「歴史の回想」

人生は旅・歴史は時間の旅。川村一彦。

「朝倉氏一族の群像」アマゾン電子書籍紹介。BOOK★WALER電書籍

2019-10-02 05:13:42 | 温故知新
「朝倉氏一族の群像」アマゾン電子書籍紹介。BOOK★WALER電書籍
室町幕府管領家斯波氏の重臣、後に越前の戦国大名。但馬国朝来の土豪であったが、南北朝初期に越前守護斯波氏に従って越前に入部し、足羽郡を中心に土着的な勢力を伸ばす。長禄2年(1458)に朝倉孝景は守護代甲斐氏と結んで、守護斯波義敏方の勢力を討って頭角を現し、足羽郡の一乗谷を本拠地として軍事力を強化。孝景は応仁・文明の乱の中の文明3年(1471)に西軍から東軍に寝返って自立し戦国大名になるが。この時に越前守護職を与えたと伝えらえている。永正3年(1506)以降は加賀の本願寺派一向一揆と敵対していたが、永禄11年(1573)一乗谷で元服した足利義秋の仲介で本願寺と和睦し、浅井軍と連携し、反織田信長勢力の一環となった。天正元年(1573)8月に信長に敗れ、朝倉義景は自殺、朝倉氏は滅亡した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