goo blog サービス終了のお知らせ 

菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

夏のミニコンサート

2021-07-30 | ホームコンサート
毎年恒例夏のミニコンサート

昨年はほぼオンライン、zoomでお家から発表でしたが、今年は少人数に分け、全グループ教室で聴き合いができました。


昨日は中高生のミニコンサート♫
部活の大会や受験勉強、それぞれ忙しい生活を送りながら、レッスンに通い練習時間を作る努力をしている生徒たち。
久しぶりの発表に緊張したようでしたが、自分なりの目標があってピアノを続け、日々向き合う姿勢は、音楽を生き生きさせる!
気持ちよく聴かせてもらいました。

今回、バッハの曲が多かったので、豆知識としてバッハ一家のことをちょっと話すつもりが時間配分ミス‥
私が弾こうと思っていた曲は、時間がなくなってしまい、さわりだけ紹介しました(^^;


グループ・個人レッスンでの発表は、全員の動画を撮り、YouTubeで教室生限定公開しています。

ショパン国際ピアノコンクールの開催年にちなみ、ショパンクイズも出題。
オンラインでもお楽しみ企画を入れてみましたが、全員に見てもらえるか❓


コロナ禍でも発表の機会はなんとか作りたい、イベントとしても楽しめる内容に。
この二つを叶えるアイディアや工夫、また次の機会に向けて企画を考えたいと思います。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート 2020 ⑶

2020-12-19 | ホームコンサート
クリスマスコンサート3日目

最後のグループはzoomでお家から発表してもらいました。
数日前までは教室でやるつもりだったのが、急遽予定変更。

対面でできなくなってしまったことに、私は少し気落ちしていたのですが‥

テキスト・ブルグミュラー・ソナチネなどレッスン曲の他、讃美歌、バラエティに富んだプログラム🎶
通信環境により音質は生のようにはいかないものの、高学年らしい演奏でクリスマス気分を味わえるコンサートになりました


コロナ禍で、どうやったら聴き合いの場を作れるのか?
試行錯誤を重ねつつ、生徒たちの適応しようとする素直さや頑張り、お家の方の沢山のご協力があり、今年もクリスマスコンサートを開催でき、感謝の気持ちでいっぱいです。



ピアノ愛好者の方でも、今それどころではない状況の方が沢山いらっしゃると思います。
音楽のある穏やかな生活が一日でも早く戻りますように、願っております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート 2020 ⑵

2020-12-15 | ホームコンサート
今日は2グループのXmasコンサートをしました🎄

年長さん・小学一年生のグループは、今年度2回目のコンサート。
クリスマスの曲に挑戦したり、連弾・リズム伴奏に合わせて弾いたり、前回よりレベルアップ
皆練習をよく頑張ったのが伝わってくる演奏でした。


小学3〜6年生のグループは、全員暗譜でソロ演奏🎶
短期間で譜読みして仕上げ、完成度、本番に向けた集中力の高さに感心❗️
クリスマス曲は聴きごたえのあるアレンジを弾けるようになり、着実に基礎力もついてきていると感じました。



今年は恒例のプレゼント交換をなしにしたので、私から全員にお菓子をプレゼント🎁

サンタさんが持ってきた袋からお菓子を取り出すと、
「買った袋でしょう〜」
とツッコミ(^^)
「袋、手縫いだよ❗️」
と見せると、信じられない⁉️という半信半疑の生徒たちの表情が面白い😆
我が家では、毎年この袋にからのプレゼントが入っています。
あの袋って返した?家にある‥?曖昧なまま、10年以上この袋は使われ続けていますが、今年はXmasコンサートにも登場。
お菓子を食べながら、話のネタにでもなれば嬉しいです😃







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasコンサート 2020 ⑴

2020-12-09 | ホームコンサート
今年のクリスマスコンサートは、少人数のグループに分かれ教室で発表。
お家の方はzoomで視聴していただく形にしました。

今日は第一回目
小学3〜4年生の5人が集まり、演奏を聴き合いました。
人前での発表は久しぶりで緊張するだろうと予想通りでしたが、皆暗譜で演奏できました。

お家の方には、じゃんけんで演奏順を決めてもらったり、コメントもいただき、オンライン視聴も少し参加型を取り入れてみました。
オンラインでも楽しんで聴けるよう、二回目以降も何か考えたいと思います。

zoom終了後は緊張もとけ、私からのクイズに全員正解し、嬉しそうに🎁を持って帰りました(^^)


例年とは違った形のXmasコンサート
機械に弱い自分がオンラインコンサートをやってるなんて、一年前には全く想像できなかったこと。
人前で発表する機会を作り、そこで何かを感じてもらうことの大切さを実感し、こういった形でもやって良かったなあと思います。

来週は3グループのコンサート予定しています。
無事できるといいなぁ‥



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンサート

2020-10-06 | ホームコンサート
今日は低学年の生徒たちでミニコンサートをしました。

レッスン室に入れる人数を考慮し、生徒たちは教室又はお家から発表、お母様はご自宅からzoomで視聴という形にしました。


レッスンを始めて数ヶ月の生徒たちは、今日が初めての発表でした。
緊張でいつものように弾けないという経験も初めて。
単旋律の短い曲でしたが、しっかり音を鳴らそうと皆頑張っていました。

レッスンを始めて1〜2年の生徒たちも、人前で弾くのは久しぶり。
コンサートってこんな感じだったかも⁉️
思い出したようでした。


終了後、小学3〜6年生のzoomグループレッスンで発表する生徒たちを見て感じたのは‥
人前で弾くことなんて普通❗️みたいな雰囲気🎶
小さかった幼稚園の頃のコンサートを思い出すと、単旋律の曲を一生懸命弾いていた時期、あったなあ(^^)
本番の度、成功したり失敗したりしながら経験を重ねてきたことが、今につながっているのだと思いました。


次の発表はクリスマスコンサート
小さい生徒が増え、お互いが刺激を受け合える機会をこれから沢山作っていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする