グループレッスン週間、3日目。
今日のグループは、ヤマハピアノグレード7級の内容。
シャープ・フラット3つまでの長調・短調が出題範囲になっているので、
調号、スケール、カデンツを調ごとに確認しました。
調は変わっても、やってる事は同じ。
感覚的な部分と、頭での理解も必要です。
あまりなじみのない ロ短調などは、和音もすぐ弾けず、難しいのですが、
ここはグループ効果
一緒にスケール・カデンツをどんどん弾くので、
集中力が切れることなく頑張れます(^^)
一回で定着するものではないので、楽譜に書く、歌って弾く、変奏、
繰り返しの練習が必要‼️
近々もう一回グループでおさらいするつもりです。
グレードの指導を10年以上してきて、私も調感覚が変わった気がします。
何の曲を聴いても、調やコードが気になり、転調にも敏感^^;
感覚って不思議だなあと思います。
今日のグループは、ヤマハピアノグレード7級の内容。
シャープ・フラット3つまでの長調・短調が出題範囲になっているので、
調号、スケール、カデンツを調ごとに確認しました。
調は変わっても、やってる事は同じ。
感覚的な部分と、頭での理解も必要です。
あまりなじみのない ロ短調などは、和音もすぐ弾けず、難しいのですが、
ここはグループ効果
一緒にスケール・カデンツをどんどん弾くので、
集中力が切れることなく頑張れます(^^)
一回で定着するものではないので、楽譜に書く、歌って弾く、変奏、
繰り返しの練習が必要‼️
近々もう一回グループでおさらいするつもりです。
グレードの指導を10年以上してきて、私も調感覚が変わった気がします。
何の曲を聴いても、調やコードが気になり、転調にも敏感^^;
感覚って不思議だなあと思います。