ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

文ちゃん紅葉ハイク

2021年11月29日 | 山のはなし
2021年11月25日(木)

新神戸10:00---市ケ原11:10/14:00---新神戸15:00

メンバー:4人

緊急事態宣言も解除され、コロナも減ってきたので、
久しぶりのM24鍋ハイクです。

雨が少ないので、布引の滝はチョロチョロしか流れてません😳



貯水池ダムの登り道やの紅葉は
期待どおり真っ赤です。



貯水池の水だいぶ少ない


市ケ原に着いたらさっそくお鍋の準備です。
ジェニーさんと文ちゃんは焚き火。
焼き芋のために、炭で火をおこします。



平日なので誰もいなくて、私たちの貸しきりです。

メインの『胡麻豆乳鍋』
やっぱり寒い時はお鍋が美味しい。

2時間じっくり焼いた焼き芋、絶品です。


食後のジェニーブレンド珈琲


3時間の宴会終了、ほろ酔い気分!


前は再度公園まで歩いたけど、
今日は新神戸へ戻る楽々コースです。

自然の中での宴会は青春に戻った若返ります。
いつまでも続けてほしいです(*^-^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉&ピザハイク

2021年11月28日 | 山のはなし
11月19日(金)
コース:谷上駅9:00ー森林公園10:10ー再度公園11:10/11:50ー再度13:00/14:20ー県庁前15:00
距離:11km 上り469m 下り690m
メンバー:4人

Tさんのリクエストで紅葉&ピザを楽しむハイキングを企画しまた。

谷上駅から1時間ほどで、森林公園です。今年はここの紅葉はこれで3度目です。
あじさい坂の紅葉もやっと色づいてます。


長谷池の回りは色あせはじめてました。




再度公園はまあまあきれいです。




大龍寺の銀杏はまだ半分ぐらいしか色づいてません。
大師道の紅葉も青々してます。

再度山荘には予約時間より30分早く到着してしまいます。


中は満席で、外で待つことに、
おかげで、食前のお口の運動が、ゆっくりできました。


キノコのピザと生ビール

ここもテレビで放送されてから、
平日でも満員です。

でもキノコのピザは絶品、
毎年の恒例企画になりそうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良:日帰りバス旅行

2021年11月20日 | 歴史クラブ
2021年11月17日(水)

西神歴史クラブの日帰りバス旅行で奈良方面に行ってきました。
参加者29人、いい季節、コロナも落ち着いて中型バスは満員です。

コース:神戸---長谷寺---昼食---宇太水分(うだみまかり)神社中社---道の駅大宇陀---阿紀神社---大野寺石仏---室生寺---神戸

長谷寺
西国三十三ヶ所観音霊場第八番目札所、
真言宗豊山派の総本山として信仰を集めています。

仁王門(1889年再建)


登廊 長谷寺の象徴する階段状廊下です。

両脇にボタンの選定されたボタンの木がたくさんあります。
百八間、三九九段、上中下の三廊に分かれています。
上りきったところが本堂です。
本堂にはご本尊十一面観世音菩薩が祭られています。

本堂は舞台造りになっていて、そこから五重塔が眺められます。


五重塔まで行ってみます

昭和29年に建てられた五重塔は「昭和の名塔」と言われています。
長谷寺と室生寺は奈良の有名なお寺ですが、
以前来た記憶はあるのですが、たぶん20年以上前です。

榛原のファミレスで早めのランチです。

宇太水分(うだみくまり)神社(中社)
大和の国東西南北に水を分配する神として祀られ、水の守り神として信仰されている。


本殿三棟(一殿国宝、二三殿重文)


神社のある菟田野地区は、酒蔵など古い町並みの残る地域です。
この後「道の駅大宇陀阿騎野」に立ち寄りお買い物、柿やミカンを購入します。

阿紀神社


松山城西口関門

この辺りも古い町並みが残っていて、薬の館や酒蔵などあります。
でもほとんど観光客の姿はありません。

大野寺 真言宗室生寺派

681年役小角により総研、空海がお堂を建立し「慈尊院弥勒寺」と称す。

お寺の対岸に弥勒摩崖仏が線刻されている

大きさ11.5m国内最大とか、でもどれがお顔かよく分からないけど・・・

室生寺 (女人高野)
真言宗室生派、西国薬師四十九霊場八番札所
太鼓橋を渡って山門に入ります。


仁王門


鎧坂を上って弥勒堂、金堂、本堂と急な石段を登ります。

金堂には釈迦如来立像(平安初期)234.8cmを中心に、
左右に薬師如来立像(平安初期)、文殊菩薩立像(平安初期)、十二神将立像(鎌倉)が安置されています。

本堂には本尊如意輪観音菩薩像(平安時代)78.7cmが安置されています。

五重塔 一番奥にある五重塔は高さ16.1mで、国内最小です。

平安初期(800年ごろ)の建立で、室生山中最古の建物です。
静かな山中にたたずむ姿は本当に優雅で美しいです。

午後4時すべての見学を終えて、帰路につきました。
長谷寺も室生寺も久しぶりに訪れましたが、
歴史のある立派なお寺は、見ごたえがありました。
今度は春の花の咲くころに、ゆっくり訪れたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都トレール北山北西部56~88

2021年11月16日 | 山のはなし
2021年11月14日(日)

コース:叡山鉄道市原駅~京見峠~沢ノ池~高雄

距離:14.1km 上り:798m 下り:814m

メンバー:6人

Tさんの京都トレールシリーズに参加してきました。
6月の東山以来2回目です。


56番から88番まで歩きました。
今回は距離も長く、展望もない山道だったので、かなりしんどかったです。
高雄の紅葉を期待していたのですが、

まだ早かった?みたいです。

でも女子ばかり6人で、賑やかで楽しいハイキングでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度山紅葉ハイキング

2021年11月08日 | 山のはなし
2021年11月7日(日)

コース:新神戸8:00---城山8:40---二本松---太龍寺---再度山9:50---再度公園10:10---森林公園11:20/1200---谷上駅13:00

距離:10.9km  上り:796m  下り594m

メンバー:1人


お天気もいいので一人で森林公園の紅葉を見に出かけました。

大龍寺の大イチョウの木はまだ青々しています。

再度公園は色づき始めといった感じです。


池の周りはきれいに赤く染まっています。


仙人谷も秋色です。


森林公園、長谷池です。色づきがもう一つ。




ここも池の周りは色づいていますが、あじさい坂のモミジはまだ青々していました。
今年はまだ冷え込みがなく暖かい日が続いているので、
きれいな紅葉が見られるのもこれからのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州:紅葉の旅(2)

2021年11月07日 | 国内の旅
2021年10月31日~11月4日

11月3日(火)霧のち晴れ
9時過ぎには霧も晴れてきたので、今話題の白馬岩岳マウンテンリゾートに行ってみます。
車で10分ほどで、ゴンドラ乗場のPに到着します。

ゴンドラからの紅葉がちょうど見ごろです。

標高2200mにある絶景カフェ&テラス、


目の前に北アルプスの絶景が広がるはずでしたが、あいにくガスの中です。


横には人気の絶景ブランコがあります。
1分ほど乗って500円ですが、人気です。


安曇野のワサビ園に立ち寄ってから、白骨温泉に向かいます。

白骨温泉の紅葉は終わりかけです。

宿泊は老舗の白船荘新宅旅館です。


温泉はもちろん良かったですが、お料理が美味しかったです。
 

 土瓶蒸し
(松茸ではなく蟹でした)

飛騨牛のほう葉焼き

イワナの塩焼き

リンゴのグラタン

カモのつみれと根菜の炊き合わせ

デザート

出されるタイミングもよく、とても美味しかったです。

11月3日(火)
今日は朝からいいお天気です。昨日晴れてほしかった
せっかくのお天気なので、昨日見れなかったアルプスを見に
新穂高ロープウェーで展望台に上ることにします。


真正面には笠ヶ岳、


南には焼ケ岳、


そして穂高の向こうに槍ヶ岳も見えてます。


今日はアルプスも良く見えたので大満足です。
お昼、蕎麦も飽きたので、今日は高山ラーメンを食べました。
細麺であっさり味でした。

せせらぎ街道の紅葉が見頃というので行ってみます。
高山から郡上八幡に抜ける国道で86kmにわたって紅葉を楽しめるドライブです。






道の駅パスカルまで来たところで、せせらぎ街道と分かれて、下呂の方に向かいます。

下呂温泉では有名な水明館に泊まりました。


大きなホテルで3棟ある建物にそれぞれ大浴場があります。
3か所のお風呂を行ったり来たり、
泉質は今回の旅館の中で一番よかった、さすが日本3名湯!

水明館の食事
先付けとお刺身


次が出てこなくて、タマちゃんが文句言ったら
お鍋と朴葉焼が一度に出てきた。


デザート

11月4日(木)晴れ
下呂から車で30分ほど北に行ったところの巖立(がんだて)峡に行ってみました。


紅葉はまだなのか、紅葉する木がないのか?

