先だって孫っち3が一歳となりました。
去年の今頃は、新しい家族の孫っち3を連れて我が家へやってきた娘家族・孫っち3が生まれた次の日に左手骨折した孫っち1・緊急事態宣言が出てテレワークで在宅中のメタボさんと婿殿。
5人分の朝昼晩の食事作り。
5人分の洗濯と生まれたばかりの赤ちゃんの洗濯で午前中は終わり、お昼食べたら即食材の買い物へ行き洗濯物を取り込んで夕飯の支度をし、お風呂に入って枕についたら即爆睡でした。毎日があっという間に終わってしまった緊急事態宣言中でした。
思い出せば、我ながらよくやったと褒めたいぐらい(笑)頑張ったよばぁば。
お宮参りも両方のジーバーも参加出来ず、孫っち1の七五三にも寄り添えず娘夫婦だけで頑張った。なかなかお祝い事も出来ないコロナ禍。
そんなわけで1歳のお祝いぐらいはと、一升餅のお祝いをしようという事になりました。相変わらず、婿殿のご両親は県をまたぐため来れずで我々だけでお祝いに参加です。
印西市にある花季(はなごよみ)
赤ちゃんを入れて6人になってしまうので、4人以上の会食はまずいけれど本当に久しぶりの外食となりました。
お店によっては断られたところもありました。
玄関にはまだお雛様が飾られています。
案内されたお部屋は2間続きの広い個室の部屋でした。
よかった。広くて。
お庭もきれい。
孫っち1のお膳。
男たちはノンアルコールビール。私はジンジャーエール。
今回はお餅ではなくてパンです。一升あるんだろうか?でも重いよ。
特注した名前入りの一升餅を入れる袋。
体格いいので一升餅をしょっても泣かない。
やはり重いのかな。
リモートで婿殿の両親に晴れ姿を見せるが、大事な時に泣く
無事にお祝いを終えて仲良しこよしの兄弟。
おもちゃにされてる孫っち3。
おめでとう!孫っち3。
しかし、マスク会食は難しい。マスクに食べた物がついてしまいそうだし。何度も外したり付けたりでかえって手にウィルスが付くんじゃないかと思う。
お部屋は消毒スプレーで消毒し、テーブルはアルコールウェットティッシュでふきふきし、座布団・畳もスプレー消毒。なかなか大変だね外食も。子供たちはあちこち触るし消毒消毒あるのみ。それでも心配はあるよね、困ったもんです。