goo blog サービス終了のお知らせ 

菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

導入期レッスン

2025-02-18 | レッスン日記(2019.4〜)
先月からレッスンを始めた年中さん(5歳)、5回目のレッスン。

①「ゆき」の歌を歌いながら、お手玉
一緒に歌うことで、自然なフレーズ感をつけたいのと、手の瞬発力や筋力アップがねらい。
自分の手よりも大きなお手玉を掴むのが難しく、上手くキャッチできると飛び上がって喜びます。

②指番号
3242  4212‥
ピアノの蓋のうえで、番号を言いながら指を動かす練習。
メロディーを弾くことにつなげるねらいがあります。
指先がしっかり当たると、蓋の上でトントン音が鳴るのですが、まだかすかな音👂
指は番号通りに動いていて、お家での練習を頑張ったのがよくわかりました。

③「バスティン オールインワン プリマーA」
黒鍵に指をのせて弾く曲から、白鍵に入りました。
まずは、音名を英語・イタリア語・日本語で覚える練習
カード並べ、鍵盤で音探し、鍵盤を弾きながら音名を歌う練習をしてから、テキストの鍵盤図に色ぬり✏️
新しい曲を一緒に練習し、宿題に出しました。

④リズム練習
「リズムカード(学研)」を使って、テキストに出てきた音符・休符のカードを並べ、リズム打ち。
カードを並べ変えたりできるのが面白いのか、これが一番のお気に入り❤️
なんとか集中力を持たせて最後にやり、
「もっとやりたかった〜」
というところで、レッスン終了。


導入期のレッスンは何もかもが初めてで、音楽の基礎となる、覚えることが沢山あります。
音楽の入口に関わるのは、責任重大で緊張もしますが、5歳児らしい反応が可愛く、今後どう成長してくれるか、すごく楽しみです。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発表会本番 | トップ | 卒業式の伴奏 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レッスン日記(2019.4〜)」カテゴリの最新記事