goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ママと僕の成長日記(孫っち3編) ⑬

2020-10-07 09:55:51 | 孫っち

僕は6か月になったんだ。

早いなぁ~産まれた時は緊急事態宣言が出ていて外出もままならないような時期だった。パパもママもジィジとバァバも慣れない生活にバタバタしていたみたい。今もまだコロナ禍は続いているようだけれど、新しい生活様式にも慣れ始めている。僕は新しい生活様式は産まれた時からだから古い生活様式は知らないよ(笑)

     

     

ハーフバースデイおめでとう

     

お月見のウサギさんだよ。

     

お兄ちゃんもウサギに。

     

     

離乳食も2回になったんだ。

始めはなれない離乳食にびっくりしたけれど、今は上手に飲み混めるようになったんだ。今は離乳食大好きさ、食器を見ただけで興奮する。時々お兄ちゃんが食べさせてくれるけれど、僕は誰でもいいんだ食べさせてくれるならさ~

     

離乳食の後は麦茶で喉を潤す。セルフ飲み。

     

パパが読んでくれる絵本は大好きさ。

     

不機嫌な僕です。理由は眠い・お腹空いたのふたつしかないけれど、この時はどっちだ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママと僕の成長日記(孫っち3編) ⑫

2020-09-29 10:03:49 | 孫っち

夏の間は暑くてなかなか僕の好きなお外に出られなかったけれど、秋になったのでそろそろ散歩に出られるかな~楽しみなんだ。でも僕は産まれた時からコロナ禍ってやつで自由に行動が出来なかったんだ。おまけに人はみんなマスクをしてるのが当たり前だと思ってる(笑)そろそろ公園デビューもしたいしお友達も欲しいけれどそうはなかなか行かないらしい

僕は産まれた時から新しい生活様式なんだ。

     

5か月になったよ。もうすぐ6か月だけども…

     

バァバが作ったお昼寝アートのセミ。

大きく作りすぎてお兄ちゃんも僕も見えない

     

そんなわけで、顔出し(笑)

     

セミの時期はもう過ぎたけれど…

     

秋の味覚になったんだ。お兄ちゃんも僕もきのこになった。

     

きのこにみえるかな?

     

     

離乳食はお粥よりカボチャやお芋が好き。

     

なかなかたっちが出来ないけれど、ママに抑えてもらって立った気になっている僕です。

     

ミルクは自分で飲んでます。

     

お兄ちゃんと寝起きに。

     

にらみをきかせる僕。

まだちゃんとは座れないんだ

     

孫に囲まれてジィジの至福の時らしいが、僕のご機嫌は悪いだ。

     

この間、みんなで出かけた。お寺だったので階段や砂利道なのでパパがずっと抱っこしてくれたんだ。

でも僕は車のチャイルドシートが嫌いで、ず~と泣きどおしなのでママは今の悩みなんだって。なかなか頑固だってママが言ってたよお兄ちゃんは車ではよく寝たのに…ってさ。

ごめんママ。だって僕は抱っこが一番好きなんだ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫っち1の日々の暮らし。⑥

2020-09-18 10:53:23 | 孫っち

孫っち3が産まれる前の日に自転車で転んで、左手を骨折した孫っち1です。

骨折の方は成長期のためか2か月ちょっとで完治したが、自転車に乗る気持ちになれない孫っち1。心の方はまだ完治してなかった。

夏休みが終わった頃、突然自転車に乗ってみようとやる気がやっと出てきたようだった。  

     

まだ補助輪が付いてるけれど、外せるよう頑張って欲しいね。

     

弟大好き孫っち1。保育園から帰宅すると孫っち3の様子を確認する。

     

時々、孫っち3を見ながら「産まれてきてくれて、ありがとう」と言う孫っち1。

ちょっと泣ける言葉だね~   

     

ジィジに買ってもらったカブトムシ!大事に育ててます(パパが)

カブトムシも触れるようになった。毎日眺めてます。

お友達にいただいたクワガタもいっぱいいる。いつの間にか幼虫が産まれてたけれど、幼虫にはまだ触れない。

     

半沢直樹。

保育園からの持ち物(習字道具)を包んでいた用紙だ。今が旬!

半沢直樹のようになって欲しいな~と思うバァバでした。

     

餃子が食べたい!と言う娘。日曜日にやって来た。

餃子を作り始めると必ず手伝うと言う孫っち1ですが…

     

孫っち1の作った餃子はこんな感じ

これでも少しうまくなってる。

     

孫っち1の作った餃子は形は悪いが、平べったいので皮がパリパリして意外にも美味しい(笑)

以前は自分の作った餃子を食べない孫っち1でしたが、今回は食べました。

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママと僕の成長日記(孫っち3編) ⑪

2020-09-09 09:42:43 | 孫っち

僕はもう5か月になったよ!

     

この間4か月検診に行ったら、順調に進んでいるとお医者さんからお墨付きをもらった。

6か月に見えるね!ってお医者さんに言われた。太ってるわけでもなく…ちょっとだけ早めに首が座っ足り寝返りしたりするけれどね。1か月検診でひっかかった心臓も異常なしでママは安心した。

     

けっこう力も強くなっておもちゃを引きちぎってしまいそうなんだ。

     

     

バンボなしでも少し座れるようになったんだ。

凄いでしょう?

     

離乳食はだいたい5・6か月から始めるんだけれど、僕はママが食べてる姿を見てモグモグしたりよだれが出たり(笑)だからママは早めに離乳食が初めて見た。

     

初めての十倍粥にびっくりしてたやっぱりミルクが一番おいしいんだと実感したさぁ~

     

薄めた麦茶は飲めるようになったんだ。

夏だから麦茶を飲んで熱中症対策だ!

今は十倍粥の他にかぼちゃをミルクでといたのを食べてる。お兄ちゃんもそうだったらしいが、甘いかぼちゃがお気に入りさ。

     

お兄ちゃんがハイハイを教えてくれてるんだ。

ちょっとだけだけど、ずりばいで動けるよ。

     

お兄ちゃんがミルクを飲んでる僕のお手伝い。

いまのところ、やっぱりミルクが一番さ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫っち1の夏休み。

2020-08-26 11:09:27 | 孫っち

保育園児の孫っち1は基本夏休みはないのです。

でも毎年、パパの実家に帰るので夏休みを取ってました。しかしコロナ禍の中、帰郷も出来ずでどうするのか~って思っていたけれどちゃんと夏休みはとりました。

本人も夏休みというフレーズがお気に入りなのか休みが嬉しいのか、友達に夏休みなんだ!と触れ回る孫っち1。

     

ジィジとバァバとドイツ村へ。

暑かった~

     

ABCクッキングでマドレーヌ作り。

まぜまぜがお得意

     

ベランダでプール遊び。

室外機が側にあるのでエアコンつけれず、室内は猛暑(笑)

     

茨城にあるこもれびの森イバランドのじゃぶじゃぶ池で遊ぶ。

ドイツ村のじゃぶじゃぶ池は密だったからね~遊べてよかった

     

弟にピアノを教える孫っち1。

音楽ならしてまるでD.J.のように踊るが、孫っち3は興味なし

     

カフェでアイスクリームを食べる。

さっさと食べて、ママのジュースもいただく

     

そして疲れてご機嫌ななめになるとこの状態。

下着姿のままで不貞腐れ

 

いつもの夏休みと違ったけれど、それなりに楽しんだ夏休みのようでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする