日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

しばらくは 自分の時間 どう使う?🤔

2023-09-30 06:05:00 | 日記

昨日の朝、義母は無事にショートステイへ出かけていきました。
施設の方々には本当に感謝いたします。

さ、来週の火曜日15時に義母が帰るまでは
全て自分のために使える時間です。
何をしましょうねー。


YouTubeで開運アクションを見た。
この日は下駄箱掃除が吉
下駄箱掃除をやりましょう!

ハッカオイルを使った方法
これも金木犀さんのブログに
教えられました。
ありがとうございます😊


まずは靴を全部出して


これは全て私の靴

青いサンダルは石垣島のホテルで購入。
海なんて普段行かないから、ビーサンが無かったので買いました。
ジャストサイズがこのサンダルしか無かったのー。
もっと大人っぽいのがよかったんだけど〜

ぞうり型だと指の間が痛くなるので、この形は良かったです。

この他にハイカットスニーカーと短いブーツ、スノーブーツ各一足を持っています。
計11足です。
割と少ないと思うのですが、どうかな?

下駄箱の中を箒ではいて
ハッカオイルを入れたお湯でゆすいだタオルで中を拭きました。

靴の中にはハッカをシュッ💨

うーん香り爽やか〜🐽

しばらく下駄箱を開け放して乾燥させて、靴も乾燥してから収納しました。

そうそう、
私の靴の写真を撮る前に一足断捨離しました。
今までありがとうと言ってから
さよーならー
しました🥹


それと、これも金木犀さんの受け売り。
🎑十五夜&満月です。

お月見団子とススキ🌾
近くの和菓子屋さんと
お花屋さんで調達しました。

うさぎさんが一番上に!
かわいい〜🩷
みたらしのタレとあんこも購入。

ススキ🌾


お供え〜


只今空は曇り☁️
夜は月にお出ましいただきたいわ〜🌕

9月最後の金曜日です。
夫は金曜日恒例の外飲み
娘は女友達と夕飯食べに行くって。

自由だぁ〜っ!

幸せ❤️



18時頃の月


スマートフォンで撮るのは難しい😓

22時頃

雲が多いけど、お月様がちょこちょこ顔を出してくれました🌕



また明日〜バイバイ👋










ブログ書き 29日で 三ヶ月😄

2023-09-29 06:02:00 | 日記

6月29日から始めたブログ
毎日更新して
三ヶ月が経ちました。
意外と書くことが好きな江戸の秋🍂

昨日28日は異常な暑さでした。
はぁー?
もう九月も終わりだよ?

でも、枕を洗うチャンス!
朝一番で洗濯機に枕を放り込みました。

朝は植物に液肥をやり、
義母の朝のお世話をして、
11時過ぎにはお昼ごはん。
前日のお味噌汁に卵を割り入れて半熟にし、それにオートミールとスライスチーズを入れたら、チーズリゾット味噌風味みたいなものができました。

それと、レタスとカイワレでサラダ。

前日のスープが余ったら、
私は必ずオートミール玉子チーズがゆにして食べます。
これがなかなか美味しい。

さ、12時10分に看護師さんが義母をシャワー浴させにいらっしゃるので、一階へ行きます。

翌日から義母はショートステイなので、着替えや洗面道具などを揃えて、持ち物は全て用紙に書き込みます。

ショートステイとわかると義母は不機嫌になってしまうので、内緒🤫

シャワーさせてもらって
義母、さっぱりした☺️
ですって。
入る前はイヤイヤしてたけどねw

終わったー。
2階に戻ります。
外に出たら
あっつ〜い🥵
最近少し涼しかったから
この暑さはこたえますね。

アイス食べちゃお。
100円前後で売っているアイスの中で、
森永のMOW バニラが一番好き❤️
ハーゲンダッツには敵わないけどね。
美味しいですよ。


ドイツのティバッグ


読めん!

ふー、冷たいアイスで生き返りますね。

でもホット紅茶でまた暑い😵
紅茶は身体を温めるのよね。

夕方、枕が乾いた!

これで気持ち良く眠れます。
とりあえず洗ったのは自分の枕だけね
アハハ😅

もちろん枕カバーも洗いました。

ローラアシュレイのカバー。
だいぶ前に買ったんだけど、
お気に入りです。
掛け布団カバーも同じ柄。


晩御飯
白菜が冷蔵庫に眠っていて、豚バラ肉があります。
スープにしましょう。
久しぶりにストウブの出番です。

豚バラが脂っこいから、炒めません。
水と白菜を煮立てて豚バラ、コンソメ、ベイリーフを入れるだけ。
前に買った
栗原はるみさんのコンソメを使ってみましょう。

さあ、どんなかな?

あら
市販のコンソメより優しくていい香り。

豚バラのにおいが気になったので、
生姜ひとかけを包丁の腹で潰していれました。


レタス、セロリ、トマトのサラダ
ふるさと納税でゲットしたホタテのお刺身
白菜豚バラスープ
一番搾り

スープの味付けはコンソメだけで充分でした。
黒コショウを振って。
白菜や豚バラのエキスが沁み出ていて美味しいです。
お代わりしちゃった。
お汁が大好きです。

スープを飲んで
ふーっ暑い😵

今日も無事に一日が終わりそう。
感謝感謝です
ありがとう😊

また明日〜バイバイ👋








いい気候 お花が綺麗 葉も元気🌱      自作のね 味噌汁旨し 秋の夜☺️

2023-09-28 06:02:00 | ガーデニング

我が家の花たちです。

先日、近所の神社⛩️お寺参拝帰りに、
通り道にあるお花屋さんでペンタスが一つ120円で売っていました。
二株買いました。


ピンク

ペンタスを育てるのは初めてです。
まだまだ楽しめるとのことでした。

ニチニチソウ四姉妹

ひみこパープル


タトゥー


モネアンティーク

一番日当たり悪いところに植わっていて
なかなか咲かない。
素敵な色なんだけど、残念😢

名無しちゃん

名無しちゃんが一番日当たりが良いところにいるので、大きくなりました。

ペチュニア ラズベリージャム

一頃の勢いは無くなりましたが、かわいく咲いています。
夏前はこんなでした。



つるバラのレーゲンスベルグは蕾をいくつか持って、少し開き中。


春に比べて小さい。

ベルフラワーの鉢

葉っぱがワサワサで元気いい😀
来年もまた楽しめそうです♪
今年の春はこんなに咲いていた
ちなみに去年の春

きれい〜😍

今年は肥料をやるのを頑張っているのと、
例年よりは消毒をやっているせいか
バラの黒点病がほとんど無いみたい。
昨年のこの時期の日記には
バラが病気で葉っぱが大量に落ちるから掃除が大変だー
と書いてあります。

壁面のつるバラがワサワサして
落ち葉もそんなにはありません。
嬉しや😆

シレネピンクパンサーの芽が少しずつ大きくなっています。


勝手に生えたもみじ

少し紅くなりつつありますね。
なんか可愛い❤️

ブログ初登場
名前がわからないオキザリス

紫の葉がきれいです。
オキザリスは強いわー
抜いてもすぐにワサワサ。


金木犀さんのブログより
茄子と茗荷のお味噌汁が美味しそうで
もうたまらん!

私も作る〜!
ってやり始めた。
金木犀さんありがとうございます♪😊

家に茗荷が無くて長ネギを使いました。
茄子と長ネギを炒めて
昆布とカツオ出汁パックでとった出汁じるに入れました。
椎茸もあったから入れた。
けんちん汁よろしくお豆腐を崩して入れた。
まあ、けんちん汁はカツオ出汁は御法度ですが。

でけたよ!


最近食べすぎだから、夜ご飯はこれとサラダと一番搾りだけ。

お味噌汁うっまーい😋
どんぶりで食べ、お代わりしちゃった。
なんかねー
外で和牛も美味しいんだけど、
こういうお汁が一番美味しい🤤
滋味あふれるっちゅーかな。
満足満足💕

また明日ね〜バイバイ👋








結婚し 30周年 ありがとう😙

2023-09-27 06:03:00 | グルメ

9月26日は私ども夫婦の結婚記念日。
結婚式を挙げた日です。
30年経ちました。


という事で、夫は午後休みを取り、ちょっとだけいいランチをしに行きます🎶

新宿の鉄板焼き屋さん


ウェルカムソフトドリンク
ジャスミンティとグレープフルーツジュース


いやー違うって。
もちろんこれ


前菜がワタリガニの茶碗蒸しです。


濃厚なカニのソースが茶碗蒸しにかかっています。

美味しい。

サラダが来て


メインの和牛
私はランクアップしてサーロインをお願いしました。


あー、美味しいわー🤤

夫はお値段そのまま
赤身ステーキ


サーロイン

赤身


赤身もけっこう脂が入っていて、こちらが食べやすかったです。
サーロインはさしが入って脂っぽい。
もう、年齢的に赤身を選ぶべきでした。
でも、両方とも柔らかくてチョー美味しい😋

ご飯にお味噌汁にお漬物


以上、結婚記念ランチでした。
ごっつぉ様。

新宿に来ていますし、ちょうど良いから免許更新していきましょう。
都庁の建物内に免許更新センターがあります。






青だったけど、ゴールド免許に変わりました♪

都庁の展望台に登りましょう。

スカイツリーに

代々木公園

都庁ピアノがありますね。

国立競技場


お天気があまり良くなく、富士山が見えなくて残念😢

30年間の長きに渡り、二人でいろいろ乗り越えてきました。
これから健康には気をつけて、
元気に楽しく歳を重ねて参りましょう。

ちなみに今日の歩数は12000歩でした。


また明日〜バイバイ👋


















行きますぜ 大船めぐり 続きだよーん😆

2023-09-26 06:05:00 | 鎌倉

龍寶寺からほど近い
聖天山 玉泉寺

真言宗大覚寺派
元、手広の青蓮寺の末社といわれる。
背後に聖天の祠があった事から
聖天山

弘法大師像


こんなお地蔵様が!


この時点でまだ10時半くらいだったかな?
もう一丁

しばらく歩いて
無我相山 黙仙寺

こちらは階段を登って行きます。

しばらくあがると看板


またしばらく行くとお地蔵様や観音様


240段弱で着きました。
本堂
ふぅふぅ💦

前に来た時はシャッターが閉まっていました。
今日は開いてる!
ご法事の真っ最中でした。

さあ、もう駅前にランチをしに行きましょう。

11時半開店のかんのん食堂
開店前の行列が!
並びます。

並びながら二人でネットを見ていて、
やっぱりあちらへ行こう!
と来たのが


入るとけっこうな人!
私たちの次のグループで満席で、その後はウェイティングの人々。
良かったー!
ギリギリセーフ。
12時30分予約のグループも二組いらして
けっこうな人気店なんですね。


メガジョッキだよ〜🎶

うっまーい😋

店内


キタキターッ

マグロが美味しかったけど

もっと美味しいのがあら汁よ〜ん

旨し‼️

たっぷりビールも呑んで大満足です。
ご馳走様でした。

外に出て商店街へ
抹茶ソフトが美味しそう。
買いました。

アハッ
少し食べちゃってからの撮影。

行列のラーメン屋さんがあるわ。

都内にもある
中華そば さとう
ここ美味しいよね🤤

そろそろ帰りましょう。
湘南新宿ラインに乗ります。

たまに撮り鉄シリーズ

帰宅して携帯の万歩計を見たら
19000歩でした。
どっさり歩いて脚がイタタタタ〜🦵


また明日〜バイバイ👋