日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

2024/06/13の話し

2024-06-16 07:06:00 | 介護
あーあ
木曜日だ

看護師さんが来て義母をシャワーに入れてくれる日

義母のリビングを掃除しておく

看護師さんが裸足になるから
掃除機かけておかなきゃね

前日は義母が昼寝している間に
オムツの中で下痢したらしい
義妹がお風呂場まで連れて行って
シャワーできれいにしたんですって😳
義母は自分で歩けないのに 義妹大変だー
そんな話しを聞く私までどっと疲れます😔

夫の奴 
なかなか施設に申し込みしてくれない😢
私なんてたいした介護してないけどね
義妹にこんな事平気でやらせている
夫の神経を疑うわ!

そういう義妹もそこまで切羽詰まってはいなくて
どうなの?と聞いても
んー 微妙 
っていう答え

つまるところ
義母を施設に入れてほしいのは私だけ?
オヨヨ😳




義母を連れ また病院で 待たされる😮‍💨

2024-02-10 04:31:00 | 介護

↑近所のマンションのマーガレットが冬越しして咲き始めました。

昨日はいつもと違う大病院に義母を連れて行きました。


次の通院は三月と思っていたのに、
介護にイレギュラーはつきものですね。

さすが大病院。
受付からものすごい人々。
受付番号52なんだけど、呼ばれているのは30番台👀‼️

義母は倒れる前、この病院に潰瘍性大腸炎でかかっていました。
あの頃は義母が自分で受診していたのよねー

最近義母が下血してしまって、訪問看護師さんから受診するようにって。

かかりつけ医は消化器内科が無いので、紹介状を書いてくださいました。


はー待たされる。
夫は午前しか休みを取っていないし
私も、15時に歯科を予約していて
二人でヤキモキ。

血液とってCT撮ったところで12時でした。
13時には終わり、
義母の訪問歯科も間に合い、
(月一で義母の歯を診にきてくださるの。ありがたい)
私も歯科受診間に合い、
夫もこれから行けば大丈夫だって🙆

あーやれやれ。

義母は薬を処方されて、様子見となりました。
次回は3月1日。
また三月も2回通院です。
ふう😮‍💨

















今月の 二度目通院 待たされた😓

2024-01-27 05:26:00 | 介護

いつもコメントをくださる
keikoさん
なんと佐渡ヶ嶽部屋の前で琴ノ若に偶然お会いになったんですって!
羨ましすぎます。
いいな〜‼️

keikoさんのブログ↓

ラーメン食べて〜勝って良かったわ\(^^)/の話 - Keikodiary

おはようございます。✳✳✳✳✳少し前に出先でバスに乗ったとき車窓から見えた、、とある神社~。その神社名がふっと心に残りメモメモし、早...

goo blog

 




昨日は一月、二度目の義母の通院でした。
いつも通り夫と二人で付き添い

この日はペースメーカーの検査のみ。
処方箋が無いから少し楽。

しかーし、ペースメーカーの状態を測る業者さんの到着が遅れて、予定より時間がかかっちまった😥
(一時間遅れ😤
 夫は午前休取って来ているのにと
 ヤキモキ)

ペースメーカーの状態は良好。
良かった。

ふぅ、終わりました。
次回の通院は三月です。

会計終わったら、看護師さんが謝りに来てくれました。
「お待たせして申し訳ありませんでした。
いつも〇〇さんにはお待たせしちゃっていまして、すみません」
ですって。
その一言で救われました🥰














これからは 自分の気持ち 大切に❤️

2024-01-21 07:09:00 | 介護

昨日から義母はショートステイ。
義弟夫婦の年初の要望通り、月2回ショートステイを利用する事になりました。
一日中義母に寄り添っている義妹もホッとした様子。
ただ、義母はショートステイに行きたくないので、そこが難しい。
行く事がわかると、
「どこかいくの?💢」
と強い口調で言う。
私はそれを聞くと心臓がバクバクしちゃうので、今回からショートステイの日はタッチしない事にしました。
実の子供達でやってもらう。
だってこわいんだも〜ん💦

夫がね、おまえが下に行かないと、お母さんがどう思うかな
って言うの。
どう思われようと、私は自分の気持ちを優先する事に決めました。
今まで義母の機嫌を損ねるのがこわくて、自分をおし殺してきたから。

えへっ😅
今日明日二日間、全て自分の時間♪
何をしてすごしましょうね。




ー大相撲ー
高橋改め白熊🐻‍❄️
枡席に白熊の被り物をした子供達が😄
この四股名にした事で人気急上昇の白熊ですね。

白熊に感心した点があります。
時間になり、タオルで汗を拭いて呼び出しさんに渡すのですが、
白熊は汗を拭いた面を内側にしてたたんで、丁寧に呼び出しさんに渡すのです❤️
力士によっては投げ渡す人もいます。
それは、これから戦う力士の気合いの入った姿でいいのですが、
白熊の態度は見ていて気持ちが良いのです。
きせのんの教育かな?

























新たなる 介護方法 模索して

2023-12-22 06:15:00 | 介護

今、木曜日の午前中です。

午後から、義母の介護度が要介護3から4に変わる事でケアマネさん、訪問看護師さん達と、これからの介護方法について話し合いが持たれます。
夫も午後休を取り参加します。

お向かいの奥様、今70代でいらっしゃいますが、
60歳までは義理のお母様の介護を一手に引き受けてやっていらっしゃいました。
(すごい!)
その方は介護のお仕事をされていた事もあるので、介護には詳しくて、私達に助言をくださいます。

要介護4と言ったら施設にお任せする段階かもね。
施設のほうも4なら優先度が高いのよ。
ですって。
施設を勧めていらっしゃる訳ではありませんが、
夫と私でその話しを聞き、夫も施設を考え始めたみたい。

私は義理の関係ですから、実子三人で決めた事に従い、お手伝いするのみ。

それにしても、義妹が一日中付きっきりで義母のお世話をしているけど、義妹からはもう嫌だとか、やめたいとか、聞いた事がありません。
すごいな〜。
私でしたらいくら実母の世話とは言え、ずっと家にこもって介助介助の生活なんて考えられません。
鎌倉も旅行も行けないなんて、考えただけでもゾッとします。

さあ、どうなりますか。