四谷三丁目すし処のがみ・毎日のおしながき

新子の季節です。6/下旬~9/上旬まで小さいコハダを追い求め、繊細な酢〆を施します。新イカ入りました。

7月6日(土)

2024-07-06 17:34:15 | 7/1~7/31


野上啓三インスタグラムsushi43nogami2←こちらに変更しました。
すべての魚・貝、天然ものです。
◇営業時間について◇火曜~土曜17:30~21:55※ラストオーダー(酒類・酒類以外全て)21:25まで
日曜お子さんデーは11:30~17:30です。※日曜はお子様の日です
店には月曜(+第一日曜日)以外10:30~営業終了+aおりますのでお気軽にご連絡ください!03-3356-0170
※レストラン予約代行サービス『オートリザーブ』でのご予約は日付・時間帯にかかわらず受け付けておりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わたしの魚(ウォ)キペディア 第41回 にしん

009_2

高校生の頃です。
ヨーロッパのどこかの国でニシンの酢漬けをパンに挟んでホットドッグのようにして食べている光景をテレビで見ました。
生魚にパンという初めて知った組み合わせに衝撃を受けました。
OL時代、本社が京都で出張の度に目にしていた“にしんそば”が気になり一度だけ食べたことがありました。
甘辛く煮たニシンの半身まるごとが温かい蕎麦にのっていて、不思議そうに眺めていると
「みがきにしんを炊いたんだよ」
と一緒に食べていた関西の先輩が教えてくれました。
それから数年経ち、中野駅で信号待ちをしていると『身欠きにしん』という看板が目に入りました。
京都で食べたにしんそば。
磨き・にしんだと思っていたのは、身欠き・にしんだったのか‥とようやく勘違いしていたことに気が付きました。
串揚げ屋さんに行くと主人は『子持ち昆布の串揚げ』を必ず頼みます。
衣をひとかじりし火が通って白くなった子持ち昆布、いわばかずのこですが、その断面を眺めながら
「ニシンの身の一番美味しいなーと思うところだけを集めた感じ」
と言います。
春、まだ春と呼ぶには少し早い時期に小さなニシンが築地に出回ります。
青背の魚、それも小さめのものを酢〆にして握るのを好む主人はこの季節ニシンと出会うのを楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・
◎赤貝の仕込み 動画アップしました(5分03秒)
◎シャリ酢あわせ 動画アップしました(1分50秒)
◎かんぴょうを煮る動画アップしました(7分30秒)
◎玉子焼き動画アップしました(6分53秒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1dayアーカイブ2023年~2001年7月6日のおしながき[2023年][2022年][2021年]

[2020年]野上啓三が見ている豊洲市場の風景 寿司屋の七十二候
[夏至・第二十八候・乃東枯なつかれくさかるる]6/21~6/25
[夏至・第二十九候・菖蒲華あやめはなさく]6/26~6/30
[夏至・第三十候・半夏生はんげしょうず]7/1~7/6
・新子 鱚 どんちっち子鯵 鰊 今、店
・兵庫 明石 ツバス 今、店
・千葉 勝浦 女貝アワビ 今、店
・熊本 天草 新子 今、店
・引き続き 4/13~4/19まで休業させて頂きます
・4/5(日)~4/12(日)まで休業致します[2019年]

[2018年][2017年][2016年][2015年]そろそろ新イカ(すみいかの小さいもの=子イカとも言う)が出回る頃です。[2014年]野上啓三が見ている築地の風景 寿司屋の七十二候 7/7 →7/11 [小暑・温風至あつかぜいたる] 新サンマ出ました!  新いか  なう    新サンマ なう 海ほおずき なう 琵琶湖  稚鮎   なうオコゼ なう 玉子屋さん 

今、築地今、築地今、築地今、築地今、築地今、築地今、築地001[2013年]004_2スパークリングのグラスワインに続き、白ワインのグラス(青いボトルの)も始めました。003[2012年]

002_2 築地市場でも少量しか出回らないコバシラ(小柱)です。

 

おつまみか、にぎり軍艦巻でもどうぞ‥

010

 

[2011年]

昨日・今日とシンコはありますがコハダはありません。

このところ魚の入荷は北海道と紀州のものが多いです。

008

 

 

 

 

 

枝豆、ご注文いただいてから茹でます。

 

011_3 日本酒、また1本入りました。

Photo

 

 

 

 

 

005

 

 

 

 

 

 

 

 [2010年]新いか(子いか)、鹿児島・出水(いずみ)から入りました。今シーズン初入荷です。にぎり一カンは身の三枚づけ、もう一カンはゲソ三バイ分を軍艦巻きで、軍艦は穴子の煮つめを少しつけてお出しいたします。⇒『いま、築地』 

002_4

 [2009年] 

新ガリの季節です。六月くらいから新生姜を刻んで自家製のガリを作り始めます。

 

刻んだ新生姜を塩揉みして熱湯を掛け、甘酢に漬けます。薄っすらと色付いていますが一切着色はしていません。浸してすぐは刻んだ時の白っぽい色なのですが、数時間経つと酢と反応して自然なピンク色になるようです。

 

八月いっぱいくらいまではあると思います。

 

002

 

001[2008年]

 

写真右が島根のアジ、左が横浜のアジです。どちらかというと島根の方が脂があります。刺身、にぎり、たたきなどもおすすめです。もしたたきにするなら、島根の方がおすすめだそうです。葱、生姜、少しの味噌を入れてたたきます。どの程度まで細かくするかはお好みでどうぞ… 023

 

 

 

 

 

 

 

 

 

024

 

 

 

 

 

 

 

021

 

 

 

021_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る