ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

年越し

2015年12月31日 | 日々あれこれ
2015年12月31日曇り一時雨
今年は玉造温泉で両親と年越しです。
でっかい混浴露天風呂にみんなで入りました。

玉造温泉は長楽園に泊まりました。


広い立派なお庭があります。


そのお庭に混浴大露天風呂があります。


安心してください。女性も男性も湯あみを着て入ます。

※上から露天風呂をパチリ

夕食は個室の食事処でゆっくりできました。
もうお正月モードのメニューです。



朝食も個室でゆっくりです。


お義母様も「やっぱり老舗の旅館は料理が違うわ」と大満足です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岩岳読図ハイキング

2015年12月28日 | 山のはなし
2015年12月26日(土)
コース:千刈P9:20---丸山湿原11:30---東大岩岳11:30/12:00---大岩岳12:50---千刈貯水池14:10
今年最後の登山です。
大岩岳は千刈貯水池の東にある標高384mの低山です。
神戸市北区と三田市と宝塚市との境界上にある山です。

千刈貯水池の駐車場に駐車します。
山旅ロガーを使ってログをとってみました。

12月初めにスマホデビューして、悪戦苦闘中ですが、
やっとうまく表示できるようになってきました。

スタートの○○橋


ここから里山のなだらかな道を丸山湿原に向かいます


丸山湿原は兵庫県では最大級の湿原です。


シーズン(夏)には湿原の希少な花が咲くようですが、
冬の今はただの枯れ野原です。


湿原から大岩岳に向かいます。稜線に出ると東大岩岳5分と標識があるので
そちらもピストンで登ってみます。
山頂からはなかなかの展望です。千刈貯水池や山々が見渡せます


いったん急坂コルまで下って、大岩岳に向かいます


ここも眺めがいい山頂で、数人の人が登ってきてました。


あとは尾根沿いに下っていきます。
千刈貯水池に下りてきます。


近くまで行ってみました。かなりの迫力です。


駐車場まではすぐでした。

今年も無事事故もなく登山ができて、本当によかったです。
年々老化も顕著になってきましたが、
来年もできる範囲で登山を続けていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風と雲

2015年12月19日 | 日々あれこれ
12月17日(木)
タマちゃん月一ゴルフをご一緒しているご近所さんと、忘年会に私も誘ってもらいました。
西区の田んぼの中にある『農家レストラン:風と雲』です。
私たち9人の貸し切りで、ゆっくり食事ができました。

まずは八寸


お造り


蓮根饅頭


煮物お椀まで熱々です。

焼き物はキジ肉のチ一ズ焼


国産牛のすき焼き風


揚げ物、海老と鱚と野菜の天麩羅


なめこ雑炊と漬物がでて、
そのあとデザートとコ-ヒ


地場産野菜を使った、手のこんだ美味しい料理が
アツアツで次々でてきて大満足でした。
またランチで来たいと思ったのですが、
なんでも年末からしばらく休業すると・・残念😩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読図ハイキング

2015年12月18日 | 山のはなし
2015年12月13日(日)
コース:有馬口---鬼が島---水無山---高尾山---湯槽谷山---灰形山---落葉山--有馬

山の会で読図ハイキングをしました。
山の事故で一番多いのが道迷いです。
道に迷わないよう、コンパスと地図で地形を見ながら歩く練習をするのです。
最近はGPSなど便利なものもありますが、何かで使えなくなることもあります。
必ず地図をコンパスを持っていきましょう!

有馬口から3班に分かれて、スタートしましたが、さっそく2班が住宅街で道迷い、
鬼が島では、1番にスタートした1班が最後にやってきました。
道に迷って藪漕ぎしたそうです。



水無山


高尾山


有馬三山の湯槽谷山に着くまで誰にも会わない静かなコースです。
雰囲気のある大きな木がありました。


1週間前にスマホを購入、「山旅ロガー」を使ってログをとりました。
皆さんに聞きながら何とかうまくいきました。


有馬温泉に入浴してから、16時50分の三宮行バスに乗車、
三ノ宮で山の会の忘年会に参加してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山 天城山

2015年12月12日 | 百名山登山
2015年12月2日(水)
コース:天城高原ゴルフ場9:00---万二郎岳10:25---万三郎岳11:50---涸沢分岐---登山口14:30
丹沢は富士山もきれいに見えて、さすが百名山と思える
奥深い立派な山域でした。
せっかくここまで来たので、もう一つ稼ごうと思い
伊豆の天城山を登ってきました。

天城高原ゴルフ場の中に登山者用の駐車場があり、きれいなトイレもあります。


春はアセビやアマギシャクナゲの咲く人気のコースです。
ホテルを出るころは曇り空でしたが、
天城高原はガスがかかって、小雨が降っています。
自然林の中を、1時間半ほど登ると万二郎岳1299m到着です。


展望もないので、ちょっと休憩して先へ進みます。
アセビの森を抜け、アップダウンを繰り返して万三郎岳1406mの山頂です。


山頂はガスで何も見えませんが、どちらにしても
山頂は木々に覆われていて、展望はないようです。
10人ほどの人が、昼食をとっていました。
平日のこんな天気でも、登ってくる人がいるんですね
さすが百名山!

