2025年5月21日(水)曇り

闘竜灘



毎年続く神事舞は無形文化財となってます



青モミジが美しい
シャクナゲ

朝光寺



村の鍛冶やのメロディーが流れます。

別所長治の辞世の句






こんなところに天皇の御子が隠れてきたなんて?
メンバー:17人
コース:西神ー佐保神社ー闘竜灘ー上鴨住吉神社ー播州清水寺ーアクア東条ー東光寺ー道の駅とうじょうー三木市歴史資料館ー金物資料館ー三木城跡ー伽耶ー志染の石室院ー西神
佐保神社

闘竜灘


上鴨住吉神社

毎年続く神事舞は無形文化財となってます

播州清水寺


青モミジが美しい
タニウツギ

シャクナゲ

朝光寺



三木市金物博物館

村の鍛冶やのメロディーが流れます。
すぐ近くの三木城あと

別所長治の辞世の句

キショウブが満開です。

伽耶院


修験寺として勢力を持ち、現在も10月多数の山伏が参集し、近畿地方最大の大護摩が行われる。
前に断層が見られます

志染の石室

こんなところに天皇の御子が隠れてきたなんて?
今月は近場だったので、沢山回れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます