ウッドストック・39くまさんRT

くまさんRt広島支部長のグロブですw

2017/9/30 筑波サーキット練習走行

2017年09月30日 | TC2000練習走行
筑波サーキットに練習に行って来ました。

今日は、フロントタイヤをメッツラーへ変更して初の走行です。

伊〇さんが手伝いに来てくれました!いつも有難うございます!!

6時ごろに到着して走行準備をしたからコースを1周歩きます。
朝は寒くて長袖の上着が必要です。この数日で急激に涼しくなって来ました。

今日は先日ピットで一緒になった高〇選手も来られていました。
また、初めて筑波に来た時にいろいろ教えてくれたドカ乗りの方とも久々に会話が出来ました。
サーキットのこの雰囲気、良いですね。楽しいです。



メッツラー、空気圧は光〇選手に教えて頂いた値で走行準備をします。
触った感じではピレリより硬めで狙い通りです。

1本目
台数はフルグリットと言う事でコースは混んでますがRクラスは私より速い人が多いので走り易いです。
前回の走行で、ブレーキが辛いので圧ダンパーを2クリック締めたのですがその辺りなのかしっくり来ません。
フロントタイヤの硬い感じもイマイチ攻めきれません。。。
自己ベストに0.4秒届かず終了。

インターバル
タイヤの温間空気圧をはかり、予想通りの空気圧であることを確認して0.1抜きます。
フロントの圧ダンパーを1クリック緩めます。

2本目
フロントタイヤの接地感が出てきました。
最終コーナーもフロントの圧ダンパーを抜いた事で少しフラフラしますが
アクセルオフでの寝かし込みでフロントが入り走り易くなりました。
しかし区間ラップが速い周に前走車に引っ掛ったりとうまく繋げる事が出来ず
そろそろペースアップしないと!と思った時に1ヘアでエンジンがゴボつきガス欠のような
症状が・・・コース上で止まってしまうと厄介なので手を上げてエンジンストールしないように
気を付けながらピットへ。。。
伊〇さんにエンジン音を確認して貰いますがアイドリングが高いくらいで特に問題なし。
コースインしようとしたらチェッカーが出て走行終了してしまいました。
この枠も自己ベストに0.2秒届かず終了。
調子が悪くなかったので残念な感じです。

走行後チェックしても問題点が特に見当たらず。
フロントタイヤは空気圧を下げたことでフィーリングは良くなったのですが
右側に荒れが出る兆候が・・・



帰りの車の中でもエンジンの症状が気になり色々考えてました。
ガス欠のような症状は電気系のトラブルとも感じが似ているので電気系も怪しいです。

バッテリーが弱っていたので(セルの回りが悪く)予備のバッテリーを充電して準備していたのですが
エンジンがかかっていたのでそのまま使用してました。ひょっとしてこれが原因かも??
ガレージに戻ってバイクを降ろし配線のチェックとバッテリーを充電済の予備に変更して見ました。
元気よくセルが回りエンジンが始動しました。走ってみないと解らないので次回の走行でのチェックになります。





2005年製のバイクなのでどんなトラブルが出てもおかしくない状況ですね。
ある程度は覚悟しておかないといけませんね。

伊〇さんお休みの中、手伝って頂き有難うございました!大変助かりました!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