生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

奥に潜むものを表現する、とは?

2010年07月16日 16時54分35秒 | 美術/絵画
2010年7月16日-3
奥に潜むものを表現する、とは?

http://amanogallery.hp.infoseek.co.jp/newpage10.htm
によれば、
「大阪府立現代美術センターの移転計画が、延びそう」だとか。また、

gallerism2010 画廊の視点 9月13日(月)-25日(土)

というのが開催されるとのこと。

 また、画廊主が「アートフェアー京都の意味するもの」と題して書いている。
 「兵庫県立美術館の二つの展覧会」と題する文では、

  「文学が、言葉の奥に潜むものを表現することであれば、具象絵画は、モノの奥に潜むものを表現するものだとおもう。レンピッカにはそういう「奥」がない。」(http://amanogallery.hp.infoseek.co.jp/newpage87.htm)

と書いている。
 モノの奥に潜むもの、とは何なのだろう? それが実在する物ではなくて、人が対象物を見て自分の思いなど(構築体)を投影した、あるいはいわば付着させたものではないのか? あるいは物自体、つまり或る物体という乗り物に住んでいる魂(わが理論体系では、魂や火星人や雪男や座敷童といった怪しげに思えるものも実在物だと仮定する、あるいは登録する。むろん、物質として検出または同定できないが、未来では物質的同定ができるかもしれないし、いつまでもできないかもしれない。そのように扱うことで、領域の広い、かつ、客観的な議論が可能となる。現時点での、しかじかの理論にもとづくしかじかの検出装置で、同定された。あるいは検出されなかった、という主張が記録されるのである)のようなものを指しているのか? そうだとして、絵画的表現上では、どうなるのか?