5分ほど歩くと滝が見えてきました。

三つ滝です。滝が3段に流れ落ちています。


横の鉄階段がつけてあります
階段を上がっていくと、滝の上部まで行けます


滝の全容もよく分かります


巖立峡の近くに『ひめしゃがの湯』という日帰り温泉があります。
茶色い天然炭酸泉で、珍しいので立ち寄り湯しました。

再びせせらぎ街道の道の駅パスカルまでもどり、郡上八幡まで走ります。
こちらは紅葉まだあんまり色づいていませんでした。

高速に乗る前に、郡上八幡城にもいってみました。

急峻な山城で、車で上がるのも一苦労
前を上っていくミニバンがカーブで何度も滑りながら切り返してました。

郡上八幡城は昭和の初期に再建された木造のお城です。
紅葉は色づき始めでしたが、姿形の美しいお城です。

郡上八幡ICから東海北陸道~名神を経由して、
午後8時ごろ神戸の自宅まで帰ってきました。

今回の旅行では、信州の温泉と紅葉をたっぷり楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州:紅葉の旅(1)

2021年11月06日 | 国内の旅
2021年10月31日(日)~11月4日(木)

コース:神戸ー宇奈月ー黒部渓谷鉄道ー黒薙温泉(泊)ー欅平ー宇奈月ー白馬(泊)ー岩岳ー白骨温泉(泊)-新穂高ーせせらぎ街道ー下呂温泉(泊)ー巖立峡ー郡上八幡ー神戸

コロナもやっと減少して、久しぶりにタマちゃんと旅行です。
車で信州の温泉と紅葉を楽しんできました。

10月31日(日)

舞鶴道~北陸道経由で宇奈月に着いたのはちょうど昼頃です。
黒部渓谷鉄道の切符を買うのに、40分も待ちです。
日曜日に来たのは大失敗でした。
2時過ぎの切符を購入してから、宇奈月の街をブラブラします。

宇奈月駅前の温泉噴水


宇奈月の散歩コースの橋から新山鉄橋が見えます。
ちょうどトロッコ列車が通過していきます。


14:10分発のトロッコ列車に乗車

12時ごろはあんなに混んでたのに、この時間になるとガラガラです。

30分ほどで黒薙温泉駅に到着、ここで下車します。


宿は山道を20分ほど歩きます。
途中クラシカルな水路橋が見えました。


急な階段を上り、河原近くまで下り、秘境の一軒宿黒薙湯温泉に到着です。


黒薙温泉の源泉は宇奈月温泉郷のすべてをまかなう豊富な湯量を誇っています。

28畳相当の大露天風呂があるというので、さっそく入りに行きます。

混浴です。男の人が3人ほど入っていたのですが、
古~い水着を持参したので、それを着て入りました。
着替えるところは男女別に仮設テントみたいなのがあります。

旅館の中にも内湯と女性用の露天風呂があります。
こちらの露天風呂は女性専用でです。
小さいですが川の流れと山の紅葉が見えて、なかなか趣きがあります。

旅館の夕食です。


別注文のいわなの骨酒

食事は山の中ですから、これだけあれば十分です。

11月1日(月)

黒薙駅から欅平に向かうトロッコ列車に途中乗車します。
奥に進むにつれて紅葉も鮮やかになっていきます。


猿飛峡展望台(片道30分)まで行ってみる予定でしたが、通行規制あり行けません。
トロッコ列車に1時間乗ってて冷えたので、10分ほど河原の足湯につかります。


それから名剣温泉の方へ散策します。
奥鐘橋を渡ってすぐの人食い岩です。




景色も堪能したので、11時ごろのトロッコ列車で宇奈月に戻ります。
1時間半ほどかかりますが、そんなに寒くありませんでした。

宇奈月温泉に戻り糸魚川から白馬に向かいます。
まだ4時前だったので、白馬ジャンプ台に見学に行きます。
リフトとエレベーター、階段でラージヒルのスタート台より上に、上がります。

なかなか絶景なのに、タマちゃんは上ってきませんでした。

この時はアルプスも見えています。


今日は白馬ハイランドホテルに宿泊です。
ここの温泉は小谷温泉から引いているそうです。
露天風呂から見える白馬岳が見たくて宿泊したのですが、
お風呂に入るころには暗くなっていました。
翌朝見ようと思っていたら、午前9時ごろまで霧が濃くて結局見えませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする