アヤナ・リゾート・スパには9つのレストランがあるが、結局のところ行けたのは5つだった
ヴィラ専用レストランのダヴァで朝食を食べる。ブッフェタイプではなくアラカルトで選ぶ。種類も多いし何個頼んでもOK卑しいのでお腹の具合より目が食べたくなってしまうのです。
季節の果物を頼んだらこの量。
ポーチドエッグ。
ベーコンエッグ
サーモン。
サラダ。
ザワ―クラフト。
シューマイ。
和食バージョン。
本当は全種類食べたかったのにぃ~残念。
ホテル棟にあるバディーで朝食。ここはブッフェタイプ。世界各国の朝食メニューをそろえているそうです。確かに種類は豊富で目移りします。
初日の朝食は部屋まで持って来てくれるルームサービスだった。
リゾートにきたら飲物はウォーターメロンと決めている。
ダ―マール・テラスでランチ。
ミ―ゴレン。
ナシゴレン。
ウォーターメロンも飽きてマンゴージュース。最高に美味しかったので何度か飲みにきた。
イタリアンレストランのサミサミで夕食。
サラダ。
アラビアータ。
カルボナーラ。
ラザニア。
シーフードレストランのキシック・バー・アンド・グリルで夕食。
キシック・バー・アンド・グリルは地下1階との表示だったので、ホテルの地下かと思えばなんと崖の下にあった。海のすぐそばなので波の音が凄かった。
バリ島のレストランは基本オープンテラスが多い。アヤナもほとんどがオープンテラスだった。開放的でいいが夜は暗い。スコールの時はどうする
ウブドへ行く途中でローカルなレストランでランチ。
スープ。
チキンカレー。
インドネシア料理定番のサテ。
から揚げ
サンドウィッチ。マンゴーが挟んであって凄く美味しかった。
デザートのバナナの天ぷら。
ジンバランの名物、海の幸を炭焼きで焼くイカン・バーカル( BBQ )を食べに行く。日本の海の家のような店が海沿いに並んでいた。砂浜に並ぶテーブルで食べるが真っ暗でよく見えない
伊勢海老とホタテと貝と海老と魚。これで一人前ですが食べきれない量。しかし暗くて…
こんな状態。
タナロット寺院のそばのローカルレストランで夕食。
ミ―ゴレン。
サンセットを見ながら最後のウォーターメロンジュースを
ガルーダインドネシア航空の機内食。
行きはなかなか美味しかった。(日本で作っているから)
帰りは…
しかし、食べたなぁ~