そのまま進んで、しばらく行くと縦走路からの分岐です。


ここから天城高原ゴルフ場のほうに戻ります。
思った以上の急降下で、道もあまりよくありません。


2時間半かかってようやく、駐車場に戻ってきました。
駐車場では20mぐらい先も見えないぐらい、霧が濃くなっていましたが、
高原から少し下ると、ガスは消えています。
天城山だけが霧に覆われて天気が悪かったようです。

時期もお天気もイマイチの75座目でした。

このあと、修善寺近くの白岩温泉で温まってから、
深夜割を使って神戸まで運転して帰ってきました。
お疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢Ⅱ

2015年12月10日 | 百名山登山
12月1日(火)
翌日朝食を6時に食べて、6時30分小屋を出発しました。
小屋のすぐ横が山頂です。
す朝日が当たった富士山がピンク色に輝いています。




富士山を眺めながら蛭が岳に向かいます。
蛭が岳まで3.4km 往復するとほぼ7kmです。
結構アップダウンがあって時間がかかります。


ほぼ2時間近くかかって蛭が岳(1673m)山頂に到着すぁう。
丹沢山系の最高峰です。


大きなすそ野を広げた富士山はすばらしい!日本の誇りです

雪をかぶった南アルプス、噴煙をあげる箱根の山も見えます。
小屋から一緒だった女性二人はこのまま檜洞丸から西丹沢へ縦走するそうです。

ここで別れて、私たちは引き返します。


アップダウンを繰り返し丹沢山から塔ノ岳に戻ってきました。
昼近くになり、富士山も雲がかかりだしました。


これから大倉登山口まで7kmの下りです。
昨日のモミジも今日は日が当たってきれいです。


登山口のPに下りてきたのは午後2時50分です。
それから伊豆の伊東温泉まで車を走らせます。
ほぼ2時間かかりました。

宿泊は伊藤園ホテルズ、飲み放題付(7800円)なのでタマちゃんお気に入りです。


食事はもちろんバイキングです。生中5杯飲んじゃいました

安いので少々のことは大目に見ますが、温泉がぬるくて・・・
ちっとも温まりませんでした。

明日は天城山に登山します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山 丹沢

2015年12月09日 | 百名山登山
2015年11月29日~12月1日
丹沢は東京都と神奈川県の県境にある山域で、都会に近いわりには山深く
丹沢山系で一番高い蛭が岳まで行くには、山中で一泊が必要です。

11月29日(日)
この日は神戸から登山口まで移動するだけです。
せっかくなので沼津で下りて、沼津港へ海鮮丼を食べに行きます。
曇り空でしたが、東名高速道路から富士山がきれいに見えました。


日曜日の昼時で沼津港は観光の人でにぎわっていました。
干物が美味しそうでしたが、帰るのが三日後なので見るだけ~~


港食堂で海鮮丼と金目鯛の煮つけを食べます。
 

お昼を食べてから、箱根の峠を越えて秦野市の大倉登山口へ車を走らせます。
滝沢園キャンプ場が民宿をしてるというので宿泊を予約しました。
この辺はビジネスホテルも民宿も少なくて、ネットでやっと見つけました。

東京から近いので前夜泊する人はほとんどいないのでしょう。、
今夜の宿泊は私たち2人だけ、なんだか申し訳ないみたいです。

ところが、夕食がメチャ豪華なのでびっくりポンです。
お鍋はぼたん鍋です。

マスの塩焼き、チーズやハムの燻製など手作りのお料理を次々出してくれます。


お腹がいっぱいになって、大河ドラマも見ず8時には爆睡してしまいました。

11月30日(月)
大倉登山口7:20---駒止茶屋---堀山の家9:40---花立山荘11:00---塔ノ岳11:30/12:00---丹沢山13:40
週間予報では今日は雨になっていたのに、山はガスっていますが
曇りぞらでまあまあのお天気です。
大倉尾根はバカ尾根と呼ばれる長い尾根で、塔ノ岳までバス停から7km
塔ノ岳から丹沢山まで2.4kmです。

今日は、丹沢山のみやま山荘までいくだけなので、のんびり登ります。
途中きれいな紅葉に出会いました。植樹してるみたいです。


バカ尾根と言われるだけあって、木と石の階段の急登が延々と続きます。


花立山荘から富士山の山頂だけがちらっと見えました。


昼前に塔の岳(1491m)到着、登山口が300mほどですから、標高差1200m登ってきました。
残念ながら山頂はガスがかかってまったく展望がありません。


風も強く寒いので、カップめんを食べてすぐ丹沢山に向かいます。
丹沢山方面にいったん下ってまたのぼり返しです。
手前が丹沢山、奥に見えるのが蛭が岳です


午後2時前丹沢山(1567m)到着、富士山は見えませんが、お天気回復してきました


山頂のすぐ横にみやま山荘があります。


丹沢の山小屋の中では、きれいで食事が美味しいという口コミで、
タマちゃんのたってのご希望でここにしました。
小屋宿泊者は6人だけで、個室に入れてくれました。


夕食もちゃんとした食器で美味しかったです。よその小屋はカレーだけとかが多いそうです。
 

明日のお天気を願って早めに就寝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢山

2015年12月01日 | 百名山登山
百名山74座目
丹沢山に登りました。
富士山が綺麗です。山中湖も見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする