ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021 11ー21日曜日

2021-11-21 09:17:26 | うんちく・小ネタ
軽石が気になったのでビーチへ行ってみた。


ほとんど取り除かれていた。
素晴らしい。
今日は暑いのため泳いでる人もいた。
今年も泳がなかったなぁ。

窓ガラスのフィルターを通した日差しは心地よい。
ラジオはオーボエの演奏が流れてる。
日曜日はヒロド歩アナの軽快なしゃべりでスポーツニュースをと思ったがやめよう。
どうしたあぐん茶。
来店数と電話でお断りする数が二年前は同じくらいだった。
線を抜くこともあった。
仕事にならないからだ。
昨日はそれには及ばないが近いものがあった。
反復横跳びからコマネズミに変身した。
なので野球中継どころじゃなかった。
テレビでは中継があるのに誰も気にしてる素振りがない。
誰もつば九郎のキャップに気がついてくれない、、、。
ほとんど立憲民主党の代表選のメンバーを見てる感じ。
あれ誰?なにしてるの?状態。
また第7戦で山本と奥川クンの投げ合いが見られたらうれしい。

ショパンコンクールで2位になった人がいた。
演奏は1位のひとを超えていたそうだ。
でもそれでは西洋音楽のプロには評価されないそうだ。
いかに新しい切り口を見せるか、斬新で独自の解釈をしてるかが重要で美しいかどうかは問題ではないらしい。
今ひとつ意味がわからない。
楽譜は同じだよなぁ。
お相撲さんの格好ならよかったのか?
こんなこと言うとピアノをたしなむMさんにバカにされそうだけど。
ベートーベンが変えたらしいよ。
音楽は商品で音楽家は職人。
しかしベートーベンは音楽は芸術で楽曲は作品、音楽家は芸術家と定義した。
彼の第九では王様と乞食は同じく人間だとメッセージしたらしい。危険思想のために再演まで22年もかかったらしい。
交響曲に歌を入れるなんて発想がすごい。
よくわからないけど、、、。
ちなみに1位は中国系の人。
日本ではベートーベンらしく弾けと教わるが中国では、君の好きなように弾けと言われるらしい。
今日はなんの話しだ。
直木賞と芥川賞の違いみたいなもんかなぁ。


ビーチへ行く途中にあるお家。
赤瓦と漆喰の屋根とブーゲンビリア。
この花はきれいだがよく花びらが落ちる。
でも朝の時間で綺麗に掃き清められている。
さすがはお年寄りの街わ若狭3丁目だ。
わがアパートは心ないミント栽培者がこのところ掃除を怠ってるので階段にミントの枯葉が落ちている。
きれいなところに神は宿るという。
明日やろう、女神さんが定住するように。
マイルチャンピオンシップ!
中二週だけど引退レースだし花向けに12番ルメール騎乗グランアレグリアから。
今日も予約で埋まってるので気分良く仕込みができるようかどうかはルメールにかかってる。
夜はあぐん茶競馬同好会の日本酒と干物の会がある。楽しみだ。

2019 11ー21のblog
昨日消えてしまったのは
ラグビージャパンはジョセフヘッドコーチと4年間の契約延長。
ただディフェンス担当のハンセンコーチが辞めた。
格上のアイルランドやスコットランドの攻撃を食い止めたダブルアタック。2人で止めるやつ。
あれを完成させた人。
タックルにいる位置はミリ単位で徹底させたそうだ。
この辺りがちょっと心配。
そしてすっぴんのテーマが カバー だった。
トイレのドアノブのカバーとか便座カバーとか電話にカバーとか出てきた。
曲のカバーとかもあった。
で、思い出したがテレビのリモコンにラップでカバーしてる家があった。
あれは不思議だった。
なんのため?ホコリ?
放てば満てり はなてばみてり
禅の言葉。
執着を捨てなさい。
自分の価値観を押し付けてばかりではいけないということか。
骨折JKには仕事の意味を教えるのは難しい。
だから見本になってやる。
ありがとうございます。明日もよろしくおねがいします。
と帰っていった。
カレンダー見たら明日休みじゃないか!
そして昨日のこと。
にぎやかなご婦人方がギャハハ的なノリで飲んでた。
あ、初めて実物見た!
いつもインスタで見てますよ。
と言われた。
おぉ人気もんになったもんだ。
でも誰のインスタ?って聞いたら
1号、、、。
もしかして酔っ払ってるのばかりじゃないの?
そうそう。
あの野郎!


こんなこと書いたのに一番受けたのは従業員だった。
でーじ は方言でとってもと言う意味。
沢尻エリカ様は尿検査でシロだったらしい。
もしかしたら不起訴か!
でもイビサ島に行ってたんだよなぁ。なんでもありの。
12月15日に東京である忘年会がある。
1号が、もうこれが最後に会える機会かもしれないという人ばかりだから行きましょうよ。と言う。
知り合いのやってるクラブだ。
実はエリカ様が行ってたあの店
だ。
MDSAを飲まされたらどうしようと心配してる。
今日も一日を大事にしなきゃ。
夕べ後輩の訃報がとどいた。
生きる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする