2015年元旦
明けましておめでとうございます
更新も遅れ気味のブログですが、お見捨てにならず、
今年もよろしくお願いいたします。

白浜で元旦をむかえました。
朝はどんよりしていて初日の出とはいきませんでしたが、
紀伊半島を南下するにつれて、お天気回復してきました。
潮岬灯台、本州最南端の灯台です。
せっかくなので灯台の上まで登ってきました
橋杭岩 全国的に大雪が降っているというのに、さすが南紀、青空です。
2015年の初詣は、熊野三社詣です。
那智大社へ
那智の滝もよく見えます。

あまりに寒いので、滝に行くのはパスです。
そのあと
速玉神社へ、ここは新宮の町中にあってなかなかの人でです。
4時すぐ川湯温泉に到着しました。
河原に作られた仙人風呂です。入っている人がいます。
でも雪がチラチラしてきたので、旅館のお風呂に入ることにします。
このホテルには川のそばに露天風呂があります。
私たちの泊まった部屋からも丸見えです。
露天風呂は、男女別の内湯のすぐ外にあるのですが、混浴になっています。
女性は湯着を着てはいるようになっています。
これだけ開放的だと本当に気持ちがいいです。
夕食はバイキングでしたが、人が少なくてゆっくりできました。
夕食後は餅つきがありました。正月らしくていいですね
1月2日
朝食を食べてからチェックアウト後、仙人風呂に入りに行きました。
旅館からは歩いて7分ぐらいでした。
この簾の後ろで服を脱ぐようです。
ちょうどいい湯加減で、きもちいい~~
ユコリンは水着で入浴です。
冬の川湯温泉、静かで人も少なくてなかなか良かったです。
来年も正月はここにしようかな~
熊野三社最後の
熊野本宮に初詣してから、帰ります
神殿が4つあって、それぞれ違う神様が祭られているようです。
4つとも、お参りしました。
ゆるキャラ、「熊野のやたがらす君」にもご挨拶
十津川の谷瀬のつりばしを渡る予定でしたが、雪が激し9降ってきたのでパスしました。

うちの車は四駆スタッドレス、こういう天気でも安心です。
渋滞もなむ夕方には神戸に帰ってきました。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします


