツナ収穫
こちらも品質最高Aランク


◆長ネギ
2週間ほど前に土寄せをし 寒暖差もあり力強く生育中


◆ブロッコリー
枯れてる下葉を取り除き風通しがよくなりました
つぼみも小さいながらも出来始めました


配置


カレンダー


今日はこの辺で・・・・
また次回お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスと万願寺唐辛子 長い間の恵みに感謝

2023-11-20 | 2023秋
em>

週刊やまだ体験農園 

Chemical - Free vegetables

11月15日 SEASON11 Total file No.370

秋も深まり紅葉シーズン真っ只中 畑にある柿も色付きでゆずも黄色くなってきました
曇り空ですが今日も作業日和です 予定以上に
捗りました

今日は2つのミッションをこなしました
◆ナス 万願寺唐辛子 約6ケ月間収穫でできました 特にナスは秋ナスへの移行が完璧でした
猛暑にも耐え長い間の恵みに感謝です 今日は最後の収穫と片付け 
◆玉ねぎの苗植え準備 ①肥料入れ 玉ねぎ専用肥料(リン酸が多く根張りがよくなる)と牛糞堆肥
②トラクターで耕うん ③黒マルチ張り ④場所はツルムラサキの跡地と階段横と全部で3ケ所
⑤苗は1500本?の予定

ナス 万願寺唐辛子 最後の収穫と片付け






玉ねぎ植付準備








柿も収穫しました






半分残っていたヤーコンもすべて収穫です

黄色い果物は仲間が栽培している「かりん」です いただきました 感謝です


ゆずも色づきました


ダイコンも大きくなってきました 収穫は2週間後くらいかな?


配置


カレンダー


今日はこの辺で・・・・
また次回お会いしましょう
今回もご覧いただきありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする