ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021 11ー26金曜日

2021-11-26 09:28:39 | うんちく・小ネタ
コーヒーの香りと暖かな日差し。
食後の幸せな時間。
ラジオの音の風景という番組。
昔からあるのだけどもうネタがないのかな?
青函連絡船は鉄道の列車も積み込みます、、、。
もう5回目だ。
想像しながら聴く。
昨夜は5:30に相撲中継からスタート。


昨日の女王様は淡いグレープのワンピース。
これは国技館の時にお召しになってたような気がする。
もし千秋楽まで滞在するとしたらいったい旅行バックは何個になるんだ。
引っ越しのサカイで来たのかな?
話題のブックガイドというのに 
奈落の底から見上げた明日
というタイトルの照ノ富士の本が上辞されてる。
まぁ、企画物に乗っかったんだろうがまだはやくないか?照ノ富士晴雄クン!
今の照ノ富士に勝つには休場を待つしかないもんなぁ。
シリーズが始まった。
一番搾りを2本買った。
一本は飲んであと一本は決まった瞬間にと思ってたが叶わなかった。
緊張感で酔わない。
終わった。
ジンソーダに切り替えた。
?まさか背水の陣か?
マクガフが負けがふにならないように祈った。

かあさんの歌の3番
かあさんのあかぎれ痛い
生味噌をすりこむ
根雪もとけりゃ もうすぐあるだで、、、
この仕事に向かない唯一があかぎれ。
涼しくなる頃に必ずなる。
お湯で洗い物するからだ。
寝る前にハンドクリームを塗ればいいのだがまだ今年は買ってない。
テーピングしてる。
ホントに痛い。
今朝のビーチ


また軽石が漂着してる。
あぐん茶の魚は素潜り漁のものだ。
シュノーケルに軽石が入るらしく
こちらも危ない。
コロナから軽石へ。
原油高だって。
バイデンさんはもしかしたらイマイチかもね。
メルケルさんが辞めたらプーチンが張り切ってる。ハラショー!
小平さん、高津監督と奥川と村上の背番号の組み合わせはなかなかです。
2はコントレイル
5キセキ
11はシャドゥディヴァ
15はマカヒキ
キセキはいらんなぁ。
アリストテレスかオーソリティを足す。
哲人の1もいらん。
ねぇ土屋さん。

馬には乗ってみよ
人には添うてみよ
素直に相手のアドバイスを受け入れれば楽だよ。
でもなかなかその気になれないという話しは明日。
携帯持つのも人より遅かった。
スマホも遅かった。そんな話し。
さてまた今日から全力投球だ。
2019 11ー26のblog
昨日のblogは途中が飛んでしまってるなぁ。
土屋さんに宛てたあと。
カレンブーケドールが来たねという話し。
お嬢ちゃんだからオークスの55キロよりもさらに軽い53キロの斤量だったからね。
しかしあのスワーヴリチャードに騎乗してたリチャードって若い騎手は上手かった。
内側に切れ込んだ。
重馬場が勝たせてくれた。
でも一番凄かったのはスタートからビリを走ってたマカヒキ。
結果4着。武豊だからできた。
次は面白い。
4着で賞金4500万円!
そしてつば九郎と写るフラガール
ヤクルトの今シーズン6位入賞のお祝い。ファン感謝デー。
そしてKARAのク.ハラのこと。
まだデビューしたての頃、
韓国のバラエティ番組に出てた。
江原道 カンウォンドウの田舎でアイドルが生活するというもの。
穴掘ってカメ埋めて汲み取り式のトイレを作る。
ハラクーと呼ばれてた。
できたトイレにまたがってみせた
ネットで毎週見てたなぁ。
でもホントは少女時代のユリが出てたので見てたんだけど。
ご冥福をお祈りします。
ローマ教皇来日!
あれ?いつから変わったの?
ローマ法王じゃないの?
ま、いいか。
9ー24は親父の命日なのだがこの日は西郷隆盛も亡くなった日だ。
小説などでは、城山の洞窟を出て流れ弾に当たってしまい動けなくなった。そして別府晋介に
晋どん、もうよかが。
と介錯を頼んだという。
西郷の首を隠そうとしたが政府軍が駆けつけてしまった。
綺麗に洗われた首を山形有朋も元に届けた。
涙を催されながら感無量の面持ちで、西郷の顔つきも以前と変わりない。この髭は三日剃りくらいだろう。と言ってその髭を撫でてみられた。
との証言があるそうだ。
ここから板垣退助らの自由民権運動が始まるわけだけどこの西南戦争の西郷隆盛の死で日本の近代史が始まった。
昔の百円札は板垣退助 五百円は岩倉具視、千円は伊藤博文、
一万円は聖徳太子だったかなぁ。
今はの野口英夫と樋口一葉と諭吉かぁ。
諭吉のかわりに白石麻衣ちゃんにすればいいのになぁ。
そしたら集めるよ。
小平クン、雪は降ったかね。
昨日、FC琉球のディフェンダーの
岡崎くんを紹介された。
つたない話しを聞いてくれた。
今季は14位だったからなぁ。
ベルマーレにいたらしいよ。
吉田麻也より上手い?って聞いたら  ハイ!
こういう根性がいいな。
そして沖縄のあるテレビ局の社長が来た。
彼がまだ部長だった頃からの知り合いだ。
20年くらい前だ。
沖縄のおじい改造セミナーってのをやろうよ!なんてバカなこと話してたのにいつのまにか社長になってた。
偉く見えた。
稲城だよりが届きましたよ。


こんな写真がついてた。
これが一番気に入った。
阿部ちゃん、馬肉のこと。
蹴っ飛ばしっていってすき焼きみたいにして昔から食べられてますよ。
森下のみのやは有名。
競馬の月刊誌などには今月のサヨナラってコーナーがある。
サラブレッドでもレースに勝てないと引退を余儀なくされ牧場で食っちゃ寝食っちゃ寝をくりかえし太ってから食用になるそうです。
サラブレッドは筋肉質だからだそうです。
もし自分がサラブレッドだったらと思うとゾッとする。
間違いなく、、、。
永井荷風も内田百閒も20年後は誰もが読めないかもね。
今日も新品。
楽しいこと満載。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする