goo blog サービス終了のお知らせ 

ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

御在所岳

2025年05月19日 | 山のはなし
2025年5月14日(水)~15日(木) 晴れ

メンバー:2人

アクセス:三宮6:40ー鶴橋ー四日市ー湯の山温泉(送迎)9:55ーホテル

コース:ロープウェイー御在所岳山頂駅10:40ー御在所岳11:20ー山頂駅12:00/12:45ー中道登山道ー地蔵岩ーおばれ岩ー登山口15:30ーホテル16:10

距離:6.6km 上り:211m 下り:1015m

片道ロープウェイなら日帰りもできるけど、せっかくなので、湯の山温泉で1泊してのんびり登山と温泉を楽しんできました。

湯の山温泉駅に、ホテルの送迎バスが迎えに来てくれて、ホテルに直行要らない荷物を置いてロープウェイに乗ります。

ゴンドラは空いてて、2人貸し切りです。


眼下に温泉が見えてなかなか絶景です。


すぐ横の鎌ヶ岳が見えます。


あっという間に1212mまで上がります。歩いたら4時間はかかります。


山頂辺りは、リフトがあります。
冬はスキーサークルになるみたいです。


スキー場をぬけたところが、御在所岳の山頂です。


1時間ほど山頂公園を散策します。

望湖台 琵琶湖は霞んでみえないけど、
向かいに綿向山が見えます。


ぐるっとまわって、ロープウェイ山頂駅に戻ってきました。
展望のよいレストランやで昼食です。

富士見台、ここから中道を下山します。

展望のよい尾根道です。

地蔵岩


横から見るとお地蔵さまに見えないこともない

おばれ岩

この10日後の5/24に倒れて、中道登山道が危険なため通行止めになったそうです。

ハルリンドウ


イワカガミ


シロヤシオ

中道は急な下りですが、岩場には鎖や梯子があり、ちょっと恐いところもあったけど、展望を楽しみながら3時間かけて、ゆっくり下山しました。

今日は温泉にはいって美味しい🍻乾杯です。
お食事も美味しかった。





今日は朝早く疲れたのか、2人とも午後8時頃から寝てしまいました。
やっぱり登山後のお酒はよく回るみたいです。

翌日はゆっくり朝食を食べてから付近を散策します。


大石公園

今回はアカヤシオはもう終わって、シロヤシオは蕾で、花が全然見られなかった。次回は花の咲いてる時に再訪したいです。

















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須磨海浜公園と源平古戦場めぐり | トップ | 北播磨加東&三木 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。