goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

最終日 楽しくすごせた 湯河原🚙💨

2025-06-20 05:18:00 | 旅行
湯河原一泊旅行
二日目です。

と、その前に
前日寝る前に外に出てみたら、
星がきれい〜🤩
娘のiPhoneで撮影

江戸の秋地方では、絶対に見られない夜空の星たち⭐️

いや〜、これ、ちゃんとした一眼レフかなんかで撮影したら、すごい事になっていそう。

お部屋から

こんな自然たっぷりな場所に
住んでみたいな。



朝を迎えてすぐにお風呂。
相方は娘だから、部屋で着ているものをバンと脱いで、シャワーブースに飛び込む。
で、浴槽にジャッポーン🛁

極楽でございます。



朝食無しのプランが好きなのだが、
今回はしっかり二食付き。

お目覚めドリンクですって。

牛乳、トマトジュース、みかんジュース。
トマトジュースが甘くてとても美味しかった。

お献立です。


きれいに並んでいますね〜。


お椀の蓋が素敵でパシャリ🤳


最後、シャケと梅でお茶漬けにしました。
熱いほうじ茶をいただいて。

おーいしーい😋
お料理全て美味しかった。
普通お宿のシャケって冷たくなっているけど、まだ温かかったのが嬉しかった。

がんもどきとお豆腐は、近くのお豆腐屋さん、十二庵のもので、帰りに買って帰りました。
お豆腐は農林水産大臣賞を受賞しています。


右上のデザート、箱から出して写真撮ろうとしたけど、きっちり入っていて出せなかった。
従業員さんがそれを見ていたらしく、
出してくださいました。

接客最高!ありがとうございます😊

紅茶をいただき、デザートとともに。

ご馳走様でした😋

お部屋でまたノンビーリ😆
娘はまた寝ちゃったから、私はブログでも書いたり読んだりしちゃいましょ。
ゆっくりしすぎて、チェックアウト時間ギリギリになっちゃった。
アンケート書いてと。


いつも通り
お部屋に一礼。
「ありがとうございましたっ❣️❣️」

従業員さんが玄関前で写真を撮ってくださいました。

さよーならー!
従業員のみなさん、料理長まで出ていらして手を振り見送ってくださいました☺️

いい時間を過ごせたわ🥰

朝食でいただいたお豆腐とがんもを買いに行きました。
十二庵さん
写真を撮り忘れたので、ホームページを貼ります。

湯河原のとうふ・生ゆば専門店十二庵

神奈川県の湯河原十二庵では、安心・安全をテーマに厳選した国産大豆と湯河原の美味しい水で作った豆腐の製造販売をしているお店です。豆腐をはじめ、生ゆばやがんも、生あ...

湯河原のとうふ・生ゆば専門店十二庵

 
イートインスペースもあり、
お料理が美味しそうです。
お豆腐に厚揚げ、がんもどきに燻製チーズ、
そしてお味噌のお試しサイズのを
買いました。

行く前から決めていた
源頼朝、ゆかりの地へ行こう。
真鶴の岩海水浴場です。

きれいな場所ですね〜🩵

源頼朝は石橋山の戦いで敗れ、御家人たちと安房国に舟で逃げました。
その船出の地がこの海岸らしいです。
昨日アップした土肥實平もお供しましたよ〜。


しかし暑い!
急に猛暑になって身体がついていかんわ。
早々に引き上げました。
頼朝たちが石橋山の戦いで敗れて隠れた洞窟「しとどの窟」も見たかったんだけど、あまりに暑いので断念。

帰宅の途に着いた。
途中、鈴廣の大きなお店で休憩。
こんなの買いました。

さっき十二庵さんで買ったがんもや厚揚げもあるから、明日はおでん作ろ〜かなと考える🍢

帰りもまた海老名サービスエリアに寄りました。
美味しそうな野菜がたくさん売っていて、
朝どれの枝豆、サニーレタス、きゅうりを
買い込みました。

この日の夕飯にお土産ものの食事をしたら、枝豆が甘くてとっても美味しかった🤤

ビールに合う〜🫛🍺


昼食は、あまりお腹が空かなかったし、
サービスエリアでは特に食べたいものも無く、食べずに帰宅。
「あー、やっぱり家が一番!」

娘はこれから自分の家に帰ります。
駅まで車で送った。

えっ!忘れもんが💦

彼女も買ったこれ、賞味期限は明日だわよ!
仕方ない、冷凍しておきました。

そういえば鹿児島行った時も、さつま揚げを宿の冷蔵庫に忘れてきたのよね😅
さつま揚げを忘れるというのが続いてしまいました。

以上、急遽行ってきた湯河原旅は
これにて終了。

次の旅行はどこになるかな?
またそれを楽しみに、
日々精進してまいりましょ😊

お食事が 最高!それと お風呂もね🛀

2025-06-19 05:16:00 | 旅行
急に行く事になった湯河原一泊旅行
1日目の続きです。

ランチを食べて足湯をしたら
湯河原駅へ行ってみます。

手湯が、ありました。


湯河原駅前に立つ像は
地元の有名人
土肥實平公。

鎌倉殿の十三人にも出ましたねぇ。

土肥の名前から、私は西伊豆の土肥の武士だと思っていたのですが、湯河原の武士でした。
鎌倉殿もドラマで、土肥實平の屋敷へ行って温泉に浸かったシーンがありました。
そこへ小四郎(北条義時)がやってきて、
鎌倉殿が小四郎に、平家打倒の野望を語りました。

初めて知ったのが、土肥實平の奥方も
たいそう活躍したのだという事。

「民や農民に姿を変えて敵を欺き、杉山に潜む頼朝主従に食糧をはこび、消息を伝えるなど、武人の妻として後世にまで讃えられている」
とあります。

15時近くなりました。
お宿へ向かいましょう。

険しい坂を上がっていくと、
そのお宿はあります。
「三輪 湯河原」さんです。

ロビーでウェルカムドリンクとお菓子

山の中腹にあるこの場所は
緑の木々に囲まれた、癒しのお宿。

お部屋を紹介します。
天然木のフローリングに
シモンズベッドが二台。


ソファがあり


洗面所とシャワーブースが


で、楕円の浴槽には温泉が掛け流し〜♨️


キャー、テンション上がる⤴️
ただ、温泉が熱いので加水されています。

目の前は山と木々だらけ。
これはいい!

このお宿には大浴場はありません。
最初、大きなお風呂に入りに日帰り温泉へ行こうかと話していましたが、
こちらの部屋付きの露天風呂に入ってみたら、景色にやられました!
お湯もちょうどいいし。
大浴場無しでも十分だね〜♪
となりました。

冷蔵庫の中には、お水やお茶、お土産さんで売っていそうなソフトドリンク二種、ビールも入っていて無料です。ありがたや〜!

この宿泊プランは可愛いバッグと巾着が付いていました。



さあ、お待ちかねのお夕食です♪
和とイタリアの創作コースですって。

〜旬を取り入れた和食にイタリアの食材を合わせ、新たな湯河原の味をお楽しみいただける全10品の創作コース。魚は近海で水揚げされる天然地魚、お米は魚沼産コシヒカリを使用し、産地にこだわった食材でおもてなしの一皿をお作りいたします〜
ですって🥰

私たちのプランの特典
フルーツが入った可愛らしいドリンクで
かんぱーい🥂


お献立


全て丁寧に作られ、きれいに盛り付けられたお料理の数々でした。







途中、お口直しのグラニテや、
そら豆のムースが入るのが嬉しい☺️



そうそう、ビールはこちらをいただきました

富士山の伏流水に小麦や大麦、ホップ、酵母が入った柑橘の香りの爽やかなビール。
ROCOCOという名前でした。
美味しくて二本飲んじゃった😋

ご飯は料理長がテーブルにいらして、
ご挨拶がてら味付きのごはんにトリュフをスライスしてトッピングしてくださる😍

これ、とても美味しかった〜😋
娘はおかわりしていました😅

トリュフごはん、お漬物、お味噌汁は
おかわり自由。

デザートが来てびっくりポン🫢
メニューと違う、アフタヌーンティーみたいのが出てきたよ!


えーっ!ってびっくりしていたら、
これもプランの特典の一つでした。
いろいろ選べる飲み物から、
お抹茶をチョイス。

アイスが入ったこのお菓子だけ
その場で食べる事にしました。

あとはお部屋に運んでくださると。



そしてまたサプライズ😳


お夜食にどうぞって😆
そんなに食べらんないよ〜💦

このお宿は
バーで飲み物一杯サービスですって!

わたくし、ビールしか飲まないのですが、
せっかくですからおしゃれなカクテルを
いただいてみましょう。
娘が
「スピリッツ控えめでお願いします。」
私ースピリッツ?ー
アルコール控えめでって意味だった😆

私はイタリアンアイスティ

アイスティという名ですが、
烏龍茶にアマレットを入れたカクテル

娘はアメリカンレモネード

赤ワインにレモンジュースのカクテル

おつまみにナッツもサービスです


優雅な、そして少し緊張した時間をすごしました。
バーなんてなかなか行かないもん😅

お部屋に帰った。
デザート食べちゃおうか😆

お茶を入れて食べちゃった!

お夜食どーする?

きれいな押し寿司
食べちゃいました〜😆😆
美味しかった〜!

こちらのお料理、全てとっても美味しくて
完食でございます。

さー、歯を磨いて寝ましょ。
食べすぎて苦しい
でもベッドがいいのかすぐにグースカピー💤

そうだ、夜空の星が綺麗だったのよ。
それはまた明日にいたしましょう。

海見えた 旅のお空は 晴れ渡り☀️

2025-06-18 05:21:00 | 旅行
ブロ友のkeikoさんに触発されて、
私も急に旅行へ行ってきました🚙
娘と二人旅です。

旅行二日前、どことは決めずに良さげな宿を探す。
決まった!
湯河原のお料理自慢のお宿です。

海老名サービスエリアで休憩。

運転を交代して出発〜🚙💨

う〜みよ〜 俺のう〜みよ〜🎶

加山雄三を口ずさむ。
海はいいなぁ🌊✨

最初に訪れたのは熱海のMOA美術館
抹茶付きの入場券を買いました。
真っ先に抹茶に向かう。
お抹茶をいただくお店は緑深い日本庭園の中にあります。





癒されます☺️

瀟洒な和室を眺めながらお抹茶とお菓子



この抹茶茶碗は
この後観る事になる国宝をオマージュしたお茶碗でした。


美術品を鑑賞しに行きましょう。

これでーす!
「国宝 野々村仁清作
        色絵藤花文茶壺」
ね、抹茶茶碗の文様はまさにこれ。
先に本物を見ておけばよかったわ〜😓

お宝鑑定団で出てくるビッグネームの作品がたっぷり👀‼️
ワクワクするわぁ♪

私、鎌倉や平家物語が好きなので
関係ある展示を二つ

菱田春草
「富士の巻狩」

これ、鎌倉殿の十三人で出てきました。
頼朝が嫡男頼家と御家人達を連れて富士の裾野に巻狩に行き、曾我兄弟が父の仇である工藤祐経を討つ場面。
その「富士の巻狩」ですね。

前田青邨
「伊都岐島」

厳島神社です。
新平家物語に、平氏一族が厳島神社で、亡き平清盛を偲んで管弦を催す場面がありました。
それを彷彿とさせる画ですね。
作者の前田青邨さんは、北鎌倉の円覚寺にある仏殿の天井に描かれている、白龍図の監修をされました。
白龍図を描いたのは守屋多々志さん。

近代の方々の作品は撮影OKでした。
太っ腹!
現代の人間国宝の方々の作品も展示されていましたが、こちらは撮影NGでした。

おー、目の保養になった👀💕

MOA美術館は高い場所にあるので
景色が素晴らしい。

午前中は曇っていたのが晴れました☀️

湯河原へ行ってお昼を食べよう。
ネットで探したここ

入って行ったら
強めのおねーさんが出てきて
「満席です‼️
撃沈〜😣

他へ移動

駐車場完備でいいね👍

ビールいくよ

プハァ😆

私は鯵のたたきと鯵フライ定食


娘は海鮮丼


あー、やっぱり湯河原は海の幸が旨いわ〜🤤
ごっつぉ〜様でした。

なんとこのお店、足湯がありますよ〜。


源泉掛け流しです♪
気持ちいい〜‼️

最初熱いけど、すぐに慣れました。
食べた直後だから少しだけね。
タオルも貸してくれますよ〜。

こちらの店員さんはお優しくて、
サービスも良くて。
さっきのお店に入れなくて良かった〜。
お料理も美味しかったし満足満足🥰
ありがとうございました♪

湯河原旅行1日目
続きはまた明日。
いとま申して〜👋

もう終わり 台湾旅行 また行くド‼︎

2025-05-18 05:08:00 | 旅行
台北最終日
少し青空も見えています。


ホテルの窓からのぞくと
緑がきれいでした。

私たちは8階に泊まりました。
17階まであったかな。
上の方だと、このきれいな木々が見えなかったんじゃないかしら。
お部屋で木々を見ながらお茶を飲むのは
気分が良かったです。

そうだ、台湾茶をお土産に買って行こう。
娘が
近くに十時開店の良さげなお茶屋さんがあるから行こう!って。

台北の街


9:55頃お茶屋さんに到着したら、
まだシャッターが閉まってら👀!
ネットではもうすぐ開店になってる。
ちょっと散歩して十時に戻ったらまだシャッターが!
え〜〜っ‼️
でもね、
台湾では開店時間に開かないのを経験済み。

飲み物買いに行きたいって娘。

娘、店員さんと注文をやりとりした挙句
支払う段階で、カード使えませんって😓
現金持ってないし。
泣く泣く諦める😭

お茶屋さんに戻ってみる。
ジャーン

やった〜🙌開いています。

店内


素敵な茶器

欲しいけど、見るだけ〜

こんなの買いました

帰宅して飲んだらとっても美味しいお茶でした。良かった🥰

コンビニの茶葉入りペットボトル茶も美味しかったのよね。
セブンとファミマで一本ずつ
お土産に購入しました。



あーあ、お茶好きな私とした事が、
台湾でお茶しなかったわ。
台湾の茶藝館で
本格的なお茶を飲んでくればよかった。
次回は絶対ね🤗

チェックアウトしなきゃ。
いつも通りホテルのお部屋に一礼!
「ありがとうございましたっ☺️」


駅はホテルのすぐ隣り

松山空港駅のエスカレーターから
ガッキーの写真をパチリ


台湾の交通系ICカード

最初200元をチャージ
最後20元足りなくてチャージして
使い切りました。
カードは家に持って帰って
次回また使います。
カードに100元払っていますから
また払うのはイヤ。

空港でも食べる食べる


牛肉麺


水餃子


パパさんが現金使い切りたくて
肉まんを買ってきた!


↑カタカナ書いてあるね☺️

残った現金は5元

初日に3万円を両替して、
残り5元は上出来かな〜♪
次回台湾へ行ったら交通系ICカードに
チャージしちゃいましょう。



飛行機に乗り込め〜っ‼︎

台湾101が見えています。
101も行きたかったけど、
悪天候じゃ展望台に上ってもね。
次回のお楽しみ。

台湾よ、さよ〜なら〜🥹



機内食♪


空港で食べちゃってお腹いっぱいだったからか、お味は普通〜😓

すこーし富士山

わかるかしら

千葉県だよ


ただいま〜〜


はあ、終わっちゃいました🥹

台湾🇹🇼
大好きになりました。
行けなかったところ、出来なかった事
いっぱい!
次回のお楽しみですね。

江戸の秋家 ドタバタ台湾珍道中は
これにて締めさせていただきます。
長きにわたり読んでくださった方、
コメントをくださった方
どうもありがとうございました♪😊
謝謝💕

朝ごはん 魯肉飯が 旨かった😋

2025-05-17 06:02:00 | 旅行
家族台湾ドタバタ珍道中
最終日です

まずは朝食を食べに行く。
雨は止んで わーい🙌

こちらは台湾を良く知る日本人YouTuber
「ゾロさん」一推しのルーロー飯屋さん
「香満園」さんです!


ゾロさんはこの近くに住んでいた事がおありで、よく召し上がっていたそう。
彼の超お気に入りですって。

ルーロー飯は一人一つずつね。


ゾロさん曰く
味玉は必須😆


春雨炒めに


つみれスープ


なんのスープだっけかな?


煮込んだお豆腐


お料理を前にご満悦のパパさん😆


美味しかった〜😋
ずっとシェアシェアだったから
一人一杯の魯肉飯を食べられて
幸せを感じてしまいました。


近くには朝市みたいのがたっています。



食材に日用品、お菓子や衣類
なんでも揃いそう😄

おや、太極拳かな。

みんなで扇を広げる時の
「バサッ!」
という音が迫力すごい。
みなさんお上手👏

台湾リスかな

鎌倉にもたくさんいる。

見慣れないお花が


駅までの間
のどかでいい感じでした💕


ホテルに戻りました。
疲れてゴロゴロしちゃった。
お茶を買いたくなった。
チェックアウトの時間までまだしばらくあるから、近くのお茶屋さんに出かけます。

三日目続きはまた明日。
いとま申して〜👋