ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021 11ー28日曜日

2021-11-28 09:40:26 | うんちく・小ネタ
もう何から話せばいいのやら。
2年前にはまだ幕下にいたんだ照ノ富士。
よく知らない人は
なんだあの愛想のなさは!
と思うことだろう。
不人気も人気のうちだ。
白鵬もずっとひとり横綱だった。
大関が続けて負けるとプレッシャーがかかったという。
しかし阿炎のしこは美しい。
しこって足をあげるやつね。
貴乃花のレベルまでいってる。
シコってる。
なんたって部屋が錣山部屋だからなぁ。
キャバクラ通いがバレて謹慎中に親方の寺尾からひたすらシコふまされたそうだ。
来場所の楽しみが増えた。
お料理も一段落。
ホールへ出てみる。
男子ふたり。
すみません、パッションフルーツ サワーお願いします!
ないよ!
えっ!
男のくせにそんなの飲むんじゃないよ!
と一喝。
泡盛ください!
よし!
連れが言う。
おじさん、久しぶりです!
とスマホを見せる。


5年前だそうだ。
覚え茶いないよ。
そして5年後。


そして5年後。
しかもオリックスファンだと言う。
緊迫の試合。
お酒だけがみんな進む。
1号が来た。野球部も来た。
2号はわざわざビールを持って来た。
ゲームセット!
みんなでカンパイ。 
5号は調子こいてテキーラ持ち出した。



スペイン式のカンパイをくりかえして最後は沖縄式のカンパイ。
あぐん茶スタイル。
方言ですが 上に 下に お前に 自分に、、、
最後は口に出せないので勝手に検索してください。
ホントは カリー って言う。
そしてジャパンカップの検討会になる。
5号が
太田さんヤクルト勝ったから
8 9 6 10 を買わなきゃダメですよ。
よし!任せろ。
こんなの来たら焼肉屋だな。
でもお祝いで購入。弱気のワイド馬券。
土屋さん、本線はコントレイルを切りました。
負け癖ついてる。来ても3着と予想。
しかも沖縄はテレビ中継がないときたもんだ。

山本pこと山下智久の写真集がすごいらしい。
徹底したという。
炭水化物は抜き。鶏肉と野菜しか食べない。
水しか飲まない。
ライバルはこれだな。

年配の3人組がいらした。
そんなの飲んでんじゃいよ!の隣テーブルにいた。

鶺鴒 せきれいと読む。
鳥だ。
イザナギノミコトとイザナミノミコトが日本の男女の始まり。彼らは夫婦になりセックスをして国が始まる。
でもやり方がわからなかった。
彼らは鶺鴒の頭と尻尾を振る動作からその方法を知った。
と日本書紀にあるらしい。
なので鶺鴒は
とつぎ教え鳥 恋教え鳥なんて呼ばれるらしい。
とつぎとはまさにセックスを意味する。
今日の人に教えたくなる話し。
さぁ今日は余韻で過ごそう。
2019 11ー28のblog
 
壇蜜さんはやはり面白い。
結婚した。
コメントが 新婚さんいらっしゃい に出てみたい。
世界の果てまで行ってQのイモトもめでたく結婚。
これからは夜もいってQ!
なに言ってんだ。
カウンターに英語のメニュー見てる女子二人。
前回来たときの写メ見せてくれた。たぶん香港かな?という情報が回ってきた。
たぶん写メ撮ったのはオレだろうなぁ。
I'm worried about Hong Kong
Today is fine day ?
香港のこと心配してるよ!
返事は
From Shaoghai !
オーマイガーである。
まずいよなぁ。
気を取り直して写真撮ろう!
イー アー サン!
I have chopsticks got before
そーかー お箸持っててくれてるんだ。
昨日はアセロラジュースをお土産にした。
しかし男祭りだなぁ。


秋の虫の声に耳を澄ます。
こんなのは日本人だけなんだろう
でも最近はMac世代。
ハンバーガーじゃないよ。
DICで色を表す。
昔なら 桃色 橙色 灰色 ねずみ色 うぐいす色 栗色 茶色 焦げ茶色 朱色 黄土色 肌色
小麦色 辛子色 茜色 群青色
藍色、、、。
臙脂色なんてもあった。
えんじ色 ピンクの濃いやつ。
確かに橙やネズミやうぐいすなんて見たことない人がほとんどだもんなぁ。
浅黄色。
あなたの愛した母さんの今夜の着物は浅黄色〜
さだまさしの精霊流しの歌詞にもある。
日本語ってすごいね。
そういえば以前高校生のバイトの子で栓抜きの使い方知らない子がいた。
確かに栓抜き使う機会はないわな。
缶切りは言うに及ばず。
今日も元気にオスプレイが飛んでいく。
最近は事故も減ったみたいだ。
パラシュート降下訓練や空中給油なんかもやってるらしい。
一回の給油で兵隊さんや物資を満載して普天間からフィリピンのレイテ島まで3時間で飛行したそうだ
もし、中国が尖閣諸島に上陸したら普天間基地から50分で直行できるらしい。
しかも海兵隊は議会の承認を得ずして軍事行動を起こせるらしい。
それでも基地はいらない。
ただ1945年から沖縄はアメリカだった。27年間も。
人口は59万人くらいだったが復帰の時は96万人になってた。
米国統治により10億ドルの予算を投下され沖縄の近代化を果たしてくれたのも事実。
日本円で17兆円だ。
同じことを日本も韓国と台湾にしている。
インフラの整備などだ。
なのに韓国と台湾では日本に対する態度が違う。
いつもご飯をご馳走してるのに文句言われるみたいなものだ。
1号だって昨日はR1を5本買ってきてくれた。これは台湾だな。
桜をみたかい?みるかい?
なんてどうでもいいけどなぁ。
木曜だ。
楽しくなるぞ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする