ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

上高地と新穂高ロープウェー

2020年10月28日 | 国内の旅
2020年10月23日(金)~24日(土)
山の会のSさんと二人で、奥飛騨の紅葉と温泉旅行を楽しんできました。
前後はずっといい天気なのに、なぜか私の行く日だけ雨。
この前の東北旅行といい、雨にたたられています。

10月23日(金)
新幹線と特急ひだを乗り継いで高山へ、結構雨降っています。
バスの待ち時間に手打ちそばを食べます。
ウェブで購入した「奥飛騨2日間のお得切符」で平湯温泉へ。
平湯で上高地行に乗り換えて大正池で下ります。
大正池に着くころには、雨は上がっていました。

うっすらですが穂高山々も見えています(ラッキー)

大正池はどんどん小さくなって、今や川のようです。


昔は立ち枯れの木があって、趣きがあったのですが・・・

遊歩道を歩いて田代池を目指します。
田代湿原の草紅葉


静かな田代池、紅葉がいい感じです。


田代橋からは右岸をあるきました。

対岸の唐松の紅葉を見ながら河童橋へ、
2時間ほど散策してからバス停へ、ちょっと小雨が降りだしました。

平湯4時まだちょっと早いので、宿に向かう前に、
お得チケットに付いていた日帰り温泉「平湯の森」に入浴しに行きます。
ここは露天風呂が9個、いろんな源泉があって、温泉天国みたいなところです。

今日の宿泊は平湯温泉のこじんまりした旅館です。


食事は囲炉裏でゆっくり頂けました。




食事の量はは多くも、少なくもなく、
特にお肉が柔らかくて美味しかった。
温泉は内湯と露天と違った源泉が引かれていて、どちらも源泉かけ流し
無料の貸切風呂も3か所あって、なかなかいい湯でした。

10月24日(土)
朝食は7時から食べて、8時新穂高ロープウェー行のバスに乗車します。
車窓からも紅葉がきれいです。
ロープウェーは土曜日なので朝から結構な人です。
コロナ対策で定員の半数にはしていました。

第一ロープウェーから見える紅葉


山々も錦に彩られています


50mほど歩いて第2ロープウェーに乗り換えます


曇り空ですが、昨日のことを思えば遠くの山並みまでよく見えています。


ところが終点では、気温1.3度通路も凍っていて、滑って転んでる人もいます。
外の景色は冬です


寒いので散策はやめて、カフェでコーヒーを飲んでから
再びロープウェーでしらび平へ下ります。
体も冷えてので、ビジターセンターにある『神宝乃湯』に入浴。

昼まで誰も入っていません。
ここでもお得チケットの500円券が使えました。
このあたりがちょうど紅葉見ごろのようです


新穂高ロープウェー発12:55のバスで高山へ
帰りは大阪行き特急の自由席の最前列に座ります。

運転手さんの様子や、線路のカーブそして
高山線の車窓の風景を楽しむことができました。

温泉好きの2人で温泉三昧、1泊2日の充実した楽しい旅行でした。
でも2人とも雨女かも?












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行③:鳴子温泉

2020年10月20日 | 国内の旅
10月10日(土)
朝起きると予報通り雨です。
朝食はバイキングでしたが、全部小鉢に入っていて上
ラップまでかけてあります。


鳴子温泉をを散策、外湯の滝の湯に入りに行きました。


鳴子はこけしで有名で、街のあちこちに可愛いこけしが


車止めもこけし


ポストもこけし


11時にチェックアウト後、近くの鳴子峡に行っています。

紅葉はまだまだですが、雨は上がっていたので、
下の川まで下りてみました。


途中秋保大滝に立ち寄りましたが。
南下するにしたがって、雨が降ってきました。

大滝も雨に煙っています。

今日は遠刈田温泉宿泊です。


夕食は松茸づくしコースを予約。
焼き松茸、魚の松茸蒸、松茸ご飯


鴨鍋とお造り、


土瓶蒸しと松茸の茶わん蒸し


松茸の天ぷら


デザート


松茸をこんなたくさん食べたのなんて生まれて初めてです。
こんな贅沢できるのもgotoキャンペーンのおかげです。

10月11日(日) 今日は蔵王の紅葉を見に、エコーラインをお釜までドライブの予定でしたが、
雨が降っていて山はすっかり霧の中なので、あきらめて雨でも見学できる水族館に行っていました。

イルカのショーを見てきました。




思いがけず台風の襲来で、旅行は雨にたたられましたが、
目的の栗駒山は、素晴らしい紅葉が見れたし、
ホテルも食事もよかったし、まあよししましょう

※帰り仙台空港で地域広域クーポンで夕食を食べようと思っていたら、
使えるレストランが1軒しかなく、
鳴子の土産物屋も、申請はしてるけどまだ許可がでてないとか、
いろいろ混乱してるんでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行②:栗駒山

2020年10月19日 | 山のはなし
2020年10月8日~11日

10月9日(金)曇り時々晴れ
今日だけお天気持ちそうです。
朝食を食べて、午前7時30分宿をでて、イワカガミ平へ向かいます
紅葉シーズンは車の規制があって、駐車場からはシャトルバスに乗り換えます。

コース:イワカガミ平8:20---東栗駒山10:10---栗駒山11:10/11:50---イワカガミ平13:30

東栗駒コースを登って、中央コースを下山します。
中央コースは初心者コースですが、東栗駒コースは中級コースです。
登山道は登りはじめドロドロだし、途中100mほど川のそばをきます。

滑って骨折した人がいたようで、救助のヘリコプターが出てました。

川を過ぎると真っ赤な紅葉の中を歩きます。


紅葉の向こうに栗駒山が見えてきました


ハイ松の青と赤の絨毯です


東栗駒山から栗駒山に向かう道も真っ赤、
ずーと紅葉を見ながら歩きます


中央コースからの人も合流して、山頂はいっぱいの人です
山頂の標識写真も順番待ちです


山頂からの紅葉

中央コースの道にはたくさんの人が見えます。



北の方には鳥海山が遠望できます


山頂は風が強くて、おにぎりを食べたら早々に下山
ずっと紅葉を眺めながら下ります。
舗装がしてあって、けっこう足に応えました。

シャトルバスは長い列ができてて、20分ほど並びました。
今日の宿泊は鳴子温泉です。登山口からは1時間半ほどかかります。
途中地域共通クーポンを使うため、道の駅に立ち寄りお買い物、
リンゴやお酒、重いものばかり購入します。

鳴子温泉
宿泊は吉祥


食事処は個別に仕切られて、コロナ対策されてます


牛タンとホタテ(追加できます)タマちゃんはおかわりしてました


天ぷら(追加できます)


はらこ飯


デザート


お腹いっぱい大満足です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行①:猊鼻渓(げいびけい)

2020年10月17日 | 国内の旅
2020年10月8日(木)~11日(日)
gotoキャンペーンを使って東北旅行に行ってきました。
目的は栗駒山の紅葉で、十月上旬が見ごろとのことです。
ところが出発前に台風が発生し、ちょうど旅行中にやってきそう

10月8日(木)
仙台空港に着くと案の定小雨が降っています。
午前11時、タイムスでレンタカーを借りて出発です。
(デミオ:3泊4日で12000円安い!)

今日は猊鼻渓を遊覧船観光してから、登山口の新湯くりこま荘へ行く予定です。
雨ではイマイチと思ってましたが、猊鼻渓に着くころには、雨は止んでくれました。
仙台から一ノ関まで北上します。

猊鼻渓(げいびけい)


猊鼻渓は観光船に乗らないと見れないので乗船します
往復手漕ぎの船で1時間半ほどかかります


修学旅行の中学生の子供たちが団体で来ています。
県内からの修学旅行だそうです。


魚にやる餌を売ってて、その餌目当てにカモがずっとついてきます


30分ほど遡って、大猊鼻岩を見に途中下船します

大猊鼻岩




屋根に雨よけのビニールがかけてて、景色が見えにくかったけど、、、
悠々と流れる渓流と 岩にこだます船頭さんの「げいび追分」の歌声に、癒されました。

猊鼻渓から栗駒山の登山口近くの新湯くりこま荘までは1時間ほどかかりました。

新湯 くりこま荘

外見は山小屋風ですが、8畳の部屋です。
お風呂も狭いですが、露天もあって源泉かけ流しの白濁湯です。

夕食、いわなの刺身


岩名のみそ焼き


岩名丼 天ぷら丼なんて、お腹いっぱいで食べれないよ

このいわな丼がここの名物で、身がふんわり柔らかく
骨はカリカリにあげてあって、美味しくてペロリと食べてしまいました。

明日はまだ台風の影響はなさそうなので、栗駒山登山できそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中播磨:西神歴史クラブ日帰りバス旅行

2020年10月15日 | 歴史クラブ
2020年9月30日(水)

コロナで自粛していた歴史クラブの日帰りバス旅行が半年ぶりに再開したので、行ってきました
福崎から北に銀の道と呼ばれた地域です。

神積寺 天台宗


阿弥陀種子板碑 1286安喜門院(後堀川天皇后)の供養塔


柳田国男(1875~1962)生家


福崎民族資料館


新野水車の里、彼岸花が満開です


福本陣屋跡 大正2年藩邸跡に大歳神社がおかれる


轍心寺 珍しい茅葺屋根の山門と本堂




七宝寺 高野山真言宗
 (ボケ封じ近畿10楽観音霊場9番目)


神子畑選鉱場跡

大正8年大規模選鉱場が建設され、6km離れた明延鉱山から運ばれた鉱石の亜鉛、銀、銅、鉛、錫を選鉱、
当時は東洋一を誇るが、昭和62年操業停止する。

一円電車

明延~神子畑を一円で運行

その当時の繁栄ぶりがしのばれます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする