はいはいはい。
やってきてしまいましたw
タイトル通りの内容ですぜw
では行って見ましょうw
いままさにアクロファイターをやろうと思っているアナタ。
そんなアナタに、AFやり続けてはや半年以上の、
DWJが適当な事をお教えしましょうw
まず、アクロファイターを使う上で、これだけはキモに命じてほしい。
「ファイマスターには絶対に勝つことはできない。」
接近戦において、ファイマスターに勝つことは不可能である。
ゆえに、戦い方は変わってくるのである。
それこそが、AFの戦い方なのだ!!
種族別見極め。
・ヒューマン
実はAF最強。種族ボーナスの上に、GASで基本攻撃力上げると、キャストより上。の予感。
さらには、シャグもダメが期待される。ヘッドスロットで法撃上げるとさらに。
GASで強化できるPAが20個なので、片手武器と両手武器をバランス良く上げられる。
オススメは、セイバー、Tダガ、Tクロ。スライサーは必須。
しかしその分、どの武器を使うか迷ってしまう難あり。柔軟に対応すればそれなりに・・・
立ち回りは臨機応変。クロー&シャグで状態異常をばら撒いたり、
セイバーorTクロで単体を攻撃したりと、幅広い。
集団にはスライサーだ。
最大の欠点は、その凡庸さゆえに、自分の戦い方を決めるまで迷い続けるw
後に追記:GASでのカスタム数の多さから、さらに最強かと思うようになる今日この頃。
・キャスト
AFとしては回避が高くないが、ほぼ外さない命中率とSUVは魅力。
シャグのダメは期待できないが、状態異常用と割り切ればいい。
ただし、GASで強化できるPAは10個なので、メイン武器をちゃんと考えること。
オススメはTダガ、Tクロ。スライサーはもち必須。
立ち回りはやや前衛。接近してきたら前衛に混ざって攻撃しよう。
特に、厄介な敵をすばやく殲滅するほうがいい。自分のためにもw
最大の欠点は、精神力が低いため、法撃してくる敵に弱い。
後に追記:アレス・エスパダの存在で、爆発力が上昇しました。
・ビースト
AFであるがAFではない戦いができる。ナノブラストもボスに有効。
種族ボーナスこそつかないが、種族の欠点を補える組み合わせ。
そこから放たれるチッキの破壊力は目を見張る。
GASも15なので、Tダガ、Tクロ、スライサーと絞ることで、
単体の相手には最強になれるかも。
立ち回りは俄然特攻あるのみ。ダメージも気にせずにガンガン行こう。
FMやFFのような殲滅力は無いが、単体に対する強さは引けをとらないが、
基本的に臨機応変なのは変わらなかったりw
最大の欠点は、あえて言うならば、全種族中の最低の命中率かw
後に追記:レッドナイトさえ手に入れば・・・
・ニューマン
もっともAFらしい戦いができる種族。ただし最弱。
回避の高さはJCの無敵を使った戦い方ができる。もっとも、攻撃力は低いが。
ただし、シャグの攻撃が法撃なので、打撃・射撃耐性のある敵には有効。
うまく使っていこう。ヒゼコンつけると強いぞw
メイン武器はもちろんセイバー、ダガー、スライサーで決まり。
攻撃力の低さは、シャグが補ってくれる。Aランクがオススメ。
最弱ではあるが、全種族中最高の生存能力を誇る。
打撃は回避、法撃は高い精神でダメを低くする。
立ち回りは、つかず離れず戦う。主にスライサーを使い、
時折接近戦を行い、ダメを稼ぐのだ。ヒットアンドウェイが似合う種族だ。
最大の欠点は、攻撃力と防御の低さ。ボスでは一撃死の可能性と、
攻撃力不足が発生してしまうことがある。
後に追記:シャグて・・・法撃だったか?あらゆる意味で恐るべきJCキャラとなる。
武器別見極め。
・セイバー
よくも悪くも片手武器。それなりに強いのだが、2段までで全て最後が吹き飛ばしなので、吹き飛ばしをザコで多用すると嫌われる。
単対象数の敵、複数対象を持つ敵、浮かせると無力化する敵など、
敵によって3種類のスキルを使い分けるのがいい。
ボスにはそれほど強いとはいえないが、一箇所しか攻撃できない場合は、
スピニングが強烈である。それ以外はグラビティ。ウバクラダなどにはライジングの浮かしが有効。
オススメは高い属性のA武器ブラックハーツ。アポカリプスの属性30%より、
ブラックハーツの50%の方が属性こみで威力が高い。
後に追記:ブラックハーツって、Sじゃねwww
さらに追記:ラヴィス・カノンの存在がヤバイ。
最近知った:↑スピストで9000オーバー出るらしい。鬼だ。
・ダガー
よくも悪くも片手武器。攻撃力も低い。AFが使うとその速さに惚れるが、
実際威力が低すぎて話しにならない。使うなら、ブテンのダウン効果、
シュンブの浮かし効果くらいか。
AFがヒカイを使うと、二段目がほぼ当たらない。
ボスに使うにも半減されると威力が・・・・
おすすめ武器は・・・威力重視すれば必然と・・・・
沈黙付加もいいかもなぁ・・・
趣味武器かな?個人的にはw
後に追記:あくまでも個人的意見です。何を使うかは個人個人です。参考までにですが、スキが殆ど無いので、シャグとあわせることで強いです。
・クロー
状態異常を付加する目的であれば十分使える。
ショウセンは攻撃回数が多い割りに発動時間が短いので、
マシナリに即死や、ウバクラダに凍結&浮かし&吹き飛ばしが効果的。
センテンは攻撃力が高いので、単体向き。
ブクウは攻撃範囲が広い上に打ち上げなので、集団用に。
主に趣味による武器となる。強いことは強いのだが、
武器自体の種類が少ない上に、属性固定のものが多いため、厄介。
オススメはナシ。その場その場で使い分けるからだ。
後に追記:属性変更が可能になった今、何がオススメかはオシテハカレル・・・カ?
・Tナックル
趣味にもよるが、なかなかの性能の武器。とくに、イックヒックの威力は凄まじい。
加速も相まって相性は抜群。
他のスキルも、単体単対象用、単体複数対象用とそろっており、使い勝手はいい。
ただし、二段目が吹き飛ばしや浮かせなどで、次の攻撃に繋がりにくいのも確か。
状況によっては、使いづらくなることもしばしば。である。
だが威力は高いので、使い手の好みと腕に左右される武器である。
オススメはドリルナックルで、混乱効果もなかなかである。
基本攻撃も初段が二発の上早いため、JAしやすい。
後に追記:氷寝食ではイックは必須であった。
・Tセイバー
単体・複数と使い勝手のいいスキルが多い。
だが、最大の欠点は燃費が悪い。PPチャージ必須。
それ以外はどれも使い勝手意が良く、使い分けることでなかなかの戦いができる。
特にクロスハリケーンとスプレンダーの高速化によって、使い勝手が大違い。
ただ、その速さゆえにPPの消費も加速されるのが泣き所。
また、Aランクでいい武器がツインDBの剣と言うのも・・・・しかもドロップのみで、生産できないらしいし・・・・
ゆえにヘビーツインズの高属性最大改造がオススメw
後に追記:クロスは燃費よくね?=発動時間が長いから。かも。アサルトはマッハでなくなります。
・Tダガー
単体一箇所には不向きであるが、単体二箇所以上で力を発揮する武器。
モウブとヒショウは二箇所、三箇所以上はレンガと使い分けられる。
ザコにはレンカイを使って、キャストやビーストならゲージがモリモリ溜まる。
正し、ヒショウとレンガは浮かしがあるため、浮かせると離れる敵には不向き。
そういう敵にはモウブを使うことをオススメする。
オイラ的にメイン武器w
オススメは高属性のリュミエスブラウ。性能もそこそこでPPも持ちがいい。
ただし、それなりの改造は必要。
一段目はあえてJAしないのも手である。
後に追記:好きな武器なのでマンセーだが、実際敵によってはTセバやTクロのがツオイヨ?
・Tクロー
集団戦には使わないほうが吉。レンザンセイダンガで単体、レンザンセンショウガでボスと、
使い分けるのがいい。
他二つは実際使わないかも。チュウエイはフレームスキップ0なら、
移動に使える、といったところか。
レンガセイダンガは一段目が命。短時間ダメは素晴らしく、
二段目の浮かしとダウンは、敵によって出したり出さなかったりしよう。
センショウガは威力こそ高いが、三段目が潰されやすいので、出し切れる状況か、
ボスで使うのがいい。
基本二段出しJAレンガセイダンガは、PP回復+高威力で消耗が少なく、
さらに単体には強いと言う特徴があるので、AFは使って損は無い。
後に追記:え?チュウエイは強いですが、オイラはカッコワルイから使わないだけですが?
・スライサー
シャドゥーグとあわせて使う。基本的にザコ集団にぶっ放す。
敵が一直線ならチョウトウ、わらわらしているならチッキがいい。
ボスではマザーブレインの腕を攻撃したりできたりと、使い方しだい。
AFはこれがなくては意味がない位必須武器。
後に追記:チッキマン呼ばれるけど、実際ザコ戦では最強と言われそうな言われないようなゴニョゴニョ・・・
・ハンドガン
不要。
後に追記:あるミソなら使うなぁw
・ツインハンドガン
ルビーを装備するのがもはや常識。しかし、使うのはスイッチか、
飛んだオンマゴウグとディマゴウグの羽撃ち。バレットは氷と雷だけで十分か。
あとは好みの問題。ボアはPPが少ないのでPPチャージ必須。
・カード
ソロや飛んだドラ、ボート上(デル・ロ・レイ?とかw)で使える。
ソロではマヤリーで防御ダウンをかけたり、飛んだドラに当てる。
ボートではツインハンドガンよりダメ効率がいい。
しかし、それ以外では使わない気がする。光闇火氷の4しか・・・
マザーブレインの腕に撃つも半減されて台無し。
後に追記:打撃・法撃耐性のある「単ロック」の敵には有効。ジャーバとかw
・シャドゥーグ
種族によるが、ダメ狙いなら属性を合わせ、状態異常狙いなら氷か土。
氷はA武器かS武器、麻痺はS武器で。スライサーとの相性は良く、
麻痺や凍結させつつ攻撃できる。
スライサーと使うときは、貫通系がいいだろう。
後に追記:接近戦はA武器シャグのがいい。攻撃回数=判定らしいからだ。
さらに追記:オパオパ最強伝説。いや、伝説ではなく事実か。
ユニット見極め
・ヘッドスロット
キャストかビーストなら精神を上げて対法撃、
ヒューマンかニューマンなら法撃を上げてシャグに。
後に追記:まあ、どんだけ精神上げても、ガオゾランのフェイオはイタスグル。
・アームスロット
主に攻撃力を上げることになるが、長期戦の場合はPPセイブがいい。
命中を上げる必要が無いのが、ビスで不安ならヒットをつけてもいいかも。
基本的に攻撃力を上げるほうがいいと思われる。
レッド/ナイトとの相性は最高。ルミラス/パワーチャージがあれば、
FFに迫る攻撃力を誇る。
後に追記:ルミラス/カーズナイトのがいいかな?
・ボディスロット
基本的にここは状態異常を防ぐものを入れるが、種族によっては、
エクストラユニットにスタミナを入れて、ボディは回避に回すのも手。
特にニューマンでJCを使う場合は、回避を入れて損は無い。
後に追記:ロレイ+回避ユニットでの回避率はすさまじい。特にニューマン。
・エクストラスロット
スタミナをつけて、元々高い持久力を上げることで、自分がかかりにくい分、
味方を回復できるという長所がある。
PPジェネをつけて、PPセイブとあわせることで、スキルごり押しも可能。
キャストはゲージが溜まるまではSUVで、その後付け替えよう。
後に追記:キャストはアレス・エスパダがまさしく対ボスでトラの子となる。敵によるが・・・
基本的戦闘での立ち回り。
はっきり言って、完全にサブである。だがそれゆえに、FMが集団を攻撃している最中、
厄介な敵がいたら集中攻撃を仕掛けるのがいい。各個撃破は優れている。
とくにTクロのセイダンガや、セイバーのスピニングで一気に倒すことで、味方の被害が減るからだ。
PTでは吹き飛ばさないように戦うのがコツとなる。
FMの後ろからチッキやチョウトウで援護。さらにはシャグで状態異常。
クローで状態異常をばら撒くのも手。やはりサブ役である。
しかしながら、中ボスクラスにも効果的に戦えるので、複数出た場合は、
FMが狙っていない敵を狙うのがいい。
二箇所の敵であれば、Tダガのヒショウを叩き込むことで、FMに劣らない活躍ができる。
対単体であれば、戦闘力はFMに匹敵するのだ。
ただし、集団に近接戦闘は苦手気味であるので、その場合はFMやFFなどに任せよう。
ボス戦での立ち回り。
ドラ系には、どちらかといえばTダガのレンガや、Tクロのセンショウ、
Tナックルのイックヒックがオススメ。
飛んだらカードで攻撃だ。
アダーナ・デガーナなどではTクロのセイダンガや、Tセイバーのクロスがオススメ。
特にアダーナ・デガーナはクロスの二段目が胴体と足に攻撃が当たる。
オンマゴウグなどは、ドラと変わらないが、飛んだらツインハンドで羽を狙おう。
ボートではカードとTクロのセイダンガが活躍する。
片手武器では、ドラ系にはセイバーのグラビティーと、クローのセンテンで、
アダーナなどにはセイバーのスピニングが優秀。
GASの習得。
タイプ・スタイルについては個人個人なのでご自由に。ただ、A武器メインであるならば、
ウエポンスタイルはエンハンスウエポンをつけるといいかも。
エレメントは無属性の敵には効果がないため、武器の底上げをしたほうがよいかもしれない。
また、エレメントが属性値50%の武器に反映されるかは知らないのでw
後に追記:一個の武器を特化させるか、バランスを取るか・・・しかし、ツーハンド系、ライト・レフト・ワンハンド系が追加されて、さらに特化せざるを得なくなった。
更に追記:ハイエンハンスがあるので、今はエレメントより効果が上がっている。
まあ、基本的なところはこんなカンジである。
これらをある程度踏まえて、「TダガTクロメインキャストAF」での、
各ボスの撃破方法を今後載せて行きたいかもかも。
ではではw
後に追記:結局ボスにはイックに落ち着くのであった。マル。
やってきてしまいましたw
タイトル通りの内容ですぜw
では行って見ましょうw
いままさにアクロファイターをやろうと思っているアナタ。
そんなアナタに、AFやり続けてはや半年以上の、
DWJが適当な事をお教えしましょうw
まず、アクロファイターを使う上で、これだけはキモに命じてほしい。
「ファイマスターには絶対に勝つことはできない。」
接近戦において、ファイマスターに勝つことは不可能である。
ゆえに、戦い方は変わってくるのである。
それこそが、AFの戦い方なのだ!!
種族別見極め。
・ヒューマン
実はAF最強。種族ボーナスの上に、GASで基本攻撃力上げると、キャストより上。の予感。
さらには、シャグもダメが期待される。ヘッドスロットで法撃上げるとさらに。
GASで強化できるPAが20個なので、片手武器と両手武器をバランス良く上げられる。
オススメは、セイバー、Tダガ、Tクロ。スライサーは必須。
しかしその分、どの武器を使うか迷ってしまう難あり。柔軟に対応すればそれなりに・・・
立ち回りは臨機応変。クロー&シャグで状態異常をばら撒いたり、
セイバーorTクロで単体を攻撃したりと、幅広い。
集団にはスライサーだ。
最大の欠点は、その凡庸さゆえに、自分の戦い方を決めるまで迷い続けるw
後に追記:GASでのカスタム数の多さから、さらに最強かと思うようになる今日この頃。
・キャスト
AFとしては回避が高くないが、ほぼ外さない命中率とSUVは魅力。
シャグのダメは期待できないが、状態異常用と割り切ればいい。
ただし、GASで強化できるPAは10個なので、メイン武器をちゃんと考えること。
オススメはTダガ、Tクロ。スライサーはもち必須。
立ち回りはやや前衛。接近してきたら前衛に混ざって攻撃しよう。
特に、厄介な敵をすばやく殲滅するほうがいい。自分のためにもw
最大の欠点は、精神力が低いため、法撃してくる敵に弱い。
後に追記:アレス・エスパダの存在で、爆発力が上昇しました。
・ビースト
AFであるがAFではない戦いができる。ナノブラストもボスに有効。
種族ボーナスこそつかないが、種族の欠点を補える組み合わせ。
そこから放たれるチッキの破壊力は目を見張る。
GASも15なので、Tダガ、Tクロ、スライサーと絞ることで、
単体の相手には最強になれるかも。
立ち回りは俄然特攻あるのみ。ダメージも気にせずにガンガン行こう。
FMやFFのような殲滅力は無いが、単体に対する強さは引けをとらないが、
基本的に臨機応変なのは変わらなかったりw
最大の欠点は、あえて言うならば、全種族中の最低の命中率かw
後に追記:レッドナイトさえ手に入れば・・・
・ニューマン
もっともAFらしい戦いができる種族。ただし最弱。
回避の高さはJCの無敵を使った戦い方ができる。もっとも、攻撃力は低いが。
ただし、シャグの攻撃が法撃なので、打撃・射撃耐性のある敵には有効。
うまく使っていこう。ヒゼコンつけると強いぞw
メイン武器はもちろんセイバー、ダガー、スライサーで決まり。
攻撃力の低さは、シャグが補ってくれる。Aランクがオススメ。
最弱ではあるが、全種族中最高の生存能力を誇る。
打撃は回避、法撃は高い精神でダメを低くする。
立ち回りは、つかず離れず戦う。主にスライサーを使い、
時折接近戦を行い、ダメを稼ぐのだ。ヒットアンドウェイが似合う種族だ。
最大の欠点は、攻撃力と防御の低さ。ボスでは一撃死の可能性と、
攻撃力不足が発生してしまうことがある。
後に追記:シャグて・・・法撃だったか?あらゆる意味で恐るべきJCキャラとなる。
武器別見極め。
・セイバー
よくも悪くも片手武器。それなりに強いのだが、2段までで全て最後が吹き飛ばしなので、吹き飛ばしをザコで多用すると嫌われる。
単対象数の敵、複数対象を持つ敵、浮かせると無力化する敵など、
敵によって3種類のスキルを使い分けるのがいい。
ボスにはそれほど強いとはいえないが、一箇所しか攻撃できない場合は、
スピニングが強烈である。それ以外はグラビティ。ウバクラダなどにはライジングの浮かしが有効。
オススメは高い属性のA武器ブラックハーツ。アポカリプスの属性30%より、
ブラックハーツの50%の方が属性こみで威力が高い。
後に追記:ブラックハーツって、Sじゃねwww
さらに追記:ラヴィス・カノンの存在がヤバイ。
最近知った:↑スピストで9000オーバー出るらしい。鬼だ。
・ダガー
よくも悪くも片手武器。攻撃力も低い。AFが使うとその速さに惚れるが、
実際威力が低すぎて話しにならない。使うなら、ブテンのダウン効果、
シュンブの浮かし効果くらいか。
AFがヒカイを使うと、二段目がほぼ当たらない。
ボスに使うにも半減されると威力が・・・・
おすすめ武器は・・・威力重視すれば必然と・・・・
沈黙付加もいいかもなぁ・・・
趣味武器かな?個人的にはw
後に追記:あくまでも個人的意見です。何を使うかは個人個人です。参考までにですが、スキが殆ど無いので、シャグとあわせることで強いです。
・クロー
状態異常を付加する目的であれば十分使える。
ショウセンは攻撃回数が多い割りに発動時間が短いので、
マシナリに即死や、ウバクラダに凍結&浮かし&吹き飛ばしが効果的。
センテンは攻撃力が高いので、単体向き。
ブクウは攻撃範囲が広い上に打ち上げなので、集団用に。
主に趣味による武器となる。強いことは強いのだが、
武器自体の種類が少ない上に、属性固定のものが多いため、厄介。
オススメはナシ。その場その場で使い分けるからだ。
後に追記:属性変更が可能になった今、何がオススメかはオシテハカレル・・・カ?
・Tナックル
趣味にもよるが、なかなかの性能の武器。とくに、イックヒックの威力は凄まじい。
加速も相まって相性は抜群。
他のスキルも、単体単対象用、単体複数対象用とそろっており、使い勝手はいい。
ただし、二段目が吹き飛ばしや浮かせなどで、次の攻撃に繋がりにくいのも確か。
状況によっては、使いづらくなることもしばしば。である。
だが威力は高いので、使い手の好みと腕に左右される武器である。
オススメはドリルナックルで、混乱効果もなかなかである。
基本攻撃も初段が二発の上早いため、JAしやすい。
後に追記:氷寝食ではイックは必須であった。
・Tセイバー
単体・複数と使い勝手のいいスキルが多い。
だが、最大の欠点は燃費が悪い。PPチャージ必須。
それ以外はどれも使い勝手意が良く、使い分けることでなかなかの戦いができる。
特にクロスハリケーンとスプレンダーの高速化によって、使い勝手が大違い。
ただ、その速さゆえにPPの消費も加速されるのが泣き所。
また、Aランクでいい武器がツインDBの剣と言うのも・・・・しかもドロップのみで、生産できないらしいし・・・・
ゆえにヘビーツインズの高属性最大改造がオススメw
後に追記:クロスは燃費よくね?=発動時間が長いから。かも。アサルトはマッハでなくなります。
・Tダガー
単体一箇所には不向きであるが、単体二箇所以上で力を発揮する武器。
モウブとヒショウは二箇所、三箇所以上はレンガと使い分けられる。
ザコにはレンカイを使って、キャストやビーストならゲージがモリモリ溜まる。
正し、ヒショウとレンガは浮かしがあるため、浮かせると離れる敵には不向き。
そういう敵にはモウブを使うことをオススメする。
オイラ的にメイン武器w
オススメは高属性のリュミエスブラウ。性能もそこそこでPPも持ちがいい。
ただし、それなりの改造は必要。
一段目はあえてJAしないのも手である。
後に追記:好きな武器なのでマンセーだが、実際敵によってはTセバやTクロのがツオイヨ?
・Tクロー
集団戦には使わないほうが吉。レンザンセイダンガで単体、レンザンセンショウガでボスと、
使い分けるのがいい。
他二つは実際使わないかも。チュウエイはフレームスキップ0なら、
移動に使える、といったところか。
レンガセイダンガは一段目が命。短時間ダメは素晴らしく、
二段目の浮かしとダウンは、敵によって出したり出さなかったりしよう。
センショウガは威力こそ高いが、三段目が潰されやすいので、出し切れる状況か、
ボスで使うのがいい。
基本二段出しJAレンガセイダンガは、PP回復+高威力で消耗が少なく、
さらに単体には強いと言う特徴があるので、AFは使って損は無い。
後に追記:え?チュウエイは強いですが、オイラはカッコワルイから使わないだけですが?
・スライサー
シャドゥーグとあわせて使う。基本的にザコ集団にぶっ放す。
敵が一直線ならチョウトウ、わらわらしているならチッキがいい。
ボスではマザーブレインの腕を攻撃したりできたりと、使い方しだい。
AFはこれがなくては意味がない位必須武器。
後に追記:チッキマン呼ばれるけど、実際ザコ戦では最強と言われそうな言われないようなゴニョゴニョ・・・
・ハンドガン
不要。
後に追記:あるミソなら使うなぁw
・ツインハンドガン
ルビーを装備するのがもはや常識。しかし、使うのはスイッチか、
飛んだオンマゴウグとディマゴウグの羽撃ち。バレットは氷と雷だけで十分か。
あとは好みの問題。ボアはPPが少ないのでPPチャージ必須。
・カード
ソロや飛んだドラ、ボート上(デル・ロ・レイ?とかw)で使える。
ソロではマヤリーで防御ダウンをかけたり、飛んだドラに当てる。
ボートではツインハンドガンよりダメ効率がいい。
しかし、それ以外では使わない気がする。光闇火氷の4しか・・・
マザーブレインの腕に撃つも半減されて台無し。
後に追記:打撃・法撃耐性のある「単ロック」の敵には有効。ジャーバとかw
・シャドゥーグ
種族によるが、ダメ狙いなら属性を合わせ、状態異常狙いなら氷か土。
氷はA武器かS武器、麻痺はS武器で。スライサーとの相性は良く、
麻痺や凍結させつつ攻撃できる。
スライサーと使うときは、貫通系がいいだろう。
後に追記:接近戦はA武器シャグのがいい。攻撃回数=判定らしいからだ。
さらに追記:オパオパ最強伝説。いや、伝説ではなく事実か。
ユニット見極め
・ヘッドスロット
キャストかビーストなら精神を上げて対法撃、
ヒューマンかニューマンなら法撃を上げてシャグに。
後に追記:まあ、どんだけ精神上げても、ガオゾランのフェイオはイタスグル。
・アームスロット
主に攻撃力を上げることになるが、長期戦の場合はPPセイブがいい。
命中を上げる必要が無いのが、ビスで不安ならヒットをつけてもいいかも。
基本的に攻撃力を上げるほうがいいと思われる。
レッド/ナイトとの相性は最高。ルミラス/パワーチャージがあれば、
FFに迫る攻撃力を誇る。
後に追記:ルミラス/カーズナイトのがいいかな?
・ボディスロット
基本的にここは状態異常を防ぐものを入れるが、種族によっては、
エクストラユニットにスタミナを入れて、ボディは回避に回すのも手。
特にニューマンでJCを使う場合は、回避を入れて損は無い。
後に追記:ロレイ+回避ユニットでの回避率はすさまじい。特にニューマン。
・エクストラスロット
スタミナをつけて、元々高い持久力を上げることで、自分がかかりにくい分、
味方を回復できるという長所がある。
PPジェネをつけて、PPセイブとあわせることで、スキルごり押しも可能。
キャストはゲージが溜まるまではSUVで、その後付け替えよう。
後に追記:キャストはアレス・エスパダがまさしく対ボスでトラの子となる。敵によるが・・・
基本的戦闘での立ち回り。
はっきり言って、完全にサブである。だがそれゆえに、FMが集団を攻撃している最中、
厄介な敵がいたら集中攻撃を仕掛けるのがいい。各個撃破は優れている。
とくにTクロのセイダンガや、セイバーのスピニングで一気に倒すことで、味方の被害が減るからだ。
PTでは吹き飛ばさないように戦うのがコツとなる。
FMの後ろからチッキやチョウトウで援護。さらにはシャグで状態異常。
クローで状態異常をばら撒くのも手。やはりサブ役である。
しかしながら、中ボスクラスにも効果的に戦えるので、複数出た場合は、
FMが狙っていない敵を狙うのがいい。
二箇所の敵であれば、Tダガのヒショウを叩き込むことで、FMに劣らない活躍ができる。
対単体であれば、戦闘力はFMに匹敵するのだ。
ただし、集団に近接戦闘は苦手気味であるので、その場合はFMやFFなどに任せよう。
ボス戦での立ち回り。
ドラ系には、どちらかといえばTダガのレンガや、Tクロのセンショウ、
Tナックルのイックヒックがオススメ。
飛んだらカードで攻撃だ。
アダーナ・デガーナなどではTクロのセイダンガや、Tセイバーのクロスがオススメ。
特にアダーナ・デガーナはクロスの二段目が胴体と足に攻撃が当たる。
オンマゴウグなどは、ドラと変わらないが、飛んだらツインハンドで羽を狙おう。
ボートではカードとTクロのセイダンガが活躍する。
片手武器では、ドラ系にはセイバーのグラビティーと、クローのセンテンで、
アダーナなどにはセイバーのスピニングが優秀。
GASの習得。
タイプ・スタイルについては個人個人なのでご自由に。ただ、A武器メインであるならば、
ウエポンスタイルはエンハンスウエポンをつけるといいかも。
エレメントは無属性の敵には効果がないため、武器の底上げをしたほうがよいかもしれない。
また、エレメントが属性値50%の武器に反映されるかは知らないのでw
後に追記:一個の武器を特化させるか、バランスを取るか・・・しかし、ツーハンド系、ライト・レフト・ワンハンド系が追加されて、さらに特化せざるを得なくなった。
更に追記:ハイエンハンスがあるので、今はエレメントより効果が上がっている。
まあ、基本的なところはこんなカンジである。
これらをある程度踏まえて、「TダガTクロメインキャストAF」での、
各ボスの撃破方法を今後載せて行きたいかもかも。
ではではw
後に追記:結局ボスにはイックに落ち着くのであった。マル。