goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

名古屋場所 終わってしまい 抜け殻に😦

2025-07-29 05:18:00 | 大相撲
昨日で町内会のラジオ体操が終わりました。
最終日のご褒美はこちら

お茶に素麺、ハンカチにメモ帳

子供たちにはジュースとお菓子でした。

かわいい。

大相撲名古屋場所が終わりました。
幕内最高優勝はなんとなんと琴勝峰🏆
予想外だったわ〜。
琴勝峰は千秋楽、安青錦と当たりましたが安青錦は優勝のかかったこの一番、あっけない形での黒星でした。
安青錦はだいぶ緊張していたのでしょう。
優勝をかけた取組は初ですから、無理もありません。
三賞を受賞してのインタビューでは悔しさが顔に滲んでいました。
でも次からはこの経験を活かして、優勝もそう遠くは無さそうです。

草野も期待の若手として名を挙げてきましたね。
なかなかの逸材みたい。
是非大関横綱を目指してほしいものです。

私の推し力士、若碇改め藤ノ川!
不戦勝もありましたが、十勝して二桁勝利!
新入幕でこれは素晴らしい成績です。
敢闘賞獲得も納得の三賞受賞ですね。
私が命名「令和のF1相撲」
立ち合いはビュン💨と早く、そして休まず相手を攻撃しまくります。
毎回全力投球。見ていて清々しいのダ😍
ただ、全力すぎていつか大怪我するんじゃないかといつもヒヤヒヤ💦
怪我をしませんように!
彼の弟、碇潟は幕下54枚目で5勝2敗。
碇潟も強いねぇ。うまくいきゃぁ来年初場所には関取昇進じゃない?
で、その下にまた弟がいる。
末の弟、齋藤有剛くんは埼玉栄高校の相撲部ですって。
若隆景たち大波三兄弟や、王鵬たち納谷三兄弟のように相撲界で活躍するのは目に見えていますね〜。楽しみです♪

意外なところでは、ベテランであり元大関の二人(意外は失礼か😅)
正代に御嶽海は調子良く、正代は9勝、御嶽海は10勝をあげました。
元大関と言えば髙安も良かったですね〜。
髙安は小結で10勝をあげました。
千秋楽の相撲は力強かった〜‼️
新進気鋭の力士、草野を力強い突き出しで破りました。
再大関への期待が高まりますね〜♪
千秋楽、解説の舞の海さんが「髙安はまだ優勝の可能性ありますね」とおっしゃっていて、嬉しい〜!
髙安頑張れ!

玉鷲〜😆鉄人すぎるわ。
40歳で三賞やら金星やら!
もう45歳くらいまで行けそうな気がする〜🤭

板橋区の星が序二段にいるの〜。
雷修⚡️四勝三敗で勝ち越しよ!
まだ番付にあがって二場所目。先場所も勝ち越しで負け越し知らずよ‼️
まだまだテレビには映る番付じゃないけど、相撲ファンの皆様お見知りおきを!

あーあ、終わっちゃって空蝉よ。
私の心は抜け殻😧💨
また九月場所を楽しみに待ちましょうね〜😂

大相撲 客に注目 楽しいよ😆

2025-07-18 06:58:00 | 大相撲
Hatenaブログはこちら↓

大相撲名古屋場所

盛り上がっています!

 

昨日の取り組み

私の推し力士 もと若碇の藤ノ川

翠富士をつり出しました。

翠富士が小兵とはいえ、空中に吊り上げて土俵の外に出した〜!


すごいな〜😆

安青錦

ウクライナ出身。ヨーロッパの方にしては身体が小さい。

内無双で霧島を倒しました。

相撲の技が光っていますね〜。

心配な大関琴櫻

昨日は良かったです。いい相撲でしたよ。

横綱大の里

阿炎をどっしりと受けて外に押し出しました。

前日の轍は踏まなかった。

豊昇龍はやっぱり休場ね。

 

力士たちの奮闘も素晴らしいのですが、

名古屋場所の観客の方々も見どころたくさんなんです😆

昨日はお侍さんが向正面の一番前に陣取っていました👀‼️


この方は鎌倉時代くらいの髪型をなさっていますね。

鎌倉時代は烏帽子をかぶっていましたけどね。

 ー追記ー

今思ったけど、織田信長のコスプレかな。

きっとそうだよね!


常連さんの「みさ錦」さん

以前はふっくらとなさっていましたが、

お痩せになって、美しくおなりです。

元々派手な美人顔でいらしたけど、

痩せてさらにお美しくなられました。

砂かぶり席の西(画面の右)に座っていらっしゃる。

「みさ錦」と書かれたうちわをお持ちなので、すぐにわかりますよ〜。

 

年配の和服の女性がお二人。

東西にいらっしゃいます。

西に白い和服の「白鷺の姉御」

向正面東よりに黒い和服の「黒鷺の姉御」

この方たちはむかーしから毎日観戦されています。

白鷺の姉御は箱根駅伝の青山学院、山の神と言われた神野くんのおばあさまです。

 

各場所に常連さんがいらっしゃって、この方々は毎日会場にいらして相撲観戦しています。

これが私の夢でもあります。

毎日違う和服で十五日間観戦!

夢は大きく‼️ねっ😆

 


藤ノ川 初白星も 首痛そ💦

2025-07-16 05:17:00 | 大相撲

↑涼しいなと感じると顔を出す、ゼフィランサスの花です。

このところ猛暑から解放されている関東。昨日は激しい雨が降ったりやんだりの一日でした。気温は30℃ほど。

湿気がすごくて蒸し蒸しするので、エアコンを入れて過ごしました。

 

カリブラコアがダメになってしまいました。

根腐れしたかな?


何か違うものを買ってきて植えましょう。

Hatenaブログはこちら↓

ー昨日の大相撲ー

私の推し力士、もと若碇の藤ノ川は新入幕で初日が出ました。

ただ、相手に当たった時に首を痛めた模様。

取り組み終わりにとても痛そうにしていました。

新入幕の初白星インタビューでは大丈夫そうでしたが、きっと後から痛みが来るでしょうね。

藤ノ川は身体が小さいため、常に全力で相手に当たっていくので、怪我しないかと心配しながらの観戦になります😢

 

大の里は万全の相撲で三連勝。

豊昇龍は連敗の二敗。豊昇龍は足を怪我しているようです。こりゃ途中休場かな💧

 

解説は元貴景勝の湊川親方でした。

湊川さん、お顔がどんどん細くなっています。

細いお顔にまげって、合わないな〜と思ってしまった。

10月に断髪式ですって。もうチケット完売していました😭

早く断髪した湊川さんを見たいです〜。 

 


明日から 名古屋で熱き 戦いが🎶

2025-07-12 05:28:00 | 大相撲

情熱の赤いバラ 二輪目、三輪目咲きました↑👀❤️


Hatenaブログはこちら↓
https://edonoaki.hatenablog.com/

明日からは大相撲名古屋場所が始まるよ〜ん♪

大相撲前の金曜日のお楽しみは、NHKの午後LIVEニュースーン5時台で放送される

「Soon相撲部」

部長の能町みね子さんは、私が師匠とする好角家さんです。

私が幕下以下の力士に興味を持つようになったのは能町さんの影響が大。

名古屋での相撲部屋の宿舎を取り上げていましたよ〜。



これ、何部屋で、どこに宿舎があるのでしょう!

答えは



なんとスーパー銭湯に宿舎を構える、

武隈部屋でした。

 稽古場はスーパー銭湯の駐車場🅿️


見学自由ですって。いいな〜😚

 稽古の後に限らず大きなお風呂に入り放題


ちょっと見えづらいですが、豪刃雄の右隣に一般のお子さんが入っていますよ〜😆

ちゃんこはスーパー銭湯のお食事処で食べるんですって。作るのはお食事処の厨房。

あー、このスーパー銭湯行きたい!

     ⭐︎                ⭐︎                ⭐︎

名古屋場所から横綱を張る大の里。どんな相撲を見せてくれますかね。

なかなか難しい場所になるかと思いますが、師匠の稀勢の里や、さらに稀勢の里の師匠、隆の里も新横綱で優勝しましたので、これで大の里も優勝したら伝説になりますね!

頑張ってほしいです。

 

今、大関は琴櫻一人なんですねぇ。

最近パッとしない琴櫻も奮起してほしいところ。

 

私の推し力士、若碇は新入幕です。パチパチ👏

若碇から藤ノ川に改名したって。

えー、若碇の方がいいな。先場所若碇の応援うちわを買ったのに使いづらいなぁ😓

彼には怪我をしないで活躍してほしいです。

まずは勝ち越しね。

応援するド‼️

 

名古屋場所の会場が新築のIGアリーナと変わり、それも興味ある〜!

 

というわけで、

明日からの大相撲から目が離せない‼️

楽しみだ〜🎶


大相撲 祝大の里 横綱へ🏆

2025-05-26 05:18:00 | 大相撲
↑昨日の記事で書いた
明月院のパンフレットにあった
後庭園の花菖蒲畑です。


大相撲五月場所が終わりました。

いや〜千秋楽の大の里は残念だったわ!
全勝ならず14勝1敗
でも横綱昇進‼️
大の里が東の横綱をずっと張ってくれい💪


びっくりポンの取組が十一日目にありました。
宇良が髙安相手に伝え反り!
頭も使って後ろに反りながら相手を、
しかも髙安という重い身体を倒したので、
取組後、宇良はしきりに顎を気にしていました。
大丈夫かな?

伊勢ヶ濱親方がもうすぐ定年を迎えます。
本場所としては五月場所が最後。
解説をしながら伊勢ヶ濱親方の相撲人生を振り返っていました。
入門当時の伊勢ヶ濱さん


なんか、フォーク歌手みたい。
イケてますね😆
彼は横綱二人(日馬富士と照ノ富士)
を育てました。
横綱を育てるという事は
お世話になった相撲協会への恩返しだと
語っていました。
他にも関取を多数育てましたね。
照強とか、懐かしい。
熱海富士や尊富士、そして草野
伊勢ヶ濱親方の弟子。
すごいなぁ👏

大辻!
先場所新十両でしたが跳ね返されて幕下に落ちました。
でも幕下全勝優勝!
ひと場所で関取の座に返り咲きです。

かわいいお顔に似ず、
絶対に引かない押し相撲が魅力の力士。
イケメンだから目をつけていたのよね😁
来場所からは関取に定着してほしいなぁ。

我が町、板橋区出身の雷修
今場所、序の口で良い成績をあげました。
6勝1敗👍
板橋区の星として活躍してくれますように!
頑張って関取目指してほしいです!

私の推し力士若碇は〜
12勝3敗 大幅に勝ち越し!
おめでとう‼️
御嶽海や英乃海を倒した相撲は凄かった!
立ち会いはビュン💨っと速い。
令和のF1相撲と言っておこう♪
で、止まらず相手を攻めたてる。
怪我しないか心配だけどね。
来場所は新入幕だね!
たぶんね。

次回は名古屋場所。
二ヶ月後をまた楽しみに待ちましょう♪