goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

公園散歩。小見川城山公園。

2021-03-23 10:53:34 | 日記

このところ南房総方面に行くのが多かったので、久々に北総方面へ車を走らせた。

北総方面は海なし山なしだが利根川はある(笑)

今回は公園を散歩しようと、来たのは香取市の小見川城山公園。

     

どうやら桜の名所でもあるらしい。

     

菜の花は満開。

     

桜はまだちょっと早かった。

ボンボリがたくさんあったので、夜桜見物も出来るのでしょう。

     

城跡だけど、横穴式古墳があった。

     

遊び場もあった。

     

公園内は複雑であちこち道があったけれど舗装された道を歩く

やはり城跡は上る

     

今週末あたりが満開かと。

     

スミレも咲いてました。

     

小見川の街。

     

利根川も見えます。

     

上がったら下がる

     

また上がる

     

     

赤橋が見えて来ました。

     

桜と赤い橋のコントラストがいいのでしょうけれど、咲いてないので残念です。

     

歩きながら撮るのでブレてます。反省

     

     

新四国八十八石像がありました。

     

滑り台~

     

行けるようだけれど行けない通行止め。

     

城跡。

     

城主様はこの景色を観ていたんですね。

     

忠霊塔もありました。

     

     

迷路のような城山公園をグルグルと歩いきました。

運動量としては足りない感じですが、今日はおしまい。

     

     

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず…風邪にも負けず!

2021-03-22 13:57:36 | 日記

最近、毎週休日に天気か悪い

先週も春の嵐で凄い風雨だったけれど、今週もまた雨ですよまったくぅ~出かけられないじゃにのさ!と言いつつも出かけたのでした

     

国民の義務ってか県民の義務を果たすため知事選の投票に行く。

次期知事さんには期待したいけれどね。期待外れにならないようがんばってもらいたいですね~

     

投票後、実家のお墓まいりに行きました。

お墓は海岸側の霊園にあるので、風が凄いのでは…と思ったら意外に風が強くなくて小雨が降ってる程度でした。

     

おかげで、完全に密は避けられてます。

雨のせいか誰もいません。我々意外に5・6組しかいませんでした。霊園に人がいないってちょっと怖いですけれど。

霊園の先には公園があって散歩したり海岸線を望んだりできるのですが、さすがに今日は遠慮します。

     

いつもは実家に寄って兄たちとおしゃべりにはなをさかすのですが、コロナのせいで行けません。ずいぶんと会ってないな~そんなわけで、普段通った事のない道をちょっとだけドライブしてみました。

     

     

海は灰色一色です。

     

     

千葉港。

     

ちょっと寂しい風景になりました。

やっぱり海は晴天の青い空が似合います。

     

この辺は誰もいませんが、すぐ近くの幕張イオンやららぽーとには渋滞が出来るほど混んでます。中に入るまでどんだけかかるのでしょうか~

雨の日は室内が混むんですよね~密・密です。

この辺の道は熟知しているので、渋滞を避けて迂回しながら帰ります。

 

今回はちょっと寂し気な海の風景でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツテイクアウト part15

2021-03-19 10:12:44 | グルメ

コロナ感染者が下げ止まり中ですが、緊急事態宣言が解除されるようですね~

うぅ~ん

緊急事態宣言が解除されたら外食もいけるかな~と思っていたけれど、この感染数じゃぁ~不安は尽きないのでまた相変わらずのテイクアウトで外食気分を味わうしかないね。

     

藍屋のちらし寿司。

意外にいけた!

海鮮丼とちらし寿司の違いは酢飯だけか?

     

間違いなく美味しい大王の焼肉弁当。

なんだか以前より肉が少なくなってるような…

     

印西のワクワク広場で買って来たグリーンカレー。

ワクワク広場には地元のお店のお弁当が並んでいるのです。地元のタイ料理屋さんだね。

     

パッタイとチャーハンセット。

どちらも美味しかった。

外食出来るようになったら行ってみたいタイ料理屋さんだ。

     

ステーキ宮のハンバーグ弁当。和風ハンバーグだね。

     

ステーキ・ハンバーグ・グリルチキンと色々入ったお弁当。

宮は美味しいし安いのがいいね。

     

最近開店したカフェビストロ365からのお弁当。

行ってみようと思っていた矢先にコロナ禍。テイクアウト弁当をやってると聞いたので頼んでみた。

エビチリ玉子弁当。

     

ローストビーフ弁当。

     

有機野菜たっぷりのタコライス。

どれもオシャレで美味しかった。特に野菜が美味しいのだ。前職は管理栄養士さんだったとか…安全安心だね。

その日によってちょっとだけメニューが変わるらしいので電話で確認すべし。

     

とんかつで有名なおかやま食堂からとんかつじゃなくてあえてカキフライ弁当。

     

房総の駅とみうらにある生鮮市場魚鷹から買って来たお寿司。

     

魚屋さんのお寿司はなかなかのクオリティー。新鮮でおいしい。

     

ヨーカドーへいったら駅弁が売っていたので、急遽作るのやめて駅弁購入。

兵庫の引っ張りダコ弁当。

     

なにせタコが柔らいし、ご飯も味がついていて美味しいよ。

     

峠の釜めし。

入れ物が陶器からパックになってしまって、ちょっと味がなくなった。

     

味は美味しいよ。

ちょっと寂しい。

     

インド人も食べにくる、タージのバターチキンカレー。

時々食べたくなるのよここバターチキン。

     

ナンが大きすぎ。いつもSサイズを頼むが大きい。

間違いなく美味い!

     

高級広東料理店だったkujikujiはすっかりリーズナブルなテイクアウト専門となってしまった。

今日のお弁当。

     

黒酢肉団子丼

     

チャーハン。

     

青菜炒め。

美味しいけどね、なんか寂しいね。

     

そごう地下街からメタボさんが買って来たオードブルセット。

まぁまぁかな。

     

ららポークからテイクアウトしてきたかつ丼。

久々のかつ丼に満足。

     

大好き木曽路のすき焼き弁当。

裏切らないおいしさだ。

     

ラーメン食べたい!

らー麺つけ麺おぐりからテイクアウトしてみたが…

鍋持参との事。二人前のラーメンが入って来た。

     

なんとかきれいに別々のどんぶりに入れる

     

ギョーザもね。

やっぱりラーメンはその場で食べるべし!

 

ラーメンしかり。その場で食べたほうが美味しいに決まってる。

早く元の生活に戻りたいね。

 

 

 

 

 

 

     

 

     

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川散策 誕生寺・松島・魚見塚展望台。

2021-03-18 09:48:44 | 日記

さて~鯛の浦遊歩道を歩いたら、すぐ近くにある日蓮宗大本山 誕生寺へ行った。

総本山は山梨にある身延山久遠寺ですが、ここは大本山。日蓮さんが生まれた生家跡に建てられました。

     

今年はお生まれになって800年になるんですね~

     

灯籠が並んできれい。

     

本堂。

     

     

可愛い鯛があちこちにあります。

     

     

幼少期の日蓮さんですね。可愛いお顔だ。

     

誕生寺から見た小湊港。

     

いただいた御朱印。

以前パワースポット巡りで来たんですが、4時を過ぎていたので本堂は閉まり誰もいませんでした。

リベンジでいただきました御朱印。

次は~南下します。

     

鴨川と言えば鴨川シーワールド。

孫っち1と来たっけ。

思い出を後に次の場所に。

     

大小七つの島からなる景色を宮城県の松島を真似て、ここにも松島が。

日本百景にも選ばれているそうです。

     

奥の島は弁天島。歩いて渡れるそうです。

次は~

     

登ります。

     

もっと登ります

     

最後は階段です

     

魚見塚展望台。

昔漁師たちが魚の群れを観るためにここに登ったという事で、うおみつかの名がつきました。

鴨川の風景です。

     

ここからも先ほどの松島が見えます。

     

仁右衛門島か?

     

鴨川の田園地帯。

     

誓いの丘に女神さまが。

恋人同士が誓いをたてて鍵をつけると長いが叶うってありがちな場所。確かに鍵がいっぱいついてた。

我々には縁がないので帰ります。

     

帰りの夕日。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川散策 鯛の浦遊歩道。

2021-03-17 10:27:03 | 日記

前の日の大雨とはうって変わって晴天の日曜日。

ちょっと風はあるのだけれど、外房の鴨川へ行ってみた。

     

車窓からは冬の間見て来た景色とは違って春の兆しが感じられた。

田んぼは田おこしがはじまり、水が張られていた。道端には菜の花が咲き、こぶしやモクレンの花もいつの間にか満開になっている。

あっという間に春がやって来た。

     

外房は交通の便がイマイチなので、ちょっと時間がかかる。でも海はきれいです。

心配した風もなくて最高の散歩日和になったね。

     

天津小湊の漁港。右側には三日月ホテル。有名になった勝浦の方とは違うよ。

     

鯛の浦遊歩道は山の斜面が崩落して、工事のため通行止めが長く続いていた。やっと工事はすんでつい最近開通したばかりだ。

ずっと気になっていたのでやっと歩ける事に嬉しいかぎり。

     

これかな?

     

     

遊歩道から見た小湊港。

     

波の音が癒しだ。

     

しばらく歩くと小弁天が見えてきた

     

鯛の浦遊歩道は約610mの遊歩道。先は行き止まりなので往復します。

     

     

     

     

今にも崩れそうなんですが

     

途中から大弁天も見えてきました。

さっきはひとつだった島がふたつになった。

     

小弁天。島には鳥居がありました。

     

引き潮だったら島まで歩いて行けそうですね。

     

遊歩道の終点です。

先の浜に降りて行けるところまで歩いてみます

     

小弁天のすぐ後ろに見えてた大弁天はずいぶんと先にありました。

     

この辺は蓮華ヶ淵と言って、海岸の砂が光り輝いて美しいのだとか…五色砂とも言われてるらしいが。

う~ん

     

小弁天方面を振り返る。

     

童心に戻って貝拾い。

     

海岸沿いなのに風も穏やかで暖かくて晴天で、最高に散歩日和だ。

     

また遊歩道を戻ります。

     

行きの時よりちょっと波が荒くなってきました。

のんびりしていたら満ち潮になって遊歩道が歩けなくなるかもです。歩いていると時々波がかかります。ヤバイです

     

鯛の浦遊覧船が戻って来ました。

     

     

防波堤には釣りをしている人でいっぱい。

鯛を釣ってるのか?

鯛の浦だから鯛が売ってるかもと近くの販売所に行ってみたが、伊勢海老・サザエ・金目鯛は会っても鯛はない。

昔々。日蓮大聖人が海に向かってお題目を書くと鯛がたくさんやって来てそのお題目を全部食べたそうで、その時から鯛は日蓮大聖人の分身とされこの地では殺生禁断だそうでした。

それで鯛は売ってないのね。勉強不足でした。

今は国指定天然記念物 鯛の浦タイ生息地となっております。

釣り人は何を釣ってるんでしょうか?

遊覧船に乗って鯛見学できます。

しかし、今は船には乗りたくなぁ~いのさ。密は避けたい。

 

 

     続く。     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする