goo blog サービス終了のお知らせ 

生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

学問修行2017年5月30日:安倍晋三首相は、口利きして、加計学園に税金を使った。[税金の私物化]

2017年05月30日 12時43分13秒 | 学問修行
2017年5月30日-2
学問修行2017年5月30日:安倍晋三首相は、口利きして、加計学園に税金を使った。[税金の私物化]


 A.  安倍晋三首相
   [指示]→和泉洋人 首相補佐官/首相官邸
   [伝達]→前川喜平・前文部科学事務次官

 B.  安倍晋三首相←
   [忖度]和泉洋人 首相補佐官/首相官邸
   [指示]→前川喜平・前文部科学事務次官

のどちらと取るべきか?。
 首相官邸で面会したのだから、安倍晋三首相の指示、つまり加計学園に税金を使うことの口利きと解釈するのが、妥当だろう。

 内閣府担当者から専門教育課担当者への、「総理のご意向」という文書もあるのだから。



  「 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画について、前川喜平・前文部科学事務次官が朝日新聞の取材に対し、昨年9~10月に和泉洋人・首相補佐官と首相官邸で複数回面会し、「総理は自分の口から言えないから、私が代わって言う」などと言われたと証言した。「獣医学部新設を早く認めるよう求める趣旨だった」と語った。」
http://digital.asahi.com/articles/ASK5Y6FFKK5YUTIL04R.html?ref=nmail

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00000008-asahi-pol

学問修行2017年5月24日:首相は、潔く自ら辞任しよう。

2017年05月24日 23時16分19秒 | 学問修行
2017年5月24日-1
学問修行2017年5月24日:首相は、潔く自ら辞任しよう。


安倍晋三氏は、
加計学園に関わっていたことは明白なのだから、
自らの発言通り、
美しい日本精神を尊んで、
潔く辞任するほかない。

国会答弁で、安倍晋三氏は、むきになったり、
質問者に対して、恫喝したりと、
痛いところを突かれると、動揺するように見えた。


  「「週刊文春」の記事は、文書では見えてこなかった省庁間の子細なやりとりや経緯が前川氏によってあきらかにされており、国家戦略特区による獣医学部新設がいかに加計学園ありきで進められたのかを裏付ける証言になっているという。
「『週刊文春』は、前川氏の告白を6ページにわたって紹介。そのなかで前川氏は、タイトル通り、一連の文科省作成の文書が『本物』であると断言しているのはもちろん、前川氏自身もいくつかの文書を保管していることや、それらを作成した担当セクション名やどういうシチュエーションで前川氏に渡されたのか、さらには『総理のご意向』と内閣府から突きつけられ、プレッシャーを感じたことなどを語っているそうです」(週刊誌関係者)」
http://lite-ra.com/2017/05/post-3188.html
[受信:2017年5月24日。]


 「総理のご意向文書は本物」文春の前次官証言報道で新聞・テレビが一斉取材へ! 一方、官邸は「口封じ逮捕」で恫喝
  「「もちろん、いま、マスコミの目的は読売がやった前川氏の“出会い系バー通い”でなく、文春と同様、『“総理のご意向”文書は本物』と証言してもらおうというものです。『赤信号みんなで渡れば怖くない』という体質が如実に表れている。NHKやフジテレビなんて、前川氏のインタビューまで収録しながら、官邸の圧力で潰されてますからね。現場には相当不満がたまっている。『赤信号、みんなで渡れば怖くない』とばかりに、各社が一斉に前川証言を報道する可能性もある」(全国紙政治部記者)
 しかし、このメディアの動きを官邸が黙って見ているわけがない。「いままで見たことがないくらいの、それは凄まじい発狂ぶり」(官邸担当記者)で、マスコミ各社の上層部から官邸記者にいたるまで恫喝しまくっているという。
 しかも、その際、官邸幹部らはこんなセリフをちらつかせているのだという。
「前川がパクられたら、どうするつもりなんだ。犯罪者の証言を垂れ流したことになるぞ」
 どうやら官邸は前川氏を口封じにために逮捕するつもりらしいのだ。15年前、検察の裏金を実名告発しようとした三井環大阪高検公安部長(当時)が逮捕されたのと全く同じことが再現されようとしている。
「読売の記事や『週刊新潮』の取材からも出会い系バーの問題では逮捕なんてできそうにないけれど、なりふり構わない安倍官邸のこと、でっち上げでもなんでも仕掛けてくるでしょう。それで、各社とも上層部がまだ首をひねっているらしい。前川氏も警戒して弁護士をつけ、一旦、姿を隠してしまった」(文部科学省関係者)」
http://lite-ra.com/2017/05/post-3188_2.html
[受信:2017年5月24日。]


  「きょうは民進党が、国家戦略特区諮問会議が獣医学部新設を認めた昨年11月9日の前日に文科省でやりとりされていたメールのコピーを公開。そこには「大臣及び局長より、加計学園からに対して、文科省としては現時点の構想では不十分だと考えている旨早急に厳しく伝えるべき、という指示があった」と記されており、獣医学部の設置条件に合うように文科省が加計学園に“特別な入れ知恵”を行っていたことが判明した。
 また、同じく本日、安倍首相に加計学園から金が渡っていたことも発覚。日刊ゲンダイによると、安倍氏は過去に加計学園グループである学校法人広島加計学園の監事を務めており、1999年度分の「所得等報告書」によると、その報酬として14万円ほどを受け取っていたと報じている。
 掘れば掘るほど疑惑が山積みとなり、問題が浮き彫りになっていく加計学園問題。そのなかでも、文科省事務次官という官僚のトップとして加計学園の獣医学部新設にかかわってきた前川氏の証言は極めて重要であり、こうした内部告発者に報復がくわえられるようなことは絶対にあってはならないだろう。下劣な官邸に対し、マスコミには徹底抗戦を期待したい。」
http://lite-ra.com/2017/05/post-3188_3.html
[受信:2017年5月24日。]


  「文春、新潮は逆に官邸の謀略を暴く動きも
〔略〕
 読売に情報を流したといわれている安倍首相側近の官邸幹部は、「官邸が流したのか」という記者の質問にこう言い放ったという。
「読売の記事にはふたつの警告の意味がある。ひとつは、こんな人物の言い分に乗っかったら恥をかくぞというマスコミへの警告、もうひとつは、これ以上、しゃべったらもっとひどい目にあうぞ、という当人への警告だ」
 ようするに、悪びれもせずに謀略を認め、マスコミに対してさらなる恫喝をかけたというのだ。官邸はここまで増長しているのかと唖然とするが、しかし、マスコミは、この謀略にいとも簡単に屈して、前川氏の実名証言を報じる動きをぴたりと止めてしまった。すでにインタビューをすませているNHKもフジテレビも放映はしないことに決めたという。」
http://lite-ra.com/2017/05/post-3184_2.html
[受信:2017年5月24日。]



安倍晋三氏は、潔く辞任するのが道理であり、道徳である。


  「首相動静―5月24日
 【午後】1時〔略〕27分、官邸。〔1時〕59分、〔略〕、アーミテージ元米国務副長官〔ジャパン ハンドラーの一人と言われる〕ら。」
http://digital.asahi.com/articles/ASK5S672FK5SUTFK01G.html?iref=com_latestnews_04
[受信:2017年5月24日。]



安倍政権支配による国民の窮乏

2017年04月14日 01時08分08秒 | 学問修行
学問修行2017年4月14日-1
安倍政権支配による国民の窮乏


  「曖昧でも「安倍一強時代」が続けば、役人は権力者の意向を忖度する。それが8億円値引きの国有地払い下げの病理であり、安倍政権にとっての最大の危機は、「右派人脈」に易々と絡め取られる政権の軽さと、無定見な昭恵夫人の活動を「私人」として許す安倍首相の弱さをさらけ出したことだった。

森友学園騒動は、やがて補助金適正化法違反などを大阪府が告発、大阪地検や大阪府警が国策捜査に着手して、籠池氏の個人犯罪で終わる可能性が高い。

しかし問題の根は、「右派人脈」や「昭恵人脈」を駆使して“侵入”する安倍首相の友人知人がいること。会ったこともないという籠池氏は、その性格と合わせてトリッキーな存在だが、もっと深奥に入り込んだ“お友達”がいて、その最右翼が加計学園(岡山市)の加計孝太郎理事長である。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51339[受信:2017年4月13日。]

 安倍晋三氏が指図しなくとも、安倍晋三氏は行政の最高権力者であり、また安倍晋三氏本人の弁によれば立法の長でもあるので(実際、自民党総裁でもあるので、安倍晋三氏の考えからすれば、実質的に立法の長なのである。それはむろん、多くの割合の国民が自民党候補者に投票し、また比例代表で自民党に投票したからにほかならない。)、官僚たちはもちろん、脅しや冷遇と褒賞でもってすれば、司法やマスコミやら(反安倍的な記事を載せると、税務調査が入って、たとえば東京新聞の場合は長期に渡れば業務に差し支えるという横暴的権力を振るった。)が権力者の意向を忖度するのが不利益を被らない方策であるのは当然のことになる。

 かつて、獣医学部の再編ということがあった。国立大学は連合で6年制学部の上に大学院を作ったのである。それは十数年前のことだ。
 というわけで、いま頃に獣医学部を新設としても、経営など成り立ちにくい状況である。愛玩動物 pet animal のための犬猫病院も各都市で、林立している(これも昔のことだ)。まるで、ふるくかつての歯科病院の林立と同様である。
 
 金額としては、篭池の学園よりも、大きい。


 役人の忖度または政治家の直接または間接の口利きによって、税金の支出先が決まるというのは、結局のところ安倍晋三氏が国民から巻き上げた税金を私物化しているからまに他ならない。安倍晋三氏は、自衛隊の最高指揮官でもあるが、それは国民が委託しているのである。しかし、安倍晋三氏は、私物化しているとしか思えないことを、防衛 大学校の入学式で述べた。

 さて、
  「゛注目を集めているのは、加計学園「岡山理科大学」の獣医学部新設が、「獣医師は十分に足りている」という獣医学界の反対もあって52年ぶりだったこと。そして、今治市が学園に対し36億7500万円の土地を無償譲渡。さらに、校舎建設費の補助金として、今後8年間で64億円を支払うなど厚遇をもって迎えることだった。

政府による今治市の国家戦略特区認定は、07年以降、今治市が構造改革特区として15回にわたって申請していたものの、獣医師界の反対などで跳ね付けられていた。だが、自民党が民主党から政権を奪い返し、安倍氏が首相に返り咲くと事態は一変する。

15年6月に閣議決定された日本再興戦略で獣医師養成系大学・学部の新設に対する検討事項が明記され、同年12月の国家戦略特区諮問会議で今治市を10番目の特区とすることが決まり、16年11月の同諮問会議では「新たに取り組む分野での需要に、具体的に対応するための獣医学部を、一校に限り特例的に設置認可の対象とする」との文言が盛り込まれた。

これを受けて、特区担当の内閣府と文科省は、今年1月4日から11日まで公募〔たったの8日間!。周知するにはあまりにも短期間。[引用者註]〕。手を上げたのは岡山理科大だけだった。市議会の決定も早く、3月3日には、土地の無償譲渡と補助金負担が決まり、既に工事は始まっており、来年4月には開校する。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51339?page=2[受信:2017年4月13日。]


  「安倍首相は社民党の福島瑞穂議員が、3月13日の国会質疑で、「特区会議の議長だった首相は、加計氏とゴルフも会食もする仲。政策が歪められていないか」と追及。安倍首相は色を成して反論した。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51339?page=2[受信:2017年4月13日。]

  「加計学園は大学から幼稚園までの関連30施設を持つ一大学校法人グループで、安倍夫妻と加計氏が、度々、会食とゴルフを楽しむ仲であるのにとどまらず、昭恵夫人が神戸市の御影インターナショナルこども園の名誉園長を務めるなど経営にも関与する。

安倍首相が学園のイベントでスピーチすることも多く、14年5月、千葉県銚子市の「千葉科学大学開校10周年」という、特別だとは思えない式典に、忙しい公務の合間を縫い、岸田文雄外相を引き連れて参加、加計氏との関係の深さを見せつけた。
〔略〕
この千葉科学大学は、銚子市に約15ヘクタールを無償譲渡されたうえ、校舎建設費として93億円の補助を受けた。宮崎県延岡市では、九州保健福祉大学の新設と学部増設に際し、110億円弱の補助金を受けている。

また、兵庫県淡路島の南あわじ市では、吉備国際大学が県立高校の廃校後の校舎を居抜きで譲渡を受けた。リフォーム費と合わせた補助金額は約23億円にのぼる。

加計氏は、家族ぐるみのつきあいの友人であるとともに、日本会議の別働隊といわれる育鵬社の教科書発行の支援団体「教科書改善の会」の賛同者に名を連ねており、そういう意味では安倍首相の「右派人脈」であり「昭恵人脈」でもある。
〔略〕
籠池氏との関係を質されて「妻か私が関与していたら議員を辞める」と、啖呵を切った安倍首相は、加計氏とのことを聞いた福島氏に、「働きかけたことはないし、もししていれば責任を取る」と、明言した。
 [受信:2017年4月13日。]」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51339?page=3[受信:2017年4月13日。]


  「答弁に立った安倍首相は、同じ世論調査の結果を引き合いに出し、「内閣支持率は53%で、自民党の支持率、民進党の支持率はご承知の通り」などと言い出し、「この件については委員会で何回もご説明してきた通り」として昭恵夫人と迫田元理財局長への証人喚問を拒否したのだ。
 つまり、安倍首相は、約8割もの人々が森友問題の説明に納得していない事実を無視し、「国民の半分は内閣を支持している」のなら昭恵夫人や迫田理財局長への証人喚問は必要ない、としたのだ。
 ご存じの通り、疑惑の中心人物は安倍首相の妻・昭恵氏と迫田元理財局長だ。とくに、昭恵夫人がここまで傍若無人に政治を私物化してこられたのは、夫である安倍首相の“絶対的権力”を笠に着ていたからだ。しかし、安倍首相はそうした根本的な問題さえ内閣支持率を理由に“国民から許されている”というのである。」
http://lite-ra.com/2017/04/post-3071.html[受信:2017年4月13日。]


  「柚木議員が「一言だけでいい」とし、「財務省のデータが6月に入れ替わる予定。このままでは証拠隠滅、消失の可能性がある。一言で結構だから総理から森友学園と財務省の交渉記録データ復元を指示してほしい」と問いかけた。
 当然の質問だ。何より、安倍首相にはきっちり対応する責任がある。しかし、丹羽委員長はまたも「質疑は議題の範囲内でお願いします」と言い、ついには答弁そのものを拒否。柚木議員はその後も食い下がったが、結局、安倍首相は森友関連の質問に答弁することはなかった。
 ようするに、自民党は委員長職権を濫用して森友問題への追及を完全にシャットアウトしてしまったのだ。
 ここまでの流れだけでも、都合の悪い質問は受け付けないという議会政治を破壊する圧政をまざまざと見せつけた安倍政権だが、その後、さらに酷い対応に踏み切る。ほんの少し森友問題に言及しただけにすぎない柚木議員の質問に、衆院厚労委の田村憲久筆頭理事が激怒し、委員会自体をストップ。緊急理事会を開き、介護保険関連法改正案を強行採決することにしたというのだ。
 実際、再開した厚労委では、自民党の三ツ林裕巳議員による「ただちに採決すべき」という動議に対し、丹羽委員長は「賛成の諸君の起立を求めます」と声を上げ、そのまま介護保険関連法改正案を強行採決してしまったのだ。」
http://lite-ra.com/2017/04/post-3071_2.html[受信:2017年4月13日。]

  「 与党は事前通告のない質問だと反発。「法案以外の質問をするのは十分審議した証拠」だとして強行採決に踏み切った。だが、これは“表向き”の説明。実際は、委員長ですら強行採決を「寝耳に水の話」と驚いていたほどで、どうやら、森友問題に絡む質問に安倍首相がブチ切れたことが直接の原因だという。柚木議員がこう言う。

「理事会で与党の筆頭理事が、『説明がつきません。総理総裁は私のボスですから』と言ったのです。それで、『総理が強行採決を指示したのですか?』と聞くと、『いえ、自分の判断です』と答えた。これってまさに『忖度』じゃないですか。そもそも1時間半の審議で森友問題の質問はわずか10分だけ。あとは法案に関する質問でした。国民の関心事なのだから、安倍総理が瞬間湯沸かし器のようにブチ切れる話ではない。強行採決は質問権の侵害であり、言論封殺です。こんなことを許したら国会の自殺行為です」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/203431/2[受信:2017年4月13日。]

 籠池学園疑惑や加計学園疑惑は、安倍政権の税金の私物化が本質である。
 国民は、自民党議員に改善を求めよう。


 鬼蜘蛛おばさんの疑問箱
  「2017年4月 9日 (日)

森友学園問題で明らかになった右翼による政治の私物化

 森友学園問題は今年2月9日の国有地の8億円の値引き発覚報道から始まった。本来なら国有地という国民の財産がなぜ破格の値段で売却されたのかという疑惑を解明しなければならないはずだ。ところが、この問題はどうやら安倍政権にとってきわめて不都合なことのようだったらしく、2カ月たった今も疑惑はなにひとつ解明されないまま幕引きしようと必死になっている。

〔略〕

 安倍首相は国会で「私や妻が(売却に)関係したということになれば、首相も国会議員も辞める」と言った。籠池氏と昭恵夫人付職員のファックスや手紙という証拠からは、安倍首相夫妻は土地の売買に関与していたとしか考えられないのに、「ゼロ回答」「公務ではない」と言い張ってシラを切り続けている。〔略〕

 森友学園に関する公文書がすべて廃棄されたとは思えないのだが、国は「ない」と言って何も出さない。ここまでして隠すのは、安倍首相の政治生命がかかっているからに他ならない。

〔略〕

 ところが政府は疑惑解明を拒み続け、その理由が完全に論理破綻しているのに誰も辞職をせずに平然としている。民主党政権時代、鉢呂経済産業省(当時)は「死の街」発言で辞任に追い込まれたが、森友学園事件では関係する公人は誰ひとり責任をとっていない。そして、疑惑をうやむやにしたまま共謀罪の成立に向けて突っ走っている。こうなるとすでに独裁政治というほかない。

 そもそも森友学園問題の発端は国有地の8億円の値引きだったが、本質はそこではない。アッキード事件とも呼ばれるようになった首相夫人も絡むこの事件の本質は、安倍首相の思想信条がまさに極右のそれと同じであり、日本の政治が日本会議をはじめとした極右団体に乗っ取られ安倍首相夫妻に私物化されているという現実だ。

 菅野完氏の「日本会議の研究」を読んだ人ならば、森友学園事件によって、この国の政治がすでに右翼に牛耳られており、民主主義などもはや「死に体」であることをはっきりと感じたと思う。

 ところが、おそらく多くの国民はそこまでの危機感を持っていないのではないかと思う。なぜなら、マスコミは8億円の値引き問題や100万円の寄付、安倍首相の言い訳は報じても、森友学園の瑞穂の國記念小學院の開校を後押ししていた右翼団体のことはほとんど報じないからだ。新聞の森友学園に関する記事にも「日本会議」とか「極右」という言葉がほとんど出てこない。日本のマスコミにとって「極右」とか「日本会議」という言葉はタブーになっているのだろう。これではネットで情報をチェックしている一部の人にしかこの問題の深刻さが分からないだろう。

 安倍1強政権とは結局のところ、自民党の議員が自分のポストや政治家生命を最優先して安倍首相に媚びへつらいイエスマンになっているゆえの産物だ。彼らにとって大事なのは国民ではなく自分の利益でしかない。安倍首相は信頼によって支持されているわけでは決してない。このような政権は、足元を掬われたときにいつまで持ちこたえられるのだろうか。

 おそらく多くの日本人は戦前・戦中のような国に戻りたいとも思っていないし、米国の戦争に協力するといっても自衛隊が軍隊になって協力するくらいにしか思っていないだろう。しかし安倍首相が目指しているのは国民から主権を奪い、国のために命を差し出すことを強要する国だ。森友学園問題がこのままうやむやにされ安倍1強政権がまかり通るなら、この国は一気に極右の独裁政権になり、国民から自由が奪われる日はそう遠くないと思う。

 私は日本人の最大の欠点は「空気を読んで波風を立てない」ことだと思っている。これが美徳であるかのように思っている人もいるようだ。しかし、言い替えるならば「自分の利益のために見て見ぬふりをする」ことだ。つまりは主体性がなく自己中であるということであり、安倍1強体制を支えている今の自民党の国会議員と何ら変わらない。日本が真の民主主義国家になれるか、あるいは極右の独裁国家へと落ちていくかは、国民が「空気を読んで波風を立てない」生き方を捨て、主体性を持てるかどうかにかかっていると思う。」
http://onigumo.cocolog-nifty.com[受信:2017年4月14日。]


  「 アメリカ精神医学会による「精神疾患の診断・統計マニュアル第5版(DSM-5)」では、次の特性のうち、3つ以上あてはまると反社会性パーソナリティ障害と定義される。
1. 日常的に法を犯す、または法を軽視している
2. つねに嘘をつき、他者を騙そうとする
3. 衝動的で計画性がない
4. けんか腰で攻撃的
5. 他者の安全性についてほとんど考慮しない
6. 無責任で、金銭的にルーズ
7. 良心の呵責や罪悪感がない
 両者の共通点は、他者の権利や感情を軽視し、人を欺く。だからといって全員が危険な犯罪者というわけではない。
 一般的に言われている大きな違いは、サイコパシーは総じて先天性のものであり、ソシオパシーは環境によって形成される後天性のものだというものだ。以下は、米サイトPsych Central主宰のジョン・M・グロール博士による分析である。」
http://www.excite.co.jp/News/odd/Karapaia_52189898.html[受信:2017年4月14日。]


  「サイコパスは、脳のなかでも特に感情や衝動抑制を司る部位が未発達だとされる。
 一般的に、サイコパスは本当の意味で他者と心を通じ合わせるのが難しいと言われている。その代わり、自分の利益になるように人を巧みに操り、表面的な関係を構築する。サイコパスにとって、人は単なるチェスの駒のようなもので、あくまでも自分の目的のために利用する存在でしかない。サイコパスは、いかに自分の言動が人を傷つけようとも、いっさい罪悪感を覚えることがない。」
http://www.excite.co.jp/News/odd/Karapaia_52189898.html?_p=2[受信:2017年4月14日。]

 幼児的であるどころか、反社会性パーソナリティ障害としか思えない安倍晋三氏。このような人を行政の長にいただく国民が窮乏するのは理の当然。

 安倍晋三氏は、原発事故はありえないと国会答弁して、事故防止を怠った張本人である。
 無責任の立派な見本である。

 









 

安倍昭恵夫人が官僚に働きかけたことは歴然としている

2017年03月25日 01時02分25秒 | 学問修行
2017年3月25日-1
安倍昭恵夫人が官僚に働きかけたことは歴然としている

 安倍昭恵夫人が財務省に働きかけた証拠は、籠池証人が読み上げたFAXの2枚目にある。

  「安倍首相辞任必至の爆弾証拠が飛び出した。それは、国有地について籠池氏が昭恵夫人の携帯に「定期借地契約の延長」を依頼したあと、経産省から出向している昭恵夫人付きの官僚・谷査恵子氏から送られてきた回答のFAXだ。
〔略〕
「『10年の定借の是非』『50年定借の変更の可能性』『土壌汚染や埋設物の撤去期間にかんする資料の扱い』そして4番(目)が『工事費の立て替え払いの予算化について』というふうなことも書いていただいている。『一般的には工事終了時に精算払いが基本であるが、学校法人森友学園と国土交通省航空局との調整にあたり、予算措置が付き次第、返金する旨の了解であったと承知している。平成27年度の予算での措置ができなかったが、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中』というようなものをいただいています」
 ようするに、昭恵夫人が財務省に働きかけ、その結果、来年度に予算措置ををはじめさまざまな対策を講じることを約束したFAXである。安倍首相は自分や妻が国有地の取引に絡んでいたら、総理大臣も国会議員も辞めると言っていたが、その口利きへの関与の決定的証拠が飛び出したのだ。」


 2017.3.24 01:47
 【籠池泰典氏証人喚問】
 詳報(22)「昭恵夫人付職員からのファクス」証言に枝野幸男氏もドン引き 「にわかに信じがたい…間違いないのですね?」
  「 籠池氏「えーっと、ここに私は持っておるんですが、『時間がかかってしまい申し訳ございませんが、財務省本省に問い合わせ、国有財産審議室長から回答を得ました』ということをいただいております」

 「『大変恐縮ながら国側の事情もあり、現状ではご希望に添うことはできないようでございますが、引き続き当方としても見守って参りたいと思いますので、何かありましたらご教示ください。本件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております』ということでありまして、ここには、その電話番号とファクスもいただいておりまして、そして、この10年の定借の是非、50年定借への変更の可能性、土壌汚染や埋設物の撤去期間に関する資料の扱い、そして4番が工事費の立て替え払いの予算化についてというふうなことも書いてあります。一般的には工事終了時に精算払いが基本であるが、学校法人森友学園と国土交通省航空局との調整にあたり予算措置が付き次第返金する旨の了解であったと承知している。平成27年度予算での措置ができなかったとしても、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中というようなものをいただいています」

 枝野氏「確認ですが、いまのファクスは平成27年、2015年の11月ですかね。いつ受け取っていますか」

 籠池氏「はい、11月の15日でございます」」
http://www.sankei.com/politics/news/170324/plt1703240003-n2.html


  「 枝野氏「これ、にわかに信じがたくてですね、まさに安倍昭恵さんが、ご本人が直接行動していないけれども、自分が頼まれたことについて、公務員の方にお願いをして、で、今のような回答がくるような動きをされたということですので、安倍総理が従来おっしゃったことと全然違う。」
http://www.sankei.com/politics/news/170324/plt1703240003-n3.html

森友学園への便宜を説明する最良の推論

2017年03月22日 01時28分58秒 | 学問修行
2017年3月21日-1
森友学園への便宜を説明する最良の推論



 国有地八億円の値引きなどなどについては、安倍某と松井某のなどの共謀のによるというのが、下記のデータにもとづけば、現時点では最良の説明となるだろう。


 怪しいのは、松井一郎大阪府知事である。少しずつ態度を変えている。
 もっとすごいのは、安倍晋三氏。矛盾することを言っても、まったく忘れているのか、頭に無いようである。
 政治関係者の多くに、誠実さの見られないこと、不勉強のひどさ(稲田防衛大臣、法務大臣)は大変残念である。自民党国会議員は。ごく少数の者を除いて、総入れ替えしかない


  「大阪府 HPに掲載されている「知事の日程」を確認すると、松井府知事と「私学・大学課」が打ち合わせしていたことが記録されているというのだ。「私学・大学課」というのはまさに私学審の事務局担当で、借地契約で校舎を建てる見通しにもかかわらず認可審査を強行し、「認可適当」と判断を変えさせた部署だ。
 そこで本サイトもこの「知事の日程」を確認したが、たしかに森友学園が私学審に小学校の新設認可を申請した2014年10月31日直前に、松井府知事は“異例”の回数で私学課と打ち合わせを行っていた。」
http://lite-ra.com/2017/03/post-3009.html


  「 記録を調べると、松井氏が府知事に就任して以降、私学課との打ち合わせは2012年3月に5回行っていることを除いて、多いときで1カ月間に3回、1度も打ち合わせをしていない月もあるような頻度だ。
 しかし、2014年10月は、7日、8日と連続で私学課と打ち合わせをし、さらに20日(月)から24日(金)の週は、議会に出席していた23日(木)を除いて毎日、私学課と打ち合わせを行っている。20日にいたっては、1日のうちに2回も打ち合わせをしている。森友学園が小学校の新設認可を申請したのは、翌週の金曜日のことである。
〔略〕
知事の日程」を見ると、もうひとつ気になる記録があった。
 それは、2014年4月18日の日程記録だ。この日、松井府知事はやはり異例にも1日に2回も私学課と打ち合わせを行っているのだが、じつは同じ日の夕方から、松井府知事は安倍首相と会っているのだ。

 この日、安倍首相は午後一番で来阪し、『そこまで言って委員会NP』の収録に参加。その後、17時40分より「あべのハルカス」を視察しているのだが、ここで松井府知事と橋下徹大阪市長(当時)が安倍首相に同行しているのである。
 2014年4月といえば、籠池理事長が鴻池祥肇議員に口利き依頼のために「こんにゃく」を差し出した月であり、籠池理事長は小学校設立のために必死に駆け回っていた時期とみられる。しかも、前年である2013年には籠池理事長は私学課に「安倍晋三記念小学校」という校名を考えていることを伝えており、近畿財務局もすでに私学課に対して「圧力」をかけていた。そうしたタイミングで小学校認可の責任者である松井府知事は安倍首相と会い、さらには同日、安倍首相と会う直前まで2回も私学課と打ち合わせをしていた──。」
http://lite-ra.com/2017/03/post-3009_2.html





 国有地八億円の値引きなどなどについては、安倍某と松井某のなどの共謀のによるというのが、下記のデータにもとづけば、現時点では最良の説明となるだろう。


 怪しいのは、松井一郎大阪府知事である。少しずつ態度を変えている。
 もっとすごいのは、安倍晋三氏。矛盾することを言っても、まったく忘れているのか、頭に無いようである。
 政治関係者の多くに、誠実さの見られないこと、不勉強のひどさ(稲田防衛大臣、法務大臣)は大変残念である。自民党国会議員は。ごく少数の者を除いて、総入れ替えしかない


  「大阪府 HPに掲載されている「知事の日程」を確認すると、松井府知事と「私学・大学課」が打ち合わせしていたことが記録されているというのだ。「私学・大学課」というのはまさに私学審の事務局担当で、借地契約で校舎を建てる見通しにもかかわらず認可審査を強行し、「認可適当」と判断を変えさせた部署だ。
 そこで本サイトもこの「知事の日程」を確認したが、たしかに森友学園が私学審に小学校の新設認可を申請した2014年10月31日直前に、松井府知事は“異例”の回数で私学課と打ち合わせを行っていた。」
http://lite-ra.com/2017/03/post-3009.html


  「 記録を調べると、松井氏が府知事に就任して以降、私学課との打ち合わせは2012年3月に5回行っていることを除いて、多いときで1カ月間に3回、1度も打ち合わせをしていない月もあるような頻度だ。
 しかし、2014年10月は、7日、8日と連続で私学課と打ち合わせをし、さらに20日(月)から24日(金)の週は、議会に出席していた23日(木)を除いて毎日、私学課と打ち合わせを行っている。20日にいたっては、1日のうちに2回も打ち合わせをしている。森友学園が小学校の新設認可を申請したのは、翌週の金曜日のことである。
〔略〕
知事の日程」を見ると、もうひとつ気になる記録があった。
 それは、2014年4月18日の日程記録だ。この日、松井府知事はやはり異例にも1日に2回も私学課と打ち合わせを行っているのだが、じつは同じ日の夕方から、松井府知事は安倍首相と会っているのだ。

 この日、安倍首相は午後一番で来阪し、『そこまで言って委員会NP』の収録に参加。その後、17時40分より「あべのハルカス」を視察しているのだが、ここで松井府知事と橋下徹大阪市長(当時)が安倍首相に同行しているのである。
 2014年4月といえば、籠池理事長が鴻池祥肇議員に口利き依頼のために「こんにゃく」を差し出した月であり、籠池理事長は小学校設立のために必死に駆け回っていた時期とみられる。しかも、前年である2013年には籠池理事長は私学課に「安倍晋三記念小学校」という校名を考えていることを伝えており、近畿財務局もすでに私学課に対して「圧力」をかけていた。そうしたタイミングで小学校認可の責任者である松井府知事は安倍首相と会い、さらには同日、安倍首相と会う直前まで2回も私学課と打ち合わせをしていた──。」
http://lite-ra.com/2017/03/post-3009_2.html

  「
リテラ > 社会 > 政治 > 安倍100万円振込票と長女の目撃証言
安倍晋三の名が消された寄付金振込票に続き、籠池長女による100万円受取り直後の目撃証言が!

2017.03.17


印刷

 しかも、証拠はこれからまだ続々と出てくる可能性もある。民進党・福島伸亨議員によると、昨日、野党議員が籠池理事長と面会している最中にも、籠池夫人のもとに昭恵夫人からのメールが届き、そこには「幸運を祈ります」と書かれていたという。これは暗に“私はまだあなたの味方ですよ”というメッセージを送って、自分に不利な発言をしないようにけん制したと思われるが、籠池理事長は2月28日と今月8日に昭恵夫人からメールが送られてきていたことも明かしており、少なくとも、両者が頻繁にメールを交わし合っている関係であることは明らかな事実だ。
 安倍首相は「(メールを)公開してもいい」と言い張っているが、菅野氏は一昨日、自宅で籠池理事長に独占取材した後、「ある政治家との金銭授受を含むやりとりを聞いた、メールの履歴も確認した」と言っていたが、寄付のいきさつを物語るようなメールが出てくる可能性もゼロではない。
 実際、こうした不確定要素があるせいか、安倍首相サイドもなんとなく自信がなさげだ。今朝、菅義偉官房長官は会見で寄付の事実を否定したが、その弁は「結果として領収書などの記録もなく、夫人個人としても寄付は行っていないということだった」という逃げ道を用意したようなものだった。また、「日テレNEWS24」の報道では、昭恵夫人も「寄付金を渡したなら覚えているはずだ。全く覚えていない」と話したと政府関係者が語っている。いわば昭恵夫人は、稲田朋美防衛相よろしく「記憶にない」と述べているにすぎないのだ。
 しかも、問題は寄付金云々だけではない。仮に寄付金が事実でなかったとしても、安倍夫妻は政府関係者や安倍応援団がいま詐欺師と呼んでいる籠池理事長とただならぬ関係を築き、そのデタラメな学校建設に力を与えてきたのは紛れもない事実なのだ。
 菅野氏は安倍首相と森友学園の親密ぶりを裏付ける証拠もTwitter上にアップした。それは2012年9月に安倍氏が塚本幼稚園で講演会を行う予定だったものの総裁選出馬によって中止となった際、塚本幼稚園の保護者に向けて送ったものと見られる文章だ。そこには、講演中止を詫びた上で〈後日必ず貴園に訪問し、皆様にご挨拶させていただきますので、ご容赦下さい。衆議院議員 安倍晋三〉と書かれている。
 籠池理事長のことを「非常にしつこい人」などと言って被害者を装っている安倍首相だが、何をか言わんや、だ。証人喚問でも安倍首相は同じように籠池理事長を裏切り続けるのだろうが、安倍首相自らが2月17日の国会答弁では得意気に「(籠池氏は)私の考え方に非常に共鳴している方」などと語っていたことを、くれぐれも忘れてはいけない。
(編集部)」
http://lite-ra.com/2017/03/post-3001_3.html


  「」
昭恵夫人は、稲田朋美防衛相よろしく「記憶にない」と述べているにすぎないのだ。
 しかも、問題は寄付金云々だけではない。仮に寄付金が事実でなかったとしても、安倍夫妻は政府関係者や安倍応援団がいま詐欺師と呼んでいる籠池理事長とただならぬ関係を築き、そのデタラメな学校建設に力を与えてきたのは紛れもない事実なのだ。
 菅野氏は安倍首相と森友学園の親密ぶりを裏付ける証拠もTwitter上にアップした。それは2012年9月に安倍氏が塚本幼稚園で講演会を行う予定だったものの総裁選出馬によって中止となった際、塚本幼稚園の保護者に向けて送ったものと見られる文章だ。そこには、講演中止を詫びた上で〈後日必ず貴園に訪問し、皆様にご挨拶させていただきますので、ご容赦下さい。衆議院議員 安倍晋三〉と書かれている。
 籠池理事長のことを「非常にしつこい人」などと言って被害者を装っている安倍首相だが、何をか言わんや、だ。証人喚問でも安倍首相は同じように籠池理事長を裏切り続けるのだろうが、安倍首相自らが2月17日の国会答弁では得意気に「(籠池氏は)私の考え方に非常に共鳴している方」などと語っていたことを、くれぐれも忘れてはいけない。
http://lite-ra.com/2017/03/post-3001_3.html




 2017年2月11日 もったいない学会 松井三郎氏「安倍夫人が会ってくれましてね、その晩に首相首相からすぐに連絡が入って今年の予算が付きました。8000万もらいましてね。あの夫婦のホットライン凄いですね(笑)」 (youtube.com)
https://www.reddit.com/r/newsokur/comments/5zy60q/2017年2月11日_もったいない学会/



  「もったいない学会 & 縮小社会研究会関西シンポジウムのひとコマ・・・これがまさか #アッキード事件 と繋がろうとは(笑) 知人から教えられたのだが、映像の33分あたりに安倍昭恵さんご登場! 8000万円を鶴の一声でゲッツ!とか。」
https://twitter.com/cnvvlty/status/842707732641857538

 →「[–]20150303_hnmtr[S] 4 ポイント 3日前
動画が非公開になってるな
もう保存した人がたくさんいるだろうけど何か都合悪かったのかね
固定リンクembed」


 「2017年2月11日 もったいない学会 松井三郎氏「安倍夫人が会ってくれましてね、その晩に首相首相からすぐに連絡が入って今年の予算が付きました。8000万もらいましてね。あの夫婦のホットライン凄いです.html」
 確かに動画は非公開になっていた。


 昭恵夫人から安倍首相への口利き疑惑に新たな証言!「夫人に頼んだら首相から連絡が入って8000万円の予算が…」
  「外務省の役人は、なかなか理解してくれなくてですねえ。
えいやとばかりに、先ほどの理事長と私が、安倍夫人とこに行きました。安倍夫人に、首相官邸に行きまして。そしたら、安倍夫人が会ってくれましてね、聞いてくれました。あの人、すごいですね。その晩に、首相と話をしてですね、首相からすぐ連絡が入ってですね、ぐぐぐっとまわって、今年予算つきました。8000万円もらいました。それで、今年この2つの村に入りました。あのご夫婦のホットライン、すごいですね」
 外務省の役人は理解してくれなかったが、首相夫人に会って話したら、首相に話してくれて、8000万円もらえた――。これがもし事実なら、明らかに昭恵夫人の首相への口利きではないか。」
http://lite-ra.com/2017/03/post-3006.html

 

学問修行2016年12月7日(水)

2016年12月19日 15時06分30秒 | 学問修行
2016年12月19日-2
学問修行2016年12月7日(水)






































 たどりついた。


 桐原聡秀(大阪大学接合科学研究所准教授)/大阪大学リサーチクラウドカフェ#3「接合から考えるモノの作り方のつくりかた」/アートエリアB1(京阪電車なにわ橋駅地下1階コンコース)/なにわ橋駅、北浜駅、淀屋橋駅/入場無料。

 
 3D[三次元]プリンターでの結合力の種類は、(??結合ではなく、[録音不可なので、書き留めようとしたときにはなんだったかすぐ忘れてしまっていた。])化学結合だとのこと。層を重ねていくとき、化学結合でないと、弱くなる。化学結合になるように、(何を?)八割ほどにしさておくのが大事。

 アートエリアB1では、科学研究者がわかりやすい話をしてくれる。
 今回のも、2016年11 月9日(水) の大岩 顕 大阪大学産業科学研究所 教授による、「スピンと光を使った量子情報処理」と同様に楽しかった。


 イベント情報
 大阪大学リサーチクラウドカフェ#3「接合から考えるモノの作り方のつくりかた」
http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/events/2016/70z31w

 その、ちらし
http://21c-kaitokudo.osaka-u.ac.jp/image/cj2v7e.pdf

 ラボカフェ
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/ver2/join/labcafe.php

学問修行2016年11月24日:東洋医学文献20161124

2016年11月24日 23時56分24秒 | 学問修行
2016年11月24日-1
学問修行2016年11月24日:東洋医学文献20161124


大塚恭男.1980/8/15.東洋医学の歴史と論理.北里メディカルニュース (315): 1-14.[Rh2016124]

[引用](「,」は「、」に変換した。)
  「伝統医学再評価乃至は現代医学批判の理由として筆者は次の三点を指摘したい。第一には、現代医学の臨床における過度の分科現象と、次には化学薬品によっておこされた一連の重篤な副作用、そして第三には、客観的に把握し難い患者の愁訴に対する意志の無理解である。」(大塚恭男 1980: 7頁)。

  「現代医学が分析的、機械的、抽象的、普遍的、客観的であるのに対し、漢方医学は綜合的、人間的、具象的、個人的、主観的傾向の強い医学である〔略〕。また、これを病理観の立場から見れば、現代医学においては疾病局在論につながる固体病理説的思考が優勢であるのに対し、漢方医学では終始一貫して、生体有機論につながる液体病理説的思考をとってきた。」(大塚恭男 1980: 9頁)。

  「『ヒボクラテス全集』は、「気は生命の根元であり、また疾病の原因である」とか、「熱病には二種ある。一つは伝染性で悪疫とよばれるもので、いま一つは食餌の不節制な人々のおこる散発的なものである。しかし、これらはいずれも気が原因でおこるのであるけなどと述べており、気を最高の生理因子とする中国医学のそれと酷似している。」(大塚恭男 1980: 9頁)。

  「検査中心の医療が進んでいくにつけて医師と患者との対話は次第に失われていった。臨床とは畢竟医師と患者が胸襟を開きあって行なう協同作業でなければならず、ここに医学に自然科学以外の要素が大きく介入する余地が残されているのである。ゆきすぎた物質文明社会の弊害がさまざまに問いかけられつつある今日、精神文明を基調とした伝統医学が新しい評価を得るに至ったのは当然のことと云えよう。」(大塚恭男 1980: 14頁)。



矢数道明.1980/9/15.東洋医学の基礎概念.北里メディカルニュース (316): 1-16.[Rh2016124]

[引用](「,」は「、」に変換した。)
  「西洋人の思考法と東洋人の思考法の相違について、福永光司氏は中国文化叢書(2)思想概論で次のように述べている。
 「〔略〕思考の明晰さと計量の明確さが、西洋の文明文化を極限にまで、押しあげ、対立と闘争を繰り返してゆく、そして驚異的な自然科学の発達と工業技術のの進歩を来たらしめた。
 これに対して東洋の思考は、明晰なものよりも、体験的、全一的な把握を好む。理論的、分析的な思考を排除し、主観的な情緒主義、ときに独善的な陶酔が幅をきかしやすい危険がある。ここからは科学き発達しないが、哲学的な真理認識のある分野ではヨーロッパ人の持っていない独自性を持っている。生命あるものに対する直覚的
直観的な把握である」といっているが、医学の面でもまさにこの通りである。
 東洋では一応陰と陽と対立した概念としてとりあげているが、陰中に陽があり、陽中に陰があるといい、陰陽は太極と無極に環【ママ】元され、且つ五行の相生相剋によって、その相互間に絶えざる往来と循環がなされていると説くのである。
 西洋と東洋の根本的相違としてよく引合いに出されることであるが、「旧約聖書では、人間と自然の対立について、人間はあらゆる自然の動植物に優先して、およそ生きとし生ける動物はすべて汝らの食となるべしといわれ、ここに自然との対立と征服が始まった」といわれている。
 しかし東洋では、生命あるものすべての衆生は、人間と同類であるという。無生物に対しても親和性をもつ自然観に立ち、山川草木悉皆成仏の境地にまで到ろうとしているた。」(矢数道明 1980: 10頁)。